• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の環境レジリエンスを支える傷害修復機構

計画研究

研究領域不均一環境変動に対する植物のレジリエンスを支える多層的情報統御の分子機構
研究課題/領域番号 20H05911
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

杉本 慶子  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, チームリーダー (30455349)

研究分担者 松永 幸大  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40323448)
研究期間 (年度) 2020-11-19 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
100,620千円 (直接経費: 77,400千円、間接経費: 23,220千円)
2024年度: 23,010千円 (直接経費: 17,700千円、間接経費: 5,310千円)
2023年度: 23,010千円 (直接経費: 17,700千円、間接経費: 5,310千円)
2022年度: 23,010千円 (直接経費: 17,700千円、間接経費: 5,310千円)
2021年度: 21,840千円 (直接経費: 16,800千円、間接経費: 5,040千円)
2020年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワードヒストン修飾 / ヒストンバリアント / 転写制御 / 傷害応答 / 器官修復 / 植物生理学 / 細胞生物学 / 発生遺伝学
研究開始時の研究の概要

植物は、物理的接触や風雨による損傷などの過酷な物理的傷害ストレスに晒されても、柔軟なレジリエンスを発揮する。このため、傷害を受けた直後の植物は二次代謝を変化させ、生理防御応答を行う一方、数日以内に傷害組織の再構築を開始し、損傷・欠失した器官を再形成する。これら一連の傷害応答に対して、光や温度等の複合的な環境条件が大きく影響するが、植物が傷害情報とその後感知する環境情報を統御してレジリエンスを発揮するしくみは解明されていない。本研究では、傷害を受けた植物が不規則に変化する複合環境情報を統合し、数分から数日という時間軸で傷害応答を最適化する分子機構を解明する。

研究実績の概要

光情報が傷害修復応答を調節するしくみの解明を進めた。昨年度までの研究から植物が傷害に応答して茎葉を再生するためには転写因子を介した光シグナル経路の活性化が必要であることが分かっており、今年度はこの転写因子が直接制御する下流標的遺伝子の同定を進めた。これまでに取得したRNAseqデータからこの転写因子が根端メリステム形成を制御する遺伝子群の発現抑制に必要であることを見出していたため、EMSAとChIP解析によりこれらの遺伝子のプロモーター領域に直接結合するかどうかを検討した。一方、この転写因子は茎葉メリステム形成に関与する制御因子の発現誘導にも必要であることから、同様にEMSAとChIP解析を行った。また、RNAseqデータから傷害後に茎葉が再生する際にこの転写因子に依存して光合成関連因子の遺伝子発現が上昇することを見出したことから、この時期に光合成阻害剤を付与したところ、茎葉再生が著しく阻害された。また、光受容体に注目して茎葉再生に必要な光シグナル経路の同定を行った結果、青色光受容体のクリプトクローム(CRY)が茎葉再生に関与していることがわかったため、CRY変異体において遺伝子発現が変動する遺伝子としてオーキシン応答転写因子であるARFの解析を進めた。CRYとARFはアルファフォールドによる相互作用予測により特定のタンパク質ドメインが相互作用することが示唆されたた。そのため、表皮細胞におけるCRYとARFのBiFC実験およびタンパク質免疫沈降を行い、二つの因子が複合体を作成することを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度の結果から、光シグナルによって活性化される転写経路は根端メリステム形成の抑制、茎葉メリステム形成と光合成の促進という少なくとも3つの経路を直接制御することで傷害後の茎葉再生を促進することが明らかになった。また、傷害、高温ストレス付与後のHSFA1d遺伝子の転写開始点変化に注目し、その生物学的意義を検証する実験も行った。この転写開始点変化は5’UTRに検出され、高温条件下ではコントロール条件下より短い5’UTRが形成される。先行研究において5’UTRの長さがタンパク質の翻訳効率に影響するという報告があることから、long 5’UTRもしくはshort 5’UTRを含むHSFA1d-GFPベクターをシロイヌナズナやベンサミアナに一過的に導入して翻訳効率を調べたところ、short 5’UTRの方が高い翻訳効率を示すことが分かった。また、光受容体(CRY)と相互作用する因子の解析を進めた。CRY変異体において遺伝子発現が低下するオーキシン応答転写因子ARFを同定し、CRYとARFの相互作用をBiFC法およびタンパク質免疫沈降法により確認することができた。さらに、CRYと茎葉抑制ARF共通に制御される遺伝子群を同定することができ、CRYから出発してカルスからシュートを形成する分子パスウェイを明らかにすることができた。これらの成果は今年度に予定していた研究計画に沿ったものであり、本研究は概ね順調に進展していると判断される。

今後の研究の推進方策

これまでは変異体を用いた表現型解析から光シグナル経路が傷害修復に関与することを示してきたが、こうした遺伝学的手法では傷害前後のどの段階でこれらの経路が機能するのかを明らかにすることはできない。一方、傷害後の茎葉再生には光情報が必要であるのに対し、傷害を受ける前に植物が光を受けると茎葉再生は著しく抑制されることも見えてきており、いつ、どのように光シグナル経路が機能するのかをより丁寧な時系列で調べる必要があることが分かってきた。そこで今後はこれらの遺伝子をエストラディオール添加によってゲノム編集することのできる植物体を作成する。発芽後すぐから遺伝子機能を喪失する植物体、傷害直前、直後に機能欠損する植物体を作成し、これらの植物を用いて傷害修復能を解析する。またこうした光情報がクロマチン状態の変化を介して、長期的に傷害修復に影響を与えるという仮説を検証するため、光条件下、暗黒下で傷害を与えた植物組織片を用いてシングルセルレベルのマルチオーム解析を行う。光情報によってクロマチンのアクセシビリティと遺伝子発現が一細胞毎にどう変化するかを調べ、光照射のタイミングによってどのように異なった傷害応答が引き起こされるのかを明らかにする。また、ARFとCRYの複合体形成が証明できたので、次に複合体で発現が制御される遺伝子群を特定する。その遺伝子群の変異体解析を進め、カルスからのシュート再生の表現型を解析することで、CRYとARFの複合体から始まる分子カスケードを明らかにする。以上の解析から、光応答による器官再生メカメカニズムを明らかにしていく予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (87件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (43件) (うち国際共著 21件、 査読あり 43件、 オープンアクセス 34件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 8件、 招待講演 9件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Potsdam(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University Potsdam(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University Potsdam(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Cambridge(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Nuclear pore complex proteins are involved in centromere distribution2024

    • 著者名/発表者名
      Ito Nanami、Sakamoto Takuya、Oko Yuka、Sato Hikaru、Hanamata Shigeru、Sakamoto Yuki、Matsunaga Sachihiro
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 27 号: 2 ページ: 108855-108855

    • DOI

      10.1016/j.isci.2024.108855

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome editing based on <i>in vitro</i>-assembled ribonucleoproteins in plants2023

    • 著者名/発表者名
      Liang Bingyi、Sato Hikaru、Matsunaga Sachihiro
    • 雑誌名

      CYTOLOGIA

      巻: 88 号: 4 ページ: 283-288

    • DOI

      10.1508/cytologia.88.283

    • ISSN
      0011-4545, 1348-7019
    • 年月日
      2023-12-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complete mitochondrial and chloroplast DNA sequences of the freshwater green microalga <i>Medakamo hakoo</i>2023

    • 著者名/発表者名
      Takusagawa Mari、Misumi Osami、Nozaki Hisayoshi、Kato Shoichi、Maruyama Shinichiro、Tsujimoto-inui Yayoi、Yagisawa Fumi、Ohnuma Mio、Kuroiwa Haruko、Kuroiwa Tsuneyoshi、Matsunaga Sachihiro
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems

      巻: 98 号: 6 ページ: 353-360

    • DOI

      10.1266/ggs.23-00275

    • ISSN
      1341-7568, 1880-5779
    • 年月日
      2023-12-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] WUSCHEL-RELATED HOMEOBOX 13 suppresses de novo shoot regeneration via cell fate control of pluripotent callus2023

    • 著者名/発表者名
      Ogura Nao、Sasagawa Yohei、Ito Tasuku、Tameshige Toshiaki、Kawai Satomi、Sano Masaki、Doll Yuki、Iwase Akira、Kawamura Ayako、Suzuki Takamasa、Nikaido Itoshi、Sugimoto Keiko、Ikeuchi Momoko
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 号: 27

    • DOI

      10.1126/sciadv.adg6983

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Arabidopsis histone H3 lysine 9 methyltransferases KYP/SUVH5/6 are involved in leaf development by interacting with AS1-AS2 to repress KNAT1 and KNAT22023

    • 著者名/発表者名
      Hung Fu-Yu、Feng Yun-Ru、Hsin Kuan-Ting、Shih Yuan-Hsin、Chang Chung-Han、Zhong Wenjian、Lai You-Cheng、Xu Yingchao、Yang Songguang、Sugimoto Keiko、Cheng Yi-Sheng、Wu Keqiang
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1 ページ: 219-219

    • DOI

      10.1038/s42003-023-04607-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Illuminating the path to shoot meristem regeneration: Molecular insights into reprogramming cells into stem cells2023

    • 著者名/発表者名
      Ince Yetkin Caka、Sugimoto Keiko
    • 雑誌名

      Current Opinion in Plant Biology

      巻: 76 ページ: 102452-102452

    • DOI

      10.1016/j.pbi.2023.102452

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epigenomic reprogramming in plant regeneration: Locate before you modify2023

    • 著者名/発表者名
      Chen Yu、Hung Fu-Yu、Sugimoto Keiko
    • 雑誌名

      Current Opinion in Plant Biology

      巻: 75 ページ: 102415-102415

    • DOI

      10.1016/j.pbi.2023.102415

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How do plants reprogramme the fate of differentiated cells?2023

    • 著者名/発表者名
      Morinaka Hatsune、Sakamoto Yuki、Iwase Akira、Sugimoto Keiko
    • 雑誌名

      Current Opinion in Plant Biology

      巻: 74 ページ: 102377-102377

    • DOI

      10.1016/j.pbi.2023.102377

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytokinin signaling promotes root hair growth by directly regulating RSL4 expression2023

    • 著者名/発表者名
      Takatsuka Hirotomo、Sasaki Anna、Takahashi Naoki、Shibata Michitaro、Sugimoto Keiko、Tanaka Maho、Seki Motoaki、Umeda Masaaki
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany

      巻: - 号: 12 ページ: 3579-3594

    • DOI

      10.1093/jxb/erad091

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The plant nuclear lamina disassembles to regulate genome folding in stress conditions2023

    • 著者名/発表者名
      Wang Nan、Wang Zhidan、Tzourtzou Sofia、Wang Xu、Bi Xiuli、Leimeister Julia、Xu Linhao、Sakamoto Takuya、Matsunaga Sachihiro、Schaller Andreas、Jiang Hua、Liu Chang
    • 雑誌名

      Nature Plants

      巻: 9 号: 7 ページ: 1081-1093

    • DOI

      10.1038/s41477-023-01457-2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chromatin dynamics and subnuclear gene positioning for transcriptional regulation2023

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Takuya、Matsunaga Sachihiro
    • 雑誌名

      Current Opinion in Plant Biology

      巻: 75 ページ: 102431-102431

    • DOI

      10.1016/j.pbi.2023.102431

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histone deacetylation regulates de novo shoot regeneration2023

    • 著者名/発表者名
      Temman Haruka、Sakamoto Takuya、Ueda Minoru、Sugimoto Kaoru、Migihashi Masako、Yamamoto Kazunari、Tsujimoto-Inui Yayoi、Sato Hikaru、Shibuta Mio K、Nishino Norikazu、Nakamura Tomoe、Shimada Hiroaki、Taniguchi Yukimi Y、Takeda Seiji、Aida Mitsuhiro、Suzuki Takamasa、Seki Motoaki、Matsunaga Sachihiro
    • 雑誌名

      PNAS Nexus

      巻: 2 号: 2

    • DOI

      10.1093/pnasnexus/pgad002

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genomic analysis of an ultrasmall freshwater green alga, Medakamo hakoo2023

    • 著者名/発表者名
      Kato S., Misumi O., Maruyama S., Nozaki H., Tsujimoto-Inui Y., Takusagawa M., Suzuki S., Kuwata K., Noda S., Ito N., Okabe Y., Sakamoto T.,Yagisawa F., Matsunaga T. M., Matsubayashi Y., Yamaguchi H., Kawachi M., Kuroiwa H., Kuroiwa T., Matsunaga S.
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1 ページ: 89-89

    • DOI

      10.1038/s42003-022-04367-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 4-Phenylbutyric acid promotes plant regeneration as an auxin by being converted to phenylacetic acid via an IBR3-independent pathway2022

    • 著者名/発表者名
      Iwase Akira、Takebayashi Arika、Aoi Yuki、Favero David S、Watanabe Shunsuke、Seo Mitsunori、Kasahara Hiroyuki、Sugimoto Keiko
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 39 号: 1 ページ: 51-58

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.21.1224b

    • NAID

      130008161269

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 年月日
      2022-03-25
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular Mechanisms of Plant Regeneration from Differentiated Cells: Approaches from Historical Tissue Culture Systems2022

