• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度に組織化された高密度共役分子集積体の光・電子機能

計画研究

研究領域高密度共役の科学:電子共役概念の変革と電子物性をつなぐ
研究課題/領域番号 20H05868
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関京都大学

研究代表者

松田 建児  京都大学, 工学研究科, 教授 (80262145)

研究分担者 福島 孝典  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (70281970)
渡邉 峻一郎  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (40716718)
竹内 正之  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 高分子・バイオ材料研究センター, センター長 (70264083)
研究期間 (年度) 2020-11-19 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
186,030千円 (直接経費: 143,100千円、間接経費: 42,930千円)
2024年度: 30,420千円 (直接経費: 23,400千円、間接経費: 7,020千円)
2023年度: 31,330千円 (直接経費: 24,100千円、間接経費: 7,230千円)
2022年度: 31,330千円 (直接経費: 24,100千円、間接経費: 7,230千円)
2021年度: 28,860千円 (直接経費: 22,200千円、間接経費: 6,660千円)
2020年度: 64,090千円 (直接経費: 49,300千円、間接経費: 14,790千円)
キーワード有機機能材料 / 自己組織化 / 2次元表面・界面 / 電子物性 / 物理量変換
研究開始時の研究の概要

高密度な2次元共役状態を創り出すための分子集積化法を開発し、表面・界面における分子集合体形成に適用し、高密度共役状態がもたらす軽い電子の新しい電子・光機能を探求する。STMにより配列構造を調べる技術や、2次元大面積稠密集積化技術など、独自に開発した手法を駆使して集積体を構築し、励起子・電荷・スピン・フォノンの次元を含めた状態制御へと展開する。表面・界面で精緻に形成された2次元分子集積体のキャリアドーピングを極め、電子相転移現象の発現だけでなく物理量変換の場として展開する。高密度共役物性評価支援拠点を核とした共同研究を領域内で積極的に推進する。

研究実績の概要

三重項状態と一重項状態のエネルギーが室温で共存可能なほど近く、紫外可視域の光吸収挙動が三重項状態と一重項状態で大きく異なるジラジカル分子の合成に成功した。トリプチセン骨格をもつこの分子は室温で650 nmの近赤外領域に吸収帯を持つが、この吸収帯の強度は磁化率測定によって求められた一重項状態の占有率に従う温度依存性を示したことから、この吸収は一重項状態に特有の吸収であることが示唆された。量子化学計算からも、この吸収が一重項種にのみ見られるラジカルユニット間の電子交換型の遷移であることが支持された。また、波長選択的に生成した励起一重項種と励起三重項種の過渡吸収を測定し三重項-三重項遷移の方が一重項-一重項遷移より有意に速いことを明らかにした。
p-phenyleneで結合したベルダジル-ニトロニルニトロキシドジラジカルを合成し、X線結晶構造解析および磁気測定によりこの化合物が長距離秩序と励起ギャップを示すS=1反強磁性鎖としてふるまうことを明らかにした。また、[7-8-7]員環が連続的に縮合した化合物を合成し、X線結晶構造解析、温度可変NMR、および理論計算によりこの化合物の構造が大きな非平面性と柔軟性をもつことを明らかにした。
優れた2次元集合化能力をもつ三脚型トリプチセンを柔軟な高分子の側鎖に導入することで、長距離構造秩序が誘起され、機械的特性が劇的に向上することを明らかにした。また高秩序な自己組織化単分子膜(SAM)を与える分子三脚を基盤として、酸化還元活性な分子ユニットを介した単分子接合や、複数の分子三脚を用いた混合SAMの形成に成功した。加えて、カラムナー液晶に特異な柔軟性と配向挙動をもたらす新規お椀型液晶メソゲンを開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

同一の骨格をもつ分子の三重項状態と一重項状態での物性の違いはスピンに由来する磁性の観点では様々な検討がなされてきたが、それ以外の物性の違いについては積極的な検討がなされてこなかった。今回合成に成功した分子では紫外可視域の光吸収挙動が三重項状態と一重項状態で大きく異なることから、他の物性の違いにも興味がもたれ、今後の展開が期待できる。

今後の研究の推進方策

今後は、単一分子測定によって、分子集団では統計的な平均でしか観測できない三重項状態と一重項状態の分子物性を、時間によってデジタルに変化する物性として計測することを目指し、それによって開殻系分子が関与するユニークな電子物性を見出すことを目指す。三脚型トリプチセンおよびお椀型液晶メソゲンの自己集合においても新しい集合形態と機能の探索を目指す。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (37件) (うち国際共著 3件、 査読あり 37件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 9件、 招待講演 13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and properties of doubly diphenylene-fused benzopyrrolo[1,4]diazocine with a [7-8-7] successive ring-fused structure2024

    • 著者名/発表者名
      Hisada Masato、Shimizu Daiki、Matsuda Kenji
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 53 号: 3

    • DOI

      10.1093/chemle/upae021

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optically Distinguishable Electronic Spin-isomers of a Stable Organic Diradical2024

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Daiki、Sotome Hikaru、Miyasaka Hiroshi、Matsuda Kenji
    • 雑誌名

      ACS Central Science

      巻: 10 ページ: 890-898

    • DOI

      10.1021/acscentsci.4c00284

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Triammonium Molecular Tripods as Organic Building Blocks for Hybrid Perovskite Solar Cells2024

    • 著者名/発表者名
      Fukui Tomoya、Hofuku Kensuke、Kosaka Atsuko、Minoi Nanaki、Nishikubo Ryosuke、Ishiwari Fumitaka、Sato Hiroyasu、Saeki Akinori、Fukushima Takanori
    • 雑誌名

      Small Structures

      巻: 5 号: 3 ページ: 2300411-2300411

    • DOI

      10.1002/sstr.202300411

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direct formation of single crystalline molecular clusters with disulfide bonding from thiol-containing triptycene derivatives2024

    • 著者名/発表者名
      Fukui Tomoya、Saitou Riku、Tomi Fumiaki、Kubo Shoichi、Shishido Atsushi、Fukushima Takanori
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 53 号: 4

    • DOI

      10.1093/chemle/upae052

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kinetic Analysis of the Photochemical Paths in Asymmetric Diarylethene Dimer2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Yae、Higashiguchi Kenji、Shirakata Chihiro、Sugimoto Masataka、Matsuda Kenji
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 29 号: 46

    • DOI

      10.1002/chem.202300126

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verdazyl-Nitroxide Diradical with S = 1 Ground State: Observation of Long-Range Ordering and Haldane Gap in a Highly Isotropic S = 1 Antiferromagnetic Heisenberg Chain2023

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto Hodaka、Shimizu Daiki、Matsuda Kenji
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 127 号: 44 ページ: 21822-21828

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c05584

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collective bending motion of a two-dimensionally correlated bowl-stacked columnar liquid crystalline assembly under a shear force2023

    • 著者名/発表者名
      Shoji Yoshiaki、Komiyama Ryo、Kobayashi Miki、Kosaka Atsuko、Kajitani Takashi、Haruki Rie、Kumai Reiji、Adachi Shin-ichi、Tada Tomofumi、Karasawa Naoyuki、Nakano Hiroshi、Nakamura Hisao、Sakurai Hidehiro、Fukushima Takanori
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 号: 19

    • DOI

      10.1126/sciadv.adg8202

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effective Design for Long-Range Polymer Ordering Using Triptycene-Containing Side Chains2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Jiatong、Itagaki Ayami、Chen Yugen、Fukui Tomoya、Ishiwari Fumitaka、Kajitani Takashi、Fukushima Takanori
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 56 号: 12 ページ: 4556-4565

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.3c00795

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precise Orientational Control of Electroactive Units Using a Tripodal Triptycene Scaffold to Direct Noncovalent Pairing at the Single Molecular Level2023

    • 著者名/発表者名
      C. J. Martin, T. Fukui, R. Takehara, S. Fujii, T. Fukushima
    • 雑誌名

      Precis. Chem.

      巻: 1 号: 6 ページ: 388-394

    • DOI

      10.1021/prechem.3c00070

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Appearance of Different Conductance States in Monomolecular Films of Ferrocene-Decorated Triptycene-Based Tripods2023

    • 著者名/発表者名
      Liu Yangbiao、Sanjayan Sajisha、Shoji Yoshiaki、Fukushima Takanori、Zharnikov Michael
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 127 号: 50 ページ: 24458-24466

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c06634

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Two‐Dimensional Living Supramolecular Polymerization: Improvement in Edge Roughness of Supramolecular Nanosheets by Using a Dummy Monomer2023

    • 著者名/発表者名
      Jin Zhehui、Sasaki Norihiko、Kishida Natsuki、Takeuchi Masayuki、Wakayama Yutaka、Sugiyasu Kazunori
    • 雑誌名

      Chemistry ? A European Journal

      巻: 29 号: 65

    • DOI

      10.1002/chem.202302181

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amino‐Ene Click Reaction of Electron‐Deficient π‐Conjugated Molecules with Negative Activation Enthalpies2023

    • 著者名/発表者名
      Sanematsu Haruki、Nagata Yuuya、Takeuchi Masayuki、Takai Atsuro
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 29 号: 39

    • DOI

      10.1002/chem.202301019

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multistep, site-selective noncovalent synthesis of two-dimensional block supramolecular polymers2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Norihiko、Kikkawa Jun、Ishii Yoshiki、Uchihashi Takayuki、Imamura Hitomi、Takeuchi Masayuki、Sugiyasu Kazunori
    • 雑誌名

      Nature Chemistry

      巻: 15 号: 7 ページ: 922-929

    • DOI

      10.1038/s41557-023-01216-y

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overcoming the entropy of polymer chains by making a plane with terminal groups: A thermoplastic PDMS with a long-range 1D structural order2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Chen, F. Ishiwari, T. Fukui, T. Kajitani, H. Liu, X. Liang, K. Nakajima, M. Tokita, T. Fukushima
    • 雑誌名

      Chem. Sci.

      巻: 14 号: 9 ページ: 2431-2440

    • DOI

      10.1039/d2sc05491d

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis and Properties of B4N4‐Heteropentalenes Fused with Polycyclic Hydrocarbons2023

    • 著者名/発表者名
      Kashida Junki、Shoji Yoshiaki、Taka Hideo、Fukushima Takanori
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 29 号: 19

    • DOI

      10.1002/chem.202203561

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Individually separated supramolecular polymer chains towardsolution-processable supramolecular polymeric materials2023

    • 著者名/発表者名
      T. Shimada, Y. Watanabe, T. Kajitani, M. Takeuchi, Y. Wakayama, K. Sugiyasu
    • 雑誌名

      Chem. Sci.

      巻: 14 号: 4 ページ: 822-826

    • DOI

      10.1039/d2sc06089b

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] π-Expansion of 2,3,6,7-Tetraazanaphthalene with Two Embedded Heptagons: Highly Twisted Structure and Lone-Pair/π* Interaction in the Crystal2022

    • 著者名/発表者名
      Hisada Masato、Shimizu Daiki、Matsuda Kenji
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 24 号: 20 ページ: 3707-3711

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.2c01345

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heptagon-Embedded π-Expanded Thieno- and <i>N</i>-Methylpyrrolo-Pyridazines with Substantial Out-of-Plane Dipole Moment2022

    • 著者名/発表者名
      Hisada Masato、Shimizu Daiki、Matsuda Kenji
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 87 号: 14 ページ: 9034-9043

    • DOI

      10.1021/acs.joc.2c00709

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of Supramolecular Miktoarm Star Copolymers with a Zinc Phthalocyanine Core through ATRP and RAFT Polymerization2022

    • 著者名/発表者名
      Zhong Xinhao、Nagai Akira、Takeuchi Masayuki、Aimi Junko
    • 雑誌名

      Macromolecular Rapid Communications

      巻: 44 号: 3 ページ: 2200666-2200666

    • DOI

      10.1002/marc.202200666

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large Enhancement of the Single‐Molecular Conductance of a Molecular Wire through a Radical Substituent2022

    • 著者名/発表者名
      Yasui Ryuto、Shimizu Daiki、Matsuda Kenji
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 28 号: 27

    • DOI

      10.1002/chem.202104242

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Doubly Linked Chiral Phenanthrene Oligomers for Homogeneously π-Extended Helicenes with Large Effective Conjugation Length2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakakuki, Takashi Hirose, Hikaru Sotome, Min Gao, Daiki Shimizu, Ruiji Li, Jun-ya Hasegawa, Hiroshi Miyasaka, Kenji Matsuda
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 13 号: 1 ページ: 1475-1475

    • DOI

      10.1038/s41467-022-29108-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Design of discotic liquid crystal enabling complete switching between and memory of two alignment states over a large area2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Shoji, M. Kobayashi, A. Kosaka, R. Haruki, R. Kumai, S. Adachi, T. Kajitani, T. Fukushima
    • 雑誌名

      Chem. Sci.

      巻: 13 号: 34 ページ: 9891-9901

    • DOI

      10.1039/d2sc03677k

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatiotemporal dynamics of supramolecular polymers by <i>in situ</i> quantitative catalyst-free hydroamination2022

    • 著者名/発表者名
      Tan Minghan、Takeuchi Masayuki、Takai Atsuro
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 13 号: 15 ページ: 4413-4423

    • DOI

      10.1039/d2sc00035k

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cooperative self-assembling process of core-substituted naphthalenediimide induced by amino?yne click reaction2022

    • 著者名/発表者名
      Tan Minghan、Takeuchi Masayuki、Takai Atsuro
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 号: 51 ページ: 7196-7199

    • DOI

      10.1039/d2cc02331h

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Investigation on Electron Transport Capabilities of Helically Twisted Molecules Based on Decay Constants of Exchange Interaction2022

    • 著者名/発表者名
      Nakakuki Yusuke、Hirose Takashi、Matsuda Kenji
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 51 号: 3 ページ: 256-259

    • DOI

      10.1246/cl.210727

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Logical Design of Small HOMO?LUMO Gap: Tetrabenzo[<i>f</i>,<i>jk</i>,<i>mn</i>,<i>r</i>][7]helicene as a Small-Molecule Near-Infrared Emitter2022

    • 著者名/発表者名
      Nakakuki Yusuke、Hirose Takashi、Matsuda Kenji
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 24 号: 2 ページ: 648-652

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c04095

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Capturing the Trajectory of Metal-Ion-Cluster Formation: Stepwise Accumulation of Zn(II) Ions in a Robust Coordination Space Formed by a Rigid Tridentate Carboxylate Ligand2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Mikiya、Fukui Tomoya、Sato Hiroyasu、Shoji Yoshiaki、Fukushima Takanori
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 61 号: 8 ページ: 3649-3654

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.1c03758

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tuning Transition Electric and Magnetic Dipole Moments: [7]Helicenes Showing Intense Circularly Polarized Luminescence2021

    • 著者名/発表者名
      Kubo Hiromu、Hirose Takashi、Nakashima Takuya、Kawai Tsuyoshi、Hasegawa Jun-ya、Matsuda Kenji
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 12 号: 1 ページ: 686-695

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c03174

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Donor-Acceptor Type [5]Helicene Derivative with Strong Circularly Polarized Luminescence2021

    • 著者名/発表者名
      Kubo Hiromu、Hirose Takashi、Shimizu Daiki、Matsuda Kenji
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 50 号: 4 ページ: 804-807

    • DOI

      10.1246/cl.200913

    • NAID

      130008025830

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Re‐entrant Photoinduced Morphological Transformation and Temperature‐Dependent Kinetic Products of a Rectangular Amphiphilic Diarylethene Assembly2021

    • 著者名/発表者名
      Kotani Yasunobu、Yasuda Haruka、Higashiguchi Kenji、Matsuda Kenji
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 27 号: 43 ページ: 11158-11166

    • DOI

      10.1002/chem.202101127

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of electron transport capability of armchair graphene nanoribbons (AGNRs) by calculating exchange interaction between terminally attached radicals2021

    • 著者名/発表者名
      Shinozuka Tomohito、Nishizawa Shohei、Shimizu Daiki、Matsuda Kenji
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 780 ページ: 138923-138923

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2021.138923

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perchlorinated Triptycene Tribenzoquinone2021

    • 著者名/発表者名
      Shoji Yoshiaki、Yamamoto Shion、Fukushima Takanori
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 50 号: 6 ページ: 1240-1243

    • DOI

      10.1246/cl.210219

    • NAID

      130008053389

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A single-molecule conductance study on the rotational isomers of a hexaarylbenzene derivative carrying dipolar rotating units2021

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Takuya、Shoji Yoshiaki、Fujii Shintaro、Fukushima Takanori
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 号: 10 ページ: 108002-108002

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac26a9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction of Triptycene with a Particular Substitution Pattern into Polymer Chains Can Dramatically Improve the Structural and Rheological Properties2021

    • 著者名/発表者名
      Ishiwari Fumitaka、Okabe Gen、Kajitani Takashi、Fukushima Takanori
    • 雑誌名

      ACS Macro Letters

      巻: 10 号: 12 ページ: 1529-1534

    • DOI

      10.1021/acsmacrolett.1c00660

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-Range Order in Supramolecular π Assemblies in Discrete Multidecker Naphthalenediimides2021

    • 著者名/発表者名
      Sudhir Kumar Keshri, Tomoya Ishizuka, Takahiko Kojima, Yoshitaka Matsushita, Masayuki Takeuchia、Takeuchi Masayuki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 143 号: 8 ページ: 3238-3244

    • DOI

      10.1021/jacs.0c13389

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalyst‐Free π‐Extended Conjugate Addition of Amines to Various Electron‐Deficient π‐Systems2021

    • 著者名/発表者名
      Tan Minghan、Chrostowski Robert、Sanematsu Haruki、Takeuchi Masayuki、Takai Atsuro
    • 雑誌名

      Asian Journal of Organic Chemistry

      巻: 10 号: 4 ページ: 918-925

    • DOI

      10.1002/ajoc.202100046

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics of Meso-Chiral Interconversion in a Butterfly‐Shape Overcrowded Alkene Rotor Tunable by Solvent Properties2021

    • 著者名/発表者名
      Kartha Kalathil K.、Takai Atsuro、Futera Zden?k、Labuta Jan、Takeuchi Masayuki
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 60 号: 30 ページ: 16466-16471

    • DOI

      10.1002/anie.202102719

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Enhanced Conductance in Radical-substituted Molecular Wire and Large Effective Conjugation Length in π-Extended Helicenes2023

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuda
    • 学会等名
      The 11th East Asia Symposium on Functional Dyes and Advanced Materials
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design and Synthesis of Molecules with Unique Electronic Function: CPL-Emissive and π-Extended Helicenes and Radical-Substituted Molecular Wire2023

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuda
    • 学会等名
      JSPS Alumni Club in Denmark (ACD) seminar "Distinguished JSPS & iNANO Lecture"
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Enhanced Conductance in Radical-substituted Molecular Wire and Large Effective Conjugation Length in π-Extended Helicenes2023

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuda
    • 学会等名
      The 13th Taiwan-Japan Bilateral Symposium on Architecture of Functional Organic Molecules
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Role of Intermolecular Interactions in Thermal Transport within Organic Materials2023

    • 著者名/発表者名
      T. Fukushima
    • 学会等名
      10th US-Japan Joint Seminar on Nanoscale Transport Phenomena
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Enhancement of the Single-Molecular Conductance of Molecular Wire by Introducing a Radical Substituent2022

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuda
    • 学会等名
      7th IRP NanoSynergetics2 Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design and application of organic and polymeric materials featuring a well-defined noncovalent 2D structure2022

    • 著者名/発表者名
      T. Fukushima
    • 学会等名
      NPG Asia Materials Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Enhancement of the Single-Molecular Conductance of Molecular Wire by Introducing a Radical Substituent2022

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuda
    • 学会等名
      25th IUPAC International Conference on Physical Organic Chemistry
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 分子形状に基づく高密度・高配向二次元集合体を実現する分子技術2022

    • 著者名/発表者名
      福島孝典
    • 学会等名
      22-1高分子表面研究会「二次元界面の機能化戦略」分子レベルで界面を操る!
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Design and dynamic properties of soft materials featuring two-dimensional structural order2022

    • 著者名/発表者名
      T. Fukushima
    • 学会等名
      The 13th Japan-Belgium symposium of Polymer Science
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design and Synthesis of CPL-Emissive Helicenes by Controlling Transition Electric and Magnetic Dipole Moments2021

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuda
    • 学会等名
      The 10th East Asia Symposium on Functional Dyes and Advanced Materials
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高密度共役を目指す分子配列制御2021

    • 著者名/発表者名
      松田建児
    • 学会等名
      CSJ化学フェスタ2021コラボレーション企画
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノ~メゾ~マクロスケールの精密分子集積化による新機能物質創製2021

    • 著者名/発表者名
      福島孝典
    • 学会等名
      プリンテッド・エレクトロニクス研究会  2021年度 第1回PE研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 精密分子集積化による機能ソフトマテリアルの創製(高分子学会賞受賞講演)2021

    • 著者名/発表者名
      福島孝典
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機半導体の主鎖間配向を模した剛直かつ柔軟なフォルダマーの合成と特性2021

    • 著者名/発表者名
      両角 拓磨、竹内 正之
    • 学会等名
      第31回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 高密度共役の科学

    • URL

      https://x-con.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-11-24   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi