• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多成分連続反応のデジタル精密制御

計画研究

研究領域デジタル化による高度精密有機合成の新展開
研究課題/領域番号 21H05211
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関京都大学

研究代表者

高須 清誠  京都大学, 薬学研究科, 教授 (10302168)

研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
38,350千円 (直接経費: 29,500千円、間接経費: 8,850千円)
2025年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2024年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2023年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2022年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2021年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
キーワードフロー合成 / 多成分反応 / 機械学習 / 反応開発 / データ駆動化学 / ひずみ分子 / ペプチド / デジタル有機合成 / フロー反応 / 逆合成解析 / 電解反応 / 有機合成 / 深層学習 / 合成化学 / 条件最適化
研究開始時の研究の概要

多成分連続反応・フロー連続合成は分子構築において工程の大幅削減に直結する究極の合成法である。一方、原料を秩序(選択的)よく連続的に反応させるためには、複数の原料・反応剤・中間体・添加剤・共生成物(廃棄物)の複雑夾雑系での反応の統合理解が必要で、wet実験だけでは困難である。本研究では機械学習・深層学習支援の多成分反応開発を探究する。すなわち、混合溶媒中に含まれる多数の夾雑物の分子間相互作用・オルトゴナル(直交性)に基づく反応制御条件をリアルビッグデータから深層学習で予測し、異なる四反応の連続合成系までを目標として実験実証する。

研究実績の概要

高反応性のリチウムイノラートを原料とする(2 + 2) 環化付加による多置換シクロブテン合成の開発を行っている。本反応の特徴は、原料(イノラートおよびa,b-不飽和カルボニル化合物)、中間体(四員環エノラート)、生成物(シクロブテン)すべてが比較的反応性が高く、それらの寿命を制御した反応設計をする必要がある。また、それら化学種が反応系中に存在する他の化学種と副反応を起こさないような反応設計の必要がある。2022年度までの検討では、出火性のあるtBuLiを用いるバッチ調製したリチウムイノラートから3成分でのフロー合成を行っていた。2023年度は、フロー合成で取扱い可能な塩基への置換とともに、4成分すべてをフロー反応にするための検討を行った。
リチウム―ハロゲン交換にtBuLiが汎用される理由は、交換反応で生じるtBuXが未反応の反応tBuLiとさらに反応し、カルバニオンとinertのイソブテンまで変化するためである。まず我々は、Li-X交換に他のアルキルリチウムが使用できるか調査するため、共生するR-Xと中間体のイノラートおよびシクロブタノンエノラートとの反応性を調べた。幸運なことに、第一級臭化アルキルですら上記カルバニオンとの反応は十分に遅いことが明らかになった。次に、3つもしくは4つのシリンジポンプを構成単位とする4成分フロー合成装置を設計し、フロー反応によるシクロブテン合成の条件最適化を行った。その結果、再現よく70%程度の収率で目的物を与えることに成功した。現在では、共同研究で自動合成に向けた展開を画策している。そのためのin line分析の初期検討を報告する。
また、データ駆動逆合成解析プログラムRetRekの改良についても若干の進捗があった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定を達成するとともに、今後の研究の種を獲得することに成功した。

今後の研究の推進方策

シクロブテンのフロー合成について論文化を目指すとともに、本反応の有用性の実証として天然物の合成研究を行う。また、多段階フロー合成と機械学習の融合をさらに推進するために、異なる反応の検討を実施する。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Synthesis of mesoionic triazolones <i>via</i> a formal [3+2] cycloaddition between 4-phenyl-1,2,4-triazoline-3,5-dione and alkynes2024

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Yusuke、Krell Maya、Kurokawa Kazuma、Takasu Kiyosei
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 60 号: 13 ページ: 1719-1722

    • DOI

      10.1039/d3cc05088b

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Entry into Lithium Ynolates from α,α,α-Tribromomethyl Ketones: Synthesis of Cyclobutenes via the [2 + 2] Cycloaddition with α,β-Unsaturated Carbonyls2024

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka Yousuke、Imahori Hidetaka、Namioka Motoki、Nishina Ryo、Kobori Yukiko、Ueda Motoki、Shindo Mitsuru、Takasu Kiyosei
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 26 号: 9 ページ: 1896-1901

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.4c00202

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Synthesis of Medium‐sized Nitrogen Heterocycles by Br?nsted Acid‐Catalyzed Cyclization of Ene‐ynamides2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka Yousuke、Takeuchi Nao、Yamada Ken‐ichi、Takasu Kiyosei
    • 雑誌名

      Asian Journal of Organic Chemistry

      巻: 12 号: 5

    • DOI

      10.1002/ajoc.202300145

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rotaxane Synthesis by an End‐Capping Strategy via Swelling Axle‐Phenols2023

    • 著者名/発表者名
      Fujimura Koki、Ueda Yoshihiro、Yamaoka Yousuke、Takasu Kiyosei、Kawabata Takeo
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 62 号: 30

    • DOI

      10.1002/anie.202303078

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequential Bromination/Dearomatization Reactions of 2-Methoxyphenols en route to Bromo-Substituted ortho-Quinonemonoacetals2023

    • 著者名/発表者名
      Takasu Kiyosei、Takikawa Hiroshi、Hayashi Shunya
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 35 号: 04 ページ: 474-478

    • DOI

      10.1055/s-0041-1738450

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of γ-Aryl Medium-Sized Cyclic Enones by a Domino 4π-Electrocyclic Reaction/Heck?Matsuda Arylation Sequence at Ambient Temperature2023

    • 著者名/発表者名
      Takasu Kiyosei、Ito Tomohiro、Takeuchi Nao、Yamaoka Yousuke、Takikawa Hiroshi
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 34 号: 11 ページ: 1275-1279

    • DOI

      10.1055/a-2024-4675

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intramolecular Ynamide-Benzyne (3+2) Cycloadditions2023

    • 著者名/発表者名
      Tawatari Tsukasa、Kato Ritsuki、Kudo Riku、Takasu Kiyosei、Takikawa Hiroshi
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: - 号: 19

    • DOI

      10.1002/anie.202300907

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intramolecular Propargylic Ene Reaction of Benzyne En Route to Highly Functionalized Allenes and Allenamides2022

    • 著者名/発表者名
      Takasu Kiyosei、Takikawa Hiroshi、Tawatari Tsukasa、Kato Ritsuki
    • 雑誌名

      Synthesis

      巻: 54 号: 22 ページ: 4979-4988

    • DOI

      10.1055/a-1826-2545

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Molecular Recognition through Substrate-Additive Complex Formation in N-Heterocyclic-Carbene-Catalyzed Kinetic Resolution of α-Hydroxythioamides2022

    • 著者名/発表者名
      Wang Yinli、Yamauchi Akiho、Hashimoto Keiji、Fujiwara Tatsuya、Inokuma Tsubasa、Mitani Yuta、Ute Koichi、Kuwano Satoru、Yamaoka Yousuke、Takasu Kiyosei、Yamada Ken-ichi
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 12 号: 10 ページ: 6100-6107

    • DOI

      10.1021/acscatal.2c01579

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lewis Acid-Catalyzed Diastereoselective Domino Reaction of Ene-Ynamide with Trimethylsilyl Cyanide to Construct Spiroindolines2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka Yousuke、Yamasaki Daisuke、Kajiwara Daigo、Shinozaki Makiko、Yamada Ken-ichi、Takasu Kiyosei
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 24 号: 24 ページ: 4389-4393

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.2c01607

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AI-Driven Synthetic Route Design Incorporated with Retrosynthesis Knowledge2022

    • 著者名/発表者名
      Ishida Shoichi、Terayama Kei、Kojima Ryosuke、Takasu Kiyosei、Okuno Yasushi
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Information and Modeling

      巻: 62 号: 6 ページ: 1357-1367

    • DOI

      10.1021/acs.jcim.1c01074

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2-(Chlorodiisopropylsilyl)-6-(trimethylsilyl)phenyl triflate: a modified platform for intramolecular benzyne cycloadditions2021

    • 著者名/発表者名
      Tawatari Tsukasa、Takasu Kiyosei、Takikawa Hiroshi
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 57 号: 89 ページ: 11863-11866

    • DOI

      10.1039/d1cc05264k

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxidative β-Cleavage of Fused Cyclobutanols Leading to Hydrofuran-Fused Polycyclic Aromatic Compounds2021

    • 著者名/発表者名
      Kinouchi Hayate、Sugimoto Kazuma、Yamaoka Yousuke、Takikawa Hiroshi、Takasu Kiyosei
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 86 号: 18 ページ: 12615-12622

    • DOI

      10.1021/acs.joc.1c01108

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多環天然・非天然分子に着想を得た新反応と機能性分子の開発2023

    • 著者名/発表者名
      高須清誠
    • 学会等名
      岐阜薬科大学講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電解酸化によるC-H 結合官能基化を活用した新規アゾベンゼン合成法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      瀧川紘、坂井宥哉、榎泰佑、山岡庸介、芦刈洋祐、永木愛一郎、高須清誠
    • 学会等名
      第41回有機合成若手セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ひずみ分子の合成化学、ときどきヘテロ原子2021

    • 著者名/発表者名
      高須清誠
    • 学会等名
      2021年度近畿化学協会ヘテロ原子部会第1回懇話会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Potassium-Base Promoted [2+2] Cycloaddition and Its Synthetic Application2021

    • 著者名/発表者名
      Kiyosei Takasu
    • 学会等名
      2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Chemistry (PacifiChem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi