研究領域 | 微気象制御学:微気象の調和的予測と能動的観測の融合による自律制御型社会基盤の創成 |
研究課題/領域番号 |
20H05753
|
研究種目 |
学術変革領域研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
平田 晃正 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00335374)
|
研究分担者 |
小寺 紗千子 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40874219)
Rashed Essam (Essam Rashed) 兵庫県立大学, 情報科学研究科, 教授 (60837590)
ゴメスタメス ホセデビツト 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60772902)
|
研究期間 (年度) |
2020-10-02 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
|
キーワード | 熱中症リスク / 温熱生理応答 / 複合物理計算 / 深部温度 / 機械学習 / 温熱応答 / 大規模計算 / 生体温熱シミュレーション / 生理応答モデル |
研究開始時の研究の概要 |
従来、熱中症リスクに関しては、どこで誰が倒れたかという時空間的に1点での評価が行われてきた。しかし、実際は、刻々と変化する熱環境の中で移動していく中で、熱中症で倒れ る人がいる。そのような場合には、人が受けてきた熱によるストレスの履歴が重要な役割を果たす。本研究は、そもそも倫理的にも技術的にも定量化することが難しい熱ストレスを数 値シミュレーションにより評価しながら、刻々と変化する周囲の熱環境(微気象)を考慮した熱中症リスクを予測し、低減する未来社会サービスを実現するための基盤モデル技術を開 発する。
|
研究成果の概要 |
各人の熱中症リスクの指標として深部体温や発汗量が有効であるが,それらを直接計測することは困難である.本研究では,歩行者の熱ストレスを推定,リスクを低減させるサービスへの応用を目的とし,微気象に対する人体の温熱生理応答を定量的に明らかにする.また,得られた結果に基づき,影響・応答を超高速に算出する技術を実現する.具体的には,スパコンで数時間を要する評価と同等のものを,汎用パソコンを使ってミリ秒単位で実施できる低次元モデルを開発した.微気象予測情報を用いて計算した温熱応答を学習することにより,現実的な環境下での熱ストレスを算出することに成功した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
熱中症リスクは年齢,活動など個人によって大きく異なる.また,現実の都市環境では,環境は時々刻々と変化しており,それを考慮することができれば,屋外での熱中症対策に資するデータができる.本研究では,微気象予測情報を用いて計算した温熱応答を機械学習することにより,現実的な環境下での熱ストレスを算出した.従来技術に比べて,簡易に評価でき,周辺環境が変化しやすい場面での利用が期待される.
|