• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的ゲノム構造をつくるメガダルトン複合体の構造機能解明

計画研究

研究領域メガダルトン生命機能深化ダイナミクス
研究課題/領域番号 21H05154
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関東京工業大学

研究代表者

野澤 佳世  東京工業大学, 生命理工学院, 准教授 (10808554)

研究期間 (年度) 2021-08-23 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
33,150千円 (直接経費: 25,500千円、間接経費: 7,650千円)
2023年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2022年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2021年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
キーワードクライオ電子顕微鏡解析 / クロマチン構造 / RNAポリメラーゼII / 遺伝子発現制御 / メガダルトン複合体
研究開始時の研究の概要

エンハンサーDNAからの遺伝子活性化シグナルは、数キロから 1 Mbpもの長鎖DNAを経てプロモーターDNAへと伝わり、この情報伝達は2つのDNA領域が物理的に近接してDNAループ構造を作ることによって行われている。本研究では、DNAループを試験管内で再構成し、その転写活性化機能を評価するとともに、クライオ電子顕微鏡解析を行う。一方、細胞核には、ラミン・タンパク質が網目構造を形成し、DNAやヒストンと直接相互作用することで、核膜にゲノムを連結している。本研究では、研究計画B01が作成した人工膜内に、DNAループ複合体とラミンを包埋することで、膜局在化したゲノム構造を再現したいと考えている。

研究成果の概要

本研究では、試験管内再構成系を用いて、DNAループを構成するコヒーシン・タンパク質が転写に与える影響を評価した。また、クロマチンの単位であるヌクレオソームとコヒーシンの複合体の複合体について、クライオ電子顕微鏡解析に取り組んだ。また、本課題で用いたヌクレオソーム再構成技術を用いて、新規のクロマチンユニットであるH3-H4オクタソームのクライオ電子顕微鏡単粒子解析を行い、筆頭著者として学術雑誌PNAS誌に報告することができた。加えて融合研究では、クライオ電子顕微鏡解析に特化した、人工細胞作製技術を構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、DNAループの異常が各種のガンに関係していることが報告され、中でもガン原遺伝子の上流で多数のDNAループがクラスターを作るスーパーエンハンサー構造の解明が待たれているが、本研究はその解明にも大きく貢献すると考えられる。加えて、融合研究で構築する人工細胞可視化システムでは、細胞内容物のバックグラウンドが全くない状態で、核膜に裏打ちされたゲノム構造を解明することができる。これまで核膜の構造がDNAループの転写活性化機構に与える影響は全く明らかになっていないため、本研究を通じて早老症などの遺伝子疾患に関しても新たな知見が得られる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cryo-electron microscopy structure of the H3-H4 octasome: A nucleosome-like particle without histones H2A and H2B2022

    • 著者名/発表者名
      Nozawa Kayo、Takizawa Yoshimasa、Pierrakeas Leonidas、Sogawa-Fujiwara Chizuru、Saikusa Kazumi、Akashi Satoko、Luk Ed、Kurumizaka Hitoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 号: 45

    • DOI

      10.1073/pnas.2206542119

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural basis for p53 binding to its nucleosomal target DNA sequence2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Masahiro、Takizawa Yoshimasa、Nozawa Kayo、Kurumizaka Hitoshi
    • 雑誌名

      PNAS Nexus

      巻: 1 号: 4

    • DOI

      10.1093/pnasnexus/pgac177

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 遺伝子発現を制御する超分子複合体の構造機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      野澤佳世
    • 学会等名
      RNAフロンティアミーティング2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Structural and functional analysis of reconstituted chromatin encapsulated in artificial cells2023

    • 著者名/発表者名
      Gen Kumakura, Yutetsu Kuruma, Kayo Nozawa
    • 学会等名
      "Structure, Function and Dynamics" international conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional and structural analysis of nucleosome transcription by RNAPII with cohesin/Scc2 loading complex2023

    • 著者名/発表者名
      Ryunosuke Odaka, Yasuto Murayama, Kayo Nozawa
    • 学会等名
      "Structure, Function and Dynamics" international conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cryo-electron microscopic analysis reveal a nucleosome-like particle without histones H2A and H2B, H3-H4 octasome2023

    • 著者名/発表者名
      Kayo Nozawa
    • 学会等名
      International Symposium on Chromatin Architecture: Structure and Function
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural and biochemical analysis of a novel structural unit of chromatin2022

    • 著者名/発表者名
      Kayo Nozawa
    • 学会等名
      Panelist for 20th Surugaidai International Symposium & Joint Usage/Research Program of Medical Research Institute Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] クライオ電子顕微鏡解析から明らかになった新しいサブヌクレオソーム・H3-H4オクタソームの構造機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      野澤佳世
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会 日本生物物理学会 共催
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺伝子発現を制御するゲノム構造の試験管内再構成技術電子顕微鏡解析2022

    • 著者名/発表者名
      野澤 佳世、胡桃坂 仁志
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会 15.0
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲノム三次構造が遺伝子発現に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      野澤 佳世、胡桃坂 仁志
    • 学会等名
      第22回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 世界初・ゲノムDNAを巻き取る新しい基本単位H3-H4オクタソームを発見

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2022/065033

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi