研究領域 | 医用画像に基づく計算解剖学の創成と診断・治療支援の高度化 |
研究課題/領域番号 |
21103003
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
佐藤 嘉伸 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70243219)
|
研究分担者 |
中本 将彦 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (00380634)
山崎 隆治 大阪大学, 臨床医工学融合研究教育センター, 特任准教授 (40432546)
多田 幸生 神戸大学, 工学系研究科, 教授 (70135812)
堀 雅敏 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (00346206)
富山 憲幸 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (50294070)
菅野 伸彦 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (70273620)
菅本 一臣 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (40294061)
|
研究期間 (年度) |
2009-07-23 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
114,790千円 (直接経費: 88,300千円、間接経費: 26,490千円)
2013年度: 22,360千円 (直接経費: 17,200千円、間接経費: 5,160千円)
2012年度: 22,490千円 (直接経費: 17,300千円、間接経費: 5,190千円)
2011年度: 22,100千円 (直接経費: 17,000千円、間接経費: 5,100千円)
2010年度: 22,100千円 (直接経費: 17,000千円、間接経費: 5,100千円)
2009年度: 25,740千円 (直接経費: 19,800千円、間接経費: 5,940千円)
|
キーワード | 医用画像 / 統計形状モデル / 確率アトラス / CT画像 / セグメンテーション / 部分最小二乗回帰 / 臨床意思決定支援 / ベイズ定理 / 未知撮影範囲 / 疾患臓器 / 多臓器モデル / 統計アトラス / Random Forest / 腹部臓器 / 多臓器セグメンテーション / 膵臓 / Ada Boost / 筋肉 / 多重アトラス法 / 計算解剖モデル / 複数臓器統計アトラス / 自動治療計画 / 正準相関分析 / 統計的予測 / 統計的形状分割 / 医用画像理解 / 画像領域抽出 / 専門知識統計モデル / 疾患統計アトラス / 直交補空間 / 画像領域抽出ツール |
研究概要 |
多数個体の臓器形状データを統計解析することにより、臓器形態・位置とそれらの臓器間関係の個体差を表現する計算解剖モデルを構築し、このモデルを事前確率分布としてベイズ推定と組み合わせた臓器領域自動認識法を開発した。腹部と股関節のCT画像からの臓器・筋骨格領域認識に適用し、計算解剖モデルに埋め込まれた臓器間関係の利用により、認識精度が有意に向上することを確認した。臓器形状に加えて診断・治療情報を含む多症例データの統計解析を組み込んだ計算解剖モデル(計算症例モデル)を構築し、ベイズ推定・機械学習と組み合わせることにより、肝線維化自動診断、人工股関節自動手術計画立案を高精度に行えることを確かめた。
|