• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高密度共役キラル分子集積体における高効率電流-スピン流変換

計画研究

研究領域高密度共役の科学:電子共役概念の変革と電子物性をつなぐ
研究課題/領域番号 20H05870
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関京都大学

研究代表者

須田 理行  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80585159)

研究分担者 田中 久暁  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (50362273)
研究期間 (年度) 2020-11-19 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
52,780千円 (直接経費: 40,600千円、間接経費: 12,180千円)
2024年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2023年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2022年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2021年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2020年度: 21,970千円 (直接経費: 16,900千円、間接経費: 5,070千円)
キーワードスピントロニクス / キラリティ / キラリティ誘起スピン選択性 / キャリアドーピング / CISS効果 / 遷移金属ダイカルコゲナイド / ファンデルワールス超格子 / スピン偏極電流 / 超伝導 / 電気化学 / 水電解 / 高密度共役 / キラル分子
研究開始時の研究の概要

本研究では,「空間反転対称性の破れによるスピン選択性」という新たな原理に基づき,有機分子による電流/スピン流変換システムを創出する。ここでは螺旋分子密度,螺旋ピッチ,螺旋半径が電流/スピン流変換の主たるパラメータであり,これらの最小化が変換効率の向上へと繋がる。従来の電流/スピン流変換学理を変革し,既存の材料を凌駕する破格に高い効率による電流/スピン流変換を実現する。

研究実績の概要

本研究では、「空間反転対称性の破れによるスピン選択性(CISS効果)」という新たな原理に基づき、有機分子による電流/スピン流変換システムを創出することを目的としている。
本年度は、二次元層状物質へのキラル分子インターカレーションによるキラル伝導体の創製という新たな着想の元、キラリティと高い伝導性を併せ持つキラルファンデルワールス超格子を創製し、スピン偏極率約95%のほぼ完全なスピン選択性を実現した。
更に、本材料によって生成される高スピン偏極電流を電気化学分野へと応用するスピン依存電気化学の実証に取り組んだ。実際に、スピン偏極電流中においてスピンが平行に揃っていることを利用し、スピン多重度選択的電気化学反応の実現に取り組んだ。具体的には、スピン三重項酸素とスピン一重項過酸化水素の生成が競合する水電解における酸素発生反応において、スピン三重項酸素を優先的に生成し、水電解効率を向上させることに成功した。更に、スピン偏極電流がキラリティを持つことを利用したスピン偏極電流によるエナンチオ選択的電気化学反応の創出にも取り組み、実際にスピン偏極率に依存したエナンチオ選択的電気化学反応を実現した。
また、キラリティを導入した共有結合性有機構造体(COF)の創製にも取り組んだ。リンカー分子のねじれ角度を制御したいくつかのCOFを合成し、そのスピン選択性を評価した結果、リンカー分子のねじれ角とスピン選択性の間に生の相関があることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、二次元層状物質へのキラル分子インターカレーションによるキラル伝導体の創製という新たな着想の元、キラリティと高い伝導性を併せ持つキラルファンデルワールス超格子を創製し、スピン偏極率約95%のほぼ完全なスピン選択性を実現するなど、当初の目的であった、電流/スピン流変換効率の向上という目的をほぼ達成した。
更に、キラリティを導入した共有結合性有機構造体(COF)の創製にも取り組み、リンカー分子のねじれ角とスピン選択性の間に生の相関があることを見出すなど、新たなスピン偏極材料の設計指針を見出すことができ、おおむね順調に研究計画を遂行することができたと考えらえる。

今後の研究の推進方策

本年度に達成した二次元層状物質へのキラル分子インターカレーションや共有結合性有機構造体へのキラリティ導入について、各種パラメータの最適化を行い、100%のスピン偏極率を目指す。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 6件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 8件、 招待講演 17件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] 福州大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Fuzhou University(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Chiral Van Der Waals Superlattices for Enhanced Spin‐Selective Transport and Spin‐Dependent Electrocatalytic Performance2023

    • 著者名/発表者名
      Bian Zhiyun、Nakano Yuki、Miyata Keisuke、Oya Ichiro、Nobuoka Masaki、Tsutsui Yusuke、Seki Shu、Suda Masayuki
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 35 号: 48 ページ: 2306061-2306061

    • DOI

      10.1002/adma.202306061

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Robustness of semimetallic transport properties of TaAs against off-stoichiometric disorder2023

    • 著者名/発表者名
      Kawasuso A.、Suda M.、Murakawa H.、Komada M.、Suzuki C.、Amada H.、Michishio K.、Maekawa M.、Miyashita A.、Seko N.、Yamamoto S.、Oshima N.、Seki S.、Hanasaki N.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 133 号: 22 ページ: 223903-223903

    • DOI

      10.1063/5.0147663

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly Durable Spin Filter Switching Based on Self‐Assembled Chiral Molecular Motor2023

    • 著者名/発表者名
      Malatong Ruttapol、Sato Takuro、Kumsampao Jakkapan、Minato Taketoshi、Suda Masayuki、Promarak Vinich、Yamamoto Hiroshi M.
    • 雑誌名

      Small

      巻: 19 号: 32 ページ: 2302714-2302714

    • DOI

      10.1002/smll.202302714

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hybrid Chiral MoS <sub>2</sub> Layers for Spin‐Polarized Charge Transport and Spin‐Dependent Electrocatalytic Applications2022

    • 著者名/発表者名
      Bian Zhiyun、Kato Kenichi、Ogoshi Tomoki、Cui Zhou、Sa Baisheng、Tsutsui Yusuke、Seki Shu、Suda Masayuki
    • 雑誌名

      Advanced Science

      巻: - 号: 17 ページ: 2201063-2201063

    • DOI

      10.1002/advs.202201063

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Truxenone Triimide: Two‐Dimensional Molecular Arrangements of Triangular Molecules for Air Stable n‐Type Semiconductors (Adv. Electron. Mater. 7/2022)2022

    • 著者名/発表者名
      Kumar Sharvan、Koo Yun Hee、Higashino Tomohiro、Matsuda Wakana、Ghosh Samrat、Tsutsui Yusuke、Suda Masayuki、Imahori Hiroshi、Suzuki Katsuaki、Kaji Hironori、Seki Shu
    • 雑誌名

      Advanced Electronic Materials

      巻: 8 号: 7 ページ: 2270033-2270033

    • DOI

      10.1002/aelm.202270033

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Optical Conductivity Spectra of Charge-Crystal and Charge-Glass States in a Series of θ-Type BEDT-TTF Compounds2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Kenichiro、Kobayashi Ryota、Ohkura Satoshi、Sasaki Satoru、Yoneyama Naoki、Suda Masayuki、Yamamoto Hiroshi M.、Sasaki Takahiko
    • 雑誌名

      Crystals

      巻: 12 号: 6 ページ: 831-831

    • DOI

      10.3390/cryst12060831

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] スピン偏極電流を生成可能なキラル電極の創製とスピン依存電気化学反応への応用2022

    • 著者名/発表者名
      辺智芸, 須田理
    • 雑誌名

      化学工業

      巻: 73 ページ: 729-734

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] キラル遷移金属ダイカルコゲナイドによるスピン偏極電流の生成と効率的酸素発生反応への応用2022

    • 著者名/発表者名
      辺智芸, 須田理
    • 雑誌名

      クリーンエネルギー

      巻: 31 ページ: 20-25

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Terahertz-field-induced polar charge order in electronic-type dielectrics2021

    • 著者名/発表者名
      Yamakawa H.、Miyamoto T.、Morimoto T.、Takamura N.、Liang S.、Yoshimochi H.、Terashige T.、Kida N.、Suda M.、Yamamoto H. M.、Mori H.、Miyagawa K.、Kanoda K.、Okamoto H.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 953-953

    • DOI

      10.1038/s41467-021-20925-x

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ubiquitous organic molecule-based free-standing nanowires with ultra-high aspect ratios2021

    • 著者名/発表者名
      Kamiya Koshi、Kayama Kazuto、Nobuoka Masaki、Sakaguchi Shugo、Sakurai Tsuneaki、Kawata Minori、Tsutsui Yusuke、Suda Masayuki、Idesaki Akira、Koshikawa Hiroshi、Sugimoto Masaki、Lakshmi G. B. V. S.、Avasthi D. K.、Seki Shu
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 4025-4025

    • DOI

      10.1038/s41467-021-24335-x

    • NAID

      120007142195

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] キラル分子モーターによるスピン偏極電流の生成と外場制御2021

    • 著者名/発表者名
      須田理行、山本浩史
    • 雑誌名

      まぐね

      巻: 16 ページ: 81-85

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Bulk Grain-Boundary Materials from Nanocrystals2021

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka Yasutaka、Suda Masayuki、Yoon Insun、Chen Na、Yang Hanjun、Liu Yuzi、Anzures Brendan A.、Parman Stephen W.、Wang Zhongwu、Gr?nwald Michael、Yamamoto Hiroshi M.、Chen Ou
    • 雑誌名

      Chem

      巻: 7 号: 2 ページ: 509-525

    • DOI

      10.1016/j.chempr.2020.12.026

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantum Phase Transition in Organic Massless Dirac Fermion System α-(BEDT-TTF)2I3 under Pressure2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari Unozawa, Yoshitaka Kawasugi, Masayuki Suda, Hiroshi M. Yamamoto, Reizo Kato, Yutaka Nishio, Koji Kajita, Takao Morinari, and Naoya Tajima
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 89 号: 12 ページ: 123702-123702

    • DOI

      10.7566/jpsj.89.123702

    • NAID

      40022436756

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] キラルファンデルワールス超格子によるキラル物性の開拓2024

    • 著者名/発表者名
      須田理行
    • 学会等名
      ISSPワークショップ「デバイス活用で臨む有機伝導体の未来」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 磁性トポロジカル半金属Co2MnGaバルク単結晶の輸送特性2024

    • 著者名/発表者名
      河裾厚男, 須田理行, 石井史之, 梅津理恵
    • 学会等名
      日本物理学会 2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Quantum Griffiths singularity in light-induced 2D superconducting phase on the surface of molecular Mott insulator2024

    • 著者名/発表者名
      Bin Chen, Kenichiro Hashimoto, Motoi Kimata, Takahiko Sasaki, Shu Seki, Hiroshi M. Yamamoto, Masayuki Suda
    • 学会等名
      APS March Meeting 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum Griffiths singularity in light-induced 2D superconducting phase on the surface of molecular Mott insulator2024

    • 著者名/発表者名
      Bin Chen, Kenichiro Hashimoto, Motoi Kimata, Takahiko Sasaki, Shu Seki, Hiroshi M. Yamamoto, Masayuki Suda
    • 学会等名
      CEMS Symposium on Emergent Quantum Materials 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 須田理行2023

    • 著者名/発表者名
      キラルファンデルワールス超格子による新奇キラル物性の創出
    • 学会等名
      第2回未来物質領域セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chiral van der Waals Superlattices for Novel Spintronics without Magnet2023

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Suda
    • 学会等名
      The 7th Sympo for the CRC for Materials Science and Spintronics and the 6th Sympo on IJGP in Materials Science and Spintronics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] キラルファンデルワールス超格子が拓くスピン機能~効率的水電解から超伝導ダイオード効果まで~2023

    • 著者名/発表者名
      須田理行
    • 学会等名
      第13回CSJ化学フェスタ テーマ企画「キラル分子が導くオプトエレクトロニクスの新展開~有機分子のキラリティで電子と光を操る~」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子性モット絶縁体表面に光誘起された二次元超伝導相における量子グリフィス特異性2023

    • 著者名/発表者名
      陳彬, 橋本顕一郎, 木俣基, 佐々木孝彦, 関修平, 山本浩史, 須田理行
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 分子性モット絶縁体表面に光誘起された二次元超伝導相における量子グリフィス特異性2023

    • 著者名/発表者名
      陳彬, 橋本顕一郎, 木俣基, 佐々木孝彦, 関修平, 山本浩史, 須田理行
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] キラルファンデルワールス超格子における非相反超伝導2023

    • 著者名/発表者名
      大宅 一郎, 中野 勇輝, 木俣 基, 関 修平, 須田 理行
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Chiral van der Waals Superlattices for Spin-dependent Electrochemistry2023

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Suda
    • 学会等名
      10th German-Japanese Symposium on Electrosynthesis
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] キラルファンデルワールス超格子の創製とスピン機能の開拓2023

    • 著者名/発表者名
      須田理行
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会・特別企画「次元制御がもたらす電子機能材料の新展開」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chiral van der Waals Superlattices for Spintronic Applications: from Efficient Water Splitting to Non-reciprocal Superconductivity2023

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Suda
    • 学会等名
      第87回スピントロニクス専門研究会 「物質のカイラリティが誘起する新奇なスピントロニクス現象」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] キラル物質によるスピン偏極電流の生成と効率的水電解への応用2022

    • 著者名/発表者名
      須田理行
    • 学会等名
      応用電子物性分科会研究例会 「カーボンニュートラルを実現する資源・材料技術」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スピントロニクスとスピン依存電気化学への応用を可能にするキラルMoS2化合物2022

    • 著者名/発表者名
      辺 智芸, 加藤 研一, 生越 友樹, 崔舟, 薩 百晟, 筒井 祐介, 関 修平, 須田 理行
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会 2022年9月16日
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新奇光キャリア注入法の開発と光誘起二次元表面超伝導の創出2022

    • 著者名/発表者名
      陳 彬 橋本, 顕一郎, 木俣 基, 佐々木, 孝彦 関, 修平, 山本, 浩史, 須田 理行
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会 2022年9月16日
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] k型BEDT-TTFバルク結晶を用いた光駆動型FETの強磁場超伝導相図2022

    • 著者名/発表者名
      木俣基, 徳永将史, 陳彬, 関修平, 山本浩史, 須田理行, 橋本顕一郎, 佐々木孝彦
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 分子の準安定性を利用した電子相制御2022

    • 著者名/発表者名
      須田理行
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会シンポジウム「物質中に現れる準安定性の科学:その理解と設計に基づく物性開拓」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] キラル遷移金属ダイカルコゲナイドの創成とスピン機能の開拓2022

    • 著者名/発表者名
      須田理行
    • 学会等名
      信州大学先鋭材料研究所 RISMセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Development of novel photo-carrier injection technique and creation of photo-induced two-dimensional surface superconductivity2022

    • 著者名/発表者名
      Bin Chen, Kenichiro Hashimoto, Motoi Kimata, Takahiko Sasaki, Shu Seki, Hiroshi M. Yamamoto, Masayuki Suda
    • 学会等名
      29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Creation of Novel Layered Superconductor with Molecular Chirality2022

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Oya, Shu Seki, Masayuki Suda
    • 学会等名
      29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子キラリティを利用した新奇スピン偏極材料の創製2022

    • 著者名/発表者名
      須田理行
    • 学会等名
      日本化学会第 102春季年会 「高密度共役物質の未来~新しい電子共役から生み出される機能~ 」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] True Chiralityとキラリティ誘起スピン選択性2022

    • 著者名/発表者名
      須田理行
    • 学会等名
      RIKEN Seminar
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel Hybrid Chiral Materials for Spin-polarized Charge Transport and Spin-dependent Electrocatalytic Applications2022

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Suda
    • 学会等名
      CEMS Topical Meeting Online: Interplay between Chirality and Magnetism
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高密度共役キラル分子集積体における 高効率電流ースピン流変換2022

    • 著者名/発表者名
      須田理行
    • 学会等名
      学術変革領域(A) 高密度共役の科学 第2回公開シンポジウム 2022年1月29日
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] キラリティ誘起スピン選択性を利用した新奇スピン偏極材料の創出2021

    • 著者名/発表者名
      須田理行
    • 学会等名
      第80回スピントロニクス専門研究会「化学を使ったスピン材料と物性」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] キラリティ誘起スピン選択制を利用した新奇スピン偏極材料の創出と電気化学応用2021

    • 著者名/発表者名
      須田理行
    • 学会等名
      日本学術振興会181委員会第37回研究会「先端電子材料」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子キラリティによる電流/スピン流変換機能の創出2021

    • 著者名/発表者名
      須田理行
    • 学会等名
      第8回慶應有機化学若手シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Charge-to-Spin Current Conversion by Chiral Molecules2021

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Suda
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会・アジア国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 分子キラリティによる電流/スピン流変換機能の創出2020

    • 著者名/発表者名
      須田理行
    • 学会等名
      第943回分子研コロキウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 一方向のスピンのみを選択的に伝導するキラル金属電極材料を開発

    • URL

      https://www.t.kyoto-u.ac.jp/ja/research/topics/20230921-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 電流中の“スピン”の制御により水電解の効率化を実現―水素エネルギーによる持続可能な社会へ大きく貢献―

    • URL

      https://www.t.kyoto-u.ac.jp/ja/research/topics/20220506

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 電流中の“スピン”の制御により水電解の効率化を実現

    • URL

      https://www.jst.go.jp/pr/announce/20220502/pdf/20220502.pdf

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] スピン偏極電流を生成する導電性構造体、それを用いた電極及び方法2021

    • 発明者名
      須田理行・山本浩史
    • 権利者名
      須田理行・山本浩史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-083466
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-11-24   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi