• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゆらぎと応答の基本限界から探索する生体分子の設計原理

計画研究

研究領域情報物理学でひもとく生命の秩序と設計原理
研究課題/領域番号 19H05795
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東京大学

研究代表者

岡田 康志  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (50272430)

研究分担者 神原 丈敏  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 上級研究員 (40451637)
池崎 圭吾  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (10722960)
榎 佐和子 (苙口佐和子)  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任助教 (50467635)
佐々 真一  京都大学, 理学研究科, 教授 (30235238)
川口 喬吾  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 理研白眉研究チームリーダー (00787319)
岩城 光宏  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 客員研究員 (30432503)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
303,420千円 (直接経費: 233,400千円、間接経費: 70,020千円)
2023年度: 53,170千円 (直接経費: 40,900千円、間接経費: 12,270千円)
2022年度: 54,860千円 (直接経費: 42,200千円、間接経費: 12,660千円)
2021年度: 58,370千円 (直接経費: 44,900千円、間接経費: 13,470千円)
2020年度: 60,320千円 (直接経費: 46,400千円、間接経費: 13,920千円)
2019年度: 76,700千円 (直接経費: 59,000千円、間接経費: 17,700千円)
キーワード情報熱力学 / 一分子計測 / 分子モーター / 1分子計測 / 細胞内環境 / 非平衡多体現象 / クロマチン / 液液相分離 / ヌクレオソーム / 分子混雑
研究開始時の研究の概要

生体分子モーターのin vitro での1分子計測を契機に、少数分子の非平衡系に対する統計力学・情報熱力学理論が近年大きく発展した。しかし、より生理的な条件あるいは細胞内での生体分子の挙動の理解には至っていない。本研究では、in vitro および細胞内での1分子計測と理論研究のフィードバックにより、細胞内のような本質的に非平衡な混雑環境を前提とした統計力学・情報熱力学の理論構築を行い、実際の生体分子機械に対してこれを適用することで、生体分子機械の設計原理の解明を行う。

研究実績の概要

本研究では、1) 生体分子モーターの多様性と設計原理、2) 細胞内非平衡環境の計測、3) 非平衡多体現象の基礎理論、の3つの項目について研究を行う。
このうち 1) 生体分子モーターの多様性と設計原理については、トレードオフ関係式の理論を発展させるとともに、これに対応した計測系を実現するための装置開発を進めた。一分子計測で測定可能なパラメータを用いて分子モーターの性能にかかわるトレードオフ関係式に対応した一分子計測実験を行うために、高い空間分解能と時間分解能を両立する構造化照明一分子顕微鏡の構築を進め、ナノメートル精度を達成するなどの予備的な結果が得られた。さらに、1分子計測実験結果に熱力学的不確定性関係を用いてエントロピー生成を推定する手法について、実験結果を模擬したシミュレーションで有効性が確認できた。
2) 細胞内非平衡環境の計測については、並進拡散と回転拡散の同時計測を行うための6次元高速一粒子追跡顕微鏡の開発を進めた。この顕微鏡とマイクロ流体デバイスを組み合わせる実験系を構築した。また、細胞内で拡散粒子に力学的摂動を与えるための操作系の開発も進め、in vitroの系で多数の微粒子を一様に操作できることを確認した。新たに、細胞内での拡散計測のために、自己組織化蛍光ナノ粒子を細胞内に発現させる実験系を確立し、生細胞内での並進拡散計測を再現よく実施することで、細胞状態と細胞質の流動性の定量的解析が進展した。
3) 非平衡多体現象については、クロマチン構造転移が1次転移となり遺伝子スイッチとして機能する条件の理論を踏まえ、多色全反射顕微鏡を用いた再構成クロマチンの計測がスタートした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度までのコロナ禍による遅れを取り戻し、概ね計画通りに進展できている。

今後の研究の推進方策

コロナ禍による影響での遅延の影響が当初懸念されたが、その後の研究の進展により、遅延の影響は概ね取り返すことができている。しかし、半導体不足などの影響で機器類の納期遅延が多々見られるので、できるだけ前倒しに発注するなど納期遅延の影響を最小限に抑えたい。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (126件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (43件) (うち国際共著 8件、 査読あり 43件、 オープンアクセス 19件) 学会発表 (76件) (うち国際学会 9件、 招待講演 73件) 図書 (5件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] LapTrack: linear assignment particle tracking with tunable metrics2023

    • 著者名/発表者名
      Yohsuke T Fukai, Kyogo Kawaguchi
    • 雑誌名

      Bioinformatics

      巻: 39 号: 1

    • DOI

      10.1093/bioinformatics/btac799

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Macroscopic Stability of Time Evolution of Gibbs Measures2022

    • 著者名/発表者名
      Lefevere Raphael、Sasa Shin-ichi
    • 雑誌名

      Journal of Statistical Physics

      巻: 188 号: 2 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1007/s10955-022-02943-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase Growth with Heat Diffusion in a Stochastic Lattice Model2022

    • 著者名/発表者名
      Hiraizumi Mao、Ohta Hiroki、Sasa Shin-ichi
    • 雑誌名

      Journal of Statistical Physics

      巻: 189 号: 2 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1007/s10955-022-02990-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quasi-static Decomposition and the Gibbs Factorial in Small Thermodynamic Systems2022

    • 著者名/発表者名
      Sasa Shin-ichi、Hiura Ken、Nakagawa Naoko、Yoshida Akira
    • 雑誌名

      Journal of Statistical Physics

      巻: 189 号: 2 ページ: 31-31

    • DOI

      10.1007/s10955-022-02991-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] c-Src-mediated phosphorylation and activation of kinesin KIF1C promotes elongation of invadopodia in cancer cells2022

    • 著者名/発表者名
      Saji Takeshi、Nishita Michiru、Ikeda Kazuho、Endo Mitsuharu、Okada Yasushi、Minami Yasuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 298 号: 7 ページ: 102090-102090

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102090

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gradual differentiation uncoupled from cell cycle exit generates heterogeneity in the epidermal stem cell layer2022

    • 著者名/発表者名
      Cockburn Katie、Annusver Karl、Gonzalez David G.、Ganesan Smirthy、May Dennis P.、Mesa Kailin R.、Kawaguchi Kyogo、Kasper Maria、Greco Valentina
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology

      巻: 24 号: 12 ページ: 1692-1700

    • DOI

      10.1038/s41556-022-01021-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A highly photostable and bright green fluorescent protein2022

    • 著者名/発表者名
      Hirano Masahiko、Ando Ryoko、Shimozono Satoshi、Sugiyama Mayu、Takeda Noriyo、Kurokawa Hiroshi、Deguchi Ryusaku、Endo Kazuki、Haga Kei、Takai-Todaka Reiko、Inaura Shunsuke、Matsumura Yuta、Hama Hiroshi、Okada Yasushi、Fujiwara Takahiro、Morimoto Takuya、Katayama Kazuhiko、Miyawaki Atsushi
    • 雑誌名

      Nature Biotechnology

      巻: - 号: 7 ページ: 1132-1142

    • DOI

      10.1038/s41587-022-01278-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interscale entanglement production in a quantum system simulating classical chaos2022

    • 著者名/発表者名
      Taiki Haga and Shin-ich Sasa
    • 雑誌名

      Journal of Statistical Mechanics: Theory and Experiment

      巻: 2022 号: 12 ページ: 123102-123102

    • DOI

      10.1088/1742-5468/aca2a1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geometric decomposition of entropy production into excess, housekeeping, and coupling parts2022

    • 著者名/発表者名
      Andreas Dechant, Shin-ichi Sasa, Sosuke Ito
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 106 号: 2 ページ: 024125-024125

    • DOI

      10.1103/physreve.106.024125

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterizing the Asymmetry in Hardness between Synthesis and Destruction of Heteropolymers2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Ikumi、Sasa Shin-ichi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 128 号: 24 ページ: 247801-247801

    • DOI

      10.1103/physrevlett.128.247801

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unique extension of the maximum entropy principle to phase coexistence in heat conduction2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Naoko、Sasa Shin-ichi
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 4 号: 3 ページ: 033155-033155

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.4.033155

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] XY model for cascade transfer2022

    • 著者名/発表者名
      Tanogami Tomohiro、Sasa Shin-ichi
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 4 号: 2

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.4.l022015

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Probing the rules of cell coordination in live tissues by interpretable machine learning based on graph neural networks2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Takaki、Cockburn Katie、Greco Valentina、Kawaguchi Kyogo
    • 雑誌名

      PLOS Computational Biology

      巻: 18 号: 9 ページ: e1010477-e1010477

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1010477

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activity-induced phase transition in a quantum many-body system2022

    • 著者名/発表者名
      Adachi Kyosuke, Takasan Kazuaki, Kawaguchi Kyogo
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW RESEARCH

      巻: 4 号: 1 ページ: 013194-013194

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.4.013194

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Minimum entropy production, detailed balance and Wasserstein distance for continuous-time Markov processes2022

    • 著者名/発表者名
      Dechant Andreas
    • 雑誌名

      Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical

      巻: 55 号: 9 ページ: 094001-094001

    • DOI

      10.1088/1751-8121/ac4ac0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transfected plasmid DNA is incorporated into the nucleus via nuclear envelope reformation at telophase2022

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi Tokuko、Koujin Takako、Shindo Tomoko、Sukriye Bilir、Osakada Hiroko、Nishimura Kohei、Hirano Yasuhiro、Asakawa Haruhiko、Mori Chie、Kobayashi Shouhei、Okada Yasushi、Chikashige Yuji、Fukagawa Tatsuo、Shibata Shinsuke、Hiraoka Yasushi
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 号: 1 ページ: 78-88

    • DOI

      10.1038/s42003-022-03021-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Continuous time reversal and equality in the thermodynamic uncertainty relation2021

    • 著者名/発表者名
      Dechant Andreas、Sasa Shin-ichi
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 3 号: 4

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.3.l042012

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The function of Scox in glial cells is essential for locomotive ability in Drosophila.2021

    • 著者名/発表者名
      Kowada Ryosuke, Kodani Atsushi, Ida Hiroyuki, Yamaguchi Masamitsu, Lee Im-Soon, Okada Yasushi, Yoshida Hideki
    • 雑誌名

      SCIENTIFIC REPORTS

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-021-00663-2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Surface wetting by kinetic control of liquid-liquid phase separation2021

    • 著者名/発表者名
      Adachi Kyosuke, Kawaguchi Kyogo
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW E

      巻: 104 号: 4 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1103/physreve.104.l042801

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geometric model of 3D curved graphene with chemical dopants2021

    • 著者名/発表者名
      Dechant Andreas、Ohto Tatsuhiko、Ito Yoshikazu、Makarova Marina V.、Kawabe Yusuke、Agari Tatsufumi、Kumai Hikaru、Takahashi Yasufumi、Naito Hisashi、Kotani Motoko
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 182 ページ: 223-232

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2021.06.004

    • NAID

      120007180740

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Suppression of Vps13 adaptor protein mutants reveals a central role for PI4P in regulating prospore membrane extension2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Tsuyoshi S, Suda Yasuyuki, Muneshige Kenji, Fujieda Yuji, Okumura Yuuya, Inoue Ichiro, Tanaka Takayuki, Takahashi Tetsuo, Nakanishi Hideki, Gao Xiao-Dong, Okada Yasushi, Neiman Aaron M, Tachikawa Hiroyuki
    • 雑誌名

      PLOS GENETICS

      巻: 17 号: 8 ページ: e1009727-e1009727

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1009727

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Improving Thermodynamic Bounds Using Correlations2021

    • 著者名/発表者名
      Dechant Andreas、Sasa Shin-ichi
    • 雑誌名

      Physical Review X

      巻: 11 号: 4 ページ: 041061-041061

    • DOI

      10.1103/physrevx.11.041061

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effective Langevin equations leading to large deviation function of time-averaged velocity for a nonequilibrium Rayleigh piston2021

    • 著者名/発表者名
      Itami Masato、Nakayama Yohei、Nakagawa Naoko、Sasa Shin-ichi
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 103 号: 2 ページ: 022125-022125

    • DOI

      10.1103/physreve.103.022125

    • NAID

      120007164841

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NUDT21 Links Mitochondrial IPS-1 to RLR-Containing Stress Granules and Activates Host Antiviral Defense2020

    • 著者名/発表者名
      Saeko Aoyama-Ishiwatari, Tomohiko Okazaki, Shun-ichiro Iemura, Tohru Natsume, Yasushi Okada, Yukiko Gotoh
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 206 号: 1 ページ: 154-163

    • DOI

      10.4049/jimmunol.2000306

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Method for Automatic Tracking of Cell Nuclei with Weakly-Supervised Mitosis Detection in 2D Microscopy Image Sequences2020

    • 著者名/発表者名
      Kondratiev Alexandr Yu, Yaginuma Hideyuki, Okada Yasushi, Krylov Andrey S, Sorokin Dmitry V
    • 雑誌名

      ACM INTERNATIONAL CONFERENCE PROCEEDING SERIES

      巻: 0 ページ: 67-73

    • DOI

      10.1145/3417519.3417558

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-Molecule Imaging of Intracellular Transport in Neurons and Non-neuronal Cells: From Microscope Optics to Sample Preparations2020

    • 著者名/発表者名
      Wang Jay Yuan Jian, Kambara Taketoshi, Okada Yasushi
    • 雑誌名

      NEUROMETHODS

      巻: 154 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-0532-5_1

    • ISBN
      9781071605318, 9781071605325
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Robust classification of cell cycle phase and biological feature extraction by image-based deep learning2020

    • 著者名/発表者名
      Nagao Yukiko、Sakamoto Mika、Chinen Takumi、Okada Yasushi、Takao Daisuke
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell

      巻: 31 号: 13 ページ: 1346-1354

    • DOI

      10.1091/mbc.e20-03-0187

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Equilibrium measurement method of slip length based on fluctuating hydrodynamics2020

    • 著者名/発表者名
      Nakano Hiroyoshi, Sasa Shin-ichi
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW E

      巻: 101 号: 3 ページ: 33109-33109

    • DOI

      10.1103/physreve.101.033109

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Improved Fluorescent Protein-Based Expression Reporter System That Utilizes Bioluminescence Resonance Energy Transfer and Peptide-Assisted Complementation2020

    • 著者名/発表者名
      Taishi Kakizuka, Akira Takai, Keiko Yoshizawa, Yasushi Okada, Tomonobu M Watanabe
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 号: 25 ページ: 3625-3628

    • DOI

      10.1039/c9cc08664a

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fluctuation窶途esponse inequality out of equilibrium2020

    • 著者名/発表者名
      Dechant Andreas, Sasa Shin-ichi
    • 雑誌名

      PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES

      巻: 117 号: 12 ページ: 6430-6436

    • DOI

      10.1073/pnas.1918386117

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase separation organizes the site of autophagosome formation2020

    • 著者名/発表者名
      Fujioka Yuko、Alam Jahangir Md.、Noshiro Daisuke、Mouri Kazunari、Ando Toshio、Okada Yasushi、May Alexander I.、Knorr Roland L.、Suzuki Kuninori、Ohsumi Yoshinori、Noda Nobuo N.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 578 号: 7794 ページ: 301-305

    • DOI

      10.1038/s41586-020-1977-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Thermodynamic entropy as a Noether invariant in a Langevin equation2020

    • 著者名/発表者名
      Minami Yuki, Sasa Shin-Ichi
    • 雑誌名

      JOURNAL OF STATISTICAL MECHANICS: THEORY AND EXPERIMENT

      巻: 2020 号: 1 ページ: 13213-13213

    • DOI

      10.1088/1742-5468/ab5b8b

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chromatin state switching in a polymer model with mark-conformation coupling2019

    • 著者名/発表者名
      Adachi Kyosuke, Kawaguchi Kyogo
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW E

      巻: 100 号: 6

    • DOI

      10.1103/physreve.100.060401

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global Thermodynamics for Heat Conduction Systems2019

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nakagawa, Shin-ichi Sasa
    • 雑誌名

      Journal of Statistical Physics

      巻: 177 号: 5 ページ: 825-888

    • DOI

      10.1007/s10955-019-02393-2

    • NAID

      120006895420

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microscopic Reversibility and Macroscopic Irreversibility: From the Viewpoint of Algorithmic Randomness2019

    • 著者名/発表者名
      Hiura Ken, Sasa Shin-ichi
    • 雑誌名

      JOURNAL OF STATISTICAL PHYSICS

      巻: 177 号: 5 ページ: 727-751

    • DOI

      10.1007/s10955-019-02387-0

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linking substrate and nucleus via actin cytoskeleton in pluripotency maintenance of mouse embryonic stem cells2019

    • 著者名/発表者名
      David Brit Gracy、Fujita Hideaki、Yasuda Kyota、Okamoto Kazuko、Panina Yulia、Ichinose Junya、Sato Osamu、Horie Masanobu、Ichimura Taro、Okada Yasushi、Watanabe Tomonobu M
    • 雑誌名

      Stem Cell Research

      巻: 41 ページ: 101614-101614

    • DOI

      10.1016/j.scr.2019.101614

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhancement algorithms for blinking fluorescence imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Pchelintsev Yakov, Nasonov Andrey, Krylov Andrey, Enoki Sawako, Okada Yasushi
    • 雑誌名

      ACM INTERNATIONAL CONFERENCE PROCEEDING SERIES

      巻: 0 ページ: 72-77

    • DOI

      10.1145/3366174.3366183

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A large pool of actively cycling progenitors orchestrates self-renewal and injury repair of an ectodermal appendage.2019

    • 著者名/発表者名
      Sharir Amnon, Marangoni Pauline, Zilionis Rapolas, Wan Mian, Wald Tomas, Hu Jimmy K, Kawaguchi Kyogo, Castillo-Azofeifa David, Epstein Leo, Harrington Kyle, Pagella Pierfrancesco, Mitsiadis Thimios, Siebel Christian W, Klein Allon M, Klein Ophir D
    • 雑誌名

      NATURE CELL BIOLOGY

      巻: 21 号: 9 ページ: 1102-1112

    • DOI

      10.1038/s41556-019-0378-2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A photostable fluorescent marker for the superresolution live imaging of the dynamic structure of the mitochondrial cristae.2019

    • 著者名/発表者名
      Wang C, Taki M, Sato Y, Tamura Y, Yaginuma H, Okada Y, Yamaguchi S.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 116 号: 32 ページ: 15817-15822

    • DOI

      10.1073/pnas.1905924116

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Statistical Mechanical Expressions of Slip Length2019

    • 著者名/発表者名
      Nakano Hiroyoshi, Sasa Shin-ichi
    • 雑誌名

      JOURNAL OF STATISTICAL PHYSICS

      巻: 176 号: 2 ページ: 312-357

    • DOI

      10.1007/s10955-019-02302-7

    • NAID

      130008147994

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuron-specific knockdown of Drosophila HADHB induces a shortened lifespan, deficient locomotive ability, abnormal motor neuron terminal morphology and learning disability.2019

    • 著者名/発表者名
      Li J, Suda K, Ueoka I, Tanaka R, Yoshida H, Okada Y, Okamoto Y, Hiramatsu Y, Takashima H, Yamaguchi M.
    • 雑誌名

      Exp. Cell Res.

      巻: 379 号: 2 ページ: 150-158

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2019.03.040

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reconstruction of Par-dependent polarity in apolar cells reveals a dynamic process of cortical polarization2019

    • 著者名/発表者名
      Kono K, Yoshiura S, Fujita I, Okada Y, Shitamukai A, Shibata T, Matsuzaki F
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 8 ページ: 1-31

    • DOI

      10.7554/elife.45559

    • NAID

      120006653006

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Peroxisomes control mitochondrial dynamics and the mitochondrion-dependent pathway of apoptosis.2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H., *Okazaki, T., Aoyama, S., Yokota, M., Koike, M., Okada, Y., Fujiki, Y., and Gotoh, Y.
    • 雑誌名

      J. Cell Sci.

      巻: - 号: 11

    • DOI

      10.1242/jcs.224766

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 蛍光ライブセルイメージングの限界への挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      光塾
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛍光ライブセルイメージングの限界への挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      大阪大学微生物病研究所アドバンストセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 機械学習・人工知能を活用したライブセルイメージング2023

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Topology and active matter physics in cultured nematic cells2023

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      The University of Cambridge Morphogenesis Seminar Series
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Toward super spatiotemporal resolution fluorescence microscope for live imaging of molecules and cells2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      OPIC, ALPS, 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 基礎研究と製品開発のニーズとシーズ2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      T-Gex研究成果エキシビション
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超解像技術と蛍光寿命を用いた最新バイオイメージング2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      ライカオンラインセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シン・ライブセルイメージング2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      健都イメージングサポート拠点キックオフシンポジウム『シン・ミクロの世界』
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ライブイメージングの限界を超える2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      順天堂大学イメージングセンターキックオフシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 実験自動化からバイオDXへ2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      情報計算化学生物学会第433回講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子・細胞のライブイメージングからバイオDXへ2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      生物工学懇話会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 4次元イメージング2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      第33回細胞生物学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞や分子を見て、判るためのイメージング2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      奈良県立医大特別講義
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ライブイメージングの限界を超える2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      北海道大学ニコンイメージングセンター学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超解像・一分子顕微鏡技術を用いた細胞内分子動態の計測2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      薬物動態学会第37回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Properties of cell-cell interactions shaping multicellular dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      Japan-Singapore Joint Developmental Biology Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Probing the rules of interaction in biological agents2022

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      OIST Workshop: Cells, energetics, and information
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chirality in the collective migration of neural progenitors2022

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      World Congress of Biomechanics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Topology and active matter physics in cultured nematic cells2022

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      World Congress of Biomechanics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多細胞ダイナミクスや細胞内相分離現象における相互作用法則の探索2022

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Interaction rules within multicellular dynamics and biological condensates2022

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      第60回 生物物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞間相互作用の異方性とキラリティとアクティブマター2022

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      日本細胞生物学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞集団運動とトポロジー2022

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      KEK IPNS-IMSS-QUP Joint workshop
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Active matter physics in multicellular dynamics and quantum models2022

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      アクティブマター研究会2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Live cell imaging technologies for single-cell analysis -- How can imaging meets genomics?2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞集団運動とトポロジー2021

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      基研研究会「開放系トポロジーの探求」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生命科学研究のDX2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      JST-BDR共催シンポジウム「バイオDXの最前線」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Super-resolutoin live cell imaging and beyond2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      京都大学生命動態研究センター、発生・細胞生物・システム生物学コース
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞や分子を見て、判るためのイメージング2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会基調講演
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Graph-based machine learning and statistical physics for tissue homeostasis2021

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      2021 NCTS Physics in Complex Systems Workshop, National Taiwan University
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 手と目と頭の自動化とバイオDX2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      JST未来社会創造事業ロボティックバイオロジーによる生命科学の加速キックオフシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エピゲノム状態・転写・代謝など細胞状態を可視化する蛍光プローブ技術2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      ARO協議会第8回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生命現象と多体系物理 ―流れる細胞集団、ターンオーバーする組織―2021

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      高遠シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超解像蛍光顕微鏡の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      学振第125委員会講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 恒常性・発生動態における 細胞運命決定のルール推定2021

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      日本細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞運命決定のメカニズム推定問題2021

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      東京大学理学系研究科 物理学教室 コロキウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Monotonicity of information and correlations in the thermodynamic uncertainty relation2021

    • 著者名/発表者名
      Dechant Andreas
    • 学会等名
      2nd Workshop on Stochastic Thermodynamics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 『これから一緒に研究する君へ』2021

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      脳科学若手の会 関西支部セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生物系の多体現象と非平衡物理2021

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      東京大学工学部 物理工学科 ワークショップ「物理工学の新展開」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of fluorescent probes for live imaging of cellular states2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      The 11th BRI International Symposium ``From Single Cell to Systems Neuroscience''
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞状態のシングルセル解析を目指したライブセルイメージング技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      第8回日本腎臓研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超解像・一分子イメージングで生きた細胞の中を見る2020

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      日本量子生命科学会第2回総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chiral Dynamics and Boundary Wave of Active Nematic Neural Progenitors2020

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      Special Virtual Seminar, The University of Chicago
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アクティブネマチック細胞とキラリティ2020

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      京都大学 大学院理学研究科 談話会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非平衡系における等式と不等式で探索する分子モーター2020

    • 著者名/発表者名
      佐々 真一
    • 学会等名
      第10回分子モーター討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chiral dynamics and boundary wave of active nematic neural progenitors2020

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      Informal meeting : Variety and universality of bulk-edge correspondence in topological phases: From solid state physics to transdisciplinary concepts
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞集団運動のキラリティとトポロジー2020

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      東京大学 理学系研究科 生物科学セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of super-resolution microscopy and its application to the study of axonal transport2020

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      第43回日本神経科学会大会塚原仲晃記念賞記念講演
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超解像・一分子イメージングによる生細胞観察2020

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      第93回日本内分泌学会学術総会YECシンポジウム「新規イメージング技術による生命現象解析」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アクティブネマティック細胞とキラリティ2020

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      山田研究会「動的過程における右と左」ー非平衡、非対称、非線形が紡ぐ学際研究ー」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Applying condensed matter concepts to collective cell dynamics and tissues2020

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      ASHBi Retreat
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Live cell imaging technologies for single-cell analysis2020

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      第29回ホットスプリングハーバー国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超解像・一分子イメージングで探る軸索輸送の分子機構2020

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      Brain Club
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小胞輸送の速度と揺らぎと温度2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      第4回バイオサーモロジーワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞集団運動の非平衡物理とトポロジー2019

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      待兼山コロキウム, 大阪大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超解像顕微鏡法とその限界2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      第61回日本顕微鏡学会九州支部総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞集団運動とトポロジー2019

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      筑波大学物性セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dissecting the Molecular Mechanisms of Axonal Transport through Imaging.2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      The 7th Workshop on physics between Ecole Normale Superleure and University of Tokyo
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Conformational dynamics of microtubules.2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      Joint UBI-Nano LSI workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Toward imaging-based epigenome analysis in living cells.2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      4th Symposium for the Inter-University Research Network for Trans-Omics Medicine,
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Active nematic cells and topology2019

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      East Asia Joint Seminars on Statistical Physics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞集団運動とトポロジー2019

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      KUIAS-Heidelberg-RIKEN iTHEMS joint workshop, Kyoto Univ.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nonequilibrium properties of multicellular systems2019

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      RIKEN Summer School Retreat
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経幹細胞集団運動のキラリティとトポロジカル端状態2019

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      IPB seminar
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Physical properties of homeostatic and active tissues2019

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      The 57th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 情報熱力学、計測科学と生物学2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      生物物理学会総会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 全反射顕微鏡の理想と現実2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      生物物理学会BPSセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] sCMOSカメラの性能はどこまで向上したか?2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      生物物理学会BPSセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nonequilibrium physics of collective cell migration and tissue homeostasis2019

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      Academia Sinica (seminar)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イメージングで細胞の生老病死は理解できるか2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      第1回老化研究セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 成体組織恒常性の普遍モデルとその性質2019

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会年会 第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クロマチン構造転移の統計物理学2019

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      新学術領域 クロマチン潜在脳 領域会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 成体組織恒常性の非平衡物理2019

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      北大MMCセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経幹細胞の回転運動と 3次元フローを幾何学的に制御する2019

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 学会等名
      新学術領域 3Dモルフォロジック 領域会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Super-resolution live-cell imaging 2019: new optics, new dyes, and new algorithms.2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      カナダ顕微鏡学会(MSC-SMC annual meeting) 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生細胞イメージングにおける超解像光学顕微鏡の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 学会等名
      ナノプローブテクノロジー第167委員会第91回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] "相分離生物学の全貌"2020

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 出版者
      東京化学同人
    • ISBN
      9784807913466
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] "Single Molecule Microscopy in Neurobiology"2020

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] "物理科学,この1年 2020 (Parity)"2020

    • 著者名/発表者名
      川口 喬吾
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621304860
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] "物理科学, この1年 2020 (Parity)"2020

    • 著者名/発表者名
      岡田 康志
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621304860
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] "Single-Molecule Imaging of Intracellular Transport in Neurons and Non-neuronal Cells: From Microscope Optics to Sample Preparations"2020

    • 著者名/発表者名
      神原 丈敏
    • 出版者
      Single Molecule Microscopy in Neurobiology. Neuromethods, vol 154, p1-10. Humana, New York, NY.
    • ISBN
      9781071605325
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 情報物理学でひもとく生命の秩序と設計原理

    • URL

      https://infophys-bio.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 核酸結合性タンパク質2019

    • 発明者名
      岡田康志、稲生大輔
    • 権利者名
      岡田康志、稲生大輔
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi