• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心・身体・社会をつなぐアート/技術

計画研究

研究領域出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明
研究課題/領域番号 19H05733
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関岡山大学

研究代表者

松本 直子  岡山大学, 文明動態学研究所, 教授 (30314660)

研究分担者 桑原 牧子  金城学院大学, 文学部, 教授 (20454332)
工藤 雄一郎  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (30456636)
佐藤 悦夫  富山国際大学, 現代社会学部, 教授 (40235320)
石村 智  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 無形文化遺産部, 部長 (60435906)
中園 聡  鹿児島国際大学, 国際文化学部, 教授 (90243865)
上野 祥史  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90332121)
松本 雄一  国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 准教授 (90644550)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
142,870千円 (直接経費: 109,900千円、間接経費: 32,970千円)
2023年度: 23,920千円 (直接経費: 18,400千円、間接経費: 5,520千円)
2022年度: 24,050千円 (直接経費: 18,500千円、間接経費: 5,550千円)
2021年度: 23,920千円 (直接経費: 18,400千円、間接経費: 5,520千円)
2020年度: 27,950千円 (直接経費: 21,500千円、間接経費: 6,450千円)
2019年度: 43,030千円 (直接経費: 33,100千円、間接経費: 9,930千円)
キーワード認知考古学 / 物質文化 / 土器 / 土偶 / 製作技術 / 三次元モデル / 身体技法 / アート(技術/芸術) / 三次元計測(3D計測) / モノのヒト化/ヒトのモノ化 / 文明動態 / 定量的比較分析 / 比較考古学 / アート(技術/芸術) / 三次元計測(3D計測)
研究開始時の研究の概要

ヒトが生み出す物質文化には、身体機能の拡張を果たす技術と、感性や価値観にうったえてヒトの心を動かす芸術という二つの側面がある。本計画研究では、「アート」として包括されるその両面が身体を介して統合される様相に焦点を当て、日本列島、メソアメリカ、アンデス、オセアニアにおけるアートの生成と変容の特性を比較検討する。アート(技術・芸術)によるヒトの人工化/環境のヒト化という現象を、考古学的・人類学的・心理学的に分析することにより、社会固有のリアリティ(行動の基準となる主観的事実)が形成される歴史的プロセスを解明し、新たな人間観・文化観を提示することを目的とする。

研究成果の概要

日本列島、メソアメリカ、アンデス、オセアニア地域という相互に独立して展開した文明形成のプロセスについて、技術/アートが果たした役割という視点から多角的な研究を実施し、多くの重要な学術的知見を得ることができた。文明創出に関わるヒトの認知的特性や、固有の環境や歴史的コンテキストにおいて多様性が発現する様相についても理解を深めた。身体を介したモノと心の相互浸潤というモデルを共有することで、視覚に加えて聴覚や触覚、身体感覚という視点からもモノとヒトの相互関係について分析し、時間や空間に関する認知や世界観・人間観が変容するメカニズムに迫ることができることを示し、方法論的にも、新しい研究の可能性を広げた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

文明創出メカニズムの根幹にあるヒトがモノを作り、モノがヒトを作るという関係について、またアート/技術の変化と自然環境との密接な関係とそこから生じる象徴的意味について、考古学的データに基づく研究を推進することができた。その基本的な関係性は普遍的でありながら、具体的な人間観・世界観の内容はこの数万年間で大きく変化した可能性を示すことができたことは、人類史の新しい解釈を可能にする点で、大きな学術的意義を持つ。また、人間観を根本的に問い直す視座を得たことは、重要な社会的意義をもつ。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (217件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (13件) 雑誌論文 (74件) (うち国際共著 8件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 29件) 学会発表 (112件) (うち国際学会 20件、 招待講演 20件) 図書 (12件) 備考 (5件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ケンブリッジ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] サンマルコス国立大学(ペルー)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] パリ第Ⅹ大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ケンブリッジ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] サンマルコス国立大学(ペルー)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] パリ第Ⅹ大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ケンブリッジ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] サンマルコス国立大学/サンクリストバル・デ・ウワマンガ国立大学(ペルー)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] テュレーン大学/ミズーリ大学コロンビア校(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] パリ第一パンテオン・ソルボンヌ大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ケンブリッジ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] サンマルコス国立大学(ペルー)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Cambridge/Sainsbury Institute(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Insights on the firing temperature of ancient ceramic coffins through a multi-analytical approach: The case of the Sada Nishizuka Kofun, Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Tema E.、Hatakeyama T.、Ferrara E.、Davit P.、Polymeris G.S.、Mitsumoto J.、Matsumoto N.
    • 雑誌名

      Journal of Cultural Heritage

      巻: 66 ページ: 265-270

    • DOI

      10.1016/j.culher.2023.11.022

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mutual permeation model of things, people, and the supernatural: Insights form Jomon pottery and dogu figurines.2024

    • 著者名/発表者名
      Ishii, T. and Matsumoto, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Out of Eurasia Hawai'i Conference, March 02-03, 2023. Trekking Shores, Crossing Water Gaps, and Beyond:Maritime Aspects in the Dynamics of "Out of Eurasia" Civilizations

      巻: - ページ: 108-116

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 遺跡発掘調査のフル3D記録2024

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ, 太郎良真妃
    • 雑誌名

      月刊考古学ジャーナル

      巻: 791 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 神戸市念仏山古墳の埴輪とその評価2024

    • 著者名/発表者名
      中園 聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃, 春成秀爾, 中川 渉
    • 雑誌名

      兵庫県立考古博物館研究紀要

      巻: 17 ページ: 13-36

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 分析科学 (胎土)2024

    • 著者名/発表者名
      中園聡
    • 雑誌名

      考古学研究会70周年記念誌 考古学の輪郭

      巻: - ページ: 170-171

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 考古学からみた土器製作者のモーターハビット2023

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ
    • 雑誌名

      基礎心理学研究

      巻: 41 号: 2 ページ: 131-135

    • DOI

      10.14947/psychono.41.21

    • ISSN
      0287-7651, 2188-7977
    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] From “Made of” to “Made from”: Cognitive Significance of the Production of Pottery and Lacquer in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., Hirakawa, H. and Nakazono, S.
    • 雑誌名

      The Oxford Handbook of Cognitive Archaeology

      巻: - ページ: 889-914

    • DOI

      10.1093/oxfordhb/9780192895950.013.35

    • ISBN
      9780192895950, 9780191918506
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Women in Japanese Archaeology2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 雑誌名

      Women in Archaeology: Intersectionalities in Practice Worldwide

      巻: - ページ: 535-558

    • DOI

      10.1007/978-3-031-27650-7_27

    • ISBN
      9783031276491, 9783031276507
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 考古学とジェンダー2023

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 164 ページ: 101-106

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 美術の歴史とジェンダー2023

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      何が歴史を動かしたのか 第3巻 古墳・モニュメントと歴史考古学

      巻: - ページ: 131-142

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス領ポリネシアの歴史2023

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 雑誌名

      岩波講座世界歴史―太平洋海域世界

      巻: 19 ページ: 193-212

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 特殊器台の製作体制2023

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃, 春成秀爾
    • 雑誌名

      何が歴史を動かしたのか 第2巻 弥生文化と世界の考古学

      巻: - ページ: 155-166

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 3Dモデルを用いたヒト形人工物の顔研究の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      松本直子, 太郎良真妃
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 26 ページ: 7-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3Dモデルを用いたヒト形人工物の顔研究の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      中園 聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃
    • 雑誌名

      明石の歴史

      巻: 6 ページ: 21-34

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 明石地域における埴輪の蛍光X線分析―五色塚古墳とその前後―2023

    • 著者名/発表者名
      中園 聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃
    • 雑誌名

      明石の歴史

      巻: 6 ページ: 21-34

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 神戸市城ヶ谷遺跡窯跡出土須恵器の胎土分析2023

    • 著者名/発表者名
      中園 聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃, 遠矢大士
    • 雑誌名

      城ヶ谷遺跡第4次発掘調査報告書―神戸西バイパス建設に伴う埋蔵文化財発掘調査―

      巻: - ページ: 75-84

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「悉皆的3D発掘」および「ペーパーレス発掘」の試みと検討―鹿児島県三島村黒島大里遺跡の調査の事例から(続報)―2023

    • 著者名/発表者名
      中園 聡, 太郎良真妃, 平川ひろみ, 遠矢大士, 下小牧潤
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 26 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 発掘調査で出土する「ただの石」や「がれき」の三次元記録を通じて―なぜ・どのように―2023

    • 著者名/発表者名
      太郎良真妃, 中園 聡
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 26 ページ: 33-38

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dating the Moon Pyramid at Teotihuacan, Mexico-An analysis of ceramics2023

    • 著者名/発表者名
      Sato, E.
    • 雑誌名

      Japanese Contribution to the Studies of Mesoamerican Civilization

      巻: - ページ: 103-117

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Archaeointensity record of weak field recurrence in Japan: new data from Late Yayoi and Kofun ceramic artifacts2022

    • 著者名/発表者名
      Tema E、Santos Y、Trindade R、Hartmann G A、Hatakeyama T、Terra-Nova F、Matsumoto N、Mitsumoto J、Gulmini M
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: - ページ: 950-963

    • DOI

      10.1093/gji/ggac498

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 土器製作者とモーターハビット2022

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 65 号: 4 ページ: 445-472

    • DOI

      10.24602/sjpr.65.4_445

    • ISSN
      0386-1058, 2433-4650
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 超・高密度三次元発掘(悉皆的3D発掘)の開拓2022

    • 著者名/発表者名
      中園 聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃
    • 雑誌名

      月刊考古学ジャーナル

      巻: 768 ページ: 127-130

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 明石地域の埴輪の産地2022

    • 著者名/発表者名
      中園 聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃
    • 雑誌名

      明石の墓と祭祀―発掘された明石の歴史展―

      巻: - ページ: 91-94

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Rituales en el centro ceremonial de Campanayuq Rumi, Vilcashuaman-Ayacucho2022

    • 著者名/発表者名
      Cavero Palomino, Y., and Matsumoto, Y.
    • 雑誌名

      Actas del VII Congreso Nacional de Arqueolog?a

      巻: - ページ: 471-479

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] オセアニアにおける海と王権の神話2022

    • 著者名/発表者名
      石村 智
    • 雑誌名

      海の祭祀遺跡

      巻: - ページ: 69-73

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 顔を横切る黒い帯―マルケサス諸島の文様の変容―2022

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 雑誌名

      身体を彫る,世界を印す―イレズミ・タトゥーの人類学

      巻: 上 ページ: 21-50

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 芸術と民族学の不協和音―ポール・ジャクレーが描くミクロネシアの人びとの皮膚2022

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 雑誌名

      想像する身体

      巻: 上 ページ: 80-298

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 相互浸潤する物・超自然・人: 芸術考古学の理論的視座2022

    • 著者名/発表者名
      石井匠
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊

      巻: 36 ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 人類のオセアニア拡散にともなう芸術表現の変化について:アオテアロア(ニュージーランド)を例に2022

    • 著者名/発表者名
      石村智
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊

      巻: 36 ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会の変化と動物表象・造形の変化2022

    • 著者名/発表者名
      上野祥史
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊

      巻: 36 ページ: 73-84

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 縄文時代早期末~前期の漆文化とその特徴2022

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊

      巻: 36 ページ: 41-52

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 放射性炭素年代測定による北九州の縄文時代草創期土器群の暦年代―長崎県泉福寺洞窟を例に―2022

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎,柳田裕三,米田穣
    • 雑誌名

      文化財科学

      巻: 84 ページ: 17-35

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福井洞窟は何年前?―年代研究の今昔物語―2022

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎
    • 雑誌名

      旧石器から縄文のかけ橋!福井洞窟―洞窟を利用しつづけた大昔の人々―

      巻: - ページ: 72-75

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 形成期のメキシコ盆地における土器の器種と文様の変化について2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤悦夫
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊

      巻: 36 ページ: 106-115

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 土器とホモ・サピエンスの心2022

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊

      巻: 36 ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「悉皆的3D発掘」および「ペーパーレス発掘」の試みと検討―日本情報考古学会講演論文集―2022

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 太郎良真妃, 平川ひろみ, 遠矢大士
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 25 ページ: 16-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ありふれた遺物の三次元計測・記録の実践(2)2022

    • 著者名/発表者名
      太郎良真妃,中園聡
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 25 ページ: 16-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 序論2022

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊

      巻: 36 ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 心・身体・社会をつなぐアート/技術2022

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊

      巻: 36 ページ: 12-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 剣状刀子と剣先刀子の意義2022

    • 著者名/発表者名
      ライアン・ジョセフ
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊

      巻: 36 ページ: 85-93

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Tres Palos Revisited: Understanding the Middle Horizon in the Rio Grande de Nasca Drainage2022

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Matsumoto, Jorge Olano, Masato Sakai
    • 雑誌名

      Latin American Antiquity

      巻: 33(2) 号: 2 ページ: 425-431

    • DOI

      10.1017/laq.2021.94

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 百人町三丁目西遺跡出土隆起線文土器付着炭化物の年代と同位体分析2021

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎・米田穣・大森貴之
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 60 号: 4 ページ: 75-85

    • DOI

      10.4116/jaqua.60.2020

    • NAID

      130008130168

    • ISSN
      0418-2642, 1881-8129
    • 年月日
      2021-12-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 長崎県伊木力遺跡から出土したモモ核の放射性炭素年代2021

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎,水ノ江和同,百原新,野澤哲朗,門叶冬樹
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 29 ページ: 69-73

    • NAID

      40022576439

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イレズミをどこから眺めるか―マルケサス諸島の道具と施術技術2021

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 雑誌名

      モノ・コト・コトバの人類史―総合人類学の探究―

      巻: - ページ: 219-233

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 形の欠如から3次元へ―ソサエティ諸島のイレズミにみられるティキの形状と信仰の変遷2021

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊

      巻: 36 ページ: 61-72

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 3Dを終始多用した発掘調査―鹿児島県三島村黒島の調査から―2021

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 23 ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高解像度で多角的に土器を見る2021

    • 著者名/発表者名
      中園聡
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 155 ページ: 101-108

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 3Dデジタル技術等の多角的応用による土器製作者の動的身体技法復元のための基礎研究―概要―2021

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 23 ページ: 25-45

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ありふれた遺物の三次元計測・記録の実践2021

    • 著者名/発表者名
      太郎良真妃,中園聡
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 24 ページ: 36-41

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] TOWARD AN INTEGRATIVE HUMAN HISTORICAL SCIENCE OF THE MIND, BODY AND MATERIAL2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 雑誌名

      PSYCHOLOGIA

      巻: 63 号: 2 ページ: 216-224

    • DOI

      10.2117/psysoc.2021-B021

    • NAID

      130008159640

    • ISSN
      0033-2852, 1347-5916
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] HOW MODERN HUMANS SEE ANCIENT FIGURE FACES: THE DIFFERENTIAL IMPRESSIONS AND PERCEIVED EXPRESSIONS FROM CLAY FIGURE FACES FROM PREHISTORIC AND PROTOHISTORIC JAPAN2021

    • 著者名/発表者名
      KAWABATA Hideaki、SHIBA Reiko、MATSUMOTO Naoko、MATSUGI Takehiko、JANIK Liliana
    • 雑誌名

      PSYCHOLOGIA

      巻: 63 号: 2 ページ: 116-136

    • DOI

      10.2117/psysoc.2021-B019

    • NAID

      130008159561

    • ISSN
      0033-2852, 1347-5916
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] pXRF Sourcing of Obsidian from Pallaucha, Vilcashuaman: Insights into Exchange Patterns in South-Central Peru during the Early Horizon2021

    • 著者名/発表者名
      Mendoza Martinez Edison, Nesbitt Jason, Matsumoto Yuichi, Cavero Palomino Yuri、Glascock Michael D.
    • 雑誌名

      Bulletin de l’Institut francais d’etudes andines

      巻: 49-2 号: 49 (2) ページ: 255-276

    • DOI

      10.4000/bifea.12232

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ?Cupisnique en la Sierra Central? Piezas de “Cupisnique” en Piquimina y Campanayuq Rumi2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Yuichi, Nesbitt Jason
    • 雑誌名

      YACHAQ

      巻: 4 号: 2 ページ: 71-95

    • DOI

      10.46363/yachaq.v4i2.168

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 縄文時代の漆文化とその起源に関する諸問題―学史的視点から今日的課題へ―2021

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 225 ページ: 11-37

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 縄文時代・続縄文時代の遺跡出土漆製品の14C年代測定2021

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎・永嶋正春
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 225 ページ: 39-57

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文明形成を捉えなおすために―従来の文明論の対象を超えた新たな概念・領域設定による研究展開の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      松本直子・入來篤史
    • 雑誌名

      科学

      巻: Feb. 2021, 91-2 ページ: 159-163

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] The “Out of Eurasia” project: Objectives and strategies of transdisciplinary studies2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., and Sugiyama, S.
    • 雑誌名

      Landscape, monuments, arts, and rituals out of Eurasia in bio-cultural perspectives. Proceedings of an international conference in Mexico, February 27-28, 2020

      巻: ‐ ページ: 3-13

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Toward a comparative analysis of the facial and bodily representation of anthropomorphic artifacts2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 雑誌名

      Landscape, monuments, arts, and rituals out of Eurasia in bio-cultural perspectives. Proceedings of an international conference in Mexico, February 27-28, 2020

      巻: - ページ: 63-70

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 押型文の三次元計測と詳細観察―製作者の動作の理解に向けて―2020

    • 著者名/発表者名
      中園聡・平川ひろみ・太郎良真妃・田中祐紀
    • 雑誌名

      九州縄文時代早期研究ノート

      巻: 6 ページ: 281-292

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] アンデス文明形成期研究に見る在地性の問題―チャビン問題の学史的考察より―2020

    • 著者名/発表者名
      松本雄一
    • 雑誌名

      人類学研究所 研究論集

      巻: 9 ページ: 94-113

    • NAID

      120007097689

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Violence and climate change in the Jomon Period, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Nakao, H., Nakagawa, T., Tamura, K., Yamaguchi, Y., Matsumoto, N., & Matsugi, T.
    • 雑誌名

      The Routledge Handbook of the Bioarchaeology of Climate and Environmental Change

      巻: - ページ: 346-375

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 縄文草創期の古環境2020

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊

      巻: 32 ページ: 14-18

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 土器の詳細観察・三次元計測・胎土分析―平安時代須恵器への適用を通じて―.2020

    • 著者名/発表者名
      中園聡
    • 雑誌名

      遺跡学研究の地平:吉留秀敏氏追悼論文集

      巻: - ページ: 567-576

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 3D考古学と埋蔵文化財―実践の方法・思想から研究・普及まで―2020

    • 著者名/発表者名
      中園聡
    • 雑誌名

      公益社団法人日本文化財保護協会 紀要

      巻: 4 ページ: 48-53

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 上黒岩岩陰の石偶2020

    • 著者名/発表者名
      中園聡・太郎良真妃・平川ひろみ
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊

      巻: 32 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 文字資料と物質文化2020

    • 著者名/発表者名
      上野祥史
    • 雑誌名

      秦帝国の誕生 ―古代史研究のクロスロード―

      巻: - ページ: 131-135

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化遺産―ナンマトル遺跡の保存と活用―2020

    • 著者名/発表者名
      石村智
    • 雑誌名

      オセアニアで学ぶ人類学

      巻: - ページ: 239-253

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 身体―イレズミからみるポリネシア社会の歴史2020

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 雑誌名

      オセアニアで学ぶ人類学

      巻: - ページ: 183-194

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 認知考古学2020

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 150 ページ: 106-108

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] SfM-MVS による土器片の効率的な三次 元記録―実践的一試行―2020

    • 著者名/発表者名
      太郎良真妃,中園聡,平川ひろみ,若松花帆,下小牧潤.
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演 論文集

      巻: 23 ページ: 113-116

    • NAID

      40022225391

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 弥生時代におけるいわゆる樹皮布叩石の 再検討―三次元記録と観察から―2020

    • 著者名/発表者名
      中園聡,太郎良真妃,平川ひろみ,若松花帆/下小牧潤
    • 雑誌名

      縄文の森から

      巻: 12 ページ: 30-50

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特殊器台の観察視点とデジタル記録2020

    • 著者名/発表者名
      中園聡,平川ひろみ,太郎良真妃,若松花帆/春成秀 爾
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 23 ページ: 117-122

    • NAID

      40022225403

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 津雲貝塚出土土器の蛍光X線分析2020

    • 著者名/発表者名
      松本直子, アレッサンドロ・セカレリ, リリアナ・ヤニック, 白石純, 加治木智也, 石本雄一郎
    • 雑誌名

      笠岡市埋蔵文化財発掘調査報告6津雲貝塚総合調査報告書

      巻: 6 ページ: 401-407

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 認知考古学から読み解く縄文人の心性2019

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 728 ページ: 15-17

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 文明と戦争―生と死のコントロール―2024

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      第41回人文機構シンポジウム「戦争をめぐる生と死」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島県前田遺跡における縄文時代中期の漆関係資料の 14C 年代測定2024

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第10回全体会議
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 3D形状計測による土器製作痕の可視化2024

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ, 中園 聡
    • 学会等名
      日本情報考古学会第49回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] チャタム諸島におけるポリネシア人の適応の特質2024

    • 著者名/発表者名
      石村 智
    • 学会等名
      日本オセアニア学会第41回研究大会・総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヒトのニッチ構築と環境の相互作用:人口論モデルの実証的研究を目指して2024

    • 著者名/発表者名
      嶋田 誠, 石村 智
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第10回全体会議
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 身体性とミックスの可視化/不可視化-仏領ポリネシア・タヒチ島の事例から2024

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「ミックスをめぐる帰属と差異化の比較民族誌―オセアニアの先住民を中心に」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マルケサス諸島の彫刻とイレズミの文様生成における相関性2024

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第10回全体会議
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アンデス中央高地における公共祭祀建築の出現2024

    • 著者名/発表者名
      松本雄一, 大谷博則, ユリ・イゴール・カベロ・パロミノ
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第10回全体会議
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ペルー中央高地南部アヤクチョ地方の形成期社会:チュパスとカンパナユック・ルミの比較から2024

    • 著者名/発表者名
      松本雄一
    • 学会等名
      「社会的記憶の観点からみたアンデス文明史の再構築」・「総合資料学にもとづく古代アンデス文明の社会統合の解明」・「生物考古資料にもとづく生業モデルの実証的研究とアンデス文明発展の機序解明」共同研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メキシコ、テオティワカン遺跡「月のピラミッド」出土土器の蛍光X線(pXRF)分析2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤悦夫, 中園 聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃, 髙田祐磨
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第10回全体会議
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 造形から復元した行為・認識と社会変革の評価2024

    • 著者名/発表者名
      上野祥史
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第10回全体会議
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 縄文・弥生社会の環境構築2023

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム 「最終氷期以降の日本列島の気候・環境変動と人類の応答」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 旧石器・縄文時代の人と植物の関係を探る2023

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎
    • 学会等名
      福井洞窟ミュージアムどうくつ体験リレー講座第2回
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 岩宿時代の環境と人との関係を探る2023

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎
    • 学会等名
      令和5年度岩宿大学「岩宿時代の自然環境と人類 」第2講
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ポリネシアの漁撈文化2023

    • 著者名/発表者名
      石村 智
    • 学会等名
      海洋考古学会第13回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] チャビン現象を問い直す:ペルー中央高地からの視座2023

    • 著者名/発表者名
      松本雄一
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第28回研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Quinta temporada de excavaciones en el centro ceremonial de Campayuq Rumi Vilcashuaman, Ayacucho: Arquitectura, ritual y paisaje2023

    • 著者名/発表者名
      Cavero Palomino, Y., and Matsumoto, Y.
    • 学会等名
      X CONGRESO NACIONAL DE ARQUEOLOGIA
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigavciones arqueologicas en el centro ceremonial de Campanayuq Rumi: Arquitectura, Ritual, y Paisaje2023

    • 著者名/発表者名
      Cavero Palomino, Y., and Matsumoto, Y.
    • 学会等名
      YUNGAS Sociedades Prehispanicas del Litoral
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Los caminos y su valor como Patrimonio Cultural: Un estudio comparativo de los caminos prehispanicos en el distrito de La Molina (Lima, Peru) y los caminos historicos del pueblo de Iide (Yamagata, Japon)2023

    • 著者名/発表者名
      Dante, D., Segami, S., Takahashi, H., Matsumoto, Y., and Yamamoto, A.
    • 学会等名
      XXXV CONGRESO CANELA(a Confederacion Academica Nipona, Espanola y Latinoamericana)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 統合的人類史学からみた人間行動の変化と遺伝2023

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      日本双生児研究学会第37回学術講演会教育講演
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 岡山県備前市長縄手遺跡出土「長縄手式土器」の復元に向けた基礎的検討2023

    • 著者名/発表者名
      松本直子, 太郎良真妃, 平川ひろみ, 中園聡
    • 学会等名
      日本情報考古学会第47回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Mutual permeation model of things, people, and the supernatural: Insights form Jomon pottery and dogu figurines.2023

    • 著者名/発表者名
      Ishii, T. and Matsumoto, N.
    • 学会等名
      Trekking Shores, Crossing Water Gaps, and Beyond:?Maritime Aspects in the Dynamics of "Out of Eurasia" Civilizations, Out of Eurasia Hawai?i Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 縄文時代早期末~前期に北海道にウルシは存在したのか?2023

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第8回全体会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 縄文時代の環境と縄文人の植物利用: 前田遺跡を念頭に2023

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎
    • 学会等名
      読み直すふくしまの歴史講演会「ふくしま発掘最前線」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ホモ・サピエンスと土器作り: 民族誌のフィールドから2023

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ, 中園聡
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第8回全体会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 埴輪の蛍光X線分析: 兵庫県五色塚古墳とその周辺の古墳・墓地2023

    • 著者名/発表者名
      中園 聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第8回全体会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 玉山神社陶製仁王像の考古科学的調査: 3D計測と蛍光X線分析2023

    • 著者名/発表者名
      中園 聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃, 下小牧潤
    • 学会等名
      日本情報考古学会第47回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「悉皆的3D発掘」および「ペーパーレス発掘」の進展―鹿児島県三島村黒島大里遺跡 (第3報)―2023

    • 著者名/発表者名
      中園 聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃, 遠矢大士, 下小牧潤
    • 学会等名
      日本情報考古学会第47回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 土器の3D形状計測による製作者の個人内・個人間比較2023

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ
    • 学会等名
      日本情報考古学会第47回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 発掘調査時におけるパブリックアーケオロジー的活動: 鹿児島県三島村黒島大里遺跡の事例2023

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ, 中園聡
    • 学会等名
      日本情報考古学会第47回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 時間の認識から評価した社会の複雑化2023

    • 著者名/発表者名
      上野祥史
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第8回全体会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メソアメリカの古代土器技術の復元: スリップの復元2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤悦夫, 真世土マウ
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第8回全体会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ペルー中央高地南部における形成期研究の展望2023

    • 著者名/発表者名
      松本雄一
    • 学会等名
      アンデス考古学における近年の動向と今後の展望
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ペルー中央高地、カンパナユック・ルミ遺跡における三次元測量:高精度測量データとその活用に向けての予備的考察2023

    • 著者名/発表者名
      松本雄一
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第8回全体会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 景観考古学・人類学研究会に関する活動報告2023

    • 著者名/発表者名
      河合洋尚, 松本雄一, 山本睦
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第8回全体会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アンデス形成期における儀礼空間の多層性: 2022年度カンパナユック・ルミ遺跡発掘調査から2023

    • 著者名/発表者名
      松本雄一, ユリ・カベロ・パロミーノ
    • 学会等名
      2022年度 基盤研究(A)「社会的記憶の観点からみたアンデス文明史の再構築」・ 基盤研究(B)「総合資料学にもとづく古代アンデス文明の社会統合の解明」共同研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「退化」か、それとも最小限の適応か?: チャタム諸島モリオリの適応戦略2023

    • 著者名/発表者名
      石村 智
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第8回全体会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 三元ニッチ構築モデルから見たポリネシア人の拡散2023

    • 著者名/発表者名
      石村 智
    • 学会等名
      第40回日本オセアニア学会研究大会・総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Ancient sea scape of Japan: Burial mounds as navigation points2023

    • 著者名/発表者名
      Ishimura, T.
    • 学会等名
      Trekking shores, crossing water gaps, and beyond: Maritime aspects in the dynamics of "Out of Eurasia" civilizations
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「三元ニッチ構築モデル」をめぐる認知考古学的挑戦2022

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ, 松本直子, 入來篤史, 中園聡
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第7回全体会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] An Integrative approach to the faces on figurines and pottery: Cognitive psychological experiment and archaeological analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., Kawabata, H., Kamachi, M. and Janik,L.
    • 学会等名
      World Archaeological Congress-9
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Creating a material world, society, and mind: an archaeological examination of human niche construction.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N. and Matsugi, T.
    • 学会等名
      Workshop: Human Sociality: Comparative Studies of Social Evolution and Historical Dynamics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 最終氷期末から後氷期への環境変化と縄文文化の成立: 取掛西貝塚の意義2022

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎
    • 学会等名
      取掛西貝塚を考える: 約1万年前の縄文ワールド第5弾
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 考古学からみた土器製作者のモーターハビット2022

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ
    • 学会等名
      基礎心理学フォーラム2022年度第1回フォーラム 基礎心理学と人類史研究との接点
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pottery, body, technology, and cognition2022

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, H., Nakazono, S., and Tarora, M.
    • 学会等名
      World Archaeological Congress-9
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 景観の神殿化: アンデス形成期の事例から2022

    • 著者名/発表者名
      松本雄一
    • 学会等名
      第一回 景観考古学・人類学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Identifying “Branch Shrine” in the Chavin interaction sphere2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Y.
    • 学会等名
      The Society for American Archaeology 87th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オセアニアにおける海と王権の神話2022

    • 著者名/発表者名
      石村 智
    • 学会等名
      海洋考古学会第12回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 土器の「文様破調」の事例報告: 今年度実施の3次元写真計測調査から2022

    • 著者名/発表者名
      石井匠
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第6回全体会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ラピタ文化複合の斉一性の評価2022

    • 著者名/発表者名
      石村智
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第6回全体会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 『身体』でとらえた銅鐸の検討: 考古学研究における視覚情報の相対化2022

    • 著者名/発表者名
      上野祥史
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第6回全体会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 銅鐸をめぐる行為の復元と視覚情報の相対化2022

    • 著者名/発表者名
      上野祥史
    • 学会等名
      『身体感覚』と銅鐸: 考古学と心理学のコラボレーションA02班-B02班合同セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] メキシコ, テオティワカン遺跡の起源に関する研究(土器の分析から)2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤悦夫
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第5回全体会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「悉皆的3D発掘」および「ペーパーレス発掘」の試みと検討―鹿児島県三島村黒島大里遺跡の調査の事例から(続報)―2022

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 太郎良真妃, 平川ひろみ, 遠矢大士, 下小牧潤
    • 学会等名
      日本情報考古学会第46回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 土器製作者個人の高確度同定法の開拓研究2022

    • 著者名/発表者名
      中園聡
    • 学会等名
      冬の考古学学校専門家招待特別講演(III)釜山大学考古学科Brain Korea21東アジアSAP融合人材育成チーム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文明創出メカニズムにおける土器の役割―日本列島の初期土器の認知考古学的検討―2022

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 松本直子, 平川ひろみ, 太郎良真妃
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第6回全体会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 土器製作者の身体技法と認知―民族考古学の現場から―2022

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ
    • 学会等名
      冬の考古学学校専門家招待特別講演(III)釜山大学考古学科Brain Korea21東アジアSAP融合人材育成チーム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発掘調査で出土する「ただの石」や「がれき」の三次元記録を通じて―なぜ・どのように―2022

    • 著者名/発表者名
      太郎良真妃, 中園聡
    • 学会等名
      日本情報考古学会第46回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 3Dモデルを用いたヒト形人工物の顔研究の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      松本直子, 太郎良真妃
    • 学会等名
      日本情報考古学会第46回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 弥生時代中期における外来系武器の社会的意義―前漢晩期前後の?に関する基礎的研究―2022

    • 著者名/発表者名
      ライアン・ジョセフ
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第6回全体会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 物と人の相互浸潤,新学術領域共創言語進化・出ユーラシア合同領域会議2021

    • 著者名/発表者名
      石井匠
    • 学会等名
      物と命
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 岡本太郎が視た縄文: 「四次元との対話」・「いのちの交歓」・「生きる尊厳」2021

    • 著者名/発表者名
      石井匠
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター新宿教室オンライン講座
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 岡本太郎が見た縄文土器の四次元的世界2021

    • 著者名/発表者名
      石井匠
    • 学会等名
      公益財団法人北海道埋蔵文化財センター令和3年度考古学講座特別講座
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 岡本太郎と縄文人の神話的思考2021

    • 著者名/発表者名
      石井匠
    • 学会等名
      十日町市博物館新館オープン記念1周年記念秋季特別展「岡本太郎が見て,撮った縄文」記念イベント「“岡本太郎と縄文”を語る」新潟県十日町市博物館
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 岡本太郎の縄文発見2021

    • 著者名/発表者名
      山下裕二, 石井匠
    • 学会等名
      十日町市博物館新館オープン記念1周年記念秋季特別展「岡本太郎が見て,撮った縄文」記念イベント「“岡本太郎と縄文”を語る」新潟県十日町市博物館
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オセアニア初期居住民のセトルメントパターンと地形変化―歴史生態学的アプローチ―2021

    • 著者名/発表者名
      石村智
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第9回ランドスケープユニット耕論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] リモートオセアニアの初期居住民・ラピタ人の食と健康: 貝塚出土の動物遺存体・出土人骨の安定同位体およびストレスマーカーの分析から2021

    • 著者名/発表者名
      石村智
    • 学会等名
      出ユーラシアの統合的人類史学第4回食と栄養ユニット研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 漢墓に副葬した「情報伝達」の所作2021

    • 著者名/発表者名
      上野祥史
    • 学会等名
      「中國出土資料学會」2021年第2回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚から紙へ刻み移す―ビーチコマーと民族学者によるマルケサスのイレズミの記憶2021

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「オセアニア・東南アジア島嶼部における他者接触の歴史記憶と感情に関する人類学的研究」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「悉皆的3D発掘」および「ペーパーレス発掘」の試みと検討―鹿児島県三島村黒島大里遺跡の調査の事例から―2021

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 太郎良真妃, 平川ひろみ, 遠矢大士
    • 学会等名
      日本情報考古学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 土器作りの認知・身体技法と社会変化2021

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 平川ひろみ, 金田明大
    • 学会等名
      新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第5回全体会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 考古遺跡のフル3D発掘調査を目指す実践的試み―鹿児島県三島村黒島の事例―2021

    • 著者名/発表者名
      中園聡
    • 学会等名
      考古学・文化財のためのデータサイエンス・サロンonline12, 文化財3D計測の現在―発掘調査・記録・報告・公開―
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 3Dを終始多用した発掘調査―鹿児島県三島村黒島の調査から―2021

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃
    • 学会等名
      日本情報考古学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 3Dデジタル技術等の多角的応用による土器製作者の動的身体技法復元のための基礎研究―概要―2021

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ
    • 学会等名
      日本情報考古学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 弥生土器における回転台問題とその論理2021

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ, 中園聡
    • 学会等名
      日本考古学協会第87回総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ありふれた遺物の三次元計測・記録の実践(2)2021

    • 著者名/発表者名
      太郎良真妃, 中園聡
    • 学会等名
      日本情報考古学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ありふれた遺物の三次元計測・記録の実践2021

    • 著者名/発表者名
      太郎良真妃, 中園聡
    • 学会等名
      日本情報考古学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 人類史における顔身体表現2021

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      公開シンポジウム「顔身体の進化と文化」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 3D計測による土偶研究のための基礎的検討2021

    • 著者名/発表者名
      松本直子, 太郎良真妃
    • 学会等名
      日本情報考古学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 土器作りにおける身体を介した「心とモノ」の連関研究に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      松本直子, 平川ひろみ, 太郎良真妃, 中園聡
    • 学会等名
      日本情報考古学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] What’s so special about the Jomon?2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Naoko
    • 学会等名
      DySoC / Exeter Webinar Series Evolution and Social Systems
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] El Periodo Formativo en Ayacucho: una perspectiva a partir del centro ceremonial de Campanayuq Rumi2021

    • 著者名/発表者名
      Palomino, C., Igor, Y., & Matsumoto, Y.
    • 学会等名
      Coordinadora Nacional de Estudiantes de Arqueologia(CONADEA)"El Formativo en los Andes Centrales"
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポリネシアにおける社会階層化と人口・環境との関連2021

    • 著者名/発表者名
      石村智
    • 学会等名
      金沢大学シンポジウム「世界の古代文明をめぐる最新調査研究」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ポリネシアにおける社会階層化と人口・環境との関連2021

    • 著者名/発表者名
      石村智
    • 学会等名
      日本オセアニア学会第38 回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 3Dを終始多用した発掘調査―鹿児島県三島村黒島の調査から―2021

    • 著者名/発表者名
      中園聡・平川ひろみ・太郎良真妃
    • 学会等名
      日本情報考古学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 遺跡発掘調査におけるパブリックアーケオロジーの実践―鹿児島県三島村黒島における地域住民と考古学―2021

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ・中園聡
    • 学会等名
      日本情報考古学会第44回 大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Rituales Religiosos en el Centro Ceremonial de Campanayuq Rumi.2020

    • 著者名/発表者名
      Palomino, C., Igor, Y., & Matsumoto, Y.
    • 学会等名
      VII Congreso Nacional de Arqueologia
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 弧帯石を紐とく2020

    • 著者名/発表者名
      石井匠
    • 学会等名
      アジア文化談話会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 環境への適応と階層化のゆりもどし―アオテアロア(ニュージーランド)を例に―2020

    • 著者名/発表者名
      石村智・北川瑞季
    • 学会等名
      考古学研究会第66回研究集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ありふれた遺物の三次元計測・記録の実践2020

    • 著者名/発表者名
      太郎良真妃・中園聡
    • 学会等名
      日本情報考古学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 単純な土器形態の考古学的把握とその意義―弥生土器を中心として―2020

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ・中園聡
    • 学会等名
      考古学研究会第66回総会・研究集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 愛媛県上黒岩岩陰出土石偶の再検討2020

    • 著者名/発表者名
      中園聡・太郎良真妃・平川ひろみ・春成秀爾
    • 学会等名
      日本考古学協会第86回総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 弥生時代における“樹皮布叩石”の再検討―三次元計測と観察から―2020

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ・中園聡・太郎良真妃・若松花帆・下小牧潤
    • 学会等名
      日本考古学協会第86回総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ペルー中南部の形成期―チャビン、周縁、相互作用圏―2020

    • 著者名/発表者名
      松本雄一
    • 学会等名
      アンデス文明研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] フロンティアに挑む人類:出ユーラシアから見えてくること2020

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 学会等名
      名古屋大学未来社会創造機構 モビリティ社会研究所 次世代モビリティを考える夕べ 第5夜「移動の価値とモビリティの未来
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 土器・樹皮布・タトゥー:オセアニア・アートにおける文様とメディアの相互交流2020

    • 著者名/発表者名
      石村智
    • 学会等名
      新学術領域研究『出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明第2回全体会議「ドメスティケーション・土器・社会複合化・モニュメント:出ユーラシア地域の文明形成プロセスの比較」』
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 古墳時代の器物を彩る装飾の社会的機能:図象・紋様の選択2020

    • 著者名/発表者名
      上野祥史
    • 学会等名
      新学術領域研究『出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明第2回全体会議「ドメスティケーション・土器・社会複合化・モニュメント:出ユーラシア地域の文明形成プロセスの比較」』
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 東ポリネシアの神像と社会制度2020

    • 著者名/発表者名
      桑原牧子
    • 学会等名
      新学術領域研究『出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明第2回全体会議「ドメスティケーション・土器・社会複合化・モニュメント:出ユーラシア地域の文明形成プロセスの比較」』
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] メキシコ,テオティワカン遺跡『月のピラミッド』出土のパトラチケ期の土器2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤悦夫
    • 学会等名
      新学術領域研究『出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明第2回全体会議「ドメスティケーション・土器・社会複合化・モニュメント:出ユーラシア地域の文明形成プロセスの比較」』
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アンデス文明におけるドメスティケーション,モニュメント,土器,社会複合化2020

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成, 山本睦, 松本雄一, 渡部森哉
    • 学会等名
      新学術領域研究『出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明第2回全体会議「ドメスティケーション・土器・社会複合化・モニュメント:出ユーラシア地域の文明形成プロセスの比較」』
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 土器様式とカテゴリー:土器様式の視覚的/定量的把握に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      中園聡, 平川ひろみ, 太郎良真妃
    • 学会等名
      新学術領域研究『出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明第2回全体会議「ドメスティケーション・土器・社会複合化・モニュメント:出ユーラシア地域の文明形成プロセスの比較」』
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 人形人工物における顔・身体表現の比較研究に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      松本直子, 蒲池みゆき, 川畑秀明
    • 学会等名
      新学術領域研究『出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明第2回全体会議「ドメスティケーション・土器・社会複合化・モニュメント:出ユーラシア地域の文明形成プロセスの比較」』
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Toward a comparative analysis of the facial and bodily representation of anthropomorphic artefacts2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      Out of Eurasia, International Academic Meetings in Mexico
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Anthropomorphic artifacts as a nexus between people and things2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      Foro de Arqueologia Cognitiva: Monumentos,Arte,y Cuerpo Humano,afuera de Eurasia. Monumentos y tumbas como lugar de memoria social
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 特殊器台の観察視点とデジタル記録2020

    • 著者名/発表者名
      中園聡,平川ひろみ,太郎良真妃,若松花帆/春成秀爾
    • 学会等名
      『日 本情報考古学会第 43 回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 道具としての手―平安 時代須恵器壺におけるタタキ技法の一類型―2020

    • 著者名/発表者名
      平川ひろみ,中園聡
    • 学会等名
      日本情報考古学会第 43 回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Evidencias arqueologicas en la cima de la plataforma central del centro ceremonial de Campanayuq Rumi, Vilcashuaman -Ayacucho.2019

    • 著者名/発表者名
      Cavero, Y. & Matsumoto, Y
    • 学会等名
      VI Congreso Nacional de Arqueologia, Lima, Peru
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A morphological analysis of the simple pottery form of the middle Yayoi period in northern Kyushu, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, H., Nakazono, S . & Tarora, M.
    • 学会等名
      The 4th Conference on the Archaeological and Anthropological Application of Morphometrics (MORPH 2019 Sendai)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring the Mechanisms of the Development of Civilization: An Overview of the New Integrative Project "Out of Eurasia"2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      4th Shanghai Archaeology Forum
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Typology and morphometrics: How we see and interact with things2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 学会等名
      The 4th Conference on the Archaeological and Anthropological Application of Morphometrics (MORPH 2019 Sendai)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sierra Centro-sur periferia del fenomeno Chavin? Nuevas evidencias en Ayacucho.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Y. & Cavero, Y.
    • 学会等名
      VI Congreso Nacional de Arqueologia, Lima, Peru
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Elliptic Fourier analysis of the Ongagawa pottery in prehistoric Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tamura, K., Nakao, H., Yamaguchi, Y., & Matsumoto, N.
    • 学会等名
      The 4th Conference on the Archaeological and Anthropological Application of Morphometrics (MORPH 2019 Sendai)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 縄文時代草創期の年代学2024

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639029687
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Proceedings of the Out of Eurasia Hawai'i Conference, March 02-03, 2023. Trekking Shores, Crossing Water Gaps, and Beyond: Maritime Aspects in the Dynamics of "Out of Eurasia" Civilizations2024

    • 著者名/発表者名
      Goto, A. and Matsumoto, N.
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      Research Institute for the Dynamics of Civilizations, Okayama University
    • ISBN
      9784910223155
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 景観で考える:人類学と考古学からのアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      河合洋尚・松本雄一・山本 睦
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653046332
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 復元イラストでみる!人類の進化と旧石器・縄文人のくらし2022

    • 著者名/発表者名
      工藤雄一郎
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639028444
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 季刊考古学・別冊36 心とアートの人類史2022

    • 著者名/発表者名
      松本直子
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639028031
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 世界のピラミッドWonderland2021

    • 著者名/発表者名
      河江肖剰、佐藤悦夫
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      グラフィック社
    • ISBN
      9784766134315
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 日本の古墳はなぜ巨大なのか(上野祥史「古代中国の皇帝陵―モニュメントとしての前漢皇帝陵―」を分担執筆、152-173ページ)2020

    • 著者名/発表者名
      国立歴史民俗博物館、松木 武彦、福永 伸哉、佐々木 憲一
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642093552
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 日本の古墳はなぜ巨大なのか(松本直子「人間行動とモニュメント」を分担執筆、215-233ページ)2020

    • 著者名/発表者名
      国立歴史民俗博物館、松木 武彦、福永 伸哉、佐々木 憲一
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642093552
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「出ユーラシアの統合的人類史学― 文明創出メカニズムの解明 ―」2019 年度 研究活動報告2020

    • 著者名/発表者名
      松本直子他
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      岡山大学大学院社会文化科学研究科附属文明動態学研究センター
    • ISBN
      9784910223018
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 文化情報学事典(中園聡「A3 章 -1 デジタル化時代の考古学・ 歴史学」を分担執筆、200-208ページ)2019

    • 著者名/発表者名
      村上征勝、金明哲(同志社大学教授)、小木曽智信(国立国語研究所教授)、中園聡(鹿児島国際大学教授)、矢野桂司(立命館大学教授)、赤間亮(立命館大学教授)、阪田真己子(同志社大学教授)、宝珍輝尚(京都工芸繊維大学教授)、芳沢光雄(桜美林大学教授)、渡辺美智子(慶應義塾大学教授)、足立浩平(大阪大学教授)
    • 総ページ数
      850
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585200710
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 文化情報学事典(中園聡「A3 章 -2考古遺物の数量分類」を分担執筆、209‐218ページ)2019

    • 著者名/発表者名
      村上征勝、金明哲(同志社大学教授)、小木曽智信(国立国語研究所教授)、中園聡(鹿児島国際大学教授)、矢野桂司(立命館大学教授)、赤間亮(立命館大学教授)、阪田真己子(同志社大学教授)、宝珍輝尚(京都工芸繊維大学教授)、芳沢光雄(桜美林大学教授)、渡辺美智子(慶應義塾大学教授)、足立浩平(大阪大学教授)
    • 総ページ数
      850
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585200710
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 文化情報学事典(中園聡「A3 章 -3考古資料のデジタル記録」を分担執筆、218‐229ページ)2019

    • 著者名/発表者名
      村上征勝、金明哲(同志社大学教授)、小木曽智信(国立国語研究所教授)、中園聡(鹿児島国際大学教授)、矢野桂司(立命館大学教授)、赤間亮(立命館大学教授)、阪田真己子(同志社大学教授)、宝珍輝尚(京都工芸繊維大学教授)、芳沢光雄(桜美林大学教授)、渡辺美智子(慶應義塾大学教授)、足立浩平(大阪大学教授)
    • 総ページ数
      850
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585200710
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 出ユーラシアの統合的人類史学 - 文明創出メカニズムの解明 -

    • URL

      https://out-of-eurasia.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 岡山大学文明動態学研究所

    • URL

      https://ridc.okayama-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明ホームページ

    • URL

      http://out-of-eurasia.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 出ユーラシアの統合的人類史学 - 文明創出メカニズムの解明 -

    • URL

      http://out-of-eurasia.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 出ユーラシアの統合的人類史学 - 文明創出メカニズムの解明 -

    • URL

      http://out-of-eurasia.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Out of Eurasia, International Academic Meetings in Mexico: Landscape, Monuments, Arts, and Rituals Out of Eurasia in Bio-Cultural Perspectives2020

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi