• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳分子を回収して帰還する「はやぶさ型ナノマシン」の開発

計画研究

研究領域革新的ナノテクノロジーによる脳分子探査
研究課題/領域番号 21H05090
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関東京工業大学 (2023)
東京大学 (2021-2022)

研究代表者

安楽 泰孝  東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (60581585)

研究分担者 中木戸 誠  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (80784511)
研究期間 (年度) 2021-08-23 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
48,490千円 (直接経費: 37,300千円、間接経費: 11,190千円)
2023年度: 15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2022年度: 16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2021年度: 16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
キーワード高分子 / 脳 / 高分子集合体 / ナノマシン / 抗体工学 / 脳分子回収 / 血液中に帰還
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、高分子集合体(ナノマシン)を基盤技術とし、高分子化学、材料科学、蛋白質工学的観点からさらに洗練し、従来の薬剤を疾患部位に送り届けるDDSではなく、既存技術では着想もしないBBBを効率的に通過し、脳分子を回収、さらには血液中に帰還することで、脳分子情報を知らせるナノマシンを構築し、中枢神経系疾患の革新的診断法へと展開し、脳内外の物質移動研究に新たな学術的視点をもたらすことを目的とする。また脳分子と脳機能・疾患との関連を精査する分子脳病態班と、独自の高感度分析技術を駆使したマルチオミックス解析により微量の脳内成分の同定を行う極限検出班と連携し、脳分子探査の研究基盤構築に貢献する。

研究成果の概要

本研究では、血液脳関門を通過して脳分子を回収し、血液中に持ち帰るナノマシンの開発を行った。具体的には、①脳内環境に応答して構造変化し脳分子を回収するナノマシン開発と②脳内から血液中に戻るナノマシンの開発を検討した。まず所望の機能を有する新規ブロック共重合体を合成した。①に関しては、血液環境では直径30 nmほどの高分子ミセルが、脳内環境において直径150 nm程の高分子ベシクルへと構造転移することを確認した。また構造転移によって神経伝達物質をサンプリングすることも確認した。また②では、ナノマシン表層にFcフラグメントを搭載することで、脳内から血液中に移行するナノマシンを開発することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「脳内で集合体の構造変化を惹起」することで「脳分子を回収」し、さらに「血液中に帰還する」ことで早期診断へ展開する「はやぶさ型ナノマシン」については、脳へ多量の高分子集合体を送達可能な申請者の技術なしでは着想もしない独創的な研究であり、脳内外の物質移動研究に新たな学術的視点をもたらすことが想定される。幅広い精神神経疾患や脳炎など広範な疾患についても大きく貢献することが確信される。また高分子/材料設計の観点からも、生体適合性・標的指向性・環境応答性という異なる機能を空間的に制御された形で構造内部に配置する仕掛けを創り込むなど、独創性に秀でた生体材料設計プロセスを当該分野にもたらす意義を有する。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 3件、 招待講演 11件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Crystal structures of human CD40 in complex with monoclonal antibodies dacetuzumab and bleselumab2024

    • 著者名/発表者名
      Asano Risa、Nakakido Makoto、Perez Jorge Fernandez、Ise Tomoko、Caaveiro Jose M.M.、Nagata Satoshi、Tsumoto Kouhei
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 714 ページ: 149969-149969

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2024.149969

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation of antibodies to an extracellular region of the transporters Glut1/Glut4 by immunization with a designed antigen2024

    • 著者名/発表者名
      Sumikawa Taichi、Nakakido Makoto、Matsunaga Ryo、Kuroda Daisuke、Nagatoishi Satoru、Tsumoto Kouhei
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 300 号: 2 ページ: 105640-105640

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2024.105640

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 血液脳関門を効率的に通過するナノマシン開発2023

    • 著者名/発表者名
      Hayato Laurence Mizuno, Yasutaka Anraku
    • 雑誌名

      Drug Delivery System

      巻: 38 号: 2 ページ: 100-108

    • DOI

      10.2745/dds.38.100

    • ISSN
      0913-5006, 1881-2732
    • 年月日
      2023-03-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Arginine cluster introduction on framework region in anti‐lysozyme antibody improved association rate constant by changing conformational diversity of CDR loops2023

    • 著者名/発表者名
      Maeta Shingo、Nakakido Makoto、Matsuura Hiroaki、Sakai Naoki、Hirata Kunio、Kuroda Daisuke、Fukunaga Atsushi、Tsumoto Kouhei
    • 雑誌名

      Protein Science

      巻: 32 号: 9

    • DOI

      10.1002/pro.4745

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ligand Installation to Polymeric Micelles for Pediatric Brain Tumor Targeting2023

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Watanabe, Hayato Laurence Mizuno, Jumpei Norimatsu, Takumi Obara, Horacio Cabral, Kouhei Tsumoto, Makoto Nakakido, Daisuke Kawauchi, Yasutaka Anraku
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 15 号: 7 ページ: 1808-1808

    • DOI

      10.3390/polym15071808

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular basis for thermal stability and affinity in a VHH: Contribution of the framework region and its influence in the conformation of the CDR32022

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Seisho、Nakakido Makoto、Mori Chinatsu、Kuroda Daisuke、Caaveiro Jose M.M.、Tsumoto Kouhei
    • 雑誌名

      Protein Science

      巻: 31 号: 11 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1002/pro.4450

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Antibody recognition of complement Factor H reveals a flexible loop involved in Atypical Hemolytic Uremic Syndrome pathogenesis2022

    • 著者名/発表者名
      Yokoo Takanori、Tanabe Aki、Yoshida Yoko、Caaveiro Jose M.M.、Nakakido Makoto、Ikeda Yoichiro、Fujimura Yoshihiro、Matsumoto Masanori、Entzminger Kevin、Maruyama Toshiaki、Okumura C.J.、Nangaku Masaomi、Tsumoto Kouhei
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: - 号: 6 ページ: 101962-101962

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.101962

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of PEGylation on the Drug Release Performance and Hemocompatibility of Photoresponsive Drug-Loading Platform2022

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Hayato L.、Anraku Yasutaka、Sakuma Ichiro、Akagi Yuki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 12 ページ: 6686-6686

    • DOI

      10.3390/ijms23126686

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 抗体修飾による小児髄芽腫を対象とした薬物輸送システムの開発2024

    • 著者名/発表者名
      渡邉隆義、水野隼斗、乗松純平、小原巧、ホラシオカブラル、川内大輔、安楽泰孝
    • 学会等名
      日本化学会 第104春季年会 (2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Ligand Installation to Polymeric Micelles for the Targeting of Pediatric Medulloblastoma2024

    • 著者名/発表者名
      渡邉隆義、水野隼斗、乗松純平、小原巧、ホラシオカブラル、川内大輔、安楽泰孝
    • 学会等名
      World Biomaterial Congress 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳内への効率的な薬剤送達を実現するDDS開発2023

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝
    • 学会等名
      第39回日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 革新的ナノテクノロジーによる「脳分子探査」2023

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝、竹本さやか、川井隆之、中木戸誠、宮田茂雄、太田誠一
    • 学会等名
      学変(B) 領域横断小規模研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ~脳分子を非侵襲的に回収・検出し、脳機能・疾患を理解~2023

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝、竹本さやか、川井隆之、中木戸誠、宮田茂雄、太田誠一
    • 学会等名
      第33回日本神経回路学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 革新的ナノテクノロジーによる「脳分子探査」2023

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血液脳関門を効率的に通過するナノマシンの開発2023

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝
    • 学会等名
      第97回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] High-performance MRI nanoprobe with BBB permeability2023

    • 著者名/発表者名
      Hayato Laurence Mizuno, Raj Kumar Parajuli, Ichio Aoki, Kazunori Kataoka, Yasutaka Anraku
    • 学会等名
      The 11th Takeda Science Foundation Symposium on PharmaSciences
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] mRNA の効率的な生体内送達を指向した疎水性カチオン導入高分 子ミセルの構築2023

    • 著者名/発表者名
      乗松純平、水野隼斗、渡邉隆義、小原巧、塚田智晴、追立真孝、Cabral Horacio、 安楽泰孝
    • 学会等名
      第72 回高分子年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Rational incorporation of hydrophobic cation moieties into polymeric micelle core for efficient mRNA delivery in vivo2023

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Norimatsu, Hayato Mizuno, Takayoshi Watanabe, Takumi Obara, Horacio Cabral, Daisuke Kuroda, Yasutaka Anraku
    • 学会等名
      ACS Fall 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 全身投与によるmRNAの生体内送達を実現する疎水性カチオン導 入高分子ミセルの構築2023

    • 著者名/発表者名
      乗松純平、水野隼斗、渡邉隆義、小原巧、塚田智晴、追立真孝、Cabral Horacio、 安楽泰孝
    • 学会等名
      第17 回バイオ関連化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] トランスフェリン受容体に対する機能性抗体開発を指向した物理化学的解析2023

    • 著者名/発表者名
      中木戸誠
    • 学会等名
      CBI学会第450回講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血液脳関門を効率的に通過するナノマシンの開発2022

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝
    • 学会等名
      第41回躁うつ病の薬理・生化学的研究懇話会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子イメージングへの応用を指向したシナプス形成分子に対する新規VHH抗体の取得2022

    • 著者名/発表者名
      横尾尚典、中木戸誠、松田恵子、柚﨑通介、津本浩平
    • 学会等名
      Neuro2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 脳内に抗体医薬を効率的に送達するDDSの開発2022

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝、Xie Jinbing, Gonzalez-Carter Daniel, 中村乃理子, 中木戸誠, 藤加珠子, 福島重人, 津本浩平, 横田隆徳, 片岡一則
    • 学会等名
      第38回日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 学術変革領域研究(B)「革新的ナノテクノロジーによる脳分子探査」2022

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝、竹本さやか、川井隆之、中木戸誠、宮田茂雄、太田誠一
    • 学会等名
      JAAS第1回総会・キックオフミーティング
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生体内のpH変化を可視化するPICsomeの開発2022

    • 著者名/発表者名
      小原巧、乗松純平、渡邉隆義、安楽泰孝
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会(2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高分子集合体を用いた脳神経系疾患の革新的治療技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝
    • 学会等名
      キャピラリー電気泳動シンポジウム(SCE2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノマシンが拓く革新的な脳神経系疾患治療法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝
    • 学会等名
      日本薬物動態学会 第36回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳内に薬剤を効率的に送達するBBB通過型ナノマシンの基礎と応用2021

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝
    • 学会等名
      第117回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳神経系疾患の革新的治療技術開発2021

    • 著者名/発表者名
      安楽泰孝
    • 学会等名
      次世代医療技術研究会 第4回 情報交換会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗体認識における種間交差反応性を決定づける抗原蛋白質の物性評価2021

    • 著者名/発表者名
      大貫達哉、中木戸誠、長門石曉、鵜飼由範、石井敬介、津本浩平
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 膜蛋白質Glut1の細胞外領域を認識する抗体取得法の提案2021

    • 著者名/発表者名
      住川太一、中木戸誠、黒田大祐、津本浩平
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 生駒・安楽研究室

    • URL

      http://www.bio.ceram.titech.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 脳分子探査 ウェブサイト

    • URL

      https://hayabusa-brain.org

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] 脳分子探査 twitter

    • URL

      https://twitter.com/Hayabusa_brain

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [産業財産権] ホスホニウム基を有するカチオン性ポリマーおよびこれを含むポリマー粒子または医薬組成物2024

    • 発明者名
      安楽泰孝、乗松純平、水野隼斗
    • 権利者名
      国立大学法人東京大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2024-004164
    • 出願年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi