• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2.5次元構造体の電子・光・エネルギー応用への展開

計画研究

研究領域2.5次元物質科学:社会変革に向けた物質科学のパラダイムシフト
研究課題/領域番号 21H05237
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関北海道大学

研究代表者

上野 貢生  北海道大学, 理学研究院, 教授 (00431346)

研究分担者 長汐 晃輔  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (20373441)
大野 雄高  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (10324451)
松尾 吉晃  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (20275308)
研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
199,550千円 (直接経費: 153,500千円、間接経費: 46,050千円)
2025年度: 35,620千円 (直接経費: 27,400千円、間接経費: 8,220千円)
2024年度: 35,100千円 (直接経費: 27,000千円、間接経費: 8,100千円)
2023年度: 41,210千円 (直接経費: 31,700千円、間接経費: 9,510千円)
2022年度: 37,570千円 (直接経費: 28,900千円、間接経費: 8,670千円)
2021年度: 50,050千円 (直接経費: 38,500千円、間接経費: 11,550千円)
キーワード2.5次元物質 / 界面・空間 / 電子デバイス / 光デバイス / エネルギーデバイス
研究開始時の研究の概要

学術変革領域(A)「2.5次元物質科学」において、本機能創出班(A05班)は、界面・空間制御を共通概念として、電子デバイス、光デバイス、エネルギーデバイスに関する研究を展開し、班内連携してお互いの知見と経験を持ち寄ることでブレークスルーに繋げていく。また、班間連携として、本学術変革領域内で開発された新規2.5次元構造における物性を分析班や物性開拓班と共同して解析し、機能創出に展開する。このような研究活動を通じ、「2.5次元物質科学」の学術的概念の産業展開に向けた機能の具現化を推進する。

研究実績の概要

研究代表者の上野は、松尾Gと共同でピラー化炭素/赤外プラズモン構造を用いて分子の取り込みとFano共鳴を利用した化学センサーの構築に成功した。また、宮田Gと長汐Gと共同で遷移金属ダイカルコゲナイドヘテロ構造の作製に成功した。プラズモンにより電荷再結合速度が加速され、10倍に及ぶ発光デバイスの増強が実現した。さらに、二酸化モリブデン上に金ナノ微粒子を配置し、メチレンブルーの光触媒反応がプラズモンにより促進されることを明らかにした。
分担者の長汐は、粒界もしくは結晶内由来の準位の存在を明らかにするためエネルギー可変の光照射の実験を行った。また,上野啓Gと共同で、P型動作させるために、高濃度ReドープMoSe2において同一結晶面内構造のFETデバイスを作製した。タイプIIからタイプIIIのバンドアライメントに連続的に変化している様子を観測した.これによりトンネルFETにおけるP型及びN型動作を達成した。
大野は、ナノスケールの積層構造の形成とそれを用いたリザバーコンピューティングの実現を目指し、今年度は、櫻井Gおよび岡田Gと共同でスマネン分子とその分極反転の高感度検出のための半導体カーボンナノチューブとの積層構造を試作するとともにDFT計算を行い、界面での相互作用を調べた。その結果、フルオロスマネンの末端構造と電気双極子に依存してカーボンナノチューブにドーピングが生ずることを明らかにした。
松尾は、吾郷Gと共同で4層グラフェンへの電気化学的アニオン挿入・脱離挙動を調べ、2層グラフェンの場合よりもさらに多くの電流ピークを観測するとともに層間における拡散係数が非常に大きな値である可能性を見出した。また、ピラー化炭素薄膜の緻密化により、全固体型リチウムイオン電池負極として用いた場合の不可逆容量の低減に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表者の上野は、計画通り松尾Gとピラー化炭素/赤外プラズモン構造を用いた化学センサーを構築するとともに、宮田Gと長汐Gとプラズモンを組み合わせたTMDヘテロ構造による発光デバイスの構築に成功した。さらに、二硫化モリブデンを用いた光触媒反応がプラズモンによって加速されることを計画通りに明らかにすることに成功した。
分担者の長汐は、上野啓Gと共同で、化学気相輸送法によりN/P型両方において高濃度ドープ2次元結晶を育成し、トンネルFETにおいてN型及びP型の両動作に成功している。今後更なる高濃度化が可能になれば、電流量の増加につながりデバイス特性を改善することが可能である。
大野は、カーボンナノチューブとフルオロスマネンの相互作用において終端構造に依存して分極ドーピングが変化するという新たな知見を得ている。また、リザバーに必要なメモリ動作の実現に向けた課題も明らかになっており、櫻井Gや岡田Gとともに新たな分子構造の検討を進め、次年度に向けて順調に研究が進んでいる。
松尾は、2023年度の検討により2.5次元化することでイオンの挿入脱離量が増加するだけでなく、挿入脱離速度も速くなる可能性があることを見出しておりこれは、2.5次元材料がエネルギーデバイス応用に適したものであることを示す結果である。また、リチウムイオンを大量に貯蔵できるピラー化炭素の不可逆容量の低減にも成功しており、実用化に向けて課題を解決できつつある。

今後の研究の推進方策

研究代表者の上野は、吾郷Gと松尾Gと共同で薄層シリル化酸化グラフェンを構築し、インターカレーションした分子の高感度検出を試みる。また、宮田G、長汐Gや吾郷Gとの共同研究により構築した金ナノ構造/遷移金属ダイカルコゲナイドヘテロ構造や金ナノ構造/グラフェン/遷移金属ダイカルコゲナイド/グラフェン電気発光デバイスの光物性を明らかにする。また、公募班の高橋Gと金ナノ構造/二硫化モリブデンの光触媒反応に関する学理を探索する。
分担者の長汐は、宮田Gと共同で、提案している同一結晶面内接合構造作製のボトムアップ手法であるCVDを利用したTMDC合成技術およびキャリア制御技術の開発、および輸送特性の解明を行う。また、トンネルFETデバイスにおけるオン電流の向上において、N型と比較してコンタクト形成の困難なP型コンタクト抵抗の低減に取り組む。
大野は、カーボンナノチューブ近傍の電界集中によるスマネンの構造反転とその検出に挑戦する。特に、反転電界の低いスマネン誘導体の構造やカーボンナノチューブへの修飾手法について検討し、メモリ動作の実証を目指す。
松尾は、引き続き吾郷Gと共同で複数層グラフェンへのアニオンの電気化学的挿入脱離挙動、特に積層角度の影響を中心として検討する。松本GへのGLGの提供も引き続き行い、硫黄など黒鉛ではこれまでに知られていない挿入種の挿入を検討する。また、これにより得られる知見をGLGやピラー化炭素の構造制御に適用し、デュアルイオン電池正極および全固体型リチウムイオン電池負極特性の改善を進める。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (197件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (33件) (うち国際共著 9件、 査読あり 33件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (155件) (うち国際学会 77件、 招待講演 42件) 図書 (2件) 備考 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] National Yang Ming Chiao Tung University/TSMC(その他の国・地域(Taiwan))

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] National Yang Ming Chiao Tung University/TSMC, Taiwan(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Coherent acoustic vibrations of Au nanoblocks and their modulation by Al2O3 layer deposition2024

    • 著者名/発表者名
      Imaeda Keisuke、Shikama Yuto、Ushikoshi Shimba、Sakai Satoshi、Ryuzaki Sou、Ueno Kosei
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 160 号: 14 ページ: 144702-144702

    • DOI

      10.1063/5.0202690

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasmon Dephasing and Near-Field Enhancement of Periodical Arrays of Au Nanogap Dimers2024

    • 著者名/発表者名
      Imaeda Keisuke、Yue Junfeng、Takeuchi Hiroki、Ueno Kosei
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 128 号: 13 ページ: 5659-5666

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.4c00500

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distance-Dependent Energy Transfer under Modal Strong Coupling from CdSe/ZnS Quantum Dots to a Plasmonic Fabry?P?rot Cavity2024

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Takuya、Onishi Azusa、Shi Xu、Oshikiri Tomoya、Ueno Kosei、Misawa Hiroaki、Biju Vasudevanpillai
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 128 号: 10 ページ: 4208-4214

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c08503

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Exploring Hybrid States and Their Ultrafast Dynamics in Exciton?Plasmon Strong Coupling Systems2024

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Hiroki、Imaeda Keisuke、Ryuzaki Sou、Ueno Kosei
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 128 号: 6 ページ: 2567-2576

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c08299

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unidirectional Optical Swarming of Gold Nanoparticles on Lithographically Fabricated Gold Nanopatterns2023

    • 著者名/発表者名
      Huang Chih-Hao、Lee Ya-Chiao、Kudo Tetsuhiro、Shi Xu、Ueno Kosei、Sugiyama Teruki、Misawa Hiroaki、Masuhara Hiroshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 127 号: 38 ページ: 19044-19054

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c04949

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Monolayer MoS2 FET with an EOT of 1.1 nm Achieved by the Direct Formation of a High-k Er2O3 Insulator Through Thermal Evaporation2023

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama Haruki、Maruyama Kohei、Chen Edward、Nishimura Tomonori、Nagashio Kosuke
    • 雑誌名

      Small

      巻: 19 号: 15 ページ: 2207394-2207394

    • DOI

      10.1002/smll.202207394

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental verification of SO2 and S desorption contributing to defect formation in MoS2 by thermal desorption spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Li Shuhong、Nishimura Tomonori、Maruyama Mina、Okada Susumu、Nagashio Kosuke
    • 雑誌名

      Nanoscale Advances

      巻: 5 号: 2 ページ: 405-411

    • DOI

      10.1039/d2na00636g

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multilayer In-Plane Heterostructures Based on Transition Metal Dichalcogenides for Advanced Electronics2023

    • 著者名/発表者名
      Ogura Hiroto、Kawasaki Seiya、Liu Zheng、Endo Takahiko、Maruyama Mina、Gao Yanlin、Nakanishi Yusuke、Lim Hong En、Yanagi Kazuhiro、Irisawa Toshifumi、Ueno Keiji、Okada Susumu、Nagashio Kosuke、Miyata Yasumitsu
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 17 号: 7 ページ: 6545-6554

    • DOI

      10.1021/acsnano.2c11927

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] From h‐BN to Graphene: Characterizations of Hybrid Carbon‐Doped h‐BN for Applications in Electronic and Optoelectronic Devices2023

    • 著者名/発表者名
      Ngamprapawat Supawan、Kawase Jimpei、Nishimura Tomonori、Watanabe Kenji、Taniguchi Takashi、Nagashio Kosuke
    • 雑誌名

      Advanced Electronic Materials

      巻: 9 号: 8 ページ: 2300083-2300083

    • DOI

      10.1002/aelm.202300083

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] p-Type Conversion of WS2 and WSe2 by Position-Selective Oxidation Doping and Its Application in Top Gate Transistors2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Ryoichi、Uchiyama Haruki、Nishimura Tomonori、Ueno Keiji、Taniguchi Takashi、Watanabe Kenji、Chen Edward、Nagashio Kosuke
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials and Interfaces

      巻: 15 号: 22 ページ: 26977-26984

    • DOI

      10.1021/acsami.3c04052

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Shift‐Current Photovoltaics Based on a Non‐Centrosymmetric Phase in In‐Plane Ferroelectric SnS2023

    • 著者名/発表者名
      Chang Yih‐Ren、Nanae Ryo、Kitamura Satsuki、Nishimura Tomonori、Wang Haonan、Xiang Yubei、Shinokita Keisuke、Matsuda Kazunari、Taniguchi Takashi、Watanabe Kenji、Nagashio Kosuke
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 35 号: 29 ページ: 2301172-2301172

    • DOI

      10.1002/adma.202301172

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electrochemical reservoir computing based on surface-functionalized carbon nanotubes2023

    • 著者名/発表者名
      Shingu Taro、Uchiyama Haruki、Watanabe Takeshi、Ohno Yutaka
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 214 ページ: 118344-118344

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2023.118344

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors Affecting the Electrochemical Behaviors of Graphene‐Like Graphite as a Positive Electrