• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳・身体・環境の相互作用に基づく認知・運動発達の全体性理解

計画研究

研究領域大規模計測・シミュレーションによる脳の全体性の理解
研究課題/領域番号 21H05138
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関早稲田大学

研究代表者

森 裕紀  早稲田大学, 次世代ロボット研究機構, 客員主任研究員 (80610849)

研究分担者 太田 聡史  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 特別嘱託研究員 (30391890)
研究期間 (年度) 2021-08-23 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
32,760千円 (直接経費: 25,200千円、間接経費: 7,560千円)
2023年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2022年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2021年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
キーワード構成論的発達科学 / 全身筋骨格マウスシミュレーション / 神経系シミュレーション / 触覚シミュレーション / マウス全身筋骨格モデル / 触覚細胞モデル / 計算神経科学 / 筋骨格シミュレーション / 多変量解析 / マウス / 全身筋骨格モデルシミュレーション / 統合情報量 / Scx-GFP蛍光遺伝子 / 全身筋骨格シミュレーション / 注意モデル / 予測符号化 / 認知発達ロボティクス
研究開始時の研究の概要

胎児から生後の発達を考える時、神経や身体単独の自動的な発達観では発達障害を含む発達の多様性を説明できず、子宮内環境でのインタラクションから生後の社会的インタラクションまで、つまり、環境や他者、さらには神経系内部の発達的自己組織化を含めた発達の全体性を考慮しなければならない。本研究では、全体像をシミュレーションやロボットで構成しながら理解を深める構成論的アプローチにより胎児の全身筋骨格シミュレーションや大規模詳細神経系シミュレーションを用いて認知発達の全体性を明らかにする。

研究成果の概要

本研究では、物理シミュレーションエンジンであるMujocoを基盤として、マウスの全身筋骨格シミュレーションを開発した。このシミュレーションには、853本の筋肉が全身に実装されており、マウスの動作を詳細に再現することが可能である。さらに、マウスの全身に皮膚を実装し、リアルな外観を実現した。このモデルは神経系モデルとの結合による動作を確認している。触覚の再現に関しては、マウスの肉球部分に触覚細胞を実装した。この結果、触覚モデルが適切に動作していることを確認した。本研究で開発されたマウス全身筋骨格シミュレーションと触覚モデルは、マウスの行動や感覚情報処理の研究に有用なツールとなることが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発されたマウス全身筋骨格シミュレーションと触覚モデルは、マウスの行動や感覚情報処理の研究に有用なツールとなることが期待される。今後は、このモデルを用いて様々な実験を行い、マウスの行動メカニズムの解明に貢献していきたい。また、本モデルはマウスの運動制御や感覚情報処理の基礎研究に留まらず、ヒトの疾患メカニズムの解明にも応用できる可能性がある。例えば、運動障害や感覚障害を持つ疾患モデルマウスのシミュレーションを行うことで、病態の理解が深まり、新たな治療法の開発につながることが期待される。本研究の成果が、様々な分野の研究者との共同研究を促進し、神経科学研究の発展に寄与することを期待している。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Visual Spatial Attention and Proprioceptive Data-Driven Reinforcement Learning for Robust Peg-in-Hole Task Under Variable Conditions2023

    • 著者名/発表者名
      Yasutomi Andre Yuji、Ichiwara Hideyuki、Ito Hiroshi、Mori Hiroki、Ogata Tetsuya
    • 雑誌名

      IEEE Robotics and Automation Letters

      巻: 8 号: 3 ページ: 1834-1841

    • DOI

      10.1109/lra.2023.3243526

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deep Active Visual Attention for Real-Time Robot Motion Generation: Emergence of Tool-Body Assimilation and Adaptive Tool-Use2022

    • 著者名/発表者名
      Hiruma Hyogo、Ito Hiroshi、Mori Hiroki、Ogata Tetsuya
    • 雑誌名

      IEEE Robotics and Automation Letters

      巻: 7 号: 3 ページ: 8550-8557

    • DOI

      10.1109/lra.2022.3187614

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Developmental Biomechanics: A New Approach to Studying Rodent Development through Machine Learning-Based Fine-Grained Motion Analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Oota, Hiroki Mori, Yuko Okamura-Oho, Sakiko Nakamura, Hideo Yokota
    • 学会等名
      The IEEE International Conference on Development and Learning 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新しい生体力学的アプローチによる実験用マウスの運動解析2024

    • 著者名/発表者名
      太田聡史, 山本怜哉, 森裕紀, 横田秀夫, 理一郎
    • 学会等名
      Neuro2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of a mouse whole-body musculoskeletal model simulator: Estimation of tendon attachment points and validation of behavior based on Scx-GFP fluorescent genes2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Mori, Masaki Osawa, Hiroshi Ito, Jun Yoshiki, Hideo Yokota, Tetsuya Ogata, Satoshi Ota
    • 学会等名
      Neuro2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝子発現パターンを用いた実験用マウス筋骨格モデルの開発2022

    • 著者名/発表者名
      太田聡史、吉木淳、森裕紀、平理一郎、姫野龍太郎、横田秀夫
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Guided Visual Attention Model Based on Interactions Between Top-down and Bottom-up Prediction for Robot Pose Prediction2022

    • 著者名/発表者名
      Hiruma Hyogo、Mori Hiroki、Ito Hiroshi、Ogata Tetsuya
    • 学会等名
      48th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] モダリティ注意による深層予測学習の解釈性とノイズロバスト性の向上2022

    • 著者名/発表者名
      一藁秀行, 伊藤洋, 山本健次郎, 森裕紀, 尾形哲也
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 深層予測動的注意モデルによる道具身体化:身体と道具に関わらない「エンドエフェクタ」注意モジュールの創発2022

    • 著者名/発表者名
      森 裕紀、昼間 彪吾、伊藤 洋、尾形 哲也
    • 学会等名
      NEURO2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Contact-Rich Manipulation of a Flexible Object based on Deep Predictive Learning using Vision and Tactility2022

    • 著者名/発表者名
      Ichiwara Hideyuki、Ito Hiroshi、Yamamoto Kenjiro、Mori Hiroki、Ogata Tetsuya
    • 学会等名
      2022 International Conference on Robotics and Automation (ICRA)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 学術変革領域研究(B) 大規模計測・シミュレーションによる脳の全体性の理解

    • URL

      https://cath.sakura.ne.jp/holistic_brain/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi