研究領域 | 環太平洋の環境文明史 |
研究課題/領域番号 |
21101005
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
人文・社会系
|
研究機関 | 札幌大学 |
研究代表者 |
高宮 広土 札幌大学, 地域共創学群, 教授 (40258752)
|
研究分担者 |
新里 貴之 鹿児島大学, 埋蔵文化財センター, 助教 (40325759)
黒住 耐二 千葉県立中央博物館, 動物学研究科, 主席上席研究員 (80250140)
ハドソン マーク (HUDSON Mark) 西九州大学, リハビリテーション学部, 教授 (20284052)
|
連携研究者 |
菅 浩伸 岡山大学, 教育学研究科, 教授 (20294390)
|
研究期間 (年度) |
2009-07-23 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
60,060千円 (直接経費: 46,200千円、間接経費: 13,860千円)
2013年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2012年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2011年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
2010年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
2009年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
|
キーワード | 琉球列島先史・原史時代 / 島の先史学 / 島嶼適応 / 狩猟採集 / 農耕 / サンゴ礁資源 / 貝塚時代 / グスク時代 / 環太平洋 / 島嶼環境 / 貝塚 / 動物遺体 / 植物遺体 / 貝類遺体 / サンゴ礁環境 / フェンサ下層土器 / 狩猟採集から農耕へ / 動物利用 / 植物利用 |
研究概要 |
琉球列島先史・原史時代における環境と文化の変遷を実証的に検証するために二本の柱を軸として研究を実施した。まず、糸満市に所在するフェンサ城貝塚の発掘調査である。本遺跡は、貝塚時代後期後半からグスク時代にかけての遺跡であり、両時期における環境と文化の変遷を理解するために、学際的なチームで臨んだ。その結果、両時期に環境と文化が激変していた事を解明した。次に、本研究の目的を達成するために、計9回の研究会を開催した。この研究は若手を中心とし、北は種子島から南は先島諸島までカバーし、学際的および国際的な研究会であった。これらの発表を通して当該地域の考古学が世界的にみて大変重要な地域である事が確認された。
|