• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

階層分子プログラミングによる機能性有機・無機複合材料の開発

計画研究

研究領域配位プログラミング ― 分子超構造体の科学と化学素子の創製
研究課題/領域番号 21108014
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関名城大学 (2013)
東京大学 (2009-2012)

研究代表者

藤田 典史  名城大学, 理工学部, 准教授 (10346819)

研究期間 (年度) 2009-07-23 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
39,260千円 (直接経費: 30,200千円、間接経費: 9,060千円)
2013年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2012年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2011年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2010年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2009年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードハイブリッド / プログラム / 自己集合 / 超分子化学 / 階層構造 / フェロセン / 分子集合 / 酸化・還元 / 大環状化合物 / ナノチューブ / 金属錯体
研究概要

分子が一次元状に並んだこれまでにないポテンシャルを有する分子集合体を作成したいという着想から多孔性金属錯体の一つ、プルシアンブルーを核に有する低分子ゲル繊維の作成に成功した。ピリジル基を1,1’,3,3’位に導入した4置換フェロセンと銀(I)イオンとから、直径約9 nm程度の均一な直径を有する自己集合性ナノチューブ構造の構築に成功した。フェロセンは適切な酸化剤を加えることでフェロセニウムイオンを与える。生成したナノチューブを酸化すると、チューブ構造からリング構造が切り出され、還元剤を用い、フェロセニウムイオンを中性に還元すると、リング構造からチューブ構造への逆反応が起こることが明らかとなった。

報告書

(6件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (16件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文]2014

    • 著者名/発表者名
      T.Fukino, H.Joo, Y.Hisada, M.Obana, H. Yamagishi, T.Hikima, M.Takata, N.Fujita, T.Aida
    • 雑誌名

      Science

      巻: 344 ページ: 499-504

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Manipulation of Discrete Nanostructures by Selective Modulation of Noncovalent Forces2014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Fukino, Hyunho Joo, Yuki Hisada, Maiko Obana, Hiroshi Yamagishi, Takaaki Hikima, Masaki Takata, Norifumi Fujita, Takuzo Aida
    • 雑誌名

      Science

      巻: 344 号: 6183 ページ: 499-504

    • DOI

      10.1126/science.1252120

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      T.Fukino, N.Fujita, T.AidaT.Fukino, N.Fujita, T.Aida
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 12 ページ: 3074-3077

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      P.Mukhopadhyay, N.Fujita, A.Takada, T.Kishida, M.Shirakawa, S.Shinkai
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed

      巻: 49 ページ: 6338-6342

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      A.Dawn, N.Fujita, S.Haraguchi, K.Sada, S.-i.Tamaru S.Shinkai
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem

      巻: 7 ページ: 4378-4385

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      A.Dawn, N.Fujita, S.Haraguchi, K.Sada, S.Shinkai
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      ページ: 2100-2102

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] An organogel system can control the stereochemical course of anthracene photodimerization2009

    • 著者名/発表者名
      A.Dawn, et.al
    • 雑誌名

      Chem.Commun

      ページ: 2100-2102

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical and electrical anisotropies of polydiacetylene derivative film aligned by shear stress2009

    • 著者名/発表者名
      M.Fujimoto, et.al
    • 雑誌名

      Synth.Met.

      巻: 159 ページ: 871-874

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Studies on a new class of organogelator containing 2-anthracenecarboxylic acid : influence of gelato2009

    • 著者名/発表者名
      A.Dawn, et.al
    • 雑誌名

      Org.Biomol.Chem.

      巻: 7 ページ: 4378-4385

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular Programming on Tetra-substituted Ferrocenes for Nano- and Mesoscale Assemblies2014

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Fujita
    • 学会等名
      International Symposium on Coordination Programming (ISCP2014)
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] メタロセンナノチューブ(1):筒状集合体からの巨大環状錯 体の切り出し2013

    • 著者名/発表者名
      久田有希・吹野耕大・藤田典史・相田卓三
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      草津
    • 年月日
      2013-03-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] メタロセンナノチューブ(2):配位ナノチューブの不斉誘起2013

    • 著者名/発表者名
      山岸洋・吹野耕大・藤田典史・相田卓三
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      草津
    • 年月日
      2013-03-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] メタロセンナノチューブ(3):多種金属混合ナノチューブの開発2013

    • 著者名/発表者名
      吹野耕大・藤田典史・相田卓三
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      草津
    • 年月日
      2013-03-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 四置換フェロセンを基体とする自己集合性配位ナノチューブ2012

    • 著者名/発表者名
      吹野 耕大・朱 賢鎬・藤田 典史・相田 卓三
    • 学会等名
      錯体化学会第62回討論会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2012-09-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] π共役キラルフェロセンを回転軸とする多関節ポリマーの折りたたみと自己集合2012

    • 著者名/発表者名
      吹野耕大, 藤田典史, 相田卓三
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] π共役フェロセンナノチューブ2012

    • 著者名/発表者名
      朱賢鎬・吹野耕大・藤田典史・相田卓三
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 四置換フェロセンを基体とする自己集合性配位ナノチューブ2012

    • 著者名/発表者名
      藤田典史
    • 学会等名
      錯体化学会第62回討論会
    • 発表場所
      富山
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] メタロセンナノチューブ(1) : 筒状集合体からの巨大環状錯体の切り出し2012

    • 著者名/発表者名
      藤田典史
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      草津
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] メタロセンナノチューブ(2) : 配位ナノチューブの不斉誘起2012

    • 著者名/発表者名
      藤田典史
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      草津
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] メタロセンナノチューブ(3) : 多種金属混合ナノチューブの開発2012

    • 著者名/発表者名
      藤田典史
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      草津
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 折りたたみによるナノ相分離構造の形成を指向した多関節ポリマーの開発2011

    • 著者名/発表者名
      吹野耕大, 藤田典史, 相田卓三
    • 学会等名
      第60回高分子討論会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2011-09-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 階層分子プログラミングによる機能性有機/無機複合材料の開発2010

    • 著者名/発表者名
      藤田典史
    • 学会等名
      新学術領域第3回全体会議
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 剛直なジアセチレンと自由回転可能なキラルフェロセンからなる多関節オリゴマーの特異なコンフォメーション変化2010

    • 著者名/発表者名
      藤田典史
    • 学会等名
      第59回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 一次元π電子集積系の構築と機能-オルガノゲルをモチーフとして-2009

    • 著者名/発表者名
      藤田典史
    • 学会等名
      日本化学会第3回関東支部大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-09-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 一次元π電子集積系の構築と機能-オルガノゲルをモチーフとして-2009

    • 著者名/発表者名
      藤田典史
    • 学会等名
      日本化学会 第3回関東支部大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-09-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 相田研究室

    • URL

      http://macro.chem.t.u-tokyo.ac.jp/AIDA_LABORATORY_JP/TOP_JP.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi