研究領域 | スピン流の創出と制御 |
研究課題/領域番号 |
19048028
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東北大学 (2009-2010) 慶應義塾大学 (2007-2008) |
研究代表者 |
齊藤 英治 (斎藤 英治) 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (80338251)
|
研究分担者 |
牧 英之 慶應義塾大学, 医学部, 助教 (10339715)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
34,700千円 (直接経費: 34,700千円)
2010年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
2009年度: 9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
2008年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
2007年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
|
キーワード | スピン流 / スピントロニクス / ナノ磁性 / スピンホール効果 / ナノ磁性体 / 磁性 |
研究概要 |
スピンホール効果と磁化ダイナミクスの相互作用について実験・理論の両面から系統的に研究を行い,(1)スピントルクメータ効果の開発,(2)スピンポンピングによるスピン流生成効率の最適化、(3)光誘起逆スピンホール効果の観測を実現した。また、逆スピンホール効果を用いたスピン流検出技術を用いて、温度勾配によるスピン圧生成現象「スピンゼーベック効果」を強磁性金属において初めて観測した。
|