    • 著者名/発表者名
      Morinaka Hatsune、Coleman Duncan、Sugimoto Keiko、Iwase Akira
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 64 号: 3 ページ: 297-304

    • DOI

      10.1093/pcp/pcac172

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] MYB3R-SCL28-SMR module with a role in cell size control negatively regulates G2 progression in <i>Arabidopsis</i>2022

    • 著者名/発表者名
      Takatsuka Hirotomo、Nomoto Yuji、Yamada Kesuke、Mineta Keito、Breuer Christian、Ishida Takashi、Yamagami Ayumi、Sugimoto Keiko、Nakano Takeshi、Ito Masaki
    • 雑誌名

      Plant Signaling &amp; Behavior

      巻: e2153209 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1080/15592324.2022.2153209

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Auxin-Induced WUSCHEL-RELATED HOMEOBOX13 Mediates Asymmetric Activity of Callus Formation upon Cutting2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hayato、Hashimoto Naoki、Kawai Satomi、Yumoto Emi、Shibata Kyomi、Tameshige Toshiaki、Yamamoto Yuma、Sugimoto Keiko、Asahina Masashi、Ikeuchi Momoko
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 64 号: 3 ページ: 305

    • DOI

      10.1093/pcp/pcac146

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcriptional activation of auxin biosynthesis drives developmental reprogramming of differentiated cells2022

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Yuki、Kawamura Ayako、Suzuki Takamasa、Segami Shoji、Maeshima Masayoshi、Polyn Stefanie、De Veylder Lieven、Sugimoto Keiko
    • 雑誌名

      The Plant Cell

      巻: 34 号: 11 ページ: 4348-4365

    • DOI

      10.1093/plcell/koac218

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Trihelix transcription factors GTL1 and DF1 prevent aberrant root hair formation in an excess nutrient condition2022

    • 著者名/発表者名
      Shibata Michitaro、Favero David S.、Takebayashi Ryu、Takebayashi Arika、Kawamura Ayako、Rymen Bart、Hosokawa Yoichiroh、Sugimoto Keiko
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 235 号: 4 ページ: 1426-1441

    • DOI

      10.1111/nph.18255

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Topoisomerase VI participates in an insulator-like function that prevents H3K9me2 spreading2022

    • 著者名/発表者名
      Meteignier Louis-Valentin、Lecampion Cecile、Velay Florent、Vriet Cecile、Dimnet Laura、Rougee Martin、Breuer Christian、Soubigou-Taconnat Ludivine、Sugimoto Keiko、Barneche Fredy、Laloi Christophe
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 号: 27

    • DOI

      10.1073/pnas.2001290119

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A hierarchical transcriptional network activates specific CDK inhibitors that regulate G2 to control cell size and number in Arabidopsis2022

    • 著者名/発表者名
      Nomoto Yuji、Takatsuka Hirotomo、Yamada Kesuke、Suzuki Toshiya、Suzuki Takamasa、Huang Ying、Latrasse David、An Jing、Gombos Magdolna、Breuer Christian、Ishida Takashi、Maeo Kenichiro、Imamura Miyu、Yamashino Takafumi、Sugimoto Keiko、Magyar Zolt?n、B?gre L?szl?、Raynaud C?cile、Benhamed Moussa、Ito Masaki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 1660-1660

    • DOI

      10.1038/s41467-022-29316-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] SUPPRESSOR OF PHYTOCHROME B-4 #3 reduces the expression of PIF-activated genes and increases expression of growth repressors to regulate hypocotyl elongation in short days2022

    • 著者名/発表者名
      Jacques Caitlin N.、Favero David S.、Kawamura Ayako、Suzuki Takamasa、Sugimoto Keiko、Neff Michael M.
    • 雑誌名

      BMC Plant Biology

      巻: 22 号: 1 ページ: 399-399

    • DOI

      10.1186/s12870-022-03737-z

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two-step regulation of centromere distribution by condensin II and the nuclear envelope proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Takuya、Sakamoto Yuki、Grob Stefan、Slane Daniel、Yamashita Tomoe、Ito Nanami、Oko Yuka、Sugiyama Tomoya、Higaki Takumi、Hasezawa Seiichiro、Tanaka Maho、Matsui Akihiro、Seki Motoaki、Suzuki Takamasa、Grossniklaus Ueli、Matsunaga Sachihiro
    • 雑誌名

      Nature Plants

      巻: 8 号: 8 ページ: 940-953

    • DOI

      10.1038/s41477-022-01200-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sustained defense response via volatile signaling and its epigenetic transcriptional regulation2022

    • 著者名/発表者名
      Onosato, Haruki; Fujimoto, Genya; Higami, Tomota; Sakamoto, Takuya; Yamada, Ayaka; Suzuki, Takamasa; Ozawa, Rika; Matsunaga, Sachihiro; Seki, Motoaki; Ueda, Minoru; Sako, Kaori; Galis, Ivan; Arimura, Gen-ichiro
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: - 号: 2 ページ: 922-933

    • DOI

      10.1093/plphys/kiac077

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Arabidopsis TBP-ASSOCIATED FACTOR 12 ortholog NOBIRO6 controls root elongation with unfolded protein response cofactor activity2022

    • 著者名/発表者名
      Kim June-Sik、Sakamoto Yuki、Takahashi Fuminori、Shibata Michitaro、Urano Kaoru、Matsunaga Sachihiro、Yamaguchi-Shinozaki Kazuko、Shinozaki Kazuo
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 号: 6

    • DOI

      10.1073/pnas.2120219119

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Warm Temperature Promotes Shoot Regeneration in <i>Arabidopsis thaliana</i>2022

    • 著者名/発表者名
      Lambolez Alice、Kawamura Ayako、Takahashi Tatsuya、Rymen Bart、Iwase Akira、Favero David S、Ikeuchi Momoko、Suzuki Takamasa、Cortijo Sandra、Jaeger Katja E、Wigge Philip A、Sugimoto Keiko
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: ー 号: 5 ページ: 618-634

    • DOI

      10.1093/pcp/pcac017

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Plant development meets climate emergency ? it's time to plant an apple tree2022

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Keiko、Nowack Moritz K.
    • 雑誌名

      Current Opinion in Plant Biology

      巻: 65 ページ: 102175-102175

    • DOI

      10.1016/j.pbi.2022.102175

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High temperature perception in leaves promotes vascular regeneration and graft formation in distant tissues2022

    • 著者名/発表者名
      Serivichyaswat Phanu T.、Bartusch Kai、Leso Martina、Musseau Constance、Iwase Akira、Chen Yu、Sugimoto Keiko、Quint Marcel、Melnyk Charles W.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 149 号: 5

    • DOI

      10.1242/dev.200079

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Improved clearing method contributes to deep imaging of plant organs2022

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Yuki、Ishimoto Anna、Sakai Yuuki、Sato Moeko、Nishihama Ryuichi、Abe Konami、Sano Yoshitake、Furuichi Teiichi、Tsuji Hiroyuki、Kohchi Takayuki、Matsunaga Sachihiro
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 号: 1 ページ: 12-12

    • DOI

      10.1038/s42003-021-02955-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Next Generation Sequence-based Technologies for Analyzing DNA Strand Breaks2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujiwara, S. Matsunaga, and T. Sakamoto
    • 雑誌名

      CYTOLOGIA

      巻: 86 号: 1 ページ: 3-9

    • DOI

      10.1508/cytologia.86.3

    • NAID

      130008002777

    • ISSN
      0011-4545, 1348-7019
    • 年月日
      2021-03-25
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wound-inducible WUSCHEL-RELATED HOMEOBOX 13 is required for callus growth and organ reconnection2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeuchi Momoko, Iwase Akira, Ito Tasuku, Tanaka Hayato, Favero David S, Kawamura Ayako, Sakamoto Shingo, Wakazaki Mayumi, Tameshige Toshiaki, Fujii Haruki, Hashimoto Naoki, Suzuki Takamasa, Hotta Kazuhiro, Toyooka Kiminori, Mitsuda Nobutaka, Sugimoto Keiko
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 188 号: 1 ページ: 425-441

    • DOI

      10.1093/plphys/kiab510

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] WIND transcription factors orchestrate wound-induced callus formation, vascular reconnection and defense response in Arabidopsis2021

    • 著者名/発表者名
      Iwase A, Kondo Y, Laohavisit A, Takebayashi A, Ikeuchi M, Matsuoka K, Asahina M, Mitsuda N, Shirasu K, Fukuda H, Sugimoto K
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 232 号: 2 ページ: 734

    • DOI

      10.1111/nph.17594

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fifteen compelling open questions in plant cell biology2021

    • 著者名/発表者名
      Roeder Adrienne H K、Otegui Marisa S、Dixit Ram、Anderson Charles T、Faulkner Christine、Zhang Yan、Harrison Maria J、Kirchhelle Charlotte、Goshima Gohta、Coate Jeremy E、Doyle Jeff J、Hamant Olivier、Sugimoto Keiko、Dolan Liam、Meyer Heather、Ehrhardt David W、Boudaoud Arezki、Messina Carlos
    • 雑誌名

      The Plant Cell

      巻: 34 号: 1 ページ: 72-102

    • DOI

      10.1093/plcell/koab225

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Transcriptome Dynamics of Epidermal reprogramming during direct shoot regeneration in Torenia fournieri2021

    • 著者名/発表者名
      Hatsune Morinaka, Akihito Mamiya, Hiroaki Tamaki, Akitoshi Iwamoto, Takamasa Suzuki, Ayako Kawamura, Momoko Ikeuchi, Akira Iwase, Tetsuya Higashiyama, Keiko Sugimoto, Munetaka Sugiyama
    • 雑誌名

      Plant & Cell Physiology

      巻: 62 号: 8 ページ: 1335-1354

    • DOI

      10.1093/pcp/pcab101

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Whole-tissue three-dimensional imaging of rice at single-cell resolution2021

    • 著者名/発表者名
      Moeko Sato, Hiroko Akashi, Yuki Sakamoto, Sachihiro Matsunaga, Hiroyuki Tsuji
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 1 ページ: 40-40

    • DOI

      10.3390/ijms23010040

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An anchoring complex recruits katanin for microtubule severing at the plant cortical nucleation sites2021

    • 著者名/発表者名
      Noriyoshi Yagi , Takehide Kato , Sachihiro Matsunaga , David W. Ehrhardt , Masayoshi Nakamura , Takashi Hashimoto
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 3684-3684

    • DOI

      10.1038/s41467-021-24067-y

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A live imaging system to analyze spatiotemporal dynamics of RNA polymerase II modification in Arabidopsis thaliana2021

    • 著者名/発表者名
      M. Shibuta, T. Sakamoto, T. Yamaoka, M. Yoshikawa, S. Kasamatsu, N. Yagi, S. Fujimoto, T. Suzuki, S. Uchino, Y. Sato. H. Kimura, and S. Matsunaga
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 4 号: 1 ページ: 580-580

    • DOI

      10.1038/s42003-021-02106-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SQAP, an acyl sulfoquinovosyl derivative, suppresses expression of histone deacetylase and induces cell death of cancer cells under hypoxic conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Kawakubo Hirofumi、Kamisuki Shinji、Suzuki Kei、Izaguirre-Carbonell Jesus、Saito Shiki、Murata Hiroshi、Tanabe Atsushi、Hongo Ayumi、Murakami Hironobu、Matsunaga Sachihiro、Sakaguchi Kengo、Sahara Hiroeki、Sugawara Fumio、Kuramochi Kouji
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 85 号: 1 ページ: 85-91

    • DOI

      10.1093/bbb/zbaa015

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thiazoline-related innate fear stimuli orchestrate hypothermia and anti-hypoxia via sensory TRPA1 activation2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Tomohiko、Isosaka Tomoko、Hayashi Yuichiro、Tang Lijun、Doi Akihiro、Yasuda Aiko、Hayashi Mikio、Lee Chia-Ying、Cao Liqin、Kutsuna Natsumaro、Matsunaga Sachihiro、Matsuda Takeshi、Yao Ikuko、Setou Mitsuyoshi、Kanagawa Dai、Higasa Koichiro、Ikawa Masahito、Liu Qinghua、Kobayakawa Reiko、Kobayakawa Ko
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 2074-2074

    • DOI

      10.1038/s41467-021-22205-0

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Common architectures in cyanobacteria Prochlorococcus cells visualized by X-ray diffraction imaging using X-ray free electron laser2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Amane、Takayama Yuki、Hirakawa Takeshi、Okajima Koji、Oide Mao、Oroguchi Tomotaka、Inui Yayoi、Yamamoto Masaki、Matsunaga Sachihiro、Nakasako Masayoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 3877-3877

    • DOI

      10.1038/s41598-021-83401-y

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Roles of BRAHMA and Its Interacting Partners in Plant Chromatin Remodeling2020

    • 著者名/発表者名
      S. Nishioka, T. Sakamoto, and S. Matsunaga
    • 雑誌名

      CYTOLOGIA

      巻: 85 号: 4 ページ: 263-267

    • DOI

      10.1508/cytologia.85.263

    • NAID

      130007957724

    • ISSN
      0011-4545, 1348-7019
    • 年月日
      2020-12-25
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial transcriptional signatures define margin morphogenesis along the proximal-distal and medio-lateral axes in tomato (Solanum lycopersicum) leaves2020

    • 著者名/発表者名
      Martinez Ciera C、Li Siyu、Woodhouse Margaret R、Sugimoto Keiko、Sinha Neelima R
    • 雑誌名

      The Plant Cell

      巻: 33 ページ: 44-65

    • DOI

      10.1093/plcell/koaa012

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Subnuclear gene positioning through lamina association affects copper tolerance2020

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Yuki、Sato Mayuko、Sato Yoshikatsu、Harada Akihito、Suzuki Takamasa、Goto Chieko、Tamura Kentaro、Toyooka Kiminori、Kimura Hiroshi、Ohkawa Yasuyuki、Hara-Nishimura Ikuko、Takagi Shingo、Matsunaga Sachihiro
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 号: 1 ページ: 5914-5914

    • DOI

      10.1038/s41467-020-19621-z

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Molecular strategies for improving regeneration efficiencies2024

    • 著者名/発表者名
      杉本 慶子
    • 学会等名
      第65回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Molecular path into plant cell reprogramming2024

    • 著者名/発表者名
      Keiko Sugimoto
    • 学会等名
      GMI seminar series、Vienna
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular path into plant cell reprogramming2024

    • 著者名/発表者名
      Keiko Sugimoto
    • 学会等名
      Cambridge University、Cambridge
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular path into plant cell reprogramming2024

    • 著者名/発表者名
      Keiko Sugimoto
    • 学会等名
      VIB Plant Systems Biology seminar series、Gent
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis of a blue light receptor CRY1 during plant regeneration2024

    • 著者名/発表者名
      Min Li, Hikaru Sato, Takuya Sakamoto, Yayoi Inui, Kazunari Yamamoto, Tomonao Matsushita, Sachihiro Matsunaga
    • 学会等名
      第65回日本植物生理学会、神戸
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Epigenetic control of cellular reprogramming in plant regeneration2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Sugimoto
    • 学会等名
      日仏植物科学シンポジウム、京都
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 再生のしやすさ、しにくさはいかにして決まるか?2023

    • 著者名/発表者名
      松永 幸大
    • 学会等名
      高遠シンポジウム、東京
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of a blue light receptor CRY1 during plant regeneration2023

    • 著者名/発表者名
      Min Li, Hikaru Sato, Takuya Sakamoto, Yayoi Inui, Kazunari Yamamoto, Tomonao Matsushita, Sachihiro Matsunaga
    • 学会等名
      日本植物学会第87回大会、札幌
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Epigenetic control of cellular reprogramming in plant regeneration2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Sugimoto
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia Conference, Awaji, Japan
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Control of cell reprogramming in plant regeneration2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Sugimoto
    • 学会等名
      FASEB meeting, Boston, USA
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How do plants feel the damage to protect and rebuild themselves?2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Sugimoto
    • 学会等名
      EMBO Workshop, Montpellier, France
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Control of cellular reprogramming in plant regeneration.2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Sugimoto
    • 学会等名
      Israeli Center for Genome Editing, online
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シュート再生能の獲得に関与するヒストンメチル化酵素の機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      右橋雅子, 坂本卓也, 大矢恵代, 稲垣宗一, 鈴木穣, 角谷徹仁, 松永幸大
    • 学会等名
      日本植物形態学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] γ線照射によるシュート再生能力向上の分子メカニズム解析2022

    • 著者名/発表者名
      橋正隆平, 佐藤輝, 坂本卓也, 坂本勇貴, 鈴木孝征, 松永幸大
    • 学会等名
      日本植物形態学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] γ線照射によるシュート再生能力向上のメカニズム解析2022

    • 著者名/発表者名
      橋正 隆平, 佐藤 輝, 坂本 卓也, 坂本 勇貴, 鈴木 孝征, 松永 幸大
    • 学会等名
      日本植物学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 植物の再生能力獲得に関わるクロマチンリモデリング因子の機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      堀江綾香, 坂本卓也, Diaz Mariana, 乾弥生, Slane Daniel, 佐藤輝, 鈴木穣, 松永幸大
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 植物の傷害修復応答2021

    • 著者名/発表者名
      杉本 慶子
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 植物の環境レジリエンスを支える傷害修復機構2021

    • 著者名/発表者名
      杉本 慶子
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Control of cellular reprogramming in plant regeneration.2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Sugimoto
    • 学会等名
      Triangle Plant Molecular Biology Consortium at North Carolina Biotechnology Center
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Control of cellular reprogramming in plant regeneration.2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Sugimoto
    • 学会等名
      Plant Regeneration Workshop
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] γ線照射によるシュート再生能向上機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      東海林朋佳, 坂本勇貴, 鈴木孝征, 坂本卓也, 松永幸大
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 植物の再生能力の獲得に関与するエピジェネティック制御因子の機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      三浦理奈, 坂本卓也, 澁田未央, 大矢恵代, 稲垣宗一, 鈴木穣, 角谷徹二, 松永幸大
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ガンマ線照射によるシュート再生能力向上のメカニズム解析2021

    • 著者名/発表者名
      東海林朋佳, 坂本勇貴, 鈴木孝征, 乾弥生, 坂本卓也, 松永幸大
    • 学会等名
      日本植物形態学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナのカルスを介したシュート再生系にLDL2が与える影響の解析2021

    • 著者名/発表者名
      堀江綾香, 坂本卓也, Diaz Mariana, 鈴木孝柾, 松永幸大
    • 学会等名
      日本植物形態学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] カルスの再生能獲得に関与するエピジェネティック制御因子の機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      三浦 理奈, 坂本 卓也, 澁田 未央, 大矢 恵代, 稲垣 宗一, 鈴木 穣, 角谷 徹仁, 松永 幸大
    • 学会等名
      日本植物形態学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナの新規器官再生系に関与する青色光受容体CRY1の機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      山本一成, 坂本卓也, 乾弥生, 鈴木穣, 花田耕介, 松下智直, 松永幸大
    • 学会等名
      日本植物形態学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シュート再生における光受容体CRY1の機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      山本一成, 坂本卓也, 乾弥生, 鈴木穣, 花田耕介, 松下智直, 松永幸大
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 植物の根のDNA損傷における光受容体の機能の解析2021

    • 著者名/発表者名
      福田智代, 坂本卓也, 藤原唯, 乾弥生, 鈴木孝征, 松永幸大
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] γ線照射によるシュート再生能力向上のメカニズム解析2021

    • 著者名/発表者名
      東海林朋佳, 坂本勇貴, 鈴木孝征, 坂本卓也, 松永幸大
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナにおける、LDL2がカルスを介した再生に与える影響の解析2021

    • 著者名/発表者名
      堀江綾香, 坂本卓也, Diaz Mariana, 鈴木孝柾, 松永幸大
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] カルスの再生能の獲得に関与するエピジェネティック制御因子の機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      三浦 理奈, 坂本 卓也, 澁田 未央, 大矢 恵代, 稲垣 宗一, 鈴木 穣, 角谷 徹仁, 松永 幸大
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] カルスの再生能力の獲得に関与するエピジェネティック制御因子の機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      三浦 理奈, 坂本 卓也, 澁田 未央, 大矢 恵代, 稲垣 宗一, 鈴木 穣, 角谷 徹仁, 松永 幸大
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ガンマ線照射がもたらすシュート再生能力向上のメカニズム解析2021

    • 著者名/発表者名
      東海林朋佳, 坂本勇貴, 鈴木孝征, 坂本卓也, 松永幸大
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] カルスを介したシュート再生系にLDL2が与える影響の解析2021

    • 著者名/発表者名
      堀江綾香, 坂本卓也, Diaz Mariana, 鈴木孝柾, 松永幸大
    • 学会等名
      第63回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナの核膜孔複合体はセントロメア配置制御を行う2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 ななみ、坂本 卓也、坂本 勇貴、松永 幸大
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] γ線照射によるシュート再生能向上機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      東海林朋佳、坂本勇貴、鈴木孝征、坂本卓也、松永幸大
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 植物の再生能力の獲得に関与するエピジェネティック制御因子の機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      三浦理奈、坂本卓也、澁田未央、大矢恵代、稲垣宗一、鈴木穣、角谷徹二、松永幸大
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 植物の核膜孔複合体はセントロメア配置制御を行う2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 ななみ、坂本 卓也、坂本 勇貴、松永 幸大
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] Cell Function Research Team

    • URL

      https://cellfunction.riken.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Cell Function Research Team

    • URL

      http://cellfunction.riken.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-11-24   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi