• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レジオネラの宿主細胞内における自己化PLAMPの解明

計画研究

研究領域細胞内寄生性病原体の自己・非自己の境界を決めるPLAMPの創成
研究課題/領域番号 20H05772
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関東京薬科大学

研究代表者

新崎 恒平  東京薬科大学, 生命科学部, 准教授 (70609990)

研究期間 (年度) 2020-10-02 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
46,150千円 (直接経費: 35,500千円、間接経費: 10,650千円)
2022年度: 14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2021年度: 14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2020年度: 16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
キーワードPLAMP / レジオネラ / レジオネラエフェクター / 小胞輸送 / Rabタンパク質 / 小胞体 / 膜輸送 / 膜融合 / Rab
研究開始時の研究の概要

本来我々にとって「非自己」である病原菌の多くは、病原性を発揮する過程において「自己」として振る舞う。そして、自己として振る舞うために、我々の細胞内の環境を病原菌にとって都合の良い環境へと「自己化」する。それゆえ、病原体が細胞内の「どこ」を「どのように」自己化しているのかを明らかにすることは、病原菌による感染症に対して、抗生物質を使用しない新たな治療への足がかりとなることが期待される。本研究では、肺炎を引き起こすレジオネラを病原菌のモデルとして、レジオネラの宿主細胞内における「自己化」の分子機構を明らかにすることを目的としている。

研究成果の概要

本研究は肺炎を引き起こすレジオネラの細胞内における自己化PLAMPの解明を目的として行なった。具体的には、「レジオネラが細胞内で形成するレジオネラ含有液胞(Legionella-containing vacuole: LCV)のリソソーム輸送阻害機構の解明」、「LCVの小胞体移行機構の解明」、「LCVの小胞体定着化機構の解明」の3つの自己化PLAMPに関連する宿主・バクテリア両因子の解析を行なった。本研究では、3つ全てのテーマにおいて、自己化PLAMPを促進するレジオネラエフェクターの同定に成功した。更に、当該エフェクターの自己化PLAMP促進における分子機構の一部を明らかにすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の学術的意義として重要な点は、「細胞内に侵入したレジオネラが自身を分解する宿主機構を回避しながら、増殖の場となる小胞体へと移行し定着化する」レジオネラ自己化PLAMPに関わる宿主・バクテリア両因子の決定とその分子機序を明らかにできたことである。社会的意義としては、本研究成果が「新規レジオネラ治療薬開発への足掛かりとなるかもしれない」ことである。現時点では、レジオネラに対する治療法は抗生物質の投与が主流となっているが、本研究で明らかになりつつあるレジオネラPLMAPを阻害することによる増殖抑制といった新たな治療法を確立できる可能性を秘めている。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Requirement of phosphatidic acid binding for distribution of bacterial protein targeting syntaxin 172022

    • 著者名/発表者名
      Murata Misaki、Kanamori Riku、Kitao Tomoe、Kubori Tomoko、Nagai Hiroki、Tagaya Mitsuo、Arasaki Kohei
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 135 号: 6 ページ: 259538-259538

    • DOI

      10.1242/jcs.259538

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protocol for imaging proteins associated with Legionella-containing vacuoles in host cells2021

    • 著者名/発表者名
      Kitao T, Arasaki K, Nagai H, Kubori T.
    • 雑誌名

      STAR Protoc.

      巻: 29;2(2) 号: 2 ページ: 100410-100410

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2021.100410

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Syntaxin 17, an ancient SNARE paralog, plays different and conserved roles in different organisms2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Shun、Arasaki Kohei、Tokutomi Natsuki、Imai Yuzuru、Inoshita Tsuyoshi、Hattori Nobutaka、Sasaki Taeko、Sato Miyuki、Wakana Yuichi、Inoue Hiroki、Tagaya Mitsuo
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 134 号: 22

    • DOI

      10.1242/jcs.258699

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Legionella hijacks the host Golgi-to-ER retrograde pathway for the association of Legionella-Containing vacuole with the ER2021

    • 著者名/発表者名
      Kawabata Mio、Matsuo Honoka、Koito Takumi、Murata Misaki、Kubori Tomoko、Nagai Hiroki、Tagaya Mitsuo、Arasaki Kohei
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 17 号: 3 ページ: e1009437-e1009437

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1009437

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Guidelines for the use and interpretation of assays for monitoring autophagy (4th edition)12021

    • 著者名/発表者名
      Daniel J Klionsky、Shu Aizawa、Amal Kamal Abdel-Aziz、Sara Abdelfatah、Mahmoud Abdellatif、Asghar Abdoli、Steffen Abel、Hagai Abeliovich、Marie H Abildgaard、Yakubu Princely Abudu、Abraham Acevedo-Arozena、Iannis E Adamopoulos、Khosrow Adeli、Timon E Adolph、Annagrazia Adornetto、Elma Aflaki、Galila Agam et al.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 17 号: 1 ページ: 1-382

    • DOI

      10.1080/15548627.2020.1797280

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The ER cholesterol sensor SCAP promotes CARTS biogenesis at ER-Golgi membrane contact sites2021

    • 著者名/発表者名
      Wakana Yuichi、Hayashi Kaito、Nemoto Takumi、Watanabe Chiaki、Taoka Masato、Angulo-Capel Jessica、Garcia-Parajo Maria F.、Kumata Hidetoshi、Umemura Tomonari、Inoue Hiroki、Arasaki Kohei、Campelo Felix、Tagaya Mitsuo
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology

      巻: 220 号: 1 ページ: 3355-3371

    • DOI

      10.1083/jcb.202002150

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Legionella Manipulates Non-canonical SNARE Pairing Using a Bacterial Deubiquitinase.2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Kitao, Kyoichiro Taguchi, Shintaro Seto, Kohei Arasaki, Hiroki Ando, Hiroki Nagai, Tomoko Kubori
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 32(10) 号: 10 ページ: 108107-108107

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.108107

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Ubiquitination of Rab5 as a Legionella PLAMP2022

    • 著者名/発表者名
      新崎恒平
    • 学会等名
      第20回あわじ感染と免疫国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Different roles of ACSL3 and ACSL4 in autophagosome formation.2022

    • 著者名/発表者名
      Shun Kato , Kohei Arasaki, Mitsuo Tagaya.
    • 学会等名
      EMBO Workshop: The endoplasmic reticulum; The master regulator of membrane Trafficking
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Acyl-CoA合成酵素ACSL3のオートファゴソーム形成への関与2022

    • 著者名/発表者名
      加藤駿・新崎恒平・多賀谷光男
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Involvement of Acyl-CoA synthase ACSL3 in autophagosome formation.2022

    • 著者名/発表者名
      加藤駿・新崎恒平・多賀谷光男
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] レジオネラ感染におけるLCVリモデリング及び小胞体移行機構2021

    • 著者名/発表者名
      新崎恒平
    • 学会等名
      第21回・Pharmaco-Hematology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] レジオネラによる宿主輸送経路の多彩な制御機構2021

    • 著者名/発表者名
      新崎恒平
    • 学会等名
      第31回・フォーラム・イン・ドージン
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] レジオネラはRabカスケードを利用してレジオネラ含有小胞(LCV)を小胞体へと移行させる2021

    • 著者名/発表者名
      新崎恒平
    • 学会等名
      第94回・日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Syntaxin 17の機能を制御するリン酸化部位の同定2020

    • 著者名/発表者名
      新崎恒平・杉沢優太・多賀谷光男
    • 学会等名
      第93回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 異種生物Syntaxin 17の局在および機能2020

    • 著者名/発表者名
      加藤駿・新崎恒平・多賀谷光男
    • 学会等名
      第93回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 飢餓時の脂肪滴と隔離膜の形成はsyntaxin 17-ACSL3軸によって調節されている2020

    • 著者名/発表者名
      岡田直樹・大畑俊貴・新崎恒平・多賀谷光男
    • 学会等名
      第93回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-10-30   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi