• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能インフォマティクスが解き明かすポストコッホ生態系

計画研究

研究領域超地球生命体を解き明かすポストコッホ機能生態学
研究課題/領域番号 19H05688
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東京大学

研究代表者

松井 求  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任助教 (10803728)

研究分担者 岩崎 渉  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (50545019)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
90,740千円 (直接経費: 69,800千円、間接経費: 20,940千円)
2023年度: 16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2022年度: 16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2021年度: 16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2020年度: 16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2019年度: 23,660千円 (直接経費: 18,200千円、間接経費: 5,460千円)
キーワードバイオインフォマティクス / 微生物ダークマター / ポストコッホ生態系 / データベース / 機能インフォマティクス / ネットワーク解析 / 微生物生態 / メタゲノム解析 / ネットワーク / ポストコッホ生態 / 微生物生態学 / 窒素循環 / 微生物形態 / 微生物相互作用
研究開始時の研究の概要

本研究計画ではまず、生態学と情報学の新たな複合領域である「機能インフォマティクス」を創成する。本領域が収集する情報は(i) 環境コンテキストと微生物メタゲノム、(ii) 微生物機能情報に紐づけられた個々の種のゲノム情報、(iii) メタボロームと代謝パスウェイ遺伝子の共起関係、のように従来の解析に用いられる情報よりも圧倒的に多様かつ多量である。そこで、高次元・大規模な環境コンテキスト情報から「微生物が発現する機能と環境の相関」を明らかにするための新規情報処理技術を開発する。次に、集積された情報に本技術を適用し、領域が設定するモデル圃場の「ポストコッホ機能生態系モデル」を創成する。

研究成果の概要

輪作圃場から緻密な時系列データや多様な環境コンテキストデータを取得し、最終的に新たなポストコッホ機能生態系モデルを構築することができた。本モデルから生態系が環境撹乱に対して非常にロバストであることが明らかになり、また適切な施肥が土壌生態系の安定性を保つために重要であることも分かった。また、そのロバストネスを支える近縁種間の競争やプラスミドファージとの攻防、形質テンプレートへの強い収斂圧力などといった要因も明らかになった。他にも、炭素固定・窒素代謝と施肥の関係や、Generalist戦略とSpecialist戦略の分化、200以上の新種ゲノムなど多くの重要な知見を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

モデル圃場から4年もの長期にわたって取得した、緻密な時系列アンプリコンシーケンスデータ、大規模ショットガンメタゲノムデータ、詳細な土壌性状データは微生物生態学において類を見ない規模かつ多様なメタデータを含むものであり、今後、当該分野におけるモデルデータとして広く活用されることが期待される。また、Graph Splitting法やNeTaGFT法、逆相関ネットワーク解析法といった我々が開発した新規ネットワーク解析手法は、汎用的な情報解析技術としても新規性があるため、生物学に限らず分野外の幅広い分野において転用されていくことが期待される。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] NeTaGFT: A similarity network‐based method for trait analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Hirotaka、Matsui Motomu
    • 雑誌名

      Methods in Ecology and Evolution

      巻: 15 号: 1 ページ: 153-163

    • DOI

      10.1111/2041-210x.14251

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Seq2Phase: language model-based accurate prediction of client proteins in liquid-liquid phase separation2023

    • 著者名/発表者名
      Miyata Kazuki、Iwasaki Wataru
    • 雑誌名

      Bioinformatics Advances

      巻: 4 号: 1

    • DOI

      10.1093/bioadv/vbad189

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] AlphaCutter: Efficient removal of non‐globular regions from predicted protein structures2023

    • 著者名/発表者名
      Tam Chunlai、Iwasaki Wataru
    • 雑誌名

      PROTEOMICS

      巻: 23 号: 16 ページ: 2300176-2300176

    • DOI

      10.1002/pmic.202300176

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Machine learning enables prediction of metabolic system evolution in bacteria2023

    • 著者名/発表者名
      Konno Naoki、Iwasaki Wataru
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 号: 2

    • DOI

      10.1126/sciadv.adc9130

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バイオインフォマティクスでポストコッホ生態系を解き明かす2022

    • 著者名/発表者名
      松井 求
    • 雑誌名

      日本微生物生態学会誌

      巻: 37 号: 1 ページ: 37-39

    • DOI

      10.20709/jsmeja.37.1_37

    • ISSN
      2424-1989
    • 年月日
      2022-03-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nondestructive microbial discrimination using single-cell Raman spectra and random forest machine learning algorithm2022

    • 著者名/発表者名
      Kanno Nanako、Kato Shingo、Ohkuma Moriya、Matsui Motomu、Iwasaki Wataru、Shigeto Shinsuke
    • 雑誌名

      STAR Protocols

      巻: 3 号: 4 ページ: 101812-101812

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2022.101812

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lifestyle Evolution Analysis by Binary-State Speciation and Extinction (BiSSE) Model2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takao K.、Matsui Motomu、Sriswasdi Sira、Iwasaki Wataru
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 2569 ページ: 327-342

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-2691-7_16

    • ISBN
      9781071626900, 9781071626917
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unexpected absence of ribosomal protein genes from metagenome-assembled genomes2022

    • 著者名/発表者名
      Mise Kazumori、Iwasaki Wataru
    • 雑誌名

      ISME Communications

      巻: 2 号: 1 ページ: 118-118

    • DOI

      10.1038/s43705-022-00204-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mirage 2.0: fast and memory-efficient reconstruction of gene-content evolution considering heterogeneous evolutionary patterns among gene families2022

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Fukunaga、Wataru Iwasaki
    • 雑誌名

      Bioinformatics

      巻: 38 号: 16 ページ: 4039-4041

    • DOI

      10.1093/bioinformatics/btac433

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inverse Potts model improves accuracy of phylogenetic profiling2022

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga Tsukasa、Iwasaki Wataru
    • 雑誌名

      Bioinformatics

      巻: 38 号: 7 ページ: 1794-1800

    • DOI

      10.1093/bioinformatics/btac034

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deep distributed computing to reconstruct extremely large lineage trees2022

    • 著者名/発表者名
      Konno Naoki、Kijima Yusuke、Watano Keito、Ishiguro Soh、Ono Keiichiro、Tanaka Mamoru、Mori Hideto、Masuyama Nanami、Pratt Dexter、Ideker Trey、Iwasaki Wataru、Yachie Nozomu
    • 雑誌名

      Nature Biotechnology

      巻: 40 号: 4 ページ: 566-575

    • DOI

      10.1038/s41587-021-01111-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Machine learning-assisted single-cell Raman fingerprinting for in situ and nondestructive classification of prokaryotes2021

    • 著者名/発表者名
      Nanako Kanno、Shingo Kato、Moriya Ohkuma、Motomu Matsui、Wataru Iwasaki、Shinsuke Shigeto
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 号: 9 ページ: 102975-102975

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.102975

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 分子系統解析の最前線2021

    • 著者名/発表者名
      松井 求
    • 雑誌名

      JSBi Bioinformatics Review

      巻: 2 号: 1 ページ: 30-57

    • DOI

      10.11234/jsbibr.2021.7

    • NAID

      130008101617

    • ISSN
      2435-7022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mirage: estimation of ancestral gene-copy numbers by considering different evolutionary patterns among gene families2021

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga Tsukasa、Iwasaki Wataru
    • 雑誌名

      Bioinformatics Advances

      巻: 1 号: 1

    • DOI

      10.1093/bioadv/vbab014

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Graph Splitting: A Graph-Based Approach for Superfamily-Scale Phylogenetic Tree Reconstruction2019

    • 著者名/発表者名
      Matsui Motomu、Iwasaki Wataru
    • 雑誌名

      Systematic Biology

      巻: 69 ページ: 265-279

    • DOI

      10.1093/sysbio/syz049

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Reconstructing Phylogenetic Reconstruction2024

    • 著者名/発表者名
      Motomu Matsui
    • 学会等名
      DATA SCIENCE FOR GENOME DYNAMICS
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バイオインフォマティクスが駆動する微生物科学2023

    • 著者名/発表者名
      松井求
    • 学会等名
      微生物科学イノベーション特論II
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子系統学の進化可能性を考える2023

    • 著者名/発表者名
      松井求
    • 学会等名
      Intelligence and Cultural Evolution Theoryワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Tree of Lifeは完成できるか?2023

    • 著者名/発表者名
      松井求
    • 学会等名
      IIBMP2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 環境微生物研究におけるバイオインフォマティクス活用法2023

    • 著者名/発表者名
      松井求
    • 学会等名
      アグリバイオ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 未培養微生物研究におけるバイオインフォマティクスの役割2022

    • 著者名/発表者名
      松井求
    • 学会等名
      日本生物工学会バイオインフォマティクス相談部会第五回講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 機能インフォマティクスが解き明かすポストコッホ生態系2022

    • 著者名/発表者名
      松井求、岩崎渉
    • 学会等名
      新学術領域「ポストコッホ生態」第4回領域会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Bac2Feature:系統情報を利用した微生物の形質推定パイプライン2022

    • 著者名/発表者名
      藤吉真生、鈴木誉保、松井求、岩崎渉
    • 学会等名
      第24回日本進化学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シン・近隣結合法:PANJEP法が問い直す系統解析の常識2022

    • 著者名/発表者名
      松井求、岩崎渉
    • 学会等名
      第24回日本進化学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 系統樹推定の常識を問い直す2022

    • 著者名/発表者名
      松井求
    • 学会等名
      国立遺伝学研究所研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポストコッホ機能生態学が目指すもの2022

    • 著者名/発表者名
      松井求
    • 学会等名
      ポストコッホ生態研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微生物群集は普遍的に極めて安定な形質組成を持つ2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木誉保、松井求、森ヶ崎進、大津厳生、土肥裕希、林久喜、高谷直樹、岩崎渉
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ポストコッホ生態学が解き明かす輪作に呼応した微生物動態2022

    • 著者名/発表者名
      松井求、明石基洋、鈴木誉保、藤吉真生、土肥裕希、森ヶ崎進、林久喜、高谷直樹、岩崎渉
    • 学会等名
      第35回日本微生物生態学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Bac2Feature による微生物群集の表現型解析2022

    • 著者名/発表者名
      藤吉真生、鈴木誉保、松井求、岩崎渉
    • 学会等名
      第35回日本微生物生態学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Trait-based アプローチでせまる 細菌の群集構造とその安定性2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木誉保、松井求、森ヶ崎進、大津厳生、土肥裕希、河野祐介、林久喜、高谷直樹、岩崎渉
    • 学会等名
      第35回日本微生物生態学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 施肥条件の異なる農地土壌の時系列ショットガンメタゲノム解析2021

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Akashi, Motomu Matsui, Susumu Morigasaki, Hisayoshi Hayashi, Naoki Takaya, and Wataru Iwasaki
    • 学会等名
      日本微生物生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] バイオインフォマティクスが解き明かすポストコッホ生態系2021

    • 著者名/発表者名
      Motomu Matsui
    • 学会等名
      IIBMP2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アラインメントで問い直す系統樹推定の常識:GS法とNJ法2021

    • 著者名/発表者名
      Motomu Matsui
    • 学会等名
      第23回日本進化学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 機能インフォマティクスが解き明かすポストコッホ生態系2021

    • 著者名/発表者名
      Motomu Matsui and Wataru Iwasaki
    • 学会等名
      新学術領域「ポストコッホ生態」第3回領域会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Nondestructive prokaryotic species discrimination using single-cell Raman spectroscopy and machine learning2021

    • 著者名/発表者名
      Nanako Kanno, Shingo Kato, Motomu Matsui and Shinsuke Shigeto
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ウイルスの初期進化と高速進化を解き明かす2020

    • 著者名/発表者名
      Motomu Matsui
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Graph Splitting: A Graph-Based Approach for Superfamily-Scale Phylogenetic Tree Reconstruction2020

    • 著者名/発表者名
      Motomu Matsui and Wataru Iwasaki
    • 学会等名
      IIBMP2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 機能インフォマティクスが解き明かすポストコッホ生態系2020

    • 著者名/発表者名
      Motomu Matsui and Wataru Iwasaki
    • 学会等名
      新学術領域「ポストコッホ生態」第2回領域会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] グラフに基づく新たな系統解析手法で隠れた遠距離進化を発掘する2019

    • 著者名/発表者名
      Motomu Matsui and Wataru Iwasaki
    • 学会等名
      第21回日本進化学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Graph Splitting portal

    • URL

      http://gs.bs.s.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi