研究領域 | 実験社会科学 |
研究課題/領域番号 |
19046001
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
人文・社会系
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
肥前 洋一 北海道大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (10344459)
|
研究分担者 |
船木 由喜彦 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (50181433)
河野 勝 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (70306489)
谷口 尚子 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 准教授 (50307203)
境家 史郎 東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (70568419)
荒井 紀一郎 早稲田大学, 政治経済学術院, 助教 (80548157)
上條 良夫 早稲田大学, 高等研究所, 助教 (40453972)
神作 憲司 国立障害者リハビリテーションセンター研究所, 感覚機能系障害研究部, 室長 (60399318)
加藤 淳子 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (00251314)
|
研究協力者 |
井手 弘子 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 特任研究員
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
31,900千円 (直接経費: 31,900千円)
2012年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2011年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
2010年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2009年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2008年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2007年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
|
キーワード | 実験政治学 / 選挙 / 投票 / 民主制 / 討議 / 独裁制 / 社会的ジレンマ / 多数派形成 / マニフェスト / 実験室実験 / 調査実験 / 観衆費用 / 熟議 / 投票参加 / 一党優位体制 / 投票行動 / インターネット調査実験 / 討議/熟議民主主義 / 政党システム / デュヴェルジェの法則 / 実験 / 投票方向 / 選挙制度 / 討議制 / fMRI / 通時的世論形成 / 国際研究者交流 / カナダ / デュベルジェの法則 |
研究概要 |
領域全体の主題である実験社会科学の確立に向け、政治学分野の実験研究を発展させた。具体的には、実験室実験・fMRI実験・調査実験を実施して「民主主義政治はいかにして機能することが可能か」という課題に取り組むとともに、政治学における実験的手法の有用性を検討する論文・図書の出版および報告会の開催を行った。
|