• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イエズス会の近代性に関する批判的考察のための総合的歴史学研究

計画研究

研究領域中近世における宗教運動とメディア・世界認識・社会統合:歴史研究の総合的アプローチ
研究課題/領域番号 20H05721
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅰ)
研究機関明治大学

研究代表者

武田 和久  明治大学, 政治経済学部, 専任准教授 (30631626)

研究分担者 平岡 隆二  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (10637622)
浅野 ひとみ  長崎純心大学, 人文学部, 教授 (20331035)
シュウェマー パトリック  武蔵大学, 人文学部, 准教授 (30802946)
折井 善果  慶應義塾大学, 法学部(日吉), 教授 (80453869)
研究期間 (年度) 2020-10-02 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2022年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードイエズス会 / 近代性 / カトリック・グローバリゼーション / 宣教 / メディア
研究開始時の研究の概要

本研究は近代初期のカトリック・グローバリゼーションを推進したイエズス会の歴史的意義を、同時代のアジアや南米の政治、経済、社会動向を踏まえた共時的な視点から分析する。またその際、同会の誕生以前の中世より存在した諸修道会の組織・活動理念を踏まえた通時的な分析視角も重視する。世界のカトリック化を目指したイエズス会が創出した各種著作や美術工芸品といったメディアを子細に分析し、それが布教対象とされた人々の世界認識に与えた影響を考察し、最終的にいかなる理想的社会の構築が目指されていたのかという、イエズス会の宣教活動の文明史的な意義を解明する。

研究成果の概要

本研究の母体であるイエズス会班が一翼を担う領域全体の最終成果としては、ドイツのLIT Verlag社から刊行した英語論集Pastoral Care and Monasticism in Latin Christianity and Japanese Buddhism (ca. 800-1650)と、八坂書房から刊行した『修道制と中世書物-メディアの比較宗教史に向けて』である。いずれの論集も、ユーラシア大陸の東西で展開されたキリスト教と仏教を修道制という観点から横断的に比較し、類似点を探るというコンセプトを持つ。これにより、西洋史や日本史という垣根を超えて交流するという一歩を踏み出せた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では第一にイエズス会の宣教方針とその実践が各地の文化や慣習と呼応しながら常に変容、解体、再編するものであると認識した上で、こうした動きを共時的観点から分析した。第二に、イエズス会の設立理念や組織原理の内実を通時的な観点から検討した。具体的には、イエズス会の創始者イグナチオ・デ・ロヨラの独自性よりも多面性を浮かび上がらせ、同会の歴史的意義を中世に存在した諸修道会が歩んできた歴史、またそうした修道会が経験してきた葛藤と照らし合わせた。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (99件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (50件) (うち国際学会 16件) 図書 (15件) 備考 (6件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] リーズ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ヘント大学(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Jesuit Militant Pastoral Care both in the Old and New World: A Study of the Spiritual Treatment on the Battlefield from Antiquity to Early Modern Period2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Takeda
    • 雑誌名

      Toshio Ohnuki, Gert Melville, Yuichi Akae, and Kazuhisa Takeda (eds.), Pastoral Care and Monasticism in Latin Christianity and Japanese Buddhism (ca. 800-1650), Munster: LIT Verlag

      巻: - ページ: 168-201

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長崎二十六聖人崇敬の近世から近代への連続性:列聖化(1862年)直後の図像から2024

    • 著者名/発表者名
      小俣ラポー日登美
    • 雑誌名

      KADOKAWA

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「キリシタン版『さるばとるむんぢ』ユトレヒト大学本の発見:思想史およびキリシタン語学からの検討2024

    • 著者名/発表者名
      折井善果、岸本恵実、白井純
    • 雑誌名

      大阪大学大学院人文学研究科紀要

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 『イエズス会日本コレジオの』に見られる天使と悪魔像について2024

    • 著者名/発表者名
      アンドレス・メナチェ
    • 雑誌名

      基督教学研究

      巻: 43

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] The Founder of Toshiba, Tanaka Hisashige and Buddhist Astronomy: The Modernization of Japan and the Traditional Conception of the Universe2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Okada
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum, 32 (2), 2023, pp. 139-156.

      巻: 32 (2) ページ: 139-156

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 井上円了と社会改良の夢:『哲学飛将碁』をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      岡田正彦
    • 雑誌名

      井上円了研究センター年報

      巻: 31 ページ: 111-132

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] From the Cross to the Pyre: The Representation of the Martyrs of Japan in Jesuit Prints2023

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Omata Rappo
    • 雑誌名

      Journal of Jesuit Studies

      巻: 10 ページ: 456-486

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 山伏に擬せられたイエズス会士:とある啓蒙思想家から見た日本2023

    • 著者名/発表者名
      小俣ラポー日登美
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 121 ページ: 79-113

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 奇跡を実験する2023

    • 著者名/発表者名
      小俣ラポー日登美
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 10 ページ: 72-81

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本のキリスト教迫害下における「偽装」理論の神学的源泉2023

    • 著者名/発表者名
      折井善果
    • 雑誌名

      大橋幸泰編『近世日本のキリシタンと異文化交流』勉誠出版

      巻: - ページ: 55-73

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 開陽丸引き揚げ文書と梅文鼎『暦算全書』2023

    • 著者名/発表者名
      平岡隆二
    • 雑誌名

      洋学

      巻: 30 ページ: 159-165

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] キリシタンと時計伝来2023

    • 著者名/発表者名
      平岡隆二
    • 雑誌名

      大橋幸泰編『近世日本のキリシタンと異文化交流』勉誠出版

      巻: - ページ: 11-31

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] <論文>16-18世紀のエチオピア北部におけるテフの消費拡大とインジェラの成立 (I アフリカ食文化の歴史と多様性)2022

    • 著者名/発表者名
      石川 博樹
    • 雑誌名

      農耕の技術と文化

      巻: 30 ページ: 1-35

    • DOI

      10.14989/nobunken_30_001

    • ISSN
      0919-9993
    • 年月日
      2022-01-25
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] キリシタン遺物に見るイスパニア世界2021

    • 著者名/発表者名
      浅野ひとみ
    • 雑誌名

      美術フォーラム21

      巻: 43 ページ: 46-52

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ローマ・カトリック的地獄・煉獄の受容をめぐる2つのイエズス会布教の比較―武田和久氏へのコメントー2021

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 雑誌名

      メトロポリタン史学

      巻: 17 ページ: 127-130

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 絵はことばを裏切る―ニコラ・トリゴー『日本殉教史』(1623/1624)の挿絵とテクスト―2021

    • 著者名/発表者名
      小俣ラポー日登美
    • 雑誌名

      京都市立芸術大学美術学部紀陽

      巻: 65 ページ: 49-67

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 17-18世紀日欧間の聖遺物の旅2021

    • 著者名/発表者名
      小俣ラポー日登美
    • 雑誌名

      メトロポリタン史学

      巻: 17 ページ: 5-38

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 『偶像崇拝』の地・日本―近世フランスの思想家ルイ・リショームの言説から―2021

    • 著者名/発表者名
      小俣ラポー日登美
    • 雑誌名

      佛教大学歴史学部論集

      巻: 11 ページ: 45-65

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス国会図書館蔵『サントスの御作業』(1591年)について2021

    • 著者名/発表者名
      折井善果
    • 雑誌名

      キリシタン文化研究会会報

      巻: 157 ページ: 15-22

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世初期ヨーロッパのインテレクチュアル・ヒストリーからみた平山常陳事件―L・フロレス、P・デ・スニガの司祭身分隠匿問題をめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      折井善果
    • 雑誌名

      大橋幸泰編『2017~2020年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(一般)17H02392「近世日本のキリシタンと異文化交流」中間成果報告集』

      巻: - ページ: 91-101

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] キリスト教的地獄観の流用(アプロプリエーション)とアメリカ先住民-17-18世紀スペイン領南米ラプラタ地域のイエズス会布教区を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      武田和久
    • 雑誌名

      メトロポリタン史学

      巻: 17 ページ: 87-103

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Tecnologias de la memoria: mapas y padrones en la configuracion del territorio guarani de las misiones2021

    • 著者名/発表者名
      Guillermo Wilde, Kazuhisa Takeda
    • 雑誌名

      Hispanic American Historical Review

      巻: 101 (4) 号: 4 ページ: 597-627

    • DOI

      10.1215/00182168-9366584

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 17世紀の排耶書におけるキリシタン排除と「内部性」の問題―雪窓宗崔『対治邪執論』を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      アンドレス・メナチェ
    • 雑誌名

      京都大学大学院文学研究科修士論文

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] キリシタンと和時計関連史料2021

    • 著者名/発表者名
      平岡隆二
    • 雑誌名

      大橋幸泰編『2017~2020年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(一般)17H02392「近世日本のキリシタンと異文化交流」中間成果報告集』

      巻: - ページ: 62-73

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀半ばのエチオピアにおける「インジェラ」2024

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「アフリカ食文化研究:変貌しつつあるその実像に迫る」2023年度第3回研究会、京都大学稲盛財団記念館
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 事実のつくりかた:イメージと言説の再生産の紡ぐ歴史2024

    • 著者名/発表者名
      小俣ラポー日登美
    • 学会等名
      サントリー文化財団フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Distant Reading of Martyrologies in the Reformative Era: Text Mining Analysis for Assessing Stereotypes2024

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Omata Rappo
    • 学会等名
      Europa ed Estremo Oriente: relazioni, incontri e conflitti nella prima eta moderna, Universita di Frenze
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近世ヨーロッパの殉教伝のテキスト・マイニングから見る日本:イメージと言説の再生産が紡ぐ歴史2024

    • 著者名/発表者名
      小俣ラポー日登美
    • 学会等名
      日文研シンポジウム 日本宗教・思想文化の接合域と多面性を考える:「他者」とどのように向き合ったのか
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近世初期日本における告解(ゆるしの秘跡)とキリシタン版『さるばとるむんぢ』2024

    • 著者名/発表者名
      折井善果
    • 学会等名
      イエズス会班第4回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A Reconsideration of Jesuit Modernity from the Entangled Perspective2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Takeda
    • 学会等名
      ‘Entangled’ Monasticism in Medieval and Early Modern Christianity: A Comparison with Medieval Japanese Buddhism, International Medieval Congress 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Reconsideration of Jesuit Modernity from the Entangled Perspective2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Takeda
    • 学会等名
      イエズス会班第1回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The Constitutions of the Society of Jesus: A Collective Entity of the Multifaceted Monastic Identity2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Takeda
    • 学会等名
      Transcending the Tangibility and Intangibility: Religion and Media in Pre-Modern East and West Eurasia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東京国立博物館所蔵カトリック・メダルの金属組成2023

    • 著者名/発表者名
      浅野ひとみ他
    • 学会等名
      日本文化財科学学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「さまよえるユダヤ人」伝承:中近世西欧キリスト教会の経済を支えたメディア2023

    • 著者名/発表者名
      浅野ひとみ
    • 学会等名
      イエズス会班第3回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 『メネン皇后学校料理書』とエチオピア北部における副食の歴史的変化2023

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      日本ナイル・エチオピア学会第31回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] エチオピアにおけるインジェラの調理技法の確立時期2023

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第60回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アフリカ食文化史研究の最前線:エチオピアの酸っぱいパンケーキの謎に迫る2023

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      第18回四大学連合文化講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Birth of Injera in Ethiopia2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ishikawa
    • 学会等名
      International Workshop “Food as a Window to the Past: Africa, Asia and the Pacific,” Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of foreign Studies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アフリカ食文化史研究が問いかけるもの2023

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      西東京三大学共同サステイナビリティ国際社会実装研究センター サステイナビリティ研究オープンセミナー 第2回「世界の食と農」東京農工大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 明治改暦と近代仏教2023

    • 著者名/発表者名
      岡田正彦
    • 学会等名
      日本宗教学会第82回学術大会、東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 文化翻訳の過去・現在・未来2023

    • 著者名/発表者名
      小俣ラポー日登美
    • 学会等名
      京都大学白眉センター
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 科学の物語、物語の科学──科学の生きる時間軸をさかのぼる学際研究2023

    • 著者名/発表者名
      小俣ラポー日登美
    • 学会等名
      白眉センター後援 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Stereotypes Revisited2023

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Omata Rappo
    • 学会等名
      京都大学白眉センター
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Mining for Gold in the Textual Vein: A Text Mining Analysis of the Intertextuality between the Legenda Aurea and the Martyrologies of the Reformative Era2023

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Omata Rappo
    • 学会等名
      Transcending the Tangibility and Intangibility: Religion and Media in Pre-Modern East and West Eurasia, Tokyo Metropolitan University
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歴史のためのテキストマイニング: 中世ー宗教改革期の宗教テキストの相関性をコレスポンデンス分析から検証する2023

    • 著者名/発表者名
      小俣ラポー日登美
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] パリ国立図書館蔵『サントスの御作業』の書き入れについて:17世紀フランス東洋学との関係2023

    • 著者名/発表者名
      折井善果
    • 学会等名
      キリスト教史学会第75回大会、東北学院大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] キリシタン聖人伝「サンタマリナの御作業」におけるローカリゼーションと口頭伝承:ポルトガル語原典に照らして2023

    • 著者名/発表者名
      パトリック・シュウェマー
    • 学会等名
      イエズス会班第2回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 禁教・潜伏・発見:キリシタンの3世紀(1614-c.1920)2023

    • 著者名/発表者名
      平岡隆二
    • 学会等名
      人文研アカデミー2023シンポジウム「もう一つの〈キリシタン信徒発見〉:1879年茨木・千提寺とフランス人宣教師」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A Jesuit Cosmology Textbook in Japanese Translation: the Discovery and Significance of Sufera no nukigaki スヘラの抜書(Selection on the Sphere)2023

    • 著者名/発表者名
      Ryuji, Hiraoka
    • 学会等名
      The 16th International Conference on the History of Science in East Asia (16th ICHSEA), Frankfurt am Main
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring Cosmology with a Clockwork Astronomical Model: A Public Scientific Lecture in 18th Century Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Ryuji, Hiraoka
    • 学会等名
      EHESS seminar “Sciences et savoirs de l'Asie orientale dans la mondialisation (XVIe-XXIe siecle)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cosmology in Translation: A Case of Jesuit Textbook during Japan’s “Christian Century”2023

    • 著者名/発表者名
      Ryuji, Hiraoka
    • 学会等名
      International Workshop “Latin as a Cultural Interface between Europe and East Asia in Catholic Missions (16th-18th Centuries)” organised by Universite d'Orleans and IRFA
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] キリシタン布教と科学伝来: 新発見の宇宙論教科書『スヘラの抜書』を中心に」2023

    • 著者名/発表者名
      平岡隆二
    • 学会等名
      洋学史学会若手部会例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「歴史」の変遷と現代アートについて2023

    • 著者名/発表者名
      アンドレス・メナチェ
    • 学会等名
      東北芸術工科大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 日本の初期宣教に見られる補陀落渡海と「悪魔の殉教者」との関係について2023

    • 著者名/発表者名
      アンドレス・メナチェ
    • 学会等名
      新キリシタン学研究会第3回例会、早稲田大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] From ‘Barbarians’ to ‘Wicked’: The Perception of Christian Religion in Early Modern Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Andres Menache
    • 学会等名
      Masaryk University, Department of Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Between the Boat and the Cross: A Comparative Study of the Western Account of the Fudaraku Sailing and the Japanese Depiction of Christian Martyrdom in Early Modern Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Andres Menache
    • 学会等名
      17th International Conference of the European Association of Japanese Studies, Ghent University
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pietro Alagona’s ”Compendium Manualis Navarri” published by the Jesuit Mission Press in Early Modern Japan (1597)2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Orii
    • 学会等名
      Max Planck Institute for Legal History and Legal Theory, “Legal Books and Beyond in the Iberian Worlds: Normative Knowledge Production in the Age of Printing Press”
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sobre los restos del Galeon San Diego naufragado en 16002021

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Asano
    • 学会等名
      Simposio Internacional (Universidad Iberoamericana) Japon y el mundo hispanico a traves de la ruta transpacifica: siglos XVI y XVII
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 16-18世紀エチオピア北部におけるテフの重要性の変化について2021

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      日本ナイル・エチオピア学会第30回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] エチオピア関連ポルトガル語史料における作物名称MilhoとGraoに関する考察2021

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 武田和久氏の報告に対するコメント2021

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      メトロポリタン史学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] イタリアにおけるエチオピア人種・民族論の展開2021

    • 著者名/発表者名
      石川博樹
    • 学会等名
      日本オリエント学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 仏暦の忌日と『日本仏教』2021

    • 著者名/発表者名
      岡田正彦
    • 学会等名
      日本宗教学会・第80回学術大会・パネル「暦の思想史」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「殉教をみるということ―近世ヨーロッパにおける日本からの聖遺物―2021

    • 著者名/発表者名
      小俣ラポー日登美
    • 学会等名
      メトロポリタン史学会第17回大会シンポジウム「前近代世界における宗教運動と文化交流の諸相」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] キリシタン聖人伝の日欧の原典2021

    • 著者名/発表者名
      パトリック・シュウェマー
    • 学会等名
      キリシタン文化研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The Medieval Japanese Life of St. Alexius of Edessa2021

    • 著者名/発表者名
      Patrick Schwemmer
    • 学会等名
      16th International Conference of the European Association for Japanese Studies, Whova
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] キリスト教的地獄観の流用(アプロプリエーション)とアメリカ先住民-17-18世紀スペイン領南米ラプラタ地域のイエズス会布教区を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      武田和久
    • 学会等名
      メトロポリタン史学会第17回大会シンポジウム「前近代世界における宗教運動と文化交流の諸相」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Las relaciones de parentesco y cacicazgo guarani en las misiones jesuitas de Paraguay: el producto hibrido de la colonizacion y evangelizacion espanola2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Takeda
    • 学会等名
      XIX Congreso de AHILA (Asociacion de Historiadores Latinoamericanistas Europeos)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 開陽丸引き上げ文書と梅文鼎『暦算全書』2021

    • 著者名/発表者名
      平岡隆二
    • 学会等名
      洋学史学会オンラインシンポジウム「開陽丸引き揚げ文書について 幕府天文方と開陽丸」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Buddhist Reaction to the Western Theory of Round Earth in 17th and 18th Century Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Hiraoka
    • 学会等名
      The 6th History of Mathematical Sciences: Portugal and East Asia VI: Measuring Time, Heaven and Earth, Seoul
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Los misioneros y la ley de los demonios: una lectura jesuita del edicto de expulsion de los padres2021

    • 著者名/発表者名
      Andres Menache
    • 学会等名
      Japon y el mundo hispanico a traves de la ruta transpacifica: siglos XVI y XVI (Seminario Internacional), Universidad Iberoamericana, Mexico
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イエズス会班キックオフミーティング2020

    • 著者名/発表者名
      武田和久
    • 学会等名
      ReMo研A03班2020年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 罹患先住民女性の臨死体験と対称性―スペイン領南米ラプラタ地域のイエズス会布教区を事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      武田和久
    • 学会等名
      早稲田大学ヨーロッパ中世・ルネサンス研究所
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 反キリシタン物語成立考 否定という受容2020

    • 著者名/発表者名
      パトリック・シュウェマー
    • 学会等名
      大航海時代のキリシタン文学-グローバル社会の形成に果たした日本の役割-、愛知県立大学日本文化学部
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Pastoral Care and Monasticism in Latin Christianity and Japanese Buddhism (ca. 800-1650)2024

    • 著者名/発表者名
      Toshio Ohnuki, Gert Melville, Yuichi Akae, Kazuhisa Takeda (Eds.)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      LIT Verlag
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 修道制と中世書物:メディアの比較宗教史に向けて2024

    • 著者名/発表者名
      大貫俊夫・赤江雄一・武田和久・苅米一志編
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      八坂書房
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] カンティーガス・デ・サンタ・マリアへの誘い:聖母マリア頌歌集2023

    • 著者名/発表者名
      浅野ひとみ他
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      論創社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 覚醒する禁教期キリシタン2022

    • 著者名/発表者名
      浅野ひとみ(共編著)
    • 出版者
      長崎純心大学
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Bill M. Mak and Eric Huntington (eds.), Overlapping Cosmologies in Asia: Transcultural and Interdisciplinary Approaches, Brill, 2022(担当:Chapter 4 “Deciphering Aristotle with Chinese Medical Cosmology: Nanban Unkiron and the Reception of Jesuit Cosmology in Early Modern Japan,” pp. 98-115).2022

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Hiraoka (分担執筆)
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9789004511415
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Oba Haruka et al. (eds.), Japan on the Jesuit Stage: Transmissions, Receptions, and Regional Contexts, Leiden: Brill, 2020(担当:Japanese Martyrs in French Jesuit Drama (Japanese Martyrs in French Jesuit Drama (Late Seventeenth-Early Eighteenth Century): Between Violence and Bienseance, pp. 87-1312021

    • 著者名/発表者名
      小俣ラポー日登美(分担執筆)
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9789004436183
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 論点・東洋史学2021

    • 著者名/発表者名
      石川博樹(共編著)
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      ミネルヴァ書房(担当:「無文字社会の歴史―サハラ以南アフリカの歴史研究は可能か」―)
    • ISBN
      9784623092178
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] H. Madar (ed.), Prints as Agents of Global Exchange, 1500-1800, Amsterdam, 2021(担当:“The Catholic Reformation and Japanese Hidden Christians: Books as Historical Ties”, pp. 159-1802021

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Orii(分担執筆)
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      Amsterdam University Press
    • ISBN
      9789462987906
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Indigenous knowledge as a resource : transmission, reception, and interaction of knowledge between the Americas and Europe, 1492-18002021

    • 著者名/発表者名
      Laura Dierksmeier, Fabian Fechner and Kazuhisa Takeda (eds.)
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      Tubingen University Press
    • ISBN
      9783947251445
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Fernanda Alfieri and Takashi Jinno (eds.), Christianity and Violence in the Middle Ages and Early Modern Period: Perspectives from Europe and Japan, Berlin and Boston: De Gruyter, 2021(担当: “The Global Expansion of Christian Violence in the Old and the New World: From Early Church Fathers to the Jesuits” , pp. 143-158)2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Takeda
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      De Gruyter
    • ISBN
      9783110639988
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 甚野尚志編『疫病・終末・再生 ―中近世キリスト教世界に学ぶ―』、知泉書館、2021年(担当:「罹患先住民女性の臨死体験と対称性―スペイン領南米ラプラタ地域のイエズス会布教区を事例として―」315-335頁2021

    • 著者名/発表者名
      武田和久(分担執筆)
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      知泉書館
    • ISBN
      9784862853486
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Cruces y ancoras: la influencia de Japon y Espana en un Siglo de Oro global2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Orii y Maria Jesus Zamora Calvo (eds.)
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      Abada Editores
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 日葡辞書 : リオ・デ・ジャネイロ国立図書館蔵2020

    • 著者名/発表者名
      パトリック・シュウェマー(英訳ならびに監訳)、エリザ・タシロ、白井純編
    • 総ページ数
      848
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840622349
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 潜伏キリシタン図譜2020

    • 著者名/発表者名
      パトリック・シュウェマー(英訳ならびに監訳)、五野井隆史監修
    • 総ページ数
      816
    • 出版者
      かまくら春秋社
    • ISBN
      9784774008226
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 日本思想史事典2020

    • 著者名/発表者名
      平岡 隆二(分担執筆)
    • 総ページ数
      718
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621304587
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] ReMo研 中近世における宗教運動とメディア・世界認識・社会統合

    • URL

      https://religious-movements.com/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] ReMo研ニューズレター

    • URL

      https://religious-movements.com/newsletter/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] ReMo研:中近世における宗教運動とメディア・世界認識・社会統合

    • URL

      https://religious-movements.com/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] ReMo研ニューズレター vol. 01(2022年3月刊行)

    • URL

      https://religious-movements.com/newsletter/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] ReMo研ホームページ

    • URL

      https://religious-movements.com/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] ReMo研ニューズレター vol. 01

    • URL

      https://religious-movements.com/blog/2022/03/31/newsletter01/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Transcending the Tangibility and Intangibility: Religion and Media in Pre-Modern East and West Eurasia2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] "'Entangled' Monasticism in Medieval and Early Modern Christianity: A Comparison with Medieval Japanese Buddhism" at International Medieval Congress, Leeds, UK2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-10-30   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi