• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アートに含まれる質感情報の情報学的解析

計画研究

研究領域実世界の奥深い質感情報の分析と生成
研究課題/領域番号 20H05953
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

佐藤 いまり  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 教授 (50413927)

研究分担者 平 諭一郎  東京藝術大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (10582819)
日浦 慎作  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (40314405)
佐藤 洋一  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (70302627)
研究期間 (年度) 2020-11-19 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
73,190千円 (直接経費: 56,300千円、間接経費: 16,890千円)
2024年度: 13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2023年度: 13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2022年度: 14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2021年度: 14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2020年度: 16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
キーワード反射解析 / 美術品解析 / 質感知覚 / 形状解析 / 質感のモデル化 / 絵画解析 / 作業解析 / コンピュータビジョン / コンピュータグラフィックス / 分光解析 / 散乱解析 / 質感解析 / 反射、散乱解析 / 芸術作品データ計測 / 視線解析 / 芸術解析 / 芸術作品データ生成
研究開始時の研究の概要

本課題では,質感を科学的に取り扱うための学術的知見を蓄積し,我々が視覚を通して感じる質感と物体が有する光学的特性,その光学特性を生む素材・制作工程との関係を明らかにすることで,本物の工芸品の「良さ」を科学的に論じる手段と,工業製品のさらなる高付加価値化に寄与する計測・評価技術の創出を目指す.特にデジタルな再現技術に人手を介した質感表現を加えた作品を準備し,その物理特性と質感の差異を能動的に解析することで,革新的な質感評価・質感合成技術の創出する。これにより、本物の工芸品の「良さ」を科学的に論じる手段と,工業製品のさらなる高付加価値化に寄与する計測・評価技術の創出を目指す。

研究実績の概要

本課題の目的は,美術品や工業製品において再現されている光学特性を解明し,我々が視覚を通して感じる質感と物体が有する光学特性、その光学特性を生む素材の組み合わせや製作工程との関係を明らかにすることである。肌質感で著名な藤田嗣治の油彩作品における質感表現の分析を進め、代表者の佐藤、分担者の佐藤、平が美術品における質感表現の解明に取り組んだ成果をまとめ、本年度は美術館で技術展示を行った。藤田嗣治の乳白色の肌表現に関する新たな知見として多くのメディアで紹介された。また、イベントカメラを用いて高ダイナミックレンジのシーンを精度高く高速に撮像する技術を開発した。螺鈿や漆の質感等の輝度変化が激しいもつ対象に対しても高速に色潰れ・白飛び無しに安定に計測可能な技術を開発した。また、美術品、工芸品、工業製品の特性解析に関しても進展があった。布や革,木目など複雑な質感をもつ物体は、その見た目をCGにより正確に再現することは容易ではない。これらの物体は、光の反射や透過に加え、表面下散乱、表面の凹凸による微細な影など、複雑な現象が複合しているためである。そこでこのような物体の再現方法として、双方向テクスチャ関数 (Bidirectional Texture Functions:BTF) が用いられる。しかし、この計測には長時間を要する上、データ量も膨大になるという問題がある。研究分担者の日浦らは、BTF(双方向テクスチャ関数)の取得により豊かな質感を有する物体を計測に基づきCG再現する研究については、敢えてカメラと光源を計測対象に近接させることでサンプリング点の配置を改善し、少ない撮像回数でより高精度な再現が可能となる手法を開発した。また、透明物体の凹凸面に屈折率が同一の液体を
充填することで、質感が可変の実物体を作成する手法を開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、油彩画の光学解析を実施し、油彩画における肌質感に関する新たな知見を得ることができた。美術館で半年技術展示を行うことができた。イベントカメラを用いて高ダイナミックレンジのシーンを精度高く高速に撮像する技術を実現し、螺鈿や漆の質感等の輝度変化が激しいもつ対象に対してもシャッタースピードを変化させて計測することなく高速に色潰れ・白飛び無しに安定に計測可能な技術を実現した。また、BTF(双方向テクスチャ関数)の取得により豊かな質感を有する物体を計測に基づきCG再現する研究については、敢えてカメラと光源を計測対象に近接させることでサンプリング点の配置を改善し、少ない撮像回数でより高精度な再現を実現した。また、透明物体の凹凸面に屈折率が同一の液体を充填することで、質感が可変の実物体を作成する手法を開発した。

今後の研究の推進方策

今後は、イベントカメラを用いて高ダイナミックレンジのシーンを精度高く高速に撮像する技術を発展させて、対象物の形状・反射特性のモデル化にも取り組む。イベントカメラの高ダイナミックレンジ・高時間分解能の利点を活かし高速にかつ輝度変化の激しい対象物のモデル化に取り組んでいく。さらに、実物体の質感を計測し高精度に再現する手法、および実物体の質感を動的に変更する技術を用い、美術品・工芸品等の質感再現を行い、その精度や効果を評価す
るとともに、新奇で魅力的な質感を有する物体の生成に挑む。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 9件、 招待講演 11件)

  • [雑誌論文] ランダムパターンを用いた鏡面相互反射の影響を抑制可能な高速アクティブ3次元計測法2021

    • 著者名/発表者名
      住吉信一, 吉田悠一, 石川康太, 安倍満, 日浦慎作
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 62 号: 8 ページ: 1435-1444

    • DOI

      10.20729/00212117

    • NAID

      170000185073

    • 年月日
      2021-08-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Depth estimation using spectrally varying defocus blur2021

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Shin、Sulc Antonin、Sato Imari
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America A

      巻: 38 号: 8 ページ: 1140-1140

    • DOI

      10.1364/josaa.422059

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] インデックスマッチングを用いた光沢感が変化する実物体の開発2024

    • 著者名/発表者名
      湯蓋康平,日浦慎作
    • 学会等名
      質感のつどい公開フォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 偏光計測系と分類器の同時最適化による材質認識2024

    • 著者名/発表者名
      有川尚輝, 前田涼汰, 日浦慎作
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Computational Imaging for Attractive Visual Reproduction2023

    • 著者名/発表者名
      Shinsaku Hiura
    • 学会等名
      NICOGRAPH International 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 美しいものをありのままに:計算撮像と質感工学2023

    • 著者名/発表者名
      日浦慎作
    • 学会等名
      日本人間工学会 関西支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] EpiScope: Optical Separation of Reflected Components by Rotation of Polygonal Mirror (demo)2023

    • 著者名/発表者名
      Ryota Maeda and Shinsaku Hiura
    • 学会等名
      IEEE/CVF Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 照明・観測方位の適応的サンプリングによるBRDF/BTFの効率的な取得2023

    • 著者名/発表者名
      泥祐介, 前田涼汰, 日浦慎作
    • 学会等名
      Visual Computing 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 透視投影カメラと近接点光源を用いた双方向テクスチャ関数の計測2023

    • 著者名/発表者名
      前田涼汰, 日浦慎作
    • 学会等名
      Visual Computing 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Estimating Internal Structure using Photo Acoustic imaging and spectral analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Imari Sato
    • 学会等名
      nternational Microscopy Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光イメージング技術:光超音波生体3D解析/顕微分光散乱解析2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤いまり
    • 学会等名
      日本分子イメージング学会 学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] High-fidelity Event-Radiance Recovery via Transient Event Frequency2023

    • 著者名/発表者名
      J. Han, Y. Asano, B. Shi, Y. Zheng, I. Sato
    • 学会等名
      IEEE/CVF Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ライトトランスポートの計測に基づく一般照明下における映り込みの除去2022

    • 著者名/発表者名
      赤松薫平, 前田涼汰, 日浦慎作
    • 学会等名
      MIRU2022 画像の認識・理解シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] カラー偏光反射特性の計測に基づく材質識別2022

    • 著者名/発表者名
      有川尚輝, 前田涼汰, 日浦慎作
    • 学会等名
      MIRU2022 画像の認識・理解シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高精細BTF撮影のためのティルトカメラの開発2022

    • 著者名/発表者名
      山根孝太, 日浦慎作
    • 学会等名
      MIRU2022 画像の認識・理解シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] EpiScope: ポリゴンミラーの回転による光学的な反射成分分離2022

    • 著者名/発表者名
      前田涼汰, 日浦慎作
    • 学会等名
      MIRU2022 画像の認識・理解シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 断層画像に対する超解像を用いた画質改善2022

    • 著者名/発表者名
      片山豊, 日浦慎作
    • 学会等名
      MIRU2022 画像の認識・理解シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 動き制約と固定2次元ランダムパターンを用いた移動物体の密な形状復元2022

    • 著者名/発表者名
      住吉信一, 日浦慎作
    • 学会等名
      MIRU2022 画像の認識・理解シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高精細BTF撮影のためのティルトカメラの開発2022

    • 著者名/発表者名
      山根孝太, 日浦慎作
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] カラー偏光反射特性の計測に基づく材質識別2022

    • 著者名/発表者名
      有川尚輝, 前田涼汰, 日浦慎作
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ライトトランスポートの計測に基づく一般照明下における映り込みの除去2022

    • 著者名/発表者名
      赤松薫平, 前田涼汰, 日浦慎作
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] より良いメディアエクスペリエンスのためのアンコンベンショナルカメラ2022

    • 著者名/発表者名
      日浦慎作
    • 学会等名
      電子情報通信学会MVE研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CG、デザイン、質感、医療、美術、いろいろつながる情報学2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤いまり
    • 学会等名
      IEEE Kansai WIE シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光3Dイメージング技術による非破壊・非侵襲計測2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤いまり
    • 学会等名
      JST情報計測セミナーシリーズ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光イメージング技術: 光超音波生体3D解析/顕微分光散乱解析2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤いまり
    • 学会等名
      日本バイオイメージング学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光イメージング技術による質感の探究 -肌状態、生体解析、絵画における質感表現-2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤いまり
    • 学会等名
      質感のつどい 第6回公開フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光イメージング技術による美しさの探究 -肌状態、生体解析、絵画における質感解析を通して分かったこと-2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤いまり
    • 学会等名
      京都大学 情報学シンポジウム「分離融合の中核となる情報学」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ダーモカメラ画像を用いたシワ・キメの特徴解析2022

    • 著者名/発表者名
      浅野 祐太, 西澤 巧, 梶田 大樹, 石井 龍之, 貴志 和生, 佐藤 いまり
    • 学会等名
      日本医用画像工学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 複屈折反射特性の計測に基づく材質識別2021

    • 著者名/発表者名
      野祐崇, 前田涼汰, 吉木啓介, 日浦慎作
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] EpiScope: Optical Separation of Reflected Components by Rotation of Polygonal Mirror2021

    • 著者名/発表者名
      Ryota Maeda and Shinsaku Hiura
    • 学会等名
      SIGGRAPH Asia 2021 Technical Communications, 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diffeomorphic Neural Surface Parameterization for 3D and Reflectance Acquisition2021

    • 著者名/発表者名
      Cheng Ziang、Li Hongdong、Hartley Richard、Zheng Yinqiang、Sato Imari
    • 学会等名
      ACM SIGGRAPH 2022 Conference Proceedings
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 複屈折反射特性の計測に基づく材質識別2021

    • 著者名/発表者名
      野祐崇, 前田涼汰, 吉田竣亮, 吉木啓介, 日浦慎作
    • 学会等名
      MIRU2021 画像の認識・理解シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] EpiScope: ポリゴンミラーの回転による光学的な反射成分分離2021

    • 著者名/発表者名
      前田涼汰, 日浦慎作
    • 学会等名
      MIRU2021 画像の認識・理解シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Absolute Scale from Varifocal Monocular Camera through SfM and Defocus Combined2021

    • 著者名/発表者名
      Nao Mishima, Akihito Seki and Shinsaku Hiura
    • 学会等名
      Prof. 32nd British Machine Vision Conference (BMVC2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パターン照明顕微鏡による微細な半透明物体の計測2021

    • 著者名/発表者名
      福森悠真, 日浦慎作
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 厚さに依存しない半透明物体の透過率計測に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      村松祐渡, 日浦慎作
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 適応的サンプリングによる双方向テクスチャ関数取得の効率化2021

    • 著者名/発表者名
      泥祐介, 山本悠一郎, 日浦慎作
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Towards Monocular Shape from Refraction2021

    • 著者名/発表者名
      Antonin Sulc, Imari Sato, Bastian Goldluecke, Tali Treibitz
    • 学会等名
      British Machine Vision Conference (BMVC), 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spectral Signature Analysis for Scene understanding2021

    • 著者名/発表者名
      Imari Sato
    • 学会等名
      International Conference on 3D Vision
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 偏光面の回転方向を用いた金属物体の相互反射の除去2020

    • 著者名/発表者名
      前田涼汰, 日浦慎作
    • 学会等名
      MIRU2020 画像の認識・理解シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-11-24   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi