• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複合生物系を形作るポストコッホ微生物

計画研究

研究領域超地球生命体を解き明かすポストコッホ機能生態学
研究課題/領域番号 19H05682
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関筑波大学

研究代表者

野村 暢彦  筑波大学, 生命環境系, 教授 (60292520)

研究分担者 豊福 雅典  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (30644827)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
90,740千円 (直接経費: 69,800千円、間接経費: 20,940千円)
2023年度: 16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2022年度: 16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2021年度: 16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2020年度: 16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2019年度: 23,660千円 (直接経費: 18,200千円、間接経費: 5,460千円)
キーワード微生物間相互作用 / バイオフィルム / イメージング解析 / メンブレンベシクル / 土壌 / 複合微生物 / 相互作用 / 遺伝子解析 / Quorum-sensing / 複合微生物系バイオフィルム / 排水処理 / 細菌
研究開始時の研究の概要

新規イメージング解析技術を用いることによって、3 次元構造をとる複合微生物系中の任意の微生物細胞を、空間配置そのままで、培養を介さず各微生物細胞に蛍光指紋をタグ付けを行う。そして、これまで分離・培養できなかった難培養性微生物を識別・分離・解析する技術を構築し、複合微生物系を構成するダークマター微生物(難培養性微生物)を分離可能にするポストコッホ微生物分離システムを開発する。

研究成果の概要

実環境中サンプルから複合微生物の新たな分離・解析技術の確立を目的としている。まず、非破壊細菌間相互作用の系を構築するためモデル菌を用いて微生物間相互作用の1細胞可視化を試み、相互作用における細菌シグナルに応答する細胞の検出に成功した。さらに本手法を応用して、圃場の土壌サンプルから、これまでに報告がない、新奇な細菌間コミュニケーション機構を発見するに至った。また、複合微生物系において属種を越えた細菌間で情報を伝達する微細な膜小胞 (MV)に着目して研究を進め、MVの複合系における鉄運搬機能や細胞特異性について新たな知見が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

実圃場において、微生物間相互作用に関わる単離また解析法の基盤構築が出来た。本成果により、微生物相互作用における物質生産また作物(植物)の持続的生産の土壌づくりに新たな視点と方法が展開されることで、バイオものづくりや植物の炭素固定にも幅広く貢献することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (108件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (32件) (うち国際共著 11件、 査読あり 31件、 オープンアクセス 23件) 学会発表 (63件) (うち国際学会 16件、 招待講演 50件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] Identification of lthB, a Gene Encoding a Putative Glycosyltransferase Family 8 Protein Required for Leptothrix Sheath Formation2023

    • 著者名/発表者名
      Kunoh Tatsuki、Yamamoto Tatsuya、Ono Erika、Sugimoto Shinya、Takabe Kyosuke、Takeda Minoru、Utada Andrew S.、Nomura Nobuhiko
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 89 号: 4

    • DOI

      10.1128/aem.01919-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a Gene Replacement Method for the Filamentous Bacterium Leptothrix cholodnii SP-62023

    • 著者名/発表者名
      Kunoh Tatsuki、Ono Erika、Yamamoto Tatsuya、Suzuki Ichiro、Takeda Minoru、Nomura Nobuhiko
    • 雑誌名

      BIO-PROTOCOL

      巻: 13 号: 8

    • DOI

      10.21769/bioprotoc.4652

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intracellular Phage Tail-Like Nanostructures Affect Susceptibility of Streptomyces lividans to Osmotic Stress2023

    • 著者名/発表者名
      Nagakubo Toshiki、Asamizu Shumpei、Yamamoto Tatsuya、Kato Manami、Nishiyama Tatsuya、Toyofuku Masanori、Nomura Nobuhiko、Onaka Hiroyasu
    • 雑誌名

      mSphere

      巻: - 号: 3 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1128/msphere.00114-23

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Iron delivery through membrane vesicles in Corynebacterium glutamicum2023

    • 著者名/発表者名
      Kayuki Kawashima (equal contribution), Toshiki Nagakubo (equal contribution), Nobuhiko Nomura, Masanori Toyofuku
    • 雑誌名

