• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知科学・脳神経科学による認知的ニッチ構築メカニズムの解明

計画研究

研究領域出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明
研究課題/領域番号 19H05736
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

入來 篤史  国立研究開発法人理化学研究所, 未来戦略室, 上級研究員 (70184843)

研究分担者 齋木 潤  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (60283470)
川畑 秀明  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (70347079)
齋藤 亜矢  京都芸術大学, 文明哲学研究所, 教授 (10571432)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
284,310千円 (直接経費: 218,700千円、間接経費: 65,610千円)
2023年度: 50,700千円 (直接経費: 39,000千円、間接経費: 11,700千円)
2022年度: 51,220千円 (直接経費: 39,400千円、間接経費: 11,820千円)
2021年度: 51,610千円 (直接経費: 39,700千円、間接経費: 11,910千円)
2020年度: 53,040千円 (直接経費: 40,800千円、間接経費: 12,240千円)
2019年度: 77,740千円 (直接経費: 59,800千円、間接経費: 17,940千円)
キーワードニッチ構築 / 環境ー認知ー脳 相互作用 / 道具の製作と使用 / 認知神経生物学 / 霊長類 / 脳神経科学 / 進化 / 認知構造 / 感覚行動連関 / 環境ー認知ー脳 相互作用 / 認知脳神経生物学 / 環境-認知-脳 相互作用 / 道具の製作と仕様
研究開始時の研究の概要

「生物が自ら環境を変化させ、その変化が次の世代以降の進化に影響する」というニッチ構築の視点で文明形成を考え、環境-認知-脳の相互作用に基づく『三元ニッチ構築モデル』を理論的基盤として、この人間進化の脳神経生物メカニズムの駆動原理を探究する。道具などの物質的構造物や人工物をヒトがどう認知するか、またその製作・使用・経験を通して心、脳、身体がどのように変化するか、という相互関係を実証的に捉える。

研究実績の概要

計画4年目に入った本年度は、班内各サブ・グループが行う認知神経行動データの取得法を駆使して、道具に関わる現象を介して有機的に構造化する第1段階のうえに、第2段階として各グループでのデータ取得を推進しつつ、生物学的裏付けによって蓄積されるデータの有機的な構造化を図り、最終的に『三元ニッチ構築』仮説の理論的/実験的な検証を目指して最終年度に向けたとりまとめの準備を開始した。具体的には:
第一段階:班内の各サブ・グループの研究対象は、(環境―物)=(心)=(脳―身体―脳)=(物―環境)と互いに重複しながら連鎖的に繋がる関係にあり、その連鎖の両端が外部の自然/人工環境世界(領域内他班が担当)に繋がる大ループを形成して構造化される。これら各要素は何らかの形で道具を介して連結されるので、これをもとに蓄積されるデータを相互に参照・活用する技法を整えた。
第二段階:上記で開発・構築した技術・体制を駆使し、領域内他班が蓄積するデータと連携しつつ認知行動データの収集・解析を進めた。また、各分担者間で共通して行える種々の横断的脳神経生物科学的解析や、領域内横断的な「ドメスティケーション・ユニット」を主導することによる連携活動を通して得られる取得認知行動データを脳神経生物科学的に裏付けるハブとして、モデル班と協働しつつそれらの有機的な構造化を行った。人間が創り利用する各種の道具をは環境中に埋め込むことで、様々な外部構造が実体化されるとする立場から、その製作・使用・経験を通して心、脳、身体がどのように変化するか、という相互関係を実証的に捉えるための調査・実験を、A01~A03班およびB01・B03班と協働して計画実施し、身体を介した物質環境と心・精神との相互浸潤ダイナミクスの駆動力を担う、人間メカニズムの駆動原理を追究した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究班では、各班員独自の研究に加えて、領域内の他班との共同活動等を通して、領域全体の考古学や人類学領域の研究への認知機能・脳神経機構・心理学的視点を提供するとともに、逆に認知科学・心理学・神経科学への歴史的・進化的視点を導入することによって、両者の連携を促進して新たな学問領域を切り開くことに貢献しようとしてきた。
入來らは、脳容量の変化や人工物制作技術の進化などに見られる人類の認知能力の進化がどのように生じたかについて、本領域のキーコンセプトである脳-認知-環境の能動的相互作用による「三元ニッチ構築」のプロセスを構造化して、モデル化のための基盤を構築した。
川畑は考古資料としての楽器という人工物の先史時代来の歴史について整理した上で、音楽認知の進化について認知考古学的に論じた。さらに、民族考古学的視点から、各種遺物の製作過程における身体動作について、製作技能や成熟化など心理学的視点から捉え直す試みを行った。
齋木らは彼ら自身が既に行ってきた視覚認知の文化的多様性に関する研究を含め、視覚的注意や視覚記憶、顔認知、の文化差に関する考察を深めつつ、視覚認知の文化進化の枠組みに関する理論的展開を行った。
齋藤は、人類の進化における遊びの役割と認知発達、さらにはアートの起源とを関連付け、アートがホモ・サピエンスで発達していった背景について表象的認知の役割について検討した。

今後の研究の推進方策

本研究は、環境-認知-脳の相互作用による『三元ニッチ構築モデル』に基づいて文明形成を考えるという、本領域全体の理論的支柱を提供するために、道具などの物質的構造物や人工物をヒトがどう認知するか、またその製作・使用・経験を通して心、脳、身体がどのように変化するか、という相互関係を実証的に捉えるための調査・実験を通して、身体を介した物質環境と心・精神との相互浸潤ダイナミクスの駆動力を担う脳神経生物学的な駆動原理の探究を目的としてきた。来年度は、最終年度にあたり、班内のサブ・グループが行ってきた成果を有機的に連携させた総合的解釈を確立するとともに、それをもとに領域内他班が蓄積した知見に対する説明原理を追求することを通して、モデル班との連携によって領域の成果に通底する理論構築によって、次の段階への飛躍的発展の橋頭堡を築くことを目指す。
具体的には、班内各サブ・グループによる(環境―物)=(心)=(脳―身体―脳)=(物―環境)と互いに重複しながら連鎖的に繋がる関係にある『三元ニッチ構築』相互作用を、人間活動の特徴である道具使用を介して統一的に定式化するモデルを構築することを目指す。そして、これをもとに他班のデータ収集に協力するかたちで、それらのなかから意味のある知見を抽出することによって、このモデルの多分野に亘る訴求力の更なる強化を図る。また、これらの知見を通して本領域の次段階のさらなる発展を見据え、その新たな理論的支柱を構築すべく、進化や歴史といった時間発展を伴う現象の背後に通底する複雑な因果構造を定式化するための、新たな論理構築の手掛かりを追究する。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (169件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (23件) 雑誌論文 (40件) (うち国際共著 25件、 査読あり 38件、 オープンアクセス 31件) 学会発表 (88件) (うち国際学会 29件、 招待講演 41件) 図書 (16件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] チュラロンコン大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ウィーン大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ロンドン大学(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ニューヨーク市立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 延世大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] チュラロンコン大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ウィーン大学(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ロンドン大学(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ニューヨーク市立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 延世大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] チュラロンコン大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ウィーン大学(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ロンドン大学(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ニューヨーク市立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] 延世大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] チュラロンコン大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ウィーン大学(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ロンドン大学(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ニューヨーク市立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 延世大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 心理課題を用いた認知マップの作成および文化人類学の資料との関連性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      大塚 幸生
    • 雑誌名

      基礎心理学研究

      巻: 41 号: 2 ページ: 118-124

    • DOI

      10.14947/psychono.41.19

    • ISSN
      0287-7651, 2188-7977
    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cultural diversity in oculometric parameters when viewing art and non-art.2023

    • 著者名/発表者名
      Brinkmann Hanna、Mikuni Jan、Dare Zoya、Kawabata Hideaki、Leder Helmut、Rosenberg Raphael
    • 雑誌名

      Psychology of Aesthetics, Creativity, and the Arts

      巻: - 号: 4 ページ: 398-411

    • DOI

      10.1037/aca0000563

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] materialmodifier: An R package of photo editing effects for material perception research2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuda Hiroyuki、Kawabata Hideaki
    • 雑誌名

      Behavior Research Methods

      巻: 56 号: 3 ページ: 2657-2674

    • DOI

      10.3758/s13428-023-02116-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Earliest evidence of primate captivity and translocation supports gift diplomacy between Teotihuacan and the Maya2022

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, Nawa, S. Sugiyama, C. Cagnato, C. A. M. France, A. Iriki, K. S. Hughes, R. R. Singleton, E. Thornton, and C. A. Hofman
    • 雑誌名

      PNAS

      巻: Vol. 119 No. 47 号: 47

    • DOI

      10.1073/pnas.2212431119

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of enhanced insect feeding on the faecal microbiota and transcriptome of a family of captive common marmosets (Callithrix jacchus).2022

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Y., Moriya, S., Kawarai, S., Morita, H., Kikusui, T., Iriki, A.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 12 ページ: e0279380-e0279380

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0279380

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “Natural Laboratory Complex” for novel primate neuroscience2022

    • 著者名/発表者名
      Iriki Atsushi、Tramacere Antonella
    • 雑誌名

      Frontiers in Integrative Neuroscience

      巻: 16 ページ: 927605-927605

    • DOI

      10.3389/fnint.2022.927605

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multisensory integration and belief in the self.2022

    • 著者名/発表者名
      Bretas, R., Tia, B., Yamazaki, Y., & Iriki, A.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 13 ページ: 6642-6642

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.983592

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 環境改変との相互作用による人類の認知能力の漸次的・急進的進化2022

    • 著者名/発表者名
      入來 篤史、山﨑 由美子
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 65 号: 2 ページ: 104-113

    • DOI

      10.24602/sjpr.65.2_104

    • ISSN
      0386-1058, 2433-4650
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境との相互作用による人間の視覚認知機能の文化進化と多様性2022

    • 著者名/発表者名
      上田 祥行、大塚 幸生、齋木 潤
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 65 号: 2 ページ: 156-176

    • DOI

      10.24602/sjpr.65.2_156

    • ISSN
      0386-1058, 2433-4650
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先史時代の楽器から辿る古代人の心2022

    • 著者名/発表者名
      柴 玲子
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 65 号: 2 ページ: 215-230

    • DOI

      10.24602/sjpr.65.2_215

    • ISSN
      0386-1058, 2433-4650
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] You and your cats appear more attractive in a crowd of cats: The cheerleader effect in human/animal facial attractiveness2022

    • 著者名/発表者名
      Zhou Yizhen、Kawabata Hideaki
    • 雑誌名

      Current Psychology

      巻: - 号: 33 ページ: 29499-29509

    • DOI

      10.1007/s12144-022-03984-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遊びからアートへ:人類進化における認知的ニッチ構築2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤 亜矢
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 65 号: 2 ページ: 235-246

    • DOI

      10.24602/sjpr.65.2_235

    • ISSN
      0386-1058, 2433-4650
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 演劇する心の起源2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤 亜矢
    • 雑誌名

      東京藝術大学大学院映像研究科紀要『LOOP 映像メディア学』

      巻: 13 ページ: 419-429

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Spectral power and phase-amplitude coupling in marmoset frontal motor cortex during natural locomotor behavior.2021

    • 著者名/発表者名
      Tia B, Takemi M, Kosugi A, Castagnola E, Ricci D, Ushiba J, Fadiga L, Iriki A.
    • 雑誌名

      Cereb Cortex

      巻: 31 号: 2 ページ: 1077-1089

    • DOI

      10.1093/cercor/bhaa275

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neural Evidence of Mirror Self-Recognition in the Secondary Somatosensory Cortex of Macaque: Observations from a Single-Cell Recording Experiment and Implications for Consciousness2021

    • 著者名/発表者名
      Bretas Rafael、Taoka Miki、Hihara Sayaka、Cleeremans Axel、Iriki Atsushi
    • 雑誌名

      Brain Sciences

      巻: 11 号: 2 ページ: 157-157

    • DOI

      10.3390/brainsci11020157

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A novel mind-set in primate experimentation: implications for primate welfare.2021

    • 著者名/発表者名
      Tramacere A, Iriki A.
    • 雑誌名

      Animal Model Exp. Med.

      巻: 4 号: 4 ページ: 96-115

    • DOI

      10.1002/ame2.12190

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neurons of rat motor cortex become active during both grasping execution and grasping observation.2021

    • 著者名/発表者名
      Viaro R, Maggiolini E, Farina E, Canto R, Iriki A, D’Ausilio A, Fadiga L.
    • 雑誌名

      Current Biol

      巻: 31 号: 19 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.cub.2021.07.054

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] THE SAPIENT PARADOX AND THE GREAT JOURNEY: INSIGHTS FROM COGNITIVE PSYCHOLOGY, NEUROBIOLOGY, AND PHENOMENOLOGY2021

    • 著者名/発表者名
      IRIKI Atsushi、SUZUKI Hiroaki、TANAKA Shogo、BRETAS VIEIRA Rafael、YAMAZAKI Yumiko
    • 雑誌名

      PSYCHOLOGIA

      巻: 63 号: 2 ページ: 151-173

    • DOI

      10.2117/psysoc.2021-B017

    • NAID

      130008159547

    • ISSN
      0033-2852, 1347-5916
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Diversity in psychological research activities: Quantitative approach with topic modeling.2021

    • 著者名/発表者名
      Sachio Otsuka, Yoshiyuki Ueda, & Jun Saiki
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 773916-773916

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.773916

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A THREE-LEVEL APPROACH TO UNDERSTAND CULTURAL VARIABILITY AND THE EVOLUTION OF HUMAN ATTENTION2021

    • 著者名/発表者名
      UEDA Yoshiyuki、OTSUKA Sachio、SAIKI Jun
    • 雑誌名

      PSYCHOLOGIA

      巻: 63 号: 2 ページ: 96-115

    • DOI

      10.2117/psysoc.2021-B015

    • NAID

      130008159546

    • ISSN
      0033-2852, 1347-5916
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The N400 and late occipital positivity in processing dynamic facial expressions with natural emotional voice2021

    • 著者名/発表者名
      Mori Kazuma、Tanaka Akihiro、Kawabata Hideaki、Arao Hiroshi
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 32 号: 10 ページ: 858-863

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000001669

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HOW MODERN HUMANS SEE ANCIENT FIGURE FACES: THE DIFFERENTIAL IMPRESSIONS AND PERCEIVED EXPRESSIONS FROM CLAY FIGURE FACES FROM PREHISTORIC AND PROTOHISTORIC JAPAN2021

    • 著者名/発表者名
      KAWABATA Hideaki、SHIBA Reiko、MATSUMOTO Naoko、MATSUGI Takehiko、JANIK Liliana
    • 雑誌名

      PSYCHOLOGIA

      巻: 63 号: 2 ページ: 116-136

    • DOI

      10.2117/psysoc.2021-B019

    • NAID

      130008159561

    • ISSN
      0033-2852, 1347-5916
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ARCHAEOLOGY OF THE ARTISTIC MIND: FROM EVOLUTIONARY AND DEVELOPMENTAL PERSPECTIVES2021

    • 著者名/発表者名
      SAITO Aya
    • 雑誌名

      PSYCHOLOGIA

      巻: 63 号: 2 ページ: 191-203

    • DOI

      10.2117/psysoc.2021-B018

    • NAID

      130008159551

    • ISSN
      0033-2852, 1347-5916
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Divergent effects of oxytocin on eye contact in bonobos and chimpanzees.2021

    • 著者名/発表者名
      Brooks, J., *Kano, F., Sato, Y., Yeow, H., Morimura, N., Nagasawa, M., Kikusui, T., Yamamoto, S.
    • 雑誌名

      Psychoneuroendocrinology

      巻: 125 ページ: 105-119

    • DOI

      10.1016/j.psyneuen.2020.105119

    • NAID

      120006951772

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Uniting against a common enemy: Perceived outgroup threat elicits ingroup cohesion in chimpanzees2021

    • 著者名/発表者名
      Brooks James、Onishi Ena、Clark Isabelle R.、Bohn Manuel、Yamamoto Shinya
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 2 ページ: 23-65

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0246869

    • NAID

      120006960273

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The founder sociality hypothesis2021

    • 著者名/発表者名
      Brooks J., & Yamamoto S.
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 11 号: 21 ページ: 14392-14404

    • DOI

      10.1002/ece3.8143

    • NAID

      120007167292

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dog Stick Chewing: An Overlooked Instance of Tool Use?2021

    • 著者名/発表者名
      Brooks James、Yamamoto Shinya
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 11 ページ: 577100-577100

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2020.577100

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Response: Commentary: Dog Stick Chewing: An Overlooked Instance of Tool Use?2021

    • 著者名/発表者名
      Brooks James、Yamamoto Shinya
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 757526-757526

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.757526

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Aerial drone observations identified a multilevel society in feral horses2021

    • 著者名/発表者名
      Maeda Tamao、Ochi Sakiho、Ringhofer Monamie、Sosa Sebastian、Sueur C?dric、Hirata Satoshi、Yamamoto Shinya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41598-020-79790-1

    • NAID

      120006951653

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Behavioural synchronization in a multilevel society of feral horses2021

    • 著者名/発表者名
      Maeda Tamao、Sueur Cedric、Hirata Satoshi、Yamamoto Shinya
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 10 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0258944

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Horses with sustained attention follow the pointing of a human who knows where food is hidden2021

    • 著者名/発表者名
      Monamie Ringhofer, Milena Troesch, Lea Lansade, Shinya Yamamoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-021-95727-8

    • NAID

      120007141733

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] “UNWILLING” VERSUS “UNABLE”: UNDERSTANDING CHIMPANZEES’ RESTRICTIONS IN COGNITION AND MOTIVATION2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S.
    • 雑誌名

      PSYCHOLOGIA

      巻: 63 号: 2 ページ: 174-190

    • DOI

      10.2117/psysoc.2021-B020

    • NAID

      130008159564

    • ISSN
      0033-2852, 1347-5916
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sense of agency is modulated by interactions between action choice, outcome valence, and predictability.2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T., & Kawabata, H.
    • 雑誌名

      Current Psychology

      巻: 40 号: 4 ページ: 1795-1806

    • DOI

      10.1007/s12144-018-0121-3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Secondary somatosensory cortex of primates: beyond body maps, toward conscious self-in-the-world maps2020

    • 著者名/発表者名
      Rafael V. Bretas, Miki Taoka, Hiroaki Suzuki & Atsushi Iriki
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 238 号: 2 ページ: 259-272

    • DOI

      10.1007/s00221-020-05727-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phase Transitions of Brain Evolution That Produced Human Language and Beyond2020

    • 著者名/発表者名
      Bretas RV, Yamazaki Y, Iriki A.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: e-pub ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.neures.2019.11.010

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prevalence of tool behaviour is associated with pelage phenotype in intraspecific hybrid long-tailed macaques (Macaca fascicularis aurea x M. f. fascicularis)2019

    • 著者名/発表者名
      Gumert MD, Tan A, Luncz L, Chua CT, Kulik L, Switzer A, Haslam M, Iriki A, & Malaivijitnond S.
    • 雑誌名

      Behavior

      巻: 156 号: 11 ページ: 1083-1125

    • DOI

      10.1163/1568539x-00003557

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fast Electrophysiological Mapping of Rat Cortical Motor Representation on a Time Scale of Minutes during Skin Stimulation2019

    • 著者名/発表者名
      Kosugi Akito、Castagnola Elisa、Carli Stefano、Ricci Davide、Fadiga Luciano、Taoka Miki、Iriki Atsushi、Ushiba Junichi
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 414 ページ: 245-254

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2019.07.011

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Auditory-Motor Matching in Vocal Recognition and Imitative Learning2019

    • 著者名/発表者名
      Tramacere Antonella、Wada Kazuhiro、Okanoya Kazuo、Iriki Atsushi、Ferrari Pier F.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 409 ページ: 222

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2019.01.056

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] What Makes Action and Outcome Temporally Close to Each Other: A Systematic Review and Meta-Analysis of Temporal Binding2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Takumi、Matsumoto Takuya、Hayashi Shintaro、Takagi Shiro、Kawabata Hideaki
    • 雑誌名

      Timing & Time Perception

      巻: 7 号: 3 ページ: 189-218

    • DOI

      10.1163/22134468-20191150

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of enhanced insect feeding on the fecal microbiome and transcriptome of a family of captive common marmosets (Callithrix jacchus)2019

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Y., Moriya, S., Kawarai, S., Moriya, H., Kikusui, T. & Iriki, A.
    • 雑誌名

      PREPRINT (Version 1) available at Research Square

      巻: -

    • DOI

      10.21203/rs.2.16626/v1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Natural Laboratory Complex for novel primate neuroscience2023

    • 著者名/発表者名
      Iriki, A.
    • 学会等名
      NPRCT-CU SYMPOSIUM
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 幾何学的形態測定法と深層学習手法の統合による顔魅力特徴の探求2023

    • 著者名/発表者名
      佐野貴紀,川畑秀明
    • 学会等名
      第18回日本感性工学会春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 対話を用いた美術鑑賞がウェルビーイングや感情に与える効果の予備的研究ー対話鑑賞がもたらす効用測定のプロトコル化を目指して2023

    • 著者名/発表者名
      大石貴矢,岡部伊織,濵中祥弘,楊暁光,水越興治,川畑秀明
    • 学会等名
      第18回日本感性工学会春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ダンスの審美的評価に及ぼす鑑賞者の熟達性の影響ー身体的再現可能性の認知とダンス評価の関係に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      三好香次,川畑秀明
    • 学会等名
      第18回日本感性工学会春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 対話を用いた美術鑑賞がウェルビーイングや感情に与える効果の予備的研究ー対話鑑賞がもたらす効用測定のプロトコル化を目指して2023

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明,稲庭彩和子,駒米愛子
    • 学会等名
      第18回日本感性工学会春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] How far will people stand from the painting during free appreciation? The relationship between canvas sizes and viewing distances2023

    • 著者名/発表者名
      Shiyun Yang and Hideaki Kawabata
    • 学会等名
      nternational Symposium on Affective Science and Engineering 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Primate models for neuro-psychiatric disorders2022

    • 著者名/発表者名
      Iriki, A.
    • 学会等名
      10th International conference of LASA (Laboratory Animal Scientists’ Association, India)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phase transitions in human brain evolution: Interactions among mind~brain/body~environment2022

    • 著者名/発表者名
      Iriki, A.
    • 学会等名
      International Neuropsychological Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phase transitions in human evolution: Triadic interactions among brain-cognition-environment2022

    • 著者名/発表者名
      Iriki, A.
    • 学会等名
      Human sociality: Comparative studies of social evolution and historical dynamics.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] hase transitions in primate brain evolution via interactions among mind-brain/body-environment2022

    • 著者名/発表者名
      Iriki, A.
    • 学会等名
      RIKEN-NTU Neuroscience Workshop,
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 心理課題を用いた認知マップの作成および文化人類学の資料との関連性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      大塚幸生
    • 学会等名
      日本基礎心理学会2022年度第1回フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 銅鐸の聴覚効果の音響学的分析2022

    • 著者名/発表者名
      柴玲子,渡邉祐子,上野祥史,川畑秀明
    • 学会等名
      日本音楽知覚認知学会2022年度春季研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] インタラクティブ参加型アートによる動機付け・コミュニケーション効果促進の検討2022

    • 著者名/発表者名
      柴玲子,濵野峻行,駒米愛子,森岡緋沙子,川畑秀明,古川聖
    • 学会等名
      第22回日本音楽療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習手法を用いた肖像画の魅力と美しさ評定における個人特性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      佐野貴紀, 川畑秀明
    • 学会等名
      第24回感性工学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 絵画の美しさは無意識的に処理されるか? 連続フラッシュ抑制中の視線を計測した検討.2022

    • 著者名/発表者名
      津田裕之, 川畑秀明.
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 幾何学的形態測定法を用いた顔画像の性別・人種別のモデル化による顔魅力特徴の検討.2022

    • 著者名/発表者名
      佐野 貴紀, 川畑 秀明
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 幾何学的形態測定法と深層学習手法を用いた顔魅力特徴の検討2022

    • 著者名/発表者名
      佐野貴紀,川畑秀明
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 幾何学的形態測定法と多層ニューラルネットワークを用いた計算論的モデリング:顔印象要因の特定を目指したアプローチ手法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      佐野貴紀,川畑秀明
    • 学会等名
      HCGシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 美術作品の自由鑑賞時の視線計測データに対する特徴マッチングを用いた簡便な解析ツールの開発.2022

    • 著者名/発表者名
      楊詩韻,川畑秀明
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 猫・蜘蛛に対する好みの判断に処理流暢性が与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      周一禎,川畑秀明
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 人間にとっての「つくる」「たべる」「おしゃべりする」2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      保育学会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 芸術するこころの科学2:ヒトはなぜ動物を描くのか2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      京都芸術大学文明哲学研究所. 芸術研究の世界#13
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 描画ワークショップ2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      群馬県私立幼稚園・認定こども園協会夏季研修
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「子どもの描画表現を読み解く」~描きたい気持ちを支える工夫や環境とは~2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      長野県岡谷市保育協会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チンパンジーとピカソにアートを学ぼう!2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      シビックイノベーション拠点 スナバ, 塩尻アーティストインレジデンス実行委員会, Workshop Terminal vol.3.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The self-in-the-world map emerged in the primate brain as bases of civilized Homo sapiens.2022

    • 著者名/発表者名
      Iriki, Atsushi
    • 学会等名
      RIKEN BDR Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Self-in-the-world map evolved in the primate brain as a basis of civilized Homo sapiens2022

    • 著者名/発表者名
      Iriki, Atsushi
    • 学会等名
      Developing Minds
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 芸術する心の起源から考える描画療法2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      AIP workshop福祉サロン
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From hormones to society: comparative studies with chimpanzees, bonobos, dogs and horses.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Shinya
    • 学会等名
      Psychology seminar at University of California
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The self-in-the-world map emerged in the primate brain as bases of civilized Homo sapiens2022

    • 著者名/発表者名
      Iriki, A.
    • 学会等名
      RIKEN BDR Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 疾患モデルマーモセットの生涯にわたる解析を目的としたケージ常設型タッチパネル課題システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      菊池理加・圦本晃海・関布美子・井上貴史・佐藤賢哉・汲田和歌子・早瀬川由美・入來篤史・山﨑由美子・佐々木えりか
    • 学会等名
      第11回日本マーモセット研究会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] マーモセットの健康管理の改善に向けた腸内細菌叢の解析2022

    • 著者名/発表者名
      小林敦・池田和仁・中山達雄・後藤まり子・喜好昭彦・松本淳・尾木祐治・桂泰典・山口誠貴・山﨑由美子・入來篤史・岩村善博
    • 学会等名
      第11回日本マーモセット研究会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 戦争と協力の進化:集団間競合と集団内協力の比較認知科学的検討2022

    • 著者名/発表者名
      山本真也、東畑開人
    • 学会等名
      国立遺伝学研究所研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 集団性の比較認知科学2022

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      玉川脳科学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 共生社会における共感2022

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      こころの科学ユニット産学連携コンソーシアム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] From hormones to society: comparative studies with chimpanzees, bonobos, dogs and horses2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, S.
    • 学会等名
      Psychology seminar at University of California
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] チンパンジー・ボノボの利他性2022

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      東京工業大学 未来の人類研究センター 利他学会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Self-in-the-world map evolved in the primate brain as bases of civilized Homo sapiens2021

    • 著者名/発表者名
      Iriki, Atsushi
    • 学会等名
      Credition - An Interdisciplinary Challenge
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Inability or unwillingness: cognitive or motivational restrictions in our evolutionary closest relatives, chimpanzees and bonobos, in their social and cultural behavior.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Shinya
    • 学会等名
      Leiden Cognitive Psychology Colloquium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 化粧と心理:豊かなコミュニケーションを実現する顔情報に関する研究の動向2021

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      第21回日本抗加齢医学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動物を描くこころ、精霊を描くこころの起源2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      国立民族学博物館「『描かれた動物』の人類学」2021年度第1回共同研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 描画の起源とプロジェクション2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      第14回プロジェクション・フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 利他性の進化:比較認知科学からみた私たちの協力社会2021

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      東京工業大学利他研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦争と協力の進化:集団間競合と集団内協力の比較認知科学的検討2021

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      国立遺伝学研究所研究会「家畜化機構の解明」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 集団性の比較認知科学2021

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      玉川脳科学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 顔の印象と相関する肌の質感特徴についての画像統計学的な検討2021

    • 著者名/発表者名
      津田裕之・川畑秀明
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会発表] 絵画美の無意識的な処理過程:連続フラッシュ抑制と視線計測を用いた検討2021

    • 著者名/発表者名
      津田裕之・川畑秀明
    • 学会等名
      第20回 日本心理学会「注意と認知」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] トピックモデルを用いた心理学の研究領域の地域差およびトレンドの検討2021

    • 著者名/発表者名
      塚幸生・上田祥行・齋木 潤
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 絵を描くこころの起源を探る.2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      沖縄県立博物館・美術館,博物館文化講座
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「戦争体験画」がもつ力:認知科学の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      NHK文研Teams勉強会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「絵画とリアリティ:写実的に描くのはなぜむずかしいのか2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      文明哲学研究所: ART meets SCIENCE #6
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 芸術するこころの科学:進化の視点からのアプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      文明哲学研究所「芸術研究の世界」#9
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 個と集団:遊びからアートへ2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      国立民族学博物館「『描かれた動物』の人類学」2021年度第4回共同研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトはなぜ孤独になるのか2021

    • 著者名/発表者名
      山本真也、東畑開人
    • 学会等名
      日本科学未来館トークイベント
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 共生社会における共感.2021

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      ころの科学ユニット産学連携コンソーシアム「サイエンスカレッジ」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チンパンジー・ボノボの利他性2021

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      東京工業大学 未来の人類研究センター 利他学会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トピックモデルを用いた心理学の研究領域の地域差およびトレンドの検討2021

    • 著者名/発表者名
      大塚幸生・上田祥行・齋木潤
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Self-in-the-world map evolved in the primate brain as bases of civilized Homo sapiens2021

    • 著者名/発表者名
      Iriki, A.
    • 学会等名
      Credition; An Interdisciplinary Challenge
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 顔の魅力評定に及ぼす提示時間の影響-心理実験と深層学習による検討2021

    • 著者名/発表者名
      水越興治・濵中祥弘・楊暁光・川畑秀明
    • 学会等名
      第23回日本感性工学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 絵を描くこころの起源を探る2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      沖縄県立博物館・美術館・博物館文化講座
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 絵画美の無意識的な処理過程:連続フラッシュ抑制と視線計測を用いた検討2021

    • 著者名/発表者名
      津田裕之・足立静・川畑秀明
    • 学会等名
      第20回「注意と認知」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Inability or unwillingness: cognitive or motivational restrictions in our evolutionary closest relatives, chimpanzees and bonobos, in their social and cultural behavior.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, S.
    • 学会等名
      Leiden Cognitive Psychology Colloquium
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Triadic niche construction (cognition, brain, environment) as a driver of hominin evolution2020

    • 著者名/発表者名
      Iriki, A.
    • 学会等名
      European Workshop on Cognitive Neuropsychology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evolution of Human's Cognitive System and Civilizations2020

    • 著者名/発表者名
      Iriki, A.
    • 学会等名
      Fora de Arqueologia Cognitiva: Monumentos, Arte, y Cuerpo Humano, afuera de Eurasia. Monumentos y tumbas como lugar de memorja social
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gut-Brain Axis as a potential mediator for Triadic Niche Construction2020

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Y, Iriki A
    • 学会等名
      Out of Eurasia, Internahonal Academic Meetings in Mexico
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Drawing tests to evaluate the cognitive traits of people from different backgrounds.2020

    • 著者名/発表者名
      Saito. A.
    • 学会等名
      Out of Eurasia, Internahonal Academic Meetings in Mexico
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文化的対象における感情の表出とその認知の相互性に関する予備的検討2020

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明, 和田杏香,三國珠杏,Matthew Pelowski, 柴玲子
    • 学会等名
      新学術領域研究 『出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明第 2 回全体会議「 ドメステイ ケーショ ン・土器・社会複合化・モニュメント:出ユーラシア地域の文明形成プロセスの比較」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 視覚認知の文化間変異と世界認知マップの構築2020

    • 著者名/発表者名
      齋木潤,上田祥行
    • 学会等名
      新学術領域研究 『出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明第 2 回全体会議「 ドメステイ ケーショ ン・土器・社会複合化・モニュメント:出ユーラシア地域の文明形成プロセスの比較」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 認知特性を比較するための描画課題の検討2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      新学術領域研究 『出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明第 2 回全体会議「 ドメステイ ケーショ ン・土器・社会複合化・モニュメント:出ユーラシア地域の文明形成プロセスの比較」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 『三元ニ ッ チ構築』の媒介現象としての食餌行動に伴う脳-腸連関の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      山崎由美子, 入来篤史
    • 学会等名
      新学術領域研究 『出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明第 2 回全体会議「 ドメステイ ケーショ ン・土器・社会複合化・モニュメント:出ユーラシア地域の文明形成プロセスの比較」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 探索非対称性を用いた視覚認知の文化差の検討2020

    • 著者名/発表者名
      上田祥行,齋木潤
    • 学会等名
      新学術領域研究 『出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明第 2 回全体会議「 ドメステイ ケーショ ン・土器・社会複合化・モニュメント:出ユーラシア地域の文明形成プロセスの比較」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Tool use and primate evolution through cortical expansion and epigenetic regulation2019

    • 著者名/発表者名
      Iriki, A.
    • 学会等名
      Internatjonal Workshop "Brain and behavioural evolution in primates"
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neuro biological mechanisms of intellectual human evolution as an element of holistic ecosystem2019

    • 著者名/発表者名
      Iriki, A.
    • 学会等名
      Wildlife in Thailand "human and wildlife coexistence on the planet?"
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Primate cognitive characteristics co-evolved with gut microbiome.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Y., Arruda, M. F. M., Scortecci, K.C., Teixeira, D.S.,,Moriya, S., & Iriki, A.
    • 学会等名
      iSYM Joint Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] More efficient semantic than phonological extraction in reading Chinese/Kanji for Taiwanese/Japanese skilled readers.2019

    • 著者名/発表者名
      Yeh, S.-L., Dong, J.-T., Ho, P., Li, S.-H., Huang, T.-C., Hirai, S., Ueda, Y., & Saiki, J.
    • 学会等名
      15th Asia-Pacific Conference on Vision
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visual distractor modulates neural representation of objects'roughness held in visual working memory.2019

    • 著者名/発表者名
      Fujimichi, M., Tsuda, H., Yamamoto, H., & Saiki, J.
    • 学会等名
      15th Asia-Pacific Conference on Vision
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Does Visual Experience abolish Search Asymmetry?2019

    • 著者名/発表者名
      Tsai, C.-C., Chien, S.-E., Ueda Y., Saiki, J., & Yeh, S.-L.
    • 学会等名
      15th Asia-Pacific Conference on Vision
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The intentional binding of auditory and visual action effects.2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T. & Kawabata, H.
    • 学会等名
      15th Asia-Pacific Conference on Vision
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Search efficiency is not correlated between visual and memory foraging tasks.2019

    • 著者名/発表者名
      Kumakiri, S. & Saiki, J.
    • 学会等名
      42nd edition of the European Conference on Visual Perception
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Plato's Hippias Major and the psychological implication.2019

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, H.
    • 学会等名
      Experimental aesthetics Symposium: On beauty: philosophical and psychological considerations to the empirical study of aesthetics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 絵画鑑賞場面におけるMind-Wanderingの生起に関する実験心理学的検討2019

    • 著者名/発表者名
      小澤怜平,三國珠杏 ,川畑秀明.
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 人はなぜ美を求めるのか: 美を感じ る心と 脳の働きを芸術教育に活かす2019

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明
    • 学会等名
      第 56 回全国高等学校美術工芸研究会東京大会第二分科会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ギャンブル ・ ゲームにおけるフィードバックの予測性がリスク・ティキング行動に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      田中拓海,川畑秀明
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 左右視野呈示における魅力顔への報酬知覚及び男女差の検討2019

    • 著者名/発表者名
      林慎太郎, 川畑秀明
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] チンパンジーの絵から芸術の起源を探る!?2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      日本霊長類学会第34 回大会出前授業
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 絵筆をもったチンパンジー:絵 を描く心の進化と発達2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      浄土真宗本願寺派まことの保育,第32回全国保育大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 芸術する心の起源2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      京都保育問題研究会美術部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 『描く』 についての研究2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤亜矢
    • 学会等名
      フィールドネット・ラウンジ: 学際的なフィールドワークから「描画」を考える
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Cognitive Archaeology, Body Cognition, and the Evolution of Visuospatial Perception. (Bruner E. ed.) The body in the world: Tools and somato-centric maps in the primate brain. pp.85-1082023

    • 著者名/発表者名
      Tia B, Bretas R, Yamazaki Y, Iriki A.
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780323991933
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 認知科学講座2 心と脳 脳-景境-認知の円景に潜む人類進化の志向的駆動力 ー三元ニッチ構築の相転移ー pp.123-1562022

    • 著者名/発表者名
      入來 篤史、山﨑 由美子
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130152020
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Booklet 29 モルフ/アンティ・モルフー; 「場」 をめぐるイメージ論 (川畑秀明 「かたちに関する神経美学的試論:内部モデルとしての美的表現を手がかりとして 」 を分担執筆、p. 122-132)2022

    • 著者名/発表者名
      慶應義塾大学アートセンター(編)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      慶應義塾大学アートセンター
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Landscape, Monuments, Art, and Human Body: Out of Eurasia, in Bio-Cultural Perspectives (Bretas RV, Yamazaki Y, Iriki A.「Evolution of the Human Cognitive System and Human Civilizations Viewed as Phase Transitions of the Primate Brain’s Neurobiological Mechanisms」を分担執筆 pp. 113-122)2021

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama S, Matsumoto N, Garcia-Des Lauriers C
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      Okayama Univ. Press
    • ISBN
      9784910223049
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Landscape, Monuments, Art, and Human Body: Out of Eurasia, in Bio-Cultural Perspectives (Yamazaki Y, Iriki A.「Potential roles of the gut-brain axis in the cognitive evolution of primates」を分担執筆 pp. pp.48-53)2021

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama S, Matsumoto N, Garcia-Des Lauriers C
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      Okayama Univ. Press
    • ISBN
      9784910223049
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 進化でわかる人間行動の事典(齋藤亜矢「描く」 を分担執筆 pp.48-53)2021

    • 著者名/発表者名
      小田亮・橋彌和秀・大坪庸介・平石界
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254523058
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 進化でわかる人間行動の事典(山本真也 「仲間をつくる」 を分担執筆 pp. 191-196)2021

    • 著者名/発表者名
      小田亮・橋彌和秀・大坪庸介・平石界
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254523058
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 進化でわかる人間行動の事典(篠原亜佐美、山本真也 「だます」を分担執筆 pp. 168-172)2021

    • 著者名/発表者名
      小田亮・橋彌和秀・大坪庸介・平石界
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254523058
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Monuments, Art, and Human Body: Out of Eurasia in Bio-Cultural Perspectives (Yamazaki Y, Iriki A. 「Potential roles of the gut-brain axis in the cognitive evolution of primates」 を分担執筆、p. 123-134)2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto N, Sugiyama S, Garcia-Des Lauriers C (Eds.)
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      Okayama Univ. Press
    • ISBN
      9784910223049
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Monuments, Art, and Human Body: Out of Eurasia in Bio-Cultural Perspectives (Bretas RV, Yamazaki Y, Iriki A 「Evolution of the Human Cognitive System and Human Civilizations Viewed as Phase Transitions of the Primate Brain’s Neurobiological Mechanisms」 を分担執筆、 p. 113-122)2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto N, Sugiyama S, Garcia-Des Lauriers C (Eds.)
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      Okayama Univ. Press
    • ISBN
      9784910223049
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 進化でわかる人間行動の事典 (齋藤亜矢 「描く」 を分担執筆、 p.48-53)2021

    • 著者名/発表者名
      小田亮・橋彌和秀・大坪庸介・平石界 (編)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254523058
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 進化でわかる人間行動の事典 (篠原亜佐美、山本真也 「だます」 を分担執筆、 p. 168-172)2021

    • 著者名/発表者名
      小田亮・橋彌和秀・大坪庸介・平石界 (編)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254523058
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 進化でわかる人間行動の事典 (山本真也 「仲間をつくる」 を分担執筆、p. 191-196)2021

    • 著者名/発表者名
      小田亮・橋彌和秀・大坪庸介・平石界 (編)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254523058
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 心の進化を語ろう(斎藤亜矢「絵に映し出さ れる 心」を分担執筆、128~129ページ)2019

    • 著者名/発表者名
      松沢 哲郎
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000063367
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 生き物と音の事典(山﨑由美子「ヨウムのア レックス」を分担執筆、228ページ)2019

    • 著者名/発表者名
      生物音響学会
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      4254171676
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Artificial Intelligence Art and Aesthetics Exhibition - Archive Artificial Intelligence Art and Aesthetics Exhibition - Archive Collection(斎藤亜矢「絵を描く心の起源を探る」を分担執筆、134~135ページ2019

    • 著者名/発表者名
      AI美芸研、中ザワヒデキ、草刈ミカ
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      人工知能美学芸術研究会
    • ISBN
      4990290372
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 領域計画班ホームページ

    • URL

      http://out-of-eurasia.jp/members/program/b02/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Out of Eurasia, International Academic Meetings in Mexico: Landscape, Monuments, Arts, and Rituals Out of Eurasia in Bio-Cultural Perspectives2020

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi