研究領域 | 海底下の大河:地球規模の海洋地殻中の移流と生物地球化学作用 |
研究課題/領域番号 |
20109003
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
砂村 倫成 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教 (90360867)
|
研究分担者 |
山本 啓之 海洋研究開発機構, 極限環境生物圏研究センター, 技術研究主幹 (30182645)
岡村 慶 高知大学, 海洋コア総合研究センター, 准教授 (70324697)
福場 辰洋 (幅場 辰洋) 海洋研究開発機構, 海洋工学センター, 技術研究主任 (80401272)
臼井 朗 高知大学, 理学部, 教授 (20356570)
|
連携研究者 |
リンズィ ドゥーグル 海洋研究開発機構, 極限環境生物圏研究センター, 技術研究主任 (80344282)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
127,010千円 (直接経費: 97,700千円、間接経費: 29,310千円)
2012年度: 18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2011年度: 20,800千円 (直接経費: 16,000千円、間接経費: 4,800千円)
2010年度: 21,840千円 (直接経費: 16,800千円、間接経費: 5,040千円)
2009年度: 23,530千円 (直接経費: 18,100千円、間接経費: 5,430千円)
2008年度: 42,380千円 (直接経費: 32,600千円、間接経費: 9,780千円)
|
キーワード | 深海熱水プルーム / 深海環境 / 海洋生態 / 化学合成微生物 / 化学センサー / 自然環境モニタリング / 環境影響評価 / 深海環境、 / 海底熱水 / 熱水プルーム / 物質フラックス / 深海生態系 / 微生物一次生産 / 現場観測機器 / 炭素循環 / 自然現象観測・予測 / 海洋探査 / 水循環 / 化学物質循環 / 微生物活動 |
研究概要 |
海底下の大河の海洋環境への化学・生物学・生態学的影響評価のため、深海熱水プルームの時空間定量化を実施した。熱水プルーム観測のため、現場測器・サンプリング装置・音響探査手法を開発し、西太平洋やインド洋の18箇所の熱水域にて、自律型潜水艇を含む調査航海を実施した。熱水プルーム中での微生物群集組成と噴出熱水成分の相関性を見出し、プルーム内での4つの大河仮説が検証された。熱水プルーム内での微生物による一次生産量測定手法を開発し、一次生産量を見積もるとともに、動物プランクトン化学分析により、熱水プルームでの有機物生産が深海生態系に一定の影響を及ぼしている証拠を初めて提示することができた。
|