研究領域 | 変わりゆく気候系における中緯度大気海洋相互作用hotspot |
研究課題/領域番号 |
19H05698
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
立花 義裕 三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (10276785)
|
研究分担者 |
柏野 祐二 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産大学校, 教授 (00421876)
榎本 剛 京都大学, 防災研究所, 教授 (10358765)
滝川 哲太郎 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(水産), 准教授 (10371741)
本田 明治 新潟大学, 自然科学系, 教授 (20371742)
木田 新一郎 九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (50543229)
相木 秀則 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (60358752)
加古 真一郎 鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (60709624)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
157,300千円 (直接経費: 121,000千円、間接経費: 36,300千円)
2023年度: 22,880千円 (直接経費: 17,600千円、間接経費: 5,280千円)
2022年度: 30,420千円 (直接経費: 23,400千円、間接経費: 7,020千円)
2021年度: 47,970千円 (直接経費: 36,900千円、間接経費: 11,070千円)
2020年度: 32,890千円 (直接経費: 25,300千円、間接経費: 7,590千円)
2019年度: 23,140千円 (直接経費: 17,800千円、間接経費: 5,340千円)
|
キーワード | 大気海洋相互作用 / 中緯度大気海洋相互作用HotSpot / 豪雨豪雪・異常な気象・気候と中緯度海洋 / 中緯度大気海洋遅延連鎖結合 / 日本海・東シナ海・オホーツク 海 / 対馬暖流・黒潮・大気海洋連動観測 / 豪雨豪雪・異常な気象・気候 / 日本海・東シナ海・オホーツク / 日本海・黒潮・大気海洋連動観測 / 豪雨豪雪・異常な気象・気候と中緯度海 / 日本海・東シナ海・オホーツク海 |
研究開始時の研究の概要 |
異常天候をもたらす「犯人」は大気だけなのか?東アジアには縁辺海(東シナ海・黄海・日本海・オホーツク海)が存在する.縁辺海は,海洋上を東進する低気圧の「ゆりかご」である.ゆりかごの中で動く低気圧は,ゆりかごを再び揺らし,また低気圧を揺らす.言い換えれば,「縁辺海上で発生した低気圧に伴って吹く風は海流を駆動し、海流による熱の輸送は水温分布を変える.水温は海面での熱交換を経て気圧分布に反映され風系を変え,その風がまた海流を駆動する.つまり大気と海洋は不可分一体の平衡状態または振動系である」この新概念を,船舶等による機動的観測と技巧的数値実験を融合し,実証することを研究目的とする.
|
研究実績の概要 |
異常天候をもたらす「犯人」は大気だけなのか?東アジアには縁辺海(東シナ海・黄海・日本海・オホーツク海)が存在する.縁辺海は,海洋上を東進する低気圧の「ゆりかご」である.ゆりかごの中で動く低気圧は,ゆりかごを再び揺らし,また低気圧を揺らす.言い換えれば,「縁辺海上で発生した低気圧に伴って吹く風は海流を駆動し、海流による熱の輸送は水温分布を変える.水温は海面での熱交換を経て気圧分布に反映され風系を変え,その風がまた海流を駆動する.つまり大気と海洋は不可分一体の平衡状態または振動系である」この新概念を船舶等による機動的観測と技巧的数値実験を融合し実証することを研究目的とする. 2023年度は,2021年度と2022年度の日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)や,2021年度の梅雨と黒潮水温前線三隻同時観測成果のとりまとめを中心に,全期間の研究の統合に向けて研究を実施した. 振り返ると,2022年度観測では,観測史上最強寒波の下でJPCZを1時間毎のラジオゾンデ観測によりその実態を捉えることに成功した.2022年度には東シナ海の黒潮海洋前線近傍において梅雨と海洋の三隻同時観測を行った.このような同時観測は世界で初めてで,黒潮前線と大気の前線が同期した豪雨を観測によってその大気海洋立体構造を捉えることに成功した.また海が豪雨に及ぼす影響についての気象庁との共同観測も実施した.これら観測データを同化した実験も実施した. また,海洋が大気に及ぼす影響や縁辺海の長期変動に関する数値的統計的研究についての調査などの研究もとりまとめをおこなった.また気象キャスター等と連携した一般マスメディアでの情報発信活動も積極的に行った.海氷や海面水温が厳冬に及ぼす効果や,海水温度と同期した気候のレジームシフトによる近年の猛暑,日本海の水温の長期トレンドの原因など特筆すべき新たな研究成果が原著論文となった.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|