      Microbiology Spectrum

      巻: in press 号: 3 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1128/spectrum.01222-23

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome-encoded ABCF factors implicated in intrinsic antibiotic resistance in Gram-positive bacteria: VmlR2, Ard1 and CplR2023

    • 著者名/発表者名
      Obana Nozomu、Takada Hiraku、Crowe-McAuliffe Caillan、Iwamoto Mizuki、Egorov Artyom A、Wu Kelvin J Y、Chiba Shinobu、Murina Victoriia、Paternoga Helge、Tresco Ben I C、Nomura Nobuhiko、Myers Andrew G、Atkinson Gemma?C、Wilson Daniel N、Hauryliuk Vasili
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: - 号: 9 ページ: 4536-4554

    • DOI

      10.1093/nar/gkad193

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Composition and functions of bacterial membrane vesicles2023

    • 著者名/発表者名
      Toyofuku Masanori、Schild Stefan、Kaparakis-Liaskos Maria、Eberl Leo
    • 雑誌名

      Nature Reviews Microbiology

      巻: in press 号: 7 ページ: 415-430

    • DOI

      10.1038/s41579-023-00875-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel Insights into Microbial Behavior Gleaned Using Microfluidics2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kohei、Li Xiaojie、Kunoh Tatsuki、Nagasawa Ryo、Takeshita Norio、Utada Andrew S.
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 38 号: 5 ページ: n/a

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME22089

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Visualization and characterization of spore morphogenesis in <i>Paenibacillus polymyxa</i> ATCC395642022

    • 著者名/発表者名
      Abe Kimihiro、Kato Hiroko、Hasegawa Yuta、Yamamoto Tatsuya、Nomura Nobuhiko、Obana Nozomu
    • 雑誌名

      The Journal of General and Applied Microbiology

      巻: 68 号: 2 ページ: 79-86

    • DOI

      10.2323/jgam.2021.10.006

    • ISSN
      0022-1260, 1349-8037
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phage Genes Induce Quorum Sensing Signal Release through Membrane Vesicle Formation2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Marina、Yamamoto Tatsuya、Nagakubo Toshiki、Morinaga Kana、Obana Nozomu、Nomura Nobuhiko、Toyofuku Masanori
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 37 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME21067

    • NAID

      130008144944

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Controllable secretion of multilayer vesicles driven by microbial polymer accumulation2022

    • 著者名/発表者名
      Koh Sangho、Sato Michio、Yamashina Kota、Usukura Yuki、Toyofuku Masanori、Nomura Nobuhiko、Taguchi Seiichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-022-07218-z

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Membrane Vesicles Derived From Clostridium botulinum and Related Clostridial Species Induce Innate Immune Responses via MyD88/TRIF Signaling in vitro2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Nobuhide、Abe Kimihiro、Akagi Sachiyo、Kitamura Mayu、Shiraishi Yoshitake、Yamaguchi Aki、Yutani Masahiro、Amatsu Sho、Matsumura Takuhiro、Nomura Nobuhiko、Ozaki Noriyuki、Obana Nozomu、Fujinaga Yukako
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 13 ページ: 720308-720308

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.720308

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alcanivorax borkumensis Biofilms Enhance Oil Degradation By Interfacial Tubulation2022

    • 著者名/発表者名
      M. Prasad, N. Obana, S.-Z. Lin, S. Zhao, K. Sakai, C. Blanch-Mercader, J. Prost, N. Nomura, J.-F. Rupprecht*, J. Fattaccioli*, A. S. Utada*
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: 0 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1101/2022.08.06.503017

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Porous Pellicle Formation of a Filamentous Bacterium, Leptothrix2022

    • 著者名/発表者名
      Kunoh Tatsuki、Yamamoto Tatsuya、Prasad Manoj、Ono Erika、Li Xiaojie、Sugimoto Shinya、Iida Eiji、Obana Nozomu、Takeda Minoru、Nomura Nobuhiko、Utada Andrew S.
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 88 号: 23

    • DOI

      10.1128/aem.01341-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simple One-Step and Rapid Patterning of PDMS Microfluidic Device Wettability for PDMS Shell Production2022

    • 著者名/発表者名
      Feng Chunying、Takahashi Kohei、Zhu Jianan
    • 雑誌名

      Frontiers in Bioengineering and Biotechnology

      巻: 10

    • DOI

      10.3389/fbioe.2022.891213

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Microdroplet-Based In Situ Characterization Of The Dynamic Evolution Of Amorphous Calcium Carbonate during Microbially Induced Calcium Carbonate Precipitation2022

    • 著者名/発表者名
      Feng Chunying、Zhao Shufeng、Zong Yiwu、He Qing、Winarto William、Zhang Wenchao、Utada Andrew S.、Zhao Kun
    • 雑誌名

      Environmental Science &amp; Technology

      巻: 56 号: 15 ページ: 11017-11026

    • DOI

      10.1021/acs.est.1c08858

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Physiological Benefits of Oxygen-Terminating Extracellular Electron Transfer2022

    • 著者名/発表者名
      Tokunou Yoshihide、Toyofuku Masanori、Nomura Nobuhiko
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 13 号: 6

    • DOI

      10.1128/mbio.01957-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Single Shot of Vesicles2022

    • 著者名/発表者名
      Toyofuku Masanori、Kikuchi Yousuke、Taoka Azuma
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 37 号: 6 ページ: n/a

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME22083

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bacterial chemotaxis to saccharides is governed by a trade-off between sensing and uptake2022

    • 著者名/発表者名
      Norris Noele、Alcolombri Uria、Keegstra Johannes M.、Yawata Yutaka、Menolascina Filippo、Frazzoli Emilio、Levine Naomi M.、Fernandez Vicente I.、Stocker Roman
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 121 号: 11 ページ: 2046-2059

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2022.05.003

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Sakamoto S, Nobu MK, Mayumi D, Tamazawa S, Kusada H, Yonebayashi H, Iwama H, Ikarashi M, Wakayama T, Maeda H, Sakata S, Tamura T, Nomura N,2021

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto S, Nobu MK, Mayumi D, Tamazawa S, Kusada H, Yonebayashi H, Iwama H, Ikarashi M, Wakayama T, Maeda H, Sakata S, Tamura T, Nomura N,
    • 雑誌名

      Syst. Appl. Microbiol.

      巻: 44 号: 1 ページ: 126154-126154

    • DOI

      10.1016/j.syapm.2020.126154

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mycolic acid-containing bacteria trigger distinct types of membrane vesicles through different routes2021

    • 著者名/発表者名
      Nagakubo Toshiki、Tahara Yuhei O.、Miyata Makoto、Nomura Nobuhiko、Toyofuku Masanori
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 号: 1 ページ: 102015-102015

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.102015

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diversity of physical properties of bacterial extracellular membrane vesicles revealed through atomic force microscopy phase imaging2020

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Yousuke、Obana Nozomu、Toyofuku Masanori、Kodera Noriyuki、Soma Takamitsu、Ando Toshio、Fukumori Yoshihiro、Nomura Nobuhiko、Taoka Azuma
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 12 号: 14 ページ: 7950-7959

    • DOI

      10.1039/c9nr10850e

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Involvement of membrane vesicles in long‐chain‐ AHL delivery in Paracoccus species2020

    • 著者名/発表者名
      Morinaga Kana、Nagakubo Toshiki、Nomura Nobuhiko、Toyofuku Masanori
    • 雑誌名

      Environmental Microbiology Reports

      巻: 12 号: 3 ページ: 355-360

    • DOI

      10.1111/1758-2229.12843

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biofilm Formation by <i>Streptococcus mutans</i> is Enhanced by Indole via the Quorum Sensing Pathway2020

    • 著者名/発表者名
      Inaba Tomohiro、Obana Nozomu、Habe Hiroshi、Nomura Nobuhiko
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 35 号: 2 ページ: n/a

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME19164

    • NAID

      130007837477

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reconstruction of Single-Cell Innate Fluorescence Signature by Confocal Microscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Hirayama, Kyosuke Takabe, Tatsunori Kiyokawa, Nobuhiko Nomura, Yutaka Yawata
    • 雑誌名

      Journal of Visualised Experiments

      巻: 159 号: 159

    • DOI

      10.3791/61120

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synergy between Sophorolipid Biosurfactant and SDS Increases the Efficiency of P. aeruginosa Biofilm Disruption2020

    • 著者名/発表者名
      Nguyen BVG, Nagakubo T, Toyofuku M, Nomura N, Utada AS
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 36 号: 23 ページ: 6411-6420

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.0c00643

    • NAID

      120007132630

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature-regulated heterogeneous extracellular matrix gene expression defines biofilm morphology in Clostridium perfringens2020

    • 著者名/発表者名
      Obana N, Nakamura K, Nomura N.
    • 雑誌名

      NPJ Biofilms Microbiomes

      巻: 6 号: 1 ページ: 29-29

    • DOI

      10.1038/s41522-020-00139-7

    • NAID

      120007147871

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential Risk of Spreading Resistance Genes within Extracellular-DNA-Dependent Biofilms of Streptococcus mutans in Response to Cell Envelope Stress Induced by Sub-MICs of Bacitracin2020

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa Ryo、Sato Tsutomu、Nomura Nobuhiko、Nakamura Tomoyo、Senpuku Hidenobu
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 86 号: 16

    • DOI

      10.1128/aem.00770-20

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fungal mycelia and bacterial thiamine establish a mutualistic growth mechanism.2020

    • 著者名/発表者名
      Abeysinghe G, Kuchira M, Kudo G, Masuo S, Ninomiya A, Takahashi K, Utada AS, Hagiwara D, Nomura N, Takaya N, Obana N, Takeshita N.
    • 雑誌名

      Life Sci Alliance

      巻: 3 号: 12 ページ: e202000878-e202000878

    • DOI

      10.26508/lsa.202000878

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Competence-stimulating peptide-dependent localized cell death and extracellular DNA production in Streptococcus mutans biofilms2020

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa R, Yamamoto T, Utada AS, Nomura N, Obana N
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 86 号: 23 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1128/aem.02080-20

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Point Mutations Lead to Increased Levels of c-di-GMP and Phenotypic Changes to the Colony Biofilm Morphology in <i>Alcanivorax borkumensis</i> SK22019

    • 著者名/発表者名
      Prasad, M., Obana, N., Sakai, K., Nagakubo, T., Miyazaki, S., Toyofuku, M., Fattaccioli, J., Nomura, N. and Utada A. S.
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 34 号: 1 ページ: 104-107

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME18151

    • NAID

      130007627746

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Intra- and Interspecies Variability of Single-Cell Innate Fluorescence Signature of Microbial Cell2019

    • 著者名/発表者名
      Yawata Yutaka、Kiyokawa Tatsunori、Kawamura Yuhki、Hirayama Tomohiro、Takabe Kyosuke、Nomura Nobuhiko
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 85 号: 18 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1128/aem.00608-19

    • NAID

      120007133099

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polyfunctional nanofibril appendages mediate attachment, filamentation, and filament adaptability in Leptothrix cholodnii2019

    • 著者名/発表者名
      Kunoh T, Morinaga K, Sugimoto S, Miyazaki S, Toyofuku M, Iwasaki K, Nomura N, Utada AS
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 14 号: 5 ページ: 5288-5297

    • DOI

      10.1021/acsnano.9b04663

    • NAID

      120007132616

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 細菌の集団性と社会性2022

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦,豊福雅典,尾花望
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会 総会長企画シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微生物間のコミュニケーション2022

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      令和4年度「福島イノベーション・コースト構想の実現に貢献する人材育成」成果報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Biofilms and membrane vesicles2022

    • 著者名/発表者名
      Nomura N
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Legionella
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細菌が放つ細胞外膜小胞メンブレンベシクル 細胞死を介した生成機構による情報伝達と遺伝子多様性の維持2022

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      第59回日本細菌学会中部支部総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微生物制御の今後の展開 バイオフィルムの理解と制御2022

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      品質保証懇話会(日本食品工業倶楽部)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微生物は集団になり社会性を創発する 微生物も群れて会話する2022

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      日本学術会議 食料科学委員会・農学委員会合同 農芸化学分科会主催 連続公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細菌の集団性と不均一性 細胞を壊さずに解析することで見えてくること2022

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      [大隅基礎科学創成財団]微生物コンソーシアム 第5回全体会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 見るだけで細胞の種類・機能・状態を評価 誰もがスマホでポケモンGoのように2022

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      Laboratory Automation研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細菌の集団と不均一性の理解と展望~サイエンスとテクノロジーの双輪~2022

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      第29回内毒素・LPS研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 21世紀の微生物制御に向けて 微生物の集団性と生態の理解2022

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      ISIJ MIC研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微生物間のコミュニケーション2022

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      常総学院高等学校 講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バイオフィルムは細胞不均一性をうむ場である2022

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      糸状菌遺伝子研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微生物制御3.0を目指して ~微生物の集団性と不均一性の理解~2022

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      公益社団法人新化学技術推進協会ライフサイエンス技術部会反応分科会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 界面活性剤の相乗効果を利用した革新的バイオフィルム制御の開発2021

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会システムナノ技術に関する特別研究専門委員会主催  第1回研究会「科学技術イノベーションを創成する先進システムナノ技術」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 膜小胞を介した細菌間コミュニケーションの研究2021

    • 著者名/発表者名
      豊福雅典
    • 学会等名
      日本微生物連盟 野本賞受賞講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 凝集から考える微生物生態2021

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      2020年度界面動電現象研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 集団微生物学としてのバイオフィルム研究2021

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦,豊福雅典,尾花望
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会 シンポジウム集団微生物学と細菌バイオフィルム研究の前線
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Streptococcus mutansバイオフィルム形成における細胞死と細胞外DNA産生2021

    • 著者名/発表者名
      永沢亮,Andrew S. Utada,野村暢彦,尾花望
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会 シンポジウム集団微生物学と細菌バイオフィルム研究の前線
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Streptococcus mutansバイオフィルム形成における細胞死と細胞外DNA産生2021

    • 著者名/発表者名
      永沢 亮、Andrew S. Utada、野村暢彦、尾花 望
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メンブレンベシクル形成機構の多様性と普遍性2021

    • 著者名/発表者名
      豊福雅典
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度仙台大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bacterial Trafficking of Biomolecules Through Membrane Vesicles2021

    • 著者名/発表者名
      豊福雅典
    • 学会等名
      Annual meeting of electrokinetic society Japan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 膜小胞を介した細菌間コミュニケーションの研究2020

    • 著者名/発表者名
      豊福雅典
    • 学会等名
      日本微生物連盟 野本賞受賞講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 凝集から考える微生物生態2020

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      2020年度界面動電現象研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞が放つ細胞外膜粒子(メンブレンべシクル(MV))2020

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      JST CREST「細胞外微粒子に起因する生命現象の解明とその制御に向けた基盤技術の創出」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微生物の個・集団・共生が支える持続可能な社会2020

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      micsシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MV形成機構におけるパラダイムシフトとその応用2020

    • 著者名/発表者名
      豊福雅典
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微生物が放出する多様なベシクル2020

    • 著者名/発表者名
      豊福雅典
    • 学会等名
      高分子と水・分離に関する研究会および2019年度界面動電現象研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bacterial membrane vesicle formation through cell death2020

    • 著者名/発表者名
      豊福雅典
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様性を基盤にした微生物研究の最前線2020

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Extracellular DNA production within the biofilm formed by Streptococcus mutans2020

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nagasawa, Nozomu Obana, Andrew S. Utada, Nobuhiko Nomura
    • 学会等名
      BACELL 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quorum sensing controlling heterogeneity and biofilm morphology2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Tabushi, Nozomu Obana, Nobuhiko Nomura
    • 学会等名
      BACELL 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quorum sensing regulated membrane vesicle production in Streptococcus mutans2020

    • 著者名/発表者名
      Chika Yamamoto, Ryo Nagasawa, Nozomu Obana, Nobuhiko Nomura, Masanori Toyofuku
    • 学会等名
      BACELL 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interplay between biofilm formationand sporulation in Paenibacillus polymyxa2020

    • 著者名/発表者名
      Yuta Hasegawa, Hiroko Kato, Nozomu Obana, Nobuhiko Nomura
    • 学会等名
      BACELL 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phase variation-derived functional differentiation in biofilm of Lactobacillus plantarum2020

    • 著者名/発表者名
      Kaori Shibusawa, Yuka Ehashi, Kimihiro Abe, Nozomu Obana, Nobuhiko Nomura
    • 学会等名
      BACELL 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポストコロナ戦略シリーズ3 「微生物の「会話」から読み解く集団の制御とコロナに負けない健康生活」2020

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      バイオインダストリー協会 ポストコロナ戦略シリーズ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細菌集団における細胞不均一性と多様性2020

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      日本生物工学会 生物工学Webシンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教育講演3 21世紀の重要な微生物研究課題「バイオフィルムの理解と制御」2020

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      第68回日本化学療法学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細菌における多様なMV形成機構2020

    • 著者名/発表者名
      豊福雅典
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Salicylic Acid and Jasmonic Acid Pathways are Activated in Spatially Different Domains Around the Infection Site During Effector-Triggered Immunity in Arabidopsis thaliana2020

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Betsuyaku, Shinpei Katou, Yumiko Takebayashi, Hitoshi Sakakibara,
    • 学会等名
      大阪年会サテライトシンポジウム・学会賞受賞講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新奇細菌コミュニケーションシステムの発見と地球生態系における細菌の位置づけ2020

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      2020年度山口大学中高温微生物研究センター 環境微生物部門シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デバイスを用いた微生物の動きの見える化技術を未病の見える化に応用できるのか2020

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      日本学術振興会 食と未病マーカー委員会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Tip-enhanced Raman spectroscopy of single bacterial membrane vesicles2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Yasuda M, Toyofuku M, Shigeto S.
    • 学会等名
      10th International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cell-to-Cell Communication Converts by Insertion Sequences in P. aeruginosa2019

    • 著者名/発表者名
      Suzawa Y, Toya M, Obana N, Kogure K, Nomura N, Toyofuku M.
    • 学会等名
      Pseudomonas 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Environmental stress-induced membrane vesicle formation in Bacillus subtilis2019

    • 著者名/発表者名
      Abe K, Obana N, Toyofuku M, Nomura N.
    • 学会等名
      20th International Conference on Bacilli and Gram-Positive Bacteria
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phage-like bacteriocin PBSX is produced heterogeneously by Bacillus subtilis2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Toyofuku M, Nomura N.
    • 学会等名
      20th International Conference on Bacilli and Gram-Positive Bacteria
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生体内小分子はどのように細胞間を移動しているのだろうか?~微生物間コミュニケーションの新たな展開~2019

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      微生物ウィーク2019 生体内小分子の検出と生物間コミュニケーション
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微生物も群れて会話する2019

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      関東非線形非平衡バイオソフトマターセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How do bacteria “really” communicate?2019

    • 著者名/発表者名
      Toyofuku M
    • 学会等名
      Marine Biotechnology Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polymicrobial distribution of bacteria controlled using core-shell microcapsules2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Toyofuku M, Ogawa K, Nomura N, Utada AS.
    • 学会等名
      Eurobiofilms2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 細菌が構築するバイオフィルムのイメージング2019

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会 微生物学分科会「微生物研究のイメージング戦略」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Biofilms and membrane vesicles2019

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      ASBA Asian association of synthetic biology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 集団微生物制御への展開そしてポストERATOを見据えて2019

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      JST ERATO深津共生進化機構プロジェクト キックオフシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細菌のメンブレンベシクル形成機構と機能2019

    • 著者名/発表者名
      豊福雅典
    • 学会等名
      愛媛微生物学ネットワーク(NAME)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「一細胞~集団における生体機能の可視化の最前線2019

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      花王株式会社 講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サステイナブルな社会へ向けた微生物の役割と可能性2019

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      住友重機械工業 基調講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微生物がつくる膜粒子(MV) ~MVの形成機構と機能~2019

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      日本油化学会オレオマテリアル部会 第三回オレオマテリアル交流会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食・健康・環境にかかわる微生物の制御を目指して ~微生物も群れて会話する~2019

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      広島醗酵会・日本技術士会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Leptothrix nanofibril appendages mediate attachment, filamentation, and filament adaptability2019

    • 著者名/発表者名
      Kunoh T, Morinaga K, Sugimoto S, Toyofuku M, Nomura N, Utada AS.
    • 学会等名
      The 31st Annual Meeting of the Thai Society for Biotechnology and International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Control of Polyhydroxyalkanoate production by Quorum Sensing2019

    • 著者名/発表者名
      Nakashima R, Norinaga K, Yasuda M, Nomura N, Toyofuku M
    • 学会等名
      The 31st Annual Meeting of the Thai Society for Biotechnology and International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DNA transfer via membrane vesicles in Bacillus subtilis2019

    • 著者名/発表者名
      Soma T, Yamamoto T, Obana N, Nomura N, Toyofuku M
    • 学会等名
      The 31st Annual Meeting of the Thai Society for Biotechnology and International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 細菌の生き様を捉える2019

    • 著者名/発表者名
      豊福雅典
    • 学会等名
      生化学若い研究者の会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 課題創造学2019

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      筑波大学STEAMリーダーシッププログラム講座
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 健康・食・環境に関わる微生物制御技術の新展開~微生物集団の全貌解明と制御に向けて~2019

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 学会等名
      第36回JBDAバイオベンチャーフォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Nextcom2022

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      株式会社KDDI総合研究所
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [図書] 成形加工 2023年2月号特集2022

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      インフォーママーケッツジャパン(株)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [図書] 発酵・醸造食品の最前線Ⅱ2022

    • 著者名/発表者名
      山本達也、野村暢彦
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 発酵・醸造食品の最前線??2022

    • 著者名/発表者名
      山本達也、野村暢彦
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      株式会社シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781316567
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] バイオサーファクタントによるバイオフィルム除去および形成抑制2021

    • 著者名/発表者名
      高橋晃平、久能 樹、野村暢彦、Andrew S. Utada
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      バイオサイエンスとインダストリー 79(2)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 醸造の事典 2-40バイオフィルムと醸造2021

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Cracking Open Bacterial Membrane Vesicles2020

    • 著者名/発表者名
      Nagakubo T, Nomura N, Toyofuku M
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      Frontiers in Microbiology?10
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Peculiarities of biofilm formation by Paracoccus denitrificans and associated factors2020

    • 著者名/発表者名
      Morinaga K, Yoshida K, Takahashi K, Nomura N, Toyofuku M
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      Applied Microbiology and Biotechnology, 104(6)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Biofilms: Hot spots of horizontal gene transfer (HGT) in aquatic environments, with a focus on a new HGT mechanism2020

    • 著者名/発表者名
      Abe K, Nomura N, Suzuki S
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      FEMS Microbiology Ecology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 特集 ERATO野村集団微生物制御プロジェクトについて~細菌の集団形成と社会性の創発~(前編) 「特集によせて」2020

    • 著者名/発表者名
      野村暢彦
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      生物工学会誌 98(6)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Leptothrix属細菌の分泌ナノ繊維を介した生存戦略2020

    • 著者名/発表者名
      久能 樹、山本達也、Andrew S. Utada、野村暢彦
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      バイオサイエンスとインダストリー 78(4)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 第18 回日本油化学会オレオサイエンス賞受賞に寄せて -「見る」ことで明らかとなったベシクルの新奇形成機構-2019

    • 著者名/発表者名
      山本達也、野村暢彦、豊福雅典
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      オレオサイエンス Vol.19, No8
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Bacterial communication through membrane vesicles2019

    • 著者名/発表者名
      Toyofuku M.
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 83(9)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi