• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極低放射能技術の最先端宇宙素粒子研究への応用

計画研究

研究領域地下から解き明かす宇宙の歴史と物質の進化
研究課題/領域番号 19H05808
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関横浜国立大学

研究代表者

南野 彰宏  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (70511674)

研究分担者 田中 雅士  早稲田大学, 理工学術院, 主任研究員(研究院准教授) (30545497)
池田 一得  東京大学, 宇宙線研究所, 助教 (90583477)
竹田 敦  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (40401286)
岩田 圭弘  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 福島研究開発部門 福島研究開発拠点 廃炉環境国際共同研究センター, 研究副主幹 (20568191)
伊藤 主税  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 安全・核セキュリティ統括本部, 次長 (90421768)
市村 晃一  東北大学, ニュートリノ科学研究センター, 助教 (80600064)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
117,000千円 (直接経費: 90,000千円、間接経費: 27,000千円)
2023年度: 17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2021年度: 18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2020年度: 14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2019年度: 51,480千円 (直接経費: 39,600千円、間接経費: 11,880千円)
キーワード極低放射能技術 / ゲルマニウム検出器 / ラドン検出器 / 環境中性子 / 希ガス微量分析 / 地下宇宙素粒子実験 / 極低放射能 / 中性子 / ラドン / ニュートリノ / 暗黒物質 / 高純度ゲルマニウム検出器 / 高感度ラドン検出器 / クリプトン / レーザー共鳴イオン化 / 二重ベータ崩壊 / 液体シンチレータ / ヘリウム3比例計数管
研究開始時の研究の概要

本研究では、本領域「地下宇宙」が成功するために優先して進めるべき次の4つのテーマを、他の計画研究班と連携しながら進める。
1. 世界初の中性子バックグラウンドの体系的理解(計画研究A02、B01、B02班と連携)
2. 水やキセノンガス中からのラドン除去(計画研究A01、B01、B02、C01班と連携)
3. 低バックグラウンド材料の選定(計画研究A01、A02、B01、B02、C01、D02班と連携)
4. データベースを用いた測定結果の国内外への発信

研究成果の概要

バックグラウンドが世界トップレベルに低いGe半導体検出器を開発し、各実験班の検出器材料中の放射性不純物含有量測定を進めた。次に、硫酸ガドリニウム水用ラドン検出器を開発し、SK-GdとXENONnTで運用を開始した。また、神岡地下実験室の環境中性子フラックスを約2年半にわたって測定した。そして、レーザー励起を用いて硫酸ガドリニウム水中のGd3+イオン発光を測定し、SK-Gdの観測には問題にならないことを実証した。さらに、レーザー共鳴イオン化による放射性希ガス微量分析装置を立ち上げた。最後に、極低放射能技術研究会を4回開催し、領域内外の研究者と最新の低放射能技術開発の成果について情報交換を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、本領域の各実験班が持つ世界最先端の低放射能技術を発展させ、その成果を領域全体の基盤技術としてすべての実験班に還元したことである。その結果として、各実験班が進める地下宇宙素粒子実験の探索感度向上を実現した。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (114件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (27件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 7件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (67件) (うち国際学会 9件、 招待講演 15件) 備考 (8件)

  • [国際共同研究] Boston University/University of California, Irvine/California State University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Imperial College London/King's College London/University of Liverpool(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Chonnam National University/Gwangju Insti. of Science and Technology/Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Toronto/TRIUMF/University of Winnipeg(カナダ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] INFN Sezione di Bari/INFN Sezione di Napoli/INFN SeZione di Padova(イタリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Boston University/University of California, Irvine/California State University(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Imperial College London/King's College London/University of Liverpool(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Chonnam National University/Gwangju Insti. of Science and Technology/Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Toronto/TRIUMF/University of Winnipeg(カナダ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] INFN Sezione di Bari/INFN Sezione di Napoli/INFN Sezione di Padova(イタリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Boston University/University of California, Irvine/California State University(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Imperial College London/King's College London/University of Liverpool(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Chonnam National University/Gwangju Insti. of Science and Technology/Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Tronto/TRIUMF/University of Winnipeg(カナダ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] INFN Sezione di Bari/INFN Sezione di Napoli/INFN Sezione di Padova(イタリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Boston University/University of California, Irvine/California State University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Imperial College London/King's College London/University of Liverpool(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Chonnam National University/Gwangju Insti. of Science and Technology/Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Tronto/TRIUMF/University of Winnipeg(カナダ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] INFN Sezione di Bari/INFN Sezione di Napoli/INFN Sezione di Padova(イタリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Boston University/University of California, Irvine/California State University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Imperial College London/King's College London/University of Liverpool(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Chonnam National University/Gwangju Insti. of Science and Technology/Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Tronto/TRIUMF/University of Winnipeg(カナダ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] INFN Sezione di Bari/INFN Sezione di Napoli/INFN Sezione di Padova(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] A method to measure the quenching factor for recoil energy of oxygen in bismuth germanium oxide scintillators2023

    • 著者名/発表者名
      Ommura Yuga、Ito Hiroshi、Yano Takatomi、Minamino Akihiro、Ishitsuka Masaki
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 18 号: 04 ページ: T04006-T04006

    • DOI

      10.1088/1748-0221/18/04/t04006

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analyzing the neutron and γ-ray emission properties of an americium?beryllium tagged neutron source2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Hiroshi、Wada Kohei、Yano Takatomi、Hino Yota、Ommura Yuga、Harada Masayuki、Minamino Akihiro、Ishitsuka Masaki
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 1057 ページ: 168701-168701

    • DOI

      10.1016/j.nima.2023.168701

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a low-background HPGe detector at Kamioka Observatory2023

    • 著者名/発表者名
      Ichimura K、Ikeda H、Kishimoto Y、Kurasawa M、Suzuki A A、Gando Y、Ikeda M、Hosokawa K、Sekiya H、Ito H、Minamino A、Suzuki S
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2023 号: 12

    • DOI

      10.1093/ptep/ptad136

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of ultra-pure gadolinium sulfate for the Super-Kamiokande gadolinium project2023

    • 著者名/発表者名
      K.Hosokawa 他
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2023 号: 1 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1093/ptep/ptac170

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Emission characteristics of gadolinium ions in a water Cherenkov detector2022

    • 著者名/発表者名
      Iwata Y、Sekiya H、Ito C
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2022 号: 12

    • DOI

      10.1093/ptep/ptac157

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] First gadolinium loading to Super-Kamiokande2022

    • 著者名/発表者名
      Abe K et al., The Super-Kamioknade collaboration
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 1027 ページ: 166248-166248

    • DOI

      10.1016/j.nima.2021.166248

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] What is a breakdown of continuous component hidden under 4.4-MeV gamma-ray peak from the AmBe source?2021

    • 著者名/発表者名
      Wada Kohei、Minamino Akihiro、Ito Hiroshi、Ommura Yuga、Ishitsuka Masaki、Yano Takatomi
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 2156 号: 1 ページ: 012209-012209

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2156/1/012209

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improved method for measuring low-concentration radium and its application to the Super-Kamiokande Gadolinium project2020

    • 著者名/発表者名
      Ito S、Ichimura K、Takaku Y、Abe K、Harada M、Ikeda M、Ito H、Kishimoto Y、Nakajima Y、Okada T、Sekiya H
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 号: 9

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa105

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of radon adsorption efficiency values in xenon with activated carbon fibers2020

    • 著者名/発表者名
      Nakano Y、Ichimura K、Ito H、Okada T、Sekiya H、Takeuchi Y、Tasaka S、Yamashita M
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 号: 11

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa119

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of low-background photomultiplier tubes for liquid xenon detectors2020

    • 著者名/発表者名
      Abe K..他 XMASS collaboration
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 15 号: 09 ページ: P09027-P09027

    • DOI

      10.1088/1748-0221/15/09/p09027

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Devvelopment of low radioactivity photomultiplier tubes for the XMASS-I detector2019

    • 著者名/発表者名
      K. Abe(1番目), K. Ichimura (3番目), Y. Kishimoto (4番目), K. Kobayashi (5番目), H. Ogawa (10番目), et al (XMASS collaboration, 計41名)
    • 雑誌名

      Nuclear Inst. And Methods in Physics Research A

      巻: A119 ページ: 171-176

    • DOI

      10.1016/j.nima.2018.12.083

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a time projection chamber with a sheet-resistor field cage2019

    • 著者名/発表者名
      Miuchi Kentaro、Ikeda Tomonori、Ishiura Hirohisa、Nakamura Kiseki D、Takada Atsushi、Homma Yasuhiro、Abe Ko、Ichimura Koichi、Ito Hiroshi、Kobayashi Kazuyoshi、Nakamura Takuma、Ueno Ryuichi、Shimada Takuya、Hashimoto Takashi、Yakabe Ryota、Ochi Atsuhiko
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2019 号: 6 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1093/ptep/ptz048

    • NAID

      120006716625

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 極低放射能ゲルマニウム検出器の構築と運用2024

    • 著者名/発表者名
      市村晃一
    • 学会等名
      第9回極低放射能技術研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高感度ラドン濃度自動測定装置の開発とイオン交換樹脂のラジウム除去率の評価2024

    • 著者名/発表者名
      兼村侑希
    • 学会等名
      第9回極低放射能技術研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高感度ラドン検出器の最近の進展2024

    • 著者名/発表者名
      中野佑樹
    • 学会等名
      第9回極低放射能技術研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] レーザーを用いた水中Gd3+イオン発光分光と可搬型濃度モニターへの応用2024

    • 著者名/発表者名
      岩田圭弘
    • 学会等名
      第9回極低放射能技術研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヘリウム3比例計数管を用いた神岡地下実験施設の環境中性子の長期測定と中性子輸送シミュレーションの精度の理解に向けた研究2024

    • 著者名/発表者名
      天内昭吾
    • 学会等名
      第9回極低放射能技術研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神岡における雨・雪・地下水の観測2024

    • 著者名/発表者名
      鷲見貴生
    • 学会等名
      第9回極低放射能技術研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 液体シンチレーター中性子検出器の低バックグラウンド化2024

    • 著者名/発表者名
      田中雅士
    • 学会等名
      第9回極低放射能技術研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Low background technologies for astroparticle experiments2024

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Minamino
    • 学会等名
      Unraveling the History of the Universe and Matter Evolution with Underground Physics 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Kamioka Lightning&Thundercloud observation and its application for the astroparticle experiments2024

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Washimi
    • 学会等名
      Unraveling the History of the Universe and Matter Evolution with Underground Physics 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CF4ガス発光を用いた表面アルファ線イメージ分析装置感度向上の研究(2)2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤博士
    • 学会等名
      日本物理学会 2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヘリウム3比例計数管を用いた神岡地下実験施設の環境中性子の長期測定と中性子輸送シミュレーションの精度の理解に向けた研究2024

    • 著者名/発表者名
      天内昭吾
    • 学会等名
      日本物理学会 2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CF4ガス発光(S1, S2)を用いた表面アルファ線イメージ分析装置感度向上の研究2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤博士
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会(2023年)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Rn濃度自動測定装置の開発とスーパーカミオカンデ水純化装置用イオン交換樹脂の228Ra除去率の評価2023

    • 著者名/発表者名
      兼村侑希
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会(2023年)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 超高純度硫酸ガドリニウム・8水和物中Ra-226濃度の高速測定2023

    • 著者名/発表者名
      細川佳志
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会(2023年)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地下宇宙素粒子物理学実験のための低バックグランド液体シンチレーター中性子検出器の開発2023

    • 著者名/発表者名
      南野彰宏
    • 学会等名
      2022年度ERAN年次報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 神岡地下観測所における中性子フラックスの測定2023

    • 著者名/発表者名
      南野彰宏
    • 学会等名
      2022年度東京大学宇宙線研究所共同利用成果発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 神岡地下実験室極低放射能ゲルマニウム検出器のバッググラウンドシミュレーションによる評価2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木芹奈
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 液体シンチレータ検出器の極低バックグラウンド下に向けた液体シンチレータ純化能力の評価2023

    • 著者名/発表者名
      岩澤広大
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヘリウム3比例計数管を用いた神岡地下実験施設の環境中性子の長期測定とその結果の理解に向けた研究2023

    • 著者名/発表者名
      天内昭吾
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地震予知に向けたラドン検出装置の開発2023

    • 著者名/発表者名
      島村蓮
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Development of high sensitivity radon detector in water2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda
    • 学会等名
      Unraveling the History of the Universe and Matter Evolution with Underground Physics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A study on the emission characteristics of gadolinium ions in a water Cherenkov detector2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Iwata
    • 学会等名
      Unraveling the History of the Universe and Matter Evolution with Underground Physics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神岡地下実験室の極低放射能ゲルマニウム検出器におけるバッググラウンドの理解2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木芹奈
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高感度水中ラドン検出器の開発2022

    • 著者名/発表者名
      竹田敦
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 低バックグラウンド下における液体シンチレータ検出器の環境中性子測定データの解析結果2022

    • 著者名/発表者名
      岩澤広大
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 水チェレンコフ検出器におけるGd3+イオン発光の影響評価2022

    • 著者名/発表者名
      岩田圭弘
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヘリウム3比例計数管を用いた神岡地下実験施設の環境中性子の長期測定2022

    • 著者名/発表者名
      天内昭吾
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地下宇宙素粒子実験のための極低放射能技術2022

    • 著者名/発表者名
      南野彰宏
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地下宇宙素粒子物理学実験のための低バックグランド液体シンチレーター中性子検出器の開発2022

    • 著者名/発表者名
      南野彰宏
    • 学会等名
      2022年度ERANキックオフミーティング
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 神岡地下実験室の極低放射能ゲルマニウム検出器におけるバッググラウンドの理解2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木芹奈
    • 学会等名
      第3回新学術「地下宇宙」若手研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 3He比例計数管を用いた神岡地下実験施設における環境中性子の長期測定2022

    • 著者名/発表者名
      天内昭吾
    • 学会等名
      第3回新学術「地下宇宙」若手研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地震予知に向けたラドン検出器の開発2022

    • 著者名/発表者名
      島村蓮
    • 学会等名
      第3回新学術「地下宇宙」若手研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] D01班: 神岡Geスクリーニング2022

    • 著者名/発表者名
      市村晃一
    • 学会等名
      「第8回極低放射能技術」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] D01班: レーザーを用いた水中のGd3+イオン発光特性の評価2022

    • 著者名/発表者名
      岩田圭弘
    • 学会等名
      「第8回極低放射能技術」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神岡地下観測所における中性子フラックスの測定2022

    • 著者名/発表者名
      南野彰宏
    • 学会等名
      東京大学宇宙線研究所共同利用成果発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 硫酸Gd水溶液中におけるGd3+イオン発光寿命の測定2022

    • 著者名/発表者名
      岩田圭弘
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 神岡地下環境中性子測定に向けた液体シンチレータ容器の低バックグラウンド化2022

    • 著者名/発表者名
      岩澤広大
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] NaI(Tl)シンチレーター検出器を用いたAmBe線源の中性子に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      和田航平
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Development of high-sensitivity radon detector in water for neutrino physics2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda
    • 学会等名
      17th International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What is a breakdown of continuous component hidden under 4.4-MeV gamma-ray peak from the AmBe source2021

    • 著者名/発表者名
      Kohei Wada
    • 学会等名
      17th International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高感度水中ラドン検出器の開発2021

    • 著者名/発表者名
      竹田敦
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 地下宇宙素粒子実験のためのAmBe中性子線源の研究2021

    • 著者名/発表者名
      和田航平
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 液体シンチレータを用いた神岡地下環境における中性子フラックス測定2021

    • 著者名/発表者名
      岩澤広大
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 極低放射能ゲルマニウム検出器のシミュレーションによる性能評価2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木芹奈
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 地下宇宙素粒子実験のためのAmBe中性子線源の研究2021

    • 著者名/発表者名
      和田航平
    • 学会等名
      第2回新学術「地下宇宙」若手研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 地下宇宙素粒子実験のためのAmBe中性子線源の研究2021

    • 著者名/発表者名
      和田航平
    • 学会等名
      理工系創立100周年記念事業・学生参加イベント「YNU理工系合同研究シンポジウム」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 発極低放射能ゲルマニウム検出器の性能評価2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木芹奈
    • 学会等名
      理工系創立100周年記念事業・学生参加イベント「YNU理工系合同研究シンポジウム」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] D01 計画報告2021

    • 著者名/発表者名
      竹田敦
    • 学会等名
      第 7回極低放射能技術研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 神岡地下観測所における中性子フラックスの測定2021

    • 著者名/発表者名
      南野彰宏
    • 学会等名
      令和2年度東京大学宇宙線研究所共同利用成果発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高純度ゲルマニウム検出器を用いた SK-Gd 計画等のための放射性不純物量測定2021

    • 著者名/発表者名
      市村晃一
    • 学会等名
      令和2年度東京大学宇宙線研究所共同利用成果発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Development of high-sensitivity radon detector in water with continuous measurement2020

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda
    • 学会等名
      The XXIV International Conference on Neutrino Physics and Astrophysics (Neutrino 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] XENON 実験: 中性子veto内の放射性不純物モニター2020

    • 著者名/発表者名
      竹田敦
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 低バックグラウンド実験のための高感度水中ラドン検出器の開発2020

    • 著者名/発表者名
      竹田敦
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] HPGe検出器2020

    • 著者名/発表者名
      市村晃一
    • 学会等名
      第6回極低放射能技術研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 計画研究D012020

    • 著者名/発表者名
      南野彰宏
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」2020年度領域研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] XENONnT: 中性子vetoカウンターにおけるガドリニウム水中のRn濃度モニター2020

    • 著者名/発表者名
      竹田 敦 for the XENON collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 液体シンチレータを用いた地下環境中性子測定2020

    • 著者名/発表者名
      小津龍吉
    • 学会等名
      26thICEPPSymposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 極低放射能ゲルマニウム検出器の開発2019

    • 著者名/発表者名
      市村 晃一
    • 学会等名
      シンポジウム「地下から解き明かす宇宙の歴史と物質の進化」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] XMASS実験:光電子増倍管R13111の放射性不純物量測定結果2019

    • 著者名/発表者名
      市村 晃一 for the XMASS collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会2019秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] XENONnT: 中性子vetoカウンターにおけるガドリニウム水中のRn濃度モニター2019

    • 著者名/発表者名
      竹田 敦 for the XENON collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会2019秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Radiopurity program for SuperK Gd2019

    • 著者名/発表者名
      Motoyasu Ikeda
    • 学会等名
      Low Radioactivity Techniques 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 液体シンチレータと6Liドーププラスチック シンチレータを用いた中性子測定2019

    • 著者名/発表者名
      小津龍吉
    • 学会等名
      第9回高エネルギー物理春の学校2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 地下環境中性子測定のための6Li添加プラスチックシンチレータの特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      小津龍吉
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ANKOK実験(低質量暗黒物質探索) シンチレーターとしての液体アルゴン2019

    • 著者名/発表者名
      田中雅士
    • 学会等名
      SMART2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神岡地下での環境中性子測定2019

    • 著者名/発表者名
      水越 彗太
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」領域研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 極低放射能技術2019

    • 著者名/発表者名
      南野彰宏
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」領域研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Measurement of ambient neutrons in an underground laboratory at Kamioka Observatory2019

    • 著者名/発表者名
      Keita Mizukoshi
    • 学会等名
      TAUP2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 地下から解き明かす宇宙の歴史と物質の進化

    • URL

      https://www.lowbg.org/ugap/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] スーパーカミオカンデ実験

    • URL

      http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] KamLAND実験

    • URL

      https://www.awa.tohoku.ac.jp/kamland/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] XENONnT実験

    • URL

      https://www.ipmu.jp/ja/research-activities/research-program/XENONnT

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] スーパーカミオカンデ

    • URL

      http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] KamLAND

    • URL

      https://www.awa.tohoku.ac.jp/kamland/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] XENONnt

    • URL

      https://www.ipmu.jp/ja/research-activities/research-program/XENONnT

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] KAMLAND

    • URL

      https://www.awa.tohoku.ac.jp/kamland/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi