• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超適応を促す身体認知・情動機構の解明

計画研究

研究領域身体-脳の機能不全を克服する潜在的適応力のシステム論的理解
研究課題/領域番号 19H05725
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東京大学

研究代表者

今水 寛  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (30395123)

研究分担者 筒井 健一郎  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (90396466)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
140,920千円 (直接経費: 108,400千円、間接経費: 32,520千円)
2023年度: 26,260千円 (直接経費: 20,200千円、間接経費: 6,060千円)
2022年度: 26,260千円 (直接経費: 20,200千円、間接経費: 6,060千円)
2021年度: 26,260千円 (直接経費: 20,200千円、間接経費: 6,060千円)
2020年度: 26,650千円 (直接経費: 20,500千円、間接経費: 6,150千円)
2019年度: 35,490千円 (直接経費: 27,300千円、間接経費: 8,190千円)
キーワード運動学習 / 身体認知 / 運動主体感 / 意欲 / 脳刺激 / 情動 / ヒト脳活動計測 / サル電気生理 / 意欲の操作 / 高精度経頭蓋脳刺激 / 高精度経頭蓋交流刺激 / 発話 / 操作性の知覚 / 脳活動非侵襲計測 / サル電気生理実験
研究開始時の研究の概要

本研究は,新学術領域研究「身体-脳の機能不全を克服する潜在的適応力のシステム論的理解」の計画研究として,身体認知や意欲などの正の情動が,運動学習を促進する過程を解明する.経験的に,身体認知や意欲は運動学習にとって重要であるが,それらが学習を促進する神経科学的なメカニズムは未解明である.人における心理実験と脳活動計測,サル電気生理実験を組み合わせ,神経基盤を解明するとともに,領域内の他の研究グループと共同で,計算論・システム論的なモデル化を行い,潜在的適応力を促進する技術の開発に資する.

研究実績の概要

従来の神経科学や心理学における運動学習研究では,運動誤差や報酬予測誤差といった,外部からのフィードバック情報が学習にどのように役立てられるかを調べてきた.しかし,近年,学習者の内部状態,すなわち,意欲などの情動や身体認知が,運動学習に影響を与えることが注目されるようになった.本研究項目では,超適応の観点から「身体認知や意欲などの正の情動が,運動学習を促進する」という仮説を検証,そのメカニズムを解明する.今年度の主な成果としては,以下の内容が挙げられる,1) 身体認知の一種である「運動主体感」(自身が運動を引き起こしているという感覚)を非侵襲脳刺激で操作しながら,fMRIで脳活動を計測する実験を行った.その結果,感覚運動情報と運動主体感の関係が変化するとともに,運動主体感に関連する脳領域の脳活動に変化が見られることを確認した.これにより,主体感を操作することで学習を促進する基盤を構築した(今水グループ) 2) 運動の結果が予測できない新規な運動学習において,主体感が形成される過程を心理実験で明らかにした.(今水グループ) 3) サルを用いた神経トレーシングにおいて,内側前頭皮質内の前部帯状皮質膝前部(pregenual anterior cingulate cortex: pgACC)の浅層から扁桃体基底外側核(BLA)に対する投射を新たに見いだした.この回路は,ネガティブな気分を抑制,意欲の生成や維持に関わっている可能性がある(筒井グループ) 4) サルを対象に,バーチャルリアリティ装置を使った心理物理学的実験を展開し,サルを用いて運動主体感の研究を行うための基盤を確立した(筒井とSony CSL 笠原博士らとの共同研究).

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1)高精度経頭蓋交流電流刺激(HD-tACS)を用いて,運動主体感に介入する実験を継続した.脳刺激と同時に計測したfMRI脳活動から,反同期刺激を与えたとき,右下頭頂小葉では活動が低下し,右下前頭回では上昇する傾向が確認できた.また,下頭頂小葉と下前頭回を単独で刺激した場合には,予測誤差と主体感評価の相関に有意な変化は見られず,2つの領域の活動が同時に変化することが重要であると考えられる.2)新奇な学習課題において,主体感の変化を調べた.その結果,結果を予測することが難しい学習初期では,運動とその結果の同期性が主体感に影響を与えるが,学習が進み,結果が予測できるようになると,予測誤差にもとづいて主体感が形成されることを示す結果が得られた.3)これまでに,サルの内側前頭皮質の腹側部の神経活動を抑制すると,うつ病様の症状が誘発され,その中でも特に顕著な症状が,意欲の減退であることを示している.この内側前頭皮質から扁桃体への投射について調べるために,扁桃体に逆行性のウイルストレーサー(AAV-retro)を注入した.その結果,前部帯状皮質膝下部(subgenual anterior cingulate cortex: sgACC)の深層の細胞が,扁桃体の基底外側核(BLA)や基底内側核(BMA)に強い投射を送っていることが確認されたほか,新たに,前部帯状皮質膝前部(pgACC)の浅層から,BLAへの投射が見いだされた.4)サルに到達運動を行わせながら,ディスプレイに映し出される自らの手の動き(視覚フィードバック)に時間的あるいは空間的な変位を加えることを可能とするバーチャル・リアリティ(VR)システムを開発するとともに,この装置を用いて,ボード上に規則的に配置されたイモの小片を拾わせるfood pickingを行わせ,サルの「運動主体感」に関わる心理物理学的検討を行った.

今後の研究の推進方策

運動主体感に関しては,脳刺激による主体感の操作において,主体感に関連する領域の脳活動が変化していること,安静時の脳活動からその変化は領域特異的であること,2領域に同時に介入することが重要であることが解り,主体感操作のメカニズムの理解が進んだ.また,運動結果が予測できないような新規な学習で,運動主体感がどのように形成されるかが明らかになり,超適応における促進方法の設計に重要な示唆が得られた.さらに,サルを用いて運動主体感を研究するための研究基盤を構築することができた.意欲に関しては,その生成や維持に重要な役割を果たしている可能性のある神経回路が,新たに同定された.サルを対象に,バーチャルリアリティ装置を使った心理物理学的実験を実施する基盤が構築されたので,次年度以降は,ヒト・サル共通の課題で,運動主体感と意欲の神経基盤を解明する研究を展開する.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (130件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (26件) (うち国際共著 9件、 査読あり 24件、 オープンアクセス 21件) 学会発表 (95件) (うち国際学会 18件、 招待講演 30件) 図書 (2件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 南カリフォルニア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] カロリンスカ研究所(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Tuebingen 大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Hippocampal-medial entorhinal circuit is differently organized along the dorsoventral axis in rodents2023

    • 著者名/発表者名
      Ohara Shinya、Rannap Mart、Tsutsui Ken-Ichiro、Draguhn Andreas、Egorov Alexei V.、Witter Menno P.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 42 号: 1 ページ: 112001-112001

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.112001

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mechanisms of adjustments to different types of uncertainty in the reward environment across mice and monkeys2023

    • 著者名/発表者名
      Woo Jae Hyung、Aguirre Claudia G.、Bari Bilal A.、Tsutsui Ken-Ichiro、Grabenhorst Fabian、Cohen Jeremiah Y.、Schultz Wolfram、Izquierdo Alicia、Soltani Alireza
    • 雑誌名

      Cognitive, Affective, and; Behavioral Neuroscience

      巻: - 号: 3 ページ: 600-619

    • DOI

      10.3758/s13415-022-01059-z

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Correction to: Mechanisms of adjustments to different types of uncertainty in the reward environment across mice and monkeys2023

    • 著者名/発表者名
      Woo Jae Hyung、Aguirre Claudia G.、Bari Bilal A.、Tsutsui Ken-Ichiro、Grabenhorst Fabian、Cohen Jeremiah Y.、Schultz Wolfram、Izquierdo Alicia、Soltani Alireza
    • 雑誌名

      Cognitive, Affective, &; Behavioral Neuroscience

      巻: Online ahead of print 号: 4 ページ: 1222-1222

    • DOI

      10.3758/s13415-023-01089-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] I Hear My Voice; Therefore I Spoke: The Sense of Agency Over Speech Is Enhanced by Hearing One’s Own Voice2022

    • 著者名/発表者名
      Ohata Ryu、Asai Tomohisa、Imaizumi Shu、Imamizu Hiroshi
    • 雑誌名

      Psychological Science

      巻: 33 号: 8 ページ: 1226-1239

    • DOI

      10.1177/09567976211068880

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Monkey Prefrontal Single-Unit Activity Reflecting Category-Based Logical Thinking Process and Its Neural Network Model2022

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa Takayuki、Xu Muyuan、Katori Yuichi、Yamada Munekazu、Aihara Kazuyuki、Tsutsui Ken-Ichiro
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 42 号: 33 ページ: 6380-6391

    • DOI

      10.1523/jneurosci.2286-21.2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Depression induced by low-frequency repetitive transcranial magnetic stimulation to ventral medial frontal cortex in monkeys.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Kishimoto Y, Sekino M, Nakamura M, Tsutsui KI.
    • 雑誌名

      Exp Neurol.

      巻: 357 ページ: 114168-114168

    • DOI

      10.1016/j.expneurol.2022.114168

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The sense of agency in perception, behaviour and human?machine interactions2022

    • 著者名/発表者名
      Wen Wen、Imamizu Hiroshi
    • 雑誌名

      Nature Reviews Psychology

      巻: 1 号: 4 ページ: 211-222

    • DOI

      10.1038/s44159-022-00030-6

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-Time Detection and Feedback of Canonical Electroencephalogram Microstates: Validating a Neurofeedback System as a Function of Delay2022

    • 著者名/発表者名
      Asai Tomohisa、Hamamoto Takamasa、Kashihara Shiho、Imamizu Hiroshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Systems Neuroscience

      巻: 16

    • DOI

      10.3389/fnsys.2022.786200

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neuroimaging Examination of Driving Mode Switching Corresponding to Changes in the Driving Environment2022

    • 著者名/発表者名
      Ohata Ryu、Ogawa Kenji、Imamizu Hiroshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 16

    • DOI

      10.3389/fnhum.2022.788729

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Editorial: Brain stimulation: From basic research to clinical use2022

    • 著者名/発表者名
      Benali Alia、Tsutsui Ken-Ichiro、Sekino Masaki、Pfeiffer Friederike
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 16 ページ: 1092165-1092165

    • DOI

      10.3389/fnhum.2022.1092165

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 意欲の神経メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎
    • 雑誌名

      計測と制御 (公益社団法人 計測自動制御学会)

      巻: 61 ページ: 303-308

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perception and control: individual difference in the sense of agency is associated with learnability in sensorimotor adaptation2021

    • 著者名/発表者名
      Wen Wen、Ishii Hikaru、Ohata Ryu、Yamashita Atsushi、Asama Hajime、Imamizu Hiroshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 20542-20542

    • DOI

      10.1038/s41598-021-99969-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bayesian Estimation of Potential Performance Improvement Elicited by Robot-Guided Training2021

    • 著者名/発表者名
      Takai Asuka、Lisi Giuseppe、Noda Tomoyuki、Teramae Tatsuya、Imamizu Hiroshi、Morimoto Jun
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 15

    • DOI

      10.3389/fnins.2021.704402

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changes in beta and high-gamma power in resting-state electrocorticogram induced by repetitive transcranial magnetic stimulation of primary motor cortex in unanesthetized macaque monkeys.2021

    • 著者名/発表者名
      Honda Y, Nakamura S, Ogawa K, Yoshino R, Tobler PN, Nishimura Y, Tsutsui KI
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 171 ページ: 41-48

    • DOI

      10.1016/j.neures.2021.02.002

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Laminar Organization of the Entorhinal Cortex in Macaque Monkeys Based on Cell-Type-Specific Markers and Connectivity2021

    • 著者名/発表者名
      Ohara Shinya、Yoshino Rintaro、Kimura Kei、Kawamura Taichi、Tanabe Soshi、Zheng Andi、Nakamura Shinya、Inoue Ken-ichi、Takada Masahiko、Tsutsui Ken-Ichiro、Witter Menno P.
    • 雑誌名

      Frontiers in Neural Circuits

      巻: 15 ページ: 790116-790116

    • DOI

      10.3389/fncir.2021.790116

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Depression-like state induced by low-frequency repetitive transcranial magnetic stimulation to ventral medial frontal cortex in monkeys2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Shinya、Kishimoto Yodai、Sekino Masaki、Nakamura Motoaki、Tsutsui Ken-Ichiro
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2021.05.21.445094

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Active Sensing of Control Difference2020

    • 著者名/発表者名
      Wen Wen、Shibata Hiroshi、Ohata Ryu、Yamashita Atsushi、Asama Hajime、Imamizu Hiroshi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 23 号: 5 ページ: 101112-101112

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101112

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Passive training with upper extremity exoskeleton robot affects proprioceptive acuity and performance of motor learning2020

    • 著者名/発表者名
      Chiyohara Shinya、Furukawa Jun-ichiro、Noda Tomoyuki、Morimoto Jun、Imamizu Hiroshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-020-68711-x

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Categorical Perception of Control2020

    • 著者名/発表者名
      Wen Wen、Shimazaki Naoto、Ohata Ryu、Yamashita Atsushi、Asama Hajime、Imamizu Hiroshi
    • 雑誌名

      eneuro

      巻: 7 号: 5 ページ: ENEURO.0258-20.2020

    • DOI

      10.1523/eneuro.0258-20.2020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Statistical Learning Model of the Sense of Agency2020

    • 著者名/発表者名
      Yano S., Hayashi Y., Murata Y., Imamizu H., Maeda T., Kondo T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 11:539957 ページ: 539957-539957

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2020.539957

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Generalizable brain network markers of major depressive disorder across multiple imaging sites2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Ayumu、Sakai Yuki、Yamada Takashi、Yahata Noriaki、Kunimatsu Akira、Okada Naohiro、Itahashi Takashi、Hashimoto Ryuichiro、Mizuta Hiroto、Ichikawa Naho、Takamura Masahiro、Okada Go、Yamagata Hirotaka、Harada Kenichiro、Matsuo Koji、et al.
    • 雑誌名

      PLOS Biology

      巻: 18 号: 12 ページ: 1-26

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3000966

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sense of Agency Beyond Sensorimotor Process: Decoding Self-Other Action Attribution in the Human Brain2020

    • 著者名/発表者名
      Ohata Ryu、Asai Tomohisa、Kadota Hiroshi、Shigemasu Hiroaki、Ogawa Kenji、Imamizu Hiroshi
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 30 号: 7 ページ: 4076-4091

    • DOI

      10.1093/cercor/bhaa028

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 経頭蓋磁気刺激による大脳皮質機能研究の新たな展開2020

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎、中村晋也
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 38 ページ: 193-195

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Compress global, dilate local: Intentional binding in action?outcome alternations2019

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi Shu、Tanno Yoshihiko、Imamizu Hiroshi
    • 雑誌名

      Consciousness and Cognition

      巻: 73 ページ: 102768-102768

    • DOI

      10.1016/j.concog.2019.102768

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Primate prefrontal neurons signal economic risk derived from the statistics of recent reward experience2019

    • 著者名/発表者名
      Grabenhorst Fabian、Tsutsui Ken-Ichiro、Kobayashi Shunsuke、Schultz Wolfram
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 8

    • DOI

      10.7554/elife.44838

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Entorhinal Layer II Calbindin-Expressing Neurons Originate Widespread Telencephalic and Intrinsic Projections2019

    • 著者名/発表者名
      Ohara Shinya、Gianatti Michele、Itou Kazuki、Berndtsson Christin H.、Doan Thanh P.、Kitanishi Takuma、Mizuseki Kenji、Iijima Toshio、Tsutsui Ken-Ichiro、Witter Menno P.
    • 雑誌名

      Frontiers in Systems Neuroscience

      巻: 13 ページ: 54-54

    • DOI

      10.3389/fnsys.2019.00054

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 運動軌道に基づく主体感のオンライン推定2023

    • 著者名/発表者名
      田中拓海, 菊池優希, 今水 寛
    • 学会等名
      第5回 超適応全体会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] tESによる運動主体感の因果的神経基盤探索2023

    • 著者名/発表者名
      弘光健太郎, 浅井智久, 武内千雅, 鎌田 将, 今水 寛
    • 学会等名
      第5回 超適応全体会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] HD-tESによる右側頭頭頂接合部の活動への介入2023

    • 著者名/発表者名
      鎌田 将, 弘光健太郎, 武内千雅, 今水 寛
    • 学会等名
      第5回 超適応全体会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 美しさや感情を感じさせる動きの要素の検討2023

    • 著者名/発表者名
      若林実奈, 田中拓海, 宇津木安来, 向井香瑛, 今水 寛
    • 学会等名
      第5回 超適応全体会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] I Hear My Voice; Therefore I Spoke: The Sense of Agency Over Speech Is Enhanced by Hearing One’s Own Voice2023

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      第38回電気通信普及財団賞贈呈式・テレコム学際研究賞受賞講演
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳科学からみた主体感:その測定は可能か?2023

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      第17回日本統合失調症学会 シンポジウム6「主体性の再考
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サルの飼育環境について2023

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎
    • 学会等名
      令和4年度 システム神経科学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Impact of multiple sessions of low-frequency transcranial magnetic stimulation targeting ventral medial frontal cortex on behavioral and physiological states in monkeys2023

    • 著者名/発表者名
      Ken-Ichiro Tsutsui, Shinya Nakamura, Kentaro Ogawa, Rintaro Yoshino, Vikas Kumar Tiwari, Philippe Tobler, Yukio Nishimura
    • 学会等名
      5th International Brain Stimulation Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Prospective and retrospective inferences of hearing one’s voice in the sense of agency over speech2022

    • 著者名/発表者名
      Ohata, R, Uehigashi, Y, Asai, T, Imaizumi, S, Imamizu, H
    • 学会等名
      The Federation of European Neuroscience Societies (FENS) Forum 2022 2022年7月10日 The Federation of European Neuroscience Societies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The influence of changes in direction and velocity of feedback over the sense of control2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T, Imamizu, H
    • 学会等名
      The 22nd meeting of the European Society for Cognitive Psychology (ESCoP 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 運動と視覚フィードバックの空間的一致性が操作体験に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      田中拓海, 今水 寛
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Whole-brain mapping of the motion, audio, and affective computation during observing naturalistic dance movies2022

    • 著者名/発表者名
      Takagi, Y, Shimizu, D, Wakabayashi, M, Ohata, R, Imamizu, H
    • 学会等名
      第6回 ヒト脳イメージング研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 運動学習と運動主体感2022

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      日本神経理学療法学会 第20回学術大会 シンポジウム「運動学習と機能回復」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 運動の内部モデル獲得に伴う主体感の形成過程2022

    • 著者名/発表者名
      田中拓海, 今水 寛
    • 学会等名
      日本認知心理学会 第20回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 行動ー結果間の空間マッピングがコントロール感に与える影響の検討2022

    • 著者名/発表者名
      田中拓海,今水 寛
    • 学会等名
      第3回超適応領域全体会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 心拍フィードバックを用いた内受容感覚の情報処理過程の検討2022

    • 著者名/発表者名
      柴田浩史,今水 寛
    • 学会等名
      第3回超適応領域全体会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] HD-tACSによる運動の自他帰属への介入2022

    • 著者名/発表者名
      弘光健太郎,馬野千雅,浅井智久,今水 寛
    • 学会等名
      第3回超適応領域全体会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 踊りの映像の見せ方の変化が与える知覚と感情への影響2022

    • 著者名/発表者名
      若林実奈,田中拓海,浅井智久,宇津木安来,今水 寛
    • 学会等名
      第3回超適応領域全体会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自他帰属が運動学習に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      田中 大,井澤 淳,今水 寛
    • 学会等名
      第3回超適応領域全体会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 運動主体感の神経機構2022

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      第13回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Differential contributions of the monkey cortical areas to the performance of a spatial working memory task revealed by functional disturbance using rTMS2022

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎
    • 学会等名
      東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脳とこころの特性に基づいて考えるサービスのあり方2022

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎
    • 学会等名
      千葉看護学会第28回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 気分・意欲と内側前頭皮質2022

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎
    • 学会等名
      生理研研究会 第12回社会神経科学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内側前頭皮質への低頻度反復経頭蓋磁気刺激によってニホンザルに誘発された抑うつ症状とその背景メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎
    • 学会等名
      第27回情動・社会行動と精神医学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様なこころを脳と身体性機能に基づいてつなぐ「自在ホンヤク機」の開発2022

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎
    • 学会等名
      ムーンショット目標9公開シンポジウム~科学技術を通じたこころの安らぎと活力に満ちた社会の実現を目指して~
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 意欲とパフォーマンス」気分・意欲と内側前頭皮質2022

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎
    • 学会等名
      第20回日本神経理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Inhibition of the ventral medial frontal cortex (vMFC) induces depression in nonhuman primates2022

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎
    • 学会等名
      Jubilee Szentagothai Day (University of Pecs)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hippocampal-medial entorhinal circuit is differently organized along the dorsoventral axis in rodents2022

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ohara, Mart Rannap, Ken-Ichiro Tsutsui, Andreas Draguhn, Alexei Fgorov, Menno Witter
    • 学会等名
      Jubilee Szentagothai Day (University of Pecs)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞種特異的分子マーカーと投射関係を用いたマカクザル嗅内皮質V層の構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      大原慎也、吉野倫太郎、木村慧、川村太一、田辺創思、Andi Zheng、中村晋也、井上謙一、高田昌彦、筒井健一郎、Menno Witter
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会発表] サル内側前頭皮質への低頻度反復経頭蓋磁気刺激はうつ様状態を誘起する2022

    • 著者名/発表者名
      中村晋也、筒井健一郎
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会発表] マカクザル内側前頭皮質における扁桃体基底内側部および外側部に投射する細胞の分布様式2022

    • 著者名/発表者名
      吉野 倫太郎、木村 慧、田辺 創思、Andi Zheng、中村 晋也、大原 慎也、井上 謙一、高田 昌彦、筒井 健一郎
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会発表] Disentangling the parallel pathways from the ventromedial frontal cortex to the amygdala: An anterograde tracing study in rodents2022

    • 著者名/発表者名
      Paola Aleman-Andrade, Christine L. Marchena, Shinya Ohara, Ken-Ichiro Tsutsui
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] サルの社会的行動の制御における腹内側前頭皮質と背外側前頭皮質の異なる役割2022

    • 著者名/発表者名
      白_幸弘、池田義晃、長野人士、齋田涼裕、中村晋也、細川貴之、筒井健一郎
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会発表] Hippocampal-entorhinal projections are differently organized between medial and lateral entorhinal cortex in rodents2022

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ohara, Menno P. Witter, Ken-Ichiro Tsutsui
    • 学会等名
      第2回国際シンポジウム マルチスケール脳/MCCS-Asia
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 齧歯類における海馬-嗅内皮質路の投射解析2022

    • 著者名/発表者名
      大原慎也、Witter Menno、筒井健一郎
    • 学会等名
      NEURO2022/第45回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 腹内側前頭皮質への低頻度反復経頭蓋磁気刺激がサルの社交性に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      中村晋也、中村元昭、筒井健一郎
    • 学会等名
      NEURO2022/第45回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マウスにおける内側前頭皮質から扁桃体へのフィードフォワード抑制経路2022

    • 著者名/発表者名
      川村太一、Paola Aleman Andrade、大原慎也、筒井健一郎
    • 学会等名
      NEURO2022/第45回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 海馬-嗅内皮質回路におけるイベント表現タイミング2022

    • 著者名/発表者名
      相馬祥吾、大原慎也、野々村聡、吉田純一、末松尚史、Pastalkova Eva、酒井裕、筒井健一郎、礒村宜和
    • 学会等名
      NEURO2022/第45回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ウィルストレーシングによるマカクザル内側前頭皮質から扁桃体への投射様式2022

    • 著者名/発表者名
      吉野倫太郎、木村慧、田辺創思、アンディチェン、中村晋也、大原慎也、井上謙一、高田昌彦、筒井健一郎
    • 学会等名
      NEURO2022/第45回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Organization of the projections from the medial frontal subregions to the amygdala in rodents: An anterograde and retrograde tracing study2022

    • 著者名/発表者名
      Paola Aleman-Andrade, Christine L. Marchena, Taichi Kawamura, Shinya Ohara, Ken-Ichiro Tsutsui
    • 学会等名
      NEURO2022/第45回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Disentangling the parallel pathways from the ventromedial frontal cortex to the amygdala: An anterograde tracing study in rodents2022

    • 著者名/発表者名
      Paola Alem_n-Andrade, Christine L. Marchena, Shinya Ohara, Ken-Ichiro Tsutsui
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 学習や適応を支援する技術開発2021

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      第20回グレーター東大塾「脳とAI」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内部モデルと主体感・身体化2021

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      自己研究の此岸と彼岸~「身体×モデル×制御」から「抽象×メタ×エナジー」へ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳活動と心理実験から探る心の働き~運動主体感を例として~2021

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      リコーオンラインセミナー 第3回「ココロの理解」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 運動と認知を支える予測のメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      第26回認知神経科学会学術集会【教育講演】
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知機能と脳のネットワーク2021

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      第11回 東京大学文学部公開講座
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] My voice therefore I spoke: Sense of agency over speech enhanced in hearing self-voice2021

    • 著者名/発表者名
      Ohata, R., Asai, T., Imaizumi, S., and Imamizu, H
    • 学会等名
      The 2021 APS (Association for Psychological Science) Virtual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] rTMSの作用機序とうつ病の脳科学反復経頭蓋磁気刺激の刺激効果指標の確立と治療最適化に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎
    • 学会等名
      第18回日本うつ病学会総会/第21回日本認知療法・認知行動療法学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非侵襲的脳刺激の研究および治療への活用-その現状と発展性2021

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎
    • 学会等名
      第25回日本心療内科学会学術大会 心療内科学会-ニューログローバル合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Frontal lobe functions and dysfunctions in macaque2021

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎
    • 学会等名
      JANUBET Primate Neurobiology School
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 細胞種特異的分子マーカーと神経トレーサーを用いたマカクザル嗅内皮質の構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      吉野倫太郎,、川村太一、中村晋也、木村慧、田辺創思、Andi Zheng、井上謙一、高田昌彦、Menno Witter、筒井健一郎、大原慎也
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会発表] ダンス視聴中の脳情報処理2021

    • 著者名/発表者名
      高木 優,清水大地,大畑 龍,若林美奈,今水 寛
    • 学会等名
      第2回超適応領域全体会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 自分の音声により高められる発話時の運動主体感2021

    • 著者名/発表者名
      大畑 龍,浅井智久,今泉 修,今水 寛
    • 学会等名
      第2回超適応領域全体会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 踊りを見る時に重要な身体の部分と熟練度の関係2021

    • 著者名/発表者名
      若林実奈,大畑 龍,高木 優,宇津木安来,今水 寛
    • 学会等名
      第2回超適応領域全体会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 各種tESによる脳機能結合への影響2021

    • 著者名/発表者名
      弘光健太郎,門田 宏,浅井智久,田中 大,濱本孝仁,今水 寛
    • 学会等名
      第2回超適応領域全体会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 運動結果の_他帰属が運動学習に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      田中 大,井澤 淳,今水 寛
    • 学会等名
      第2回超適応領域全体会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Top-down and bottom-up control process in the Brain: Insights from behavioral neurophysiology and computational modeling2021

    • 著者名/発表者名
      Kenichiro Tsutsui
    • 学会等名
      RIEC International Symposium Yotta Informatics Research Platform for Yotta-Scale Data Science 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工物と脳:人工物への適応と脳活動の変化2020

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      第3回「サスティナブルな日本のものづくり」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心理学・神経科学から見た「男性脳・女性脳」2020

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      第19回東京大学ホームカミングデイ文学部企画・文学部が見てきた「女性と社会」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural investigation towards motor skill improvements through brain-computer interface-based training2020

    • 著者名/発表者名
      Takai, A., Rivela, D., Lisi, G., Noda, T. ,Teramae, T, Imamizu, H, Morimoto, J.
    • 学会等名
      The 6th International Conference Brain-Computer Interface: Science and Practice (BCI Samara 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Integrating diverse events to form holistic fear memories in the human brain2020

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, A., Cortese, A., Ohata, R. ,Imamizu, H.
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会 シンポジウム「Emergence and regulation of fear - from mouse behavior to human imagination」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 独立施設で撮像されたデータに汎化する大うつ病の安静時機能的結合マーカー2020

    • 著者名/発表者名
      山下 歩,八幡憲明,國松 聡,岡田直大,板橋貴史,橋本龍一郎,水田弘人,市川奈穂,高村真広,岡田剛,山形弘隆,原田健一郎,松尾幸治,田中沙織,川人光男,笠井清登,加藤進昌,高橋英彦,岡本泰昌,山下宙人,今水 寛
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会 基礎-臨床連携シンポジウム「人工知能とビッグデータは精神神経疾患の神経科学に何をもたらすか?」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 4種の microstatesによる EEG-microstatesニューロフィードバック2020

    • 著者名/発表者名
      濱本孝仁,今水 寛,浅井智久
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 経頭蓋磁気刺激による高次機能回路の解明2020

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎
    • 学会等名
      第61回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳の中にある未来・希望・意欲2020

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎
    • 学会等名
      第1回「超適応」一般公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 背腹側軸に沿った海馬-内側嗅内皮質路の解剖学的差異2020

    • 著者名/発表者名
      大原慎也、Menno P. Witter、筒井健一郎
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 視空間作業記憶課題遂行中のラットにおける脳局所電場電位(LFP)の広域同時記録と機能的ネットワーク解析2020

    • 著者名/発表者名
      大井真人、Sven Bestmann、筒井健一郎
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Projections from the Hippocampus to the Medial Prefrontal Cortex in Rodents are Topographically Organized2020

    • 著者名/発表者名
      Aleman Andrade Paola, Ohara Shinya, Menno P. Witter, Tsutsui Ken-Ichiro
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 操作感の脳科学2020

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      東京大学オープンイノベーションフォーラム「ロボティクスの新展開」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感覚-運動学習のメカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      日本ボバース研究会 関東甲信越神ブロック成人部門合同症例発表会 特別講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Prefrontal cortex underpinning the flexibility of behavior: investigation by the recording, modeling, and manipulation of neural activity2020

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム 第20回冬のワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 経頭蓋磁気刺激で拓く高次脳機能研究2020

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎
    • 学会等名
      第12回 若手インスパイアシンポジウム(東京医科歯科大学脳統合機能研究センター/お茶の水ニューロサイエンス協会/大学院セミナー共催)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 認知神経科学とリハビリテーション医学:運動学習・運動主体感・外骨格ロボット2019

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      第56回日本リハビリテーション医学会学術集会(JARM2019)・特別講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Two dissociable processes for detecting gaining and losing control in human brain2019

    • 著者名/発表者名
      Wen, W., Ohata, R., Tanaka, M., Yamashita, A., Asama, H., Imamizu, H.
    • 学会等名
      23nd Annual Meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness (ASSC23)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural mechanisms for adaptive change of behaviors while car-driving2019

    • 著者名/発表者名
      Ohata, R, Ogawa, K., Imamizu, H.
    • 学会等名
      Organization for Human Brain Mapping 2019 Annual Meeting (OHBM 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 短期と長期の運動記憶2019

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      東京大学 知の創造的摩擦プロジェクト 第15回講演会「脳科学×心理学」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 結合ニューロフィードバックの作業記憶成績への長期効果2019

    • 著者名/発表者名
      山下真寛, 浅井智久, 今水 寛
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Response to gaining and losing control in human brain2019

    • 著者名/発表者名
      Wen, W., Ohata, R., Tanaka, M., Yamashita, A., Asama, H., Imamizu, H.
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会 公募シンポジウム38 「The role of sense of agency in explorative and exploitative actions」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 運動主体感の成立に関わる脳のネットワーク2019

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会 公募シンポジウム63 「融合社会脳研究―自己の主体性を考える」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 運動主体感の神経基盤~新学術領域・身体性システムの成果から2019

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      第13回Motor Control研究会 シンポジウム5
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 誤差の原因帰属の主観的判断が運動学習に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      田中 大,井澤 淳,今水 寛
    • 学会等名
      第13回Motor Control研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 認知機能と脳のネットワーク2019

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 学会等名
      第23回東京大学文学部常呂公開講座
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of medial and dorsal frontal cortices in the regulation of mood, motivation and social behavior: a monkey TMS study.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui KI
    • 学会等名
      KU Leuven-Tohoku Univ. Symposium on Systems Neuroscience
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The role of medial and lateral frontal cortex in the regulation of motivation, mood, and social behavior in macaque monkeys.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui KI
    • 学会等名
      Tohoku U-NTU Joint Symposium of Neuroscience(国立台湾大学神経科学シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 経頭蓋磁気刺激を用いた前頭連合野皮質の認知情動機能の解明2019

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎
    • 学会等名
      CAPSシンポジウム(関西学院大学応用心理科学研究センター)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neurostimulation for curing aged brain2019

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui KI
    • 学会等名
      JANET FORUM 2019(UCL-日本3大学合同シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploring the brain with transcranial magnetic stimulation2019

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui KI
    • 学会等名
      XXXVII Annual Meeting of Indian Academy of Neurosciences(インド神経科学学会IAN-AIIMS)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳とこころを健やかに生きるには:脳科学と心理学の最前線からの提言2019

    • 著者名/発表者名
      筒井健一郎
    • 学会等名
      東北心理学会 第73回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Differential effects of rTMS to medial frontal and dorsolateral prefrontal cortices on competitive food picking behavior in monkeys2019

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Y, Hosokawa T, Nagano H, Saita A, Nakamura S, Tsutsui KI
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Behavioral and physiological measures reflecting positive and negative emotions elicited by conditioned stimuli in a probabilistic Pavlovian conditioning task2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Moritani T, Honda Y, Tsutsui KI
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Functional connectivity analysis on local field potentials (LFPs) simultaneously recorded from various cortical regions in rats performing a visuospatial working memory task2019

    • 著者名/発表者名
      Ohi M, Honda Y, Hosokawa T, Nakamura S, Oyama K, S Bestmann, Tsutsui KI
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Effect of single-pulse transcranial magnetic stimulation on local neural activity in the primary motor cortex and its relation to motor evoked potential (MEP) examined by simultaneously recordings of electrocorticogram (ECoG) and MEP in monkeys.2019

    • 著者名/発表者名
      Honda Y, Nakamura S, Ogawa K, Iijima T, Nishimura Y, Tsutsui KI
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Depressive behavioral and physiological state induced by low-frequency rTMS to the ventral medial frontal cortex in monkeys2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Tsutsui KI
    • 学会等名
      IBRO2019(The 10th IBRO World Congress of Neuroscience)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Behavioral evidence for the use of functional categories in Japanese monkeys (Macaca fuscata)2019

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa T, M.D.C. Romero, Honda Y, Tsutsui KI
    • 学会等名
      EBBS2019(48th Auuual General Meeting of the European Brain and Behaviour Society)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The measurement of motivational level by using a modified version of the Brinkman board test in monkeys2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Tsutsui KI
    • 学会等名
      Society for Neuroscience Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 社会脳から心を探る―自己と他者をつなぐ社会適応の脳内メカニズム 第6章「社会脳から見た自己と身体意識」2020

    • 著者名/発表者名
      今水 寛, 大木紫, 前田貴記, 村田 哲
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      日本学術協力財団
    • ISBN
      9784990997229
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 公認心理師の基礎と実践 第6巻 心理学実験 第8章 感覚運動学習)2019

    • 著者名/発表者名
      今水 寛
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      遠見書房
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 超適応:身体-脳の機能不全を克服する潜在的適応力のシステム論的理解(A03 計画班)

    • URL

      https://www.hyper-adapt.org/organization/a03/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] 東京大学大学院人文社会系研究科 今水学習機構研究室

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~imamizu/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] 東北大学大学院生命科学研究科脳神経システム研究室

    • URL

      https://www.lifesci.tohoku.ac.jp/sysneuro/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 1st International Symposium on Hyper-Adaptability2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi