• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

紛争影響地域における信頼・平和構築

計画研究

研究領域イスラーム的コネクティビティにみる信頼構築:世界の分断をのりこえる戦略知の創造
研究課題/領域番号 20H05829
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅰ)
研究機関立教大学

研究代表者

石井 正子  立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 教授 (40353453)

研究分担者 小副川 琢  日本大学, 国際関係学部, 准教授 (00847171)
見市 建  早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (10457749)
飛内 悠子  盛岡大学, 文学部, 教授 (40773411)
鈴木 啓之  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任准教授 (50792488)
武内 進一  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (60450459)
日下部 尚徳  立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 准教授 (60636976)
熊倉 潤  法政大学, 法学部, 教授 (60826105)
佐原 哲也  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (70254125)
研究期間 (年度) 2020-11-19 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
69,290千円 (直接経費: 53,300千円、間接経費: 15,990千円)
2024年度: 14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2023年度: 14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2022年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2021年度: 12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
2020年度: 13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
キーワード紛争 / 平和構築 / イスラーム / 信頼 / コネクティビティ / 武力紛争 / イスラム / ムスリム / 平和駆逐 / 信頼構築 / 武力紛争地域 / 紛争影響地域
研究開始時の研究の概要

ムスリムと非ムスリムの共存、異なるイデオロギーのムスリムどうしの関係性が政治争点化した紛争影響地域を対象に、コネクティビティをキーワードに研究を行う。紛争影響地域の人びとが越境して互いの経験を交換し、非ムスリムや域外のムスリムと信頼・平和を構築する諸相を検証する。検証にあたっては、東南アジア、南アジア、東アジア、中東、バルカン、アフリカの紛争影響地域でのフィールド調査をもとに実証的な比較研究を行う。検証を通じて明らかになったことを総合的に考察し、イスラーム圏のコネクティビティが形成する非ムスリムとの信頼・平和構築の戦略知を可視化し、新たな秩序形成の過程として明らかにすることを目的とする。

研究実績の概要

2023年4月15日にスーダンで発生した国軍と準軍事組織RSFとの武力衝突を受け、4月27日に緊急講演会「スーダンの軍事衝突:現状、背景、見通し」(於オンライン)を共催した。参加者は200名であった。
10月7日以降に展開した「ガザ戦争」に際しては発生5日後の10月12日に緊急セミナー1「緊迫するパレスチナ/イスラエル情勢を考える」(於オンライン)を行った。一般社会の関心は高く、参加者は430人であった。続いて11月29日に緊急セミナー2「2023年パレスチナ/イスラエルのカタストロフ〈ナクバ〉の地球的意味を考える」(於オンライン)、12月21日にはシンポジウム「パレスチナの歴史と現在:入植者植民地主義と抵抗の100年を考察する」(於立教大学)を開催した。
2024年2月23日には、公開講演会・上演会「占領の囚人たち:演劇によるパレスチナ連帯の可能性」、24日には公開講演会「ガザ・モノローグ」を主催した。23日のイベントでは、昨年度に招へいしたエイナット・ヴァイツマン氏の演劇「占領の囚人たち」の録画を上映し、「ガザ戦争」後の状況に鑑みて新たな解説を加えた。両イベントの参加者はのべ282人であり、社会の関心に広く応えたものとなった。加えて2023年11月9日にはワークショップ「Extremist Marriage: The Role of ISIS Women in Indonesia」(於早稲田大学)を開催した。
2024年3月1日~3日にExploring the Tacit Knowledge of Trust Building and Connectivity amidst Predicaments(於東京大学駒場キャンパス)と題する国際シンポジウムを共催した。昨年度のマラウィ包囲戦の国内避難民に関する委託調査の結果を実施者に報告してもらうなど、成果につなげることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

先の述べた研究実績のほか、分担者各自が個人の研究テーマを進めており、2024年度に成果を出版する予定で順調に進めている。

今後の研究の推進方策

2024年度は、各自がこれまで進めてきた研究テーマに関する最終追跡調査を行い、それを踏まえて研究成果を共著として出版する予定である。出版にあたっては、メンバーで相互に草稿の読み合いを行う研究会を設定する。草稿に批判的に考察を加えることにより、内容の充実を図る。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (91件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 14件、 招待講演 12件) 図書 (30件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 米中東政策の綻びはどこに向かうか:イスラエル もうひとつのトランプ旋風2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 雑誌名

      世界

      巻: 980 ページ: 52-56

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] パレスチナ・イスラエル情勢の動揺と波及:見通せない「戦後」2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 雑誌名

      JIME Center-IEEJ 中東動向分析

      巻: 22(10) ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ガザ情勢の行方とパレスチナ暫定自治政府(PA)の課題2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 雑誌名

      中東協力センターニュース

      巻: 48(11) ページ: 20-28

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間の住めない場所 ガザ2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 雑誌名

      教養学部報

      巻: 652

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] パレスチナとイスラエル:「最後の空」が尽きた後の物語2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3621

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 演劇と抵抗: 48/イスラエルでパレスチナ人のナラティヴを表現する取り組み2024

    • 著者名/発表者名
      エイナット・ヴァイツマン等
    • 雑誌名

      異文化コミュニケーション論集

      巻: 22 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 緊迫するガザ情勢:示唆される暗い見通し2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 雑誌名

      UP

      巻: 614 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] UNRWAと戦後日本の歩み:日本政府によるパレスチナ難民支援の源流を求めて2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 雑誌名

      Synodos

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 司法改革を強行するネタニヤフ政権の自縄自縛:宗教右派台頭に揺れるイスラエルの内政と外交2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 雑誌名

      外交

      巻: 81 ページ: 106-111

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] オスロ合意から30年:パレスチナ問題の現在地2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 雑誌名

      新潮社フォーサイト

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 急成長のアフリカが求める国際関係:平和への鍵握るグローバル・サウス2023

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 137(9) ページ: 58-65

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] スーダン民主化革命挫折の構図2023

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 雑誌名

      外交

      巻: 79 ページ: 140-145

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 第2次スーダン内戦後における南スーダン人のウガンダからの『帰還』について:クク人を事例に2023

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 雑誌名

      アフリカレポート

      巻: 61 ページ: 5-17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Indigenizing Islamism in Indonesia: Prosperous Justice Party’s Approaches Towards Traditionalist Muslims2023

    • 著者名/発表者名
      Ken Miichi
    • 雑誌名

      Politics, Religion and Ideology

      巻: 24(1) 号: 1 ページ: 120-133

    • DOI

      10.1080/21567689.2023.2190893

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 村井吉敬 研究資料 コトパンジャン・ダム裁判(控訴審)に対しての 意見書 資料解題2023

    • 著者名/発表者名
      日下部尚徳
    • 雑誌名

      岐阜女子大学南アジア研究センター 研究叢書シリーズ

      巻: (1) ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍の女子児童労働とバングラデシュ:教育の不均衡は何をもたらすのか2023

    • 著者名/発表者名
      日下部尚徳
    • 雑誌名

      立教ESDジャーナル

      巻: 7 ページ: 31-33

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] アゾフ・ノート:ウクライナ戦争とパラミリタリー2022

    • 著者名/発表者名
      佐原徹哉
    • 雑誌名

      国際武器移転史研究

      巻: 14 ページ: 75-94

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカにおけるキリスト教信仰覚醒についての研究序説:南スーダンにおけるインタビューから2022

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 102 ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] スーダン共和国における10月25日のクーデタを巡って:アブドゥッラー・ハムドゥークの苦闘2022

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 雑誌名

      中東研究

      巻: 544 ページ: 89-103

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカの平和に向けた日本の政策と実践2022

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 707 ページ: 5-14

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカビジネスのフロンティア性2022

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 雑誌名

      海外投融資

      巻: 31(4) ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカ諸国はロシアに忖度しているのか:非同盟運動と合理的な「あいまい戦略」2022

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 雑誌名

      外交

      巻: 75 ページ: 56-61

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 危機が続くレバノン:内憂外患の解決は可能か2022

    • 著者名/発表者名
      小副川琢
    • 雑誌名

      中東研究

      巻: (543) ページ: 51-64

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Japan’s Peace Policy in Africa: Discussion towards TICAD VIII2022

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Takeuchi
    • 雑誌名

      ASC-TUFS Working Papers,

      巻: 2 ページ: 23-41

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 難民支援と信仰を基盤とした組織:北部ウガンダにおけるクク人とスクリプチャー・ユニオン2021

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 雑誌名

      難民研究ジャーナル

      巻: (10) ページ: 117-131

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 攪乱者としてのキリスト教:「キリスト教の人類学」と近代2021

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 86(1) ページ: 115-126

    • NAID

      130008091223

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Post‐Islamism Revisited: The Response of Indonesia’s Prosperous Justice Party (PKS) to Gender‐Related Issues2020

    • 著者名/発表者名
      Miichi Ken
    • 雑誌名

      The Muslim World

      巻: 110 号: 4 ページ: 589-604

    • DOI

      10.1111/muwo.12367

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Grass-roots Solidarity versus State Control: Refugees and Bordering Regions in Turkey and Greece2024

    • 著者名/発表者名
      Sahara, Testuya
    • 学会等名
      第3回イスラーム信頼学 国際会議 “Exploring the Tacit Knowledge of Trust Building and Connectivity amidst Predicaments”
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How China Created the Ethnic Minority Cadres in Xinjiang2024

    • 著者名/発表者名
      Kumakura, Jun
    • 学会等名
      第3回イスラーム信頼学 国際会議 “Exploring the Tacit Knowledge of Trust Building and Connectivity amidst Predicaments”
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Unraveling Dynamics of Post-Conflict Terrorism: A Case Study in Indonesia2024

    • 著者名/発表者名
      Miichi, Ken
    • 学会等名
      第3回イスラーム信頼学 国際会議 “Exploring the Tacit Knowledge of Trust Building and Connectivity amidst Predicaments”
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Loss and Rebuilding of Trust and Connectivity: The Case of the Marawi Internally Displaced Persons (IDPs) in Mindanao, Philippines2024

    • 著者名/発表者名
      Matuan Moctar and Abdullah Tirmizy
    • 学会等名
      The 3rd Islamic Trust Studies International Conference “Exploring the Tacit Knowledge of Trust Building and Connectivity amidst Predicaments”
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パレスチナ/イスラエル:現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 学会等名
      緊急人道支援学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アフリカが求める国際秩序2023

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 学会等名
      日本国際政治学会2023年度研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Religio-Political Ideology and Gendered Cyberspace Discourse in Indonesia2023

    • 著者名/発表者名
      Miichi, Ken
    • 学会等名
      Crime, Justice, and Digital Security in the Pandemic Era and Beyond: Local & Global Issues,Universitas Indonesia
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新疆ウイグル自治区における信頼あるいは団結の問題:民族幹部の形成と変容2023

    • 著者名/発表者名
      熊倉潤
    • 学会等名
      2022年度イスラーム信頼学全体集会「対立と紛争のなかで、つなぐ」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新疆の人権2023

    • 著者名/発表者名
      熊倉潤
    • 学会等名
      日本現代中国学会関東部会定例研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 紛争下での信頼と猜疑:パレスチナ人と『他者』が織り成す関係性2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 学会等名
      2022年度イスラーム信頼学全体集会「対立と紛争のなかで、つなぐ」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Comparison between New Jihadist and Identitarian Ideas of Anti-Modernity2022

    • 著者名/発表者名
      Sahara, Tetsuya
    • 学会等名
      北海道大学スラブ研究センター国際会議「アナーキスト的転回?長い20世紀における帝国支配と抵抗」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Honor and Manhood in Contemporary Paramilitarism in the Balkans and Caucasus2022

    • 著者名/発表者名
      Sahara, Tetsuya
    • 学会等名
      ウクライナ戦争のグローバル・地域的影響に関する 中東・バルカン・日本の視点
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 成長と貧困のバングラデシュ:グローバル経済の末端で顕在化した社会基盤の脆弱性2022

    • 著者名/発表者名
      日下部尚徳
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] African States, Rural Resource Management, and Development: Implications of Rwanda’s Developmentalism2022

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, Shinichi
    • 学会等名
      University of Ghana and Tokyo University of Foreign Studies Joint Seminar on State and Rural Resource Management in Africa
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パレスチナにおける独立運動の蹉跌と国家建設2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 学会等名
      日本比較政治学会・第25回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 20世紀の中東とパレスチナ問題:紛争の複合的な研究に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 学会等名
      北海道大学政治研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 30年を迎えるオスロ体制と諸研究の課題2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「パレスチナ/イスラエル紛争の変容:最終的地位と新たな課題」第1回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1970年代における連帯運動と訪日パレスチナ人:現代史におけるパレスチナ問題の射程2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 学会等名
      日本中東学会第28回公開講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 対テロ戦争のもたらした問題群:パレスチナ/イスラエル紛争の変容を手がかりに2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 学会等名
      日本平和学会2021年度春季研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アフリカ研究からブラック・ライヴズ・マターを考える:地域研究への示唆2021

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 学会等名
      JCAS年次総会一般公開シンポジウム「地域研究とグローバル・アジェンダ:『濃い研究』のもたらす視座」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 今日のアフリカにおける土地紛争の背後にあるもの2021

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 学会等名
      日本平和学会2021年度秋季研究大会 部会7「資源と紛争」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 第2次スーダン内戦後における南スーダン人のウガンダからの「帰還 」について:クク人を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アフリカにおける移住に関する一考察:クク人の南スーダンとウガンダにおける移動を事例にして2021

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第一回東北支部会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Populism in Bangladesh and the Rohingya Refugee Issues: A Study of Refugee Assistance and Local Politics2021

    • 著者名/発表者名
      Naonori Kusakabe
    • 学会等名
      The 13th INDAS-South Asia International Conference Populism, Diversity, and ‘Enemies of the People’: Politics and Society in South Asia in the Twenty-First Century
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Post‐Islamism Revisited: The Response of Indonesia’s Prosperous Justice Party (PKS) to Gender-‐Related Issues2021

    • 著者名/発表者名
      Ken Miichi
    • 学会等名
      Islam and Diversity in Contemporary Indonesia: Belief, Gender, and Politics, University of California, Riverside & The Indonesian Institute of Sciences (LIPI)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Indonesian Feminists’ Networking and Strategy: A Case Study of the 2019 Marriage Law Revision2021

    • 著者名/発表者名
      Ken Miichi
    • 学会等名
      The 12th International Convention of Asia Scholars (ICAS), Kyoto Seika University
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Policy Concepts and Normative Rationales in Japan’s Foreign Aid: Human Security, TICAD, and Free and Open Indo-Pacific2021

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Takeuchi
    • 学会等名
      国際開発学会第32回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] イスラエル占領政策の蹉跌:第四次中東戦争後の変遷を軸に2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 学会等名
      日本中東学会36回年次大会特別研究集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 和平と和解のジレンマ:パレスチナ暫定自治政府を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 学会等名
      日本国際政治学会、2020年度研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] なぜクク人はウガンダ人になったのか?:南スーダンからウガンダ南部への移住とブゲレレの今2020

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第57回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Prospek Pemerintah PM Suga2020

    • 著者名/発表者名
      Ken Miichi
    • 学会等名
      Re-Orient Webinar Series, Director for East Asian and Pacific Affairs, Ministry of Foreign Affairs of the Republic of Indonesia
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Studi Islam dan Politik di Indonesia pada Era Polarisasi.2020

    • 著者名/発表者名
      Ken Miichi
    • 学会等名
      Peran Umat Islam Indonesia dalam Pembangunan Sumber Daya Manusia Unggul Menuju Indonesia Emas 2045, State Islamic University of Banten
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Is Madura Uunique?: Examining through Eelections2020

    • 著者名/発表者名
      Ken Miichi
    • 学会等名
      International Conference on Islamic Studies, State Islamic Institute of Madura
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 世界情勢を読み解く国際関係論:主体・歴史・理論2024

    • 著者名/発表者名
      小副川琢
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      五月書房新社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Fikih Kepemimpinan Politik Perempuan2024

    • 著者名/発表者名
      Jamaluddin Mohammad, Roland Gunawan, Achmat Hilmi, Hayati Aida, Usman Hamid and Ken Miichi
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      Rumah Kitab
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] The Rohingya’s Predicament from Bangladeshi/Japanese Perspectives: Between Acceptance and Friction,2024

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe, Naonori, Ai Sugie, and Masaaki Ohashi, eds
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      Academic Press and Publishers Library
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] パレスチナ戦争 : 入植者植民地主義と抵抗の百年史2023

    • 著者名/発表者名
      ラシード・ハーリディー(翻訳:鈴木啓之、山本健介、金城美幸)
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] イスラームからつなぐ1 イスラーム信頼学へのいざない2023

    • 著者名/発表者名
      黒木英充、岡井宏文、黒田賢治、野田仁、須永恵美子、長岡慎介、近藤信彰、守田まどか、池田昭光、山根聡、山尾大、後藤絵美、石井正子、熊倉和歌子、太田(塚田)絵里奈、荒井悠太
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ミクロヒストリーから読む越境の動態2023

    • 著者名/発表者名
      王柳蘭、山田孝子、瀬戸徐映里奈、飛内悠子、村橋勲、加藤裕美、下條尚志、中山大将、藤本透子
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      国際書院
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 東南アジアのイスラームを知るための64章2023

    • 著者名/発表者名
      久志本裕子・野中葉(編)、見市建等
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355245
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] イスラーム文化事典2023

    • 著者名/発表者名
      イスラーム文化事典編集委員会(編)、見市建等
    • 総ページ数
      775
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307663
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] イスラーム文化事典2023

    • 著者名/発表者名
      イスラーム文化事典編集委員会(編)、鈴木啓之等
    • 総ページ数
      714
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 新疆ウイグル自治区:中国共産党支配の70年2022

    • 著者名/発表者名
      熊倉潤
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Ideologi dan Gerakan Politik Islam di Indonesia, Jakarta2022

    • 著者名/発表者名
      Miichi, Ken
    • 総ページ数
      401
    • 出版者
      alif.id
    • ISBN
      9786239491697
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アジアからみるコロナと世界2022

    • 著者名/発表者名
      日下部尚徳・本多倫彬・小林 周・髙橋亜友子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      毎日新聞出版
    • ISBN
      9784620550039
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アジア動向年報20222022

    • 著者名/発表者名
      日下部尚徳等
    • 総ページ数
      596
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 中部アフリカ:ポストコロニアル国家の生成史2022

    • 著者名/発表者名
      永原陽子、松田素二、寺嶋秀明、坂井信三、鈴木英明、網中昭世、武内進一、米田信子、苅谷康太、杉山祐子、正木響、荒木圭子、佐藤千鶴子、石川博樹、眞城百華 、溝辺泰雄
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「歴史総合」をつむぐ:新しい歴史実践へのいざない2022

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会(編)、鈴木啓之等
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 緊急人道支援の世紀:紛争・災害・危機への新たな対応2022

    • 著者名/発表者名
      石井正子
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ブラック・ライヴズ・マターから学ぶ:アメリカからグローバル世界へ2022

    • 著者名/発表者名
      武内進一・中山智香子編
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] International Development Cooperation of Japan and South Korea: New Strategies for an Uncertain World2022

    • 著者名/発表者名
      Shinich Takeuchi
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] モルディブを知るための35章2021

    • 著者名/発表者名
      日下部尚徳
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] シリア・レバノン・イラク・イラン2021

    • 著者名/発表者名
      小副川琢
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 平和創造学への道案内:歴史と現場から未来を拓く2021

    • 著者名/発表者名
      佐原徹哉
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Impact Assessment of the 15-year Project on Girl Domestic Workers in Bangladesh.2021

    • 著者名/発表者名
      Naonori Kusakabe
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      SHAPLA NEER
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] African Land Reform Under Economic Liberalisation: States, Chiefs, and Rural Communities2021

    • 著者名/発表者名
      Shinich Takeuchi, ed.
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] African Land Reform Under Economic Liberalisation: States, Chiefs, and Rural Communities2021

    • 著者名/発表者名
      Shinich Takeuchi
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] African Land Reform Under Economic Liberalisation: States, Chiefs, and Rural Communities2021

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Takeuchi, and Jean Marara
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] African Politics of Survival Extraversion and Informality in the Contemporary World2021

    • 著者名/発表者名
      Shinich Takeuchi
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      Langaa RPCIG
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 世界の社会福祉年鑑2020〈2021年度版〉感染症と社会福祉2020

    • 著者名/発表者名
      日下部尚徳
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      旬報社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] イスラエル・パレスチナ2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓之
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ソーシャルメディア時代の東南アジア政治2020

    • 著者名/発表者名
      見市建・茅根由佳編
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] China’s Influence and the Centre-Periphery Tug of War in Hong Kong, Taiwan and Beyond2020

    • 著者名/発表者名
      Jun Kumakura
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第3回イスラーム信頼学 国際会議 "Exploring the Tacit Knowledge of Trust Building and Connectivity amidst Predicaments"2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-11-24   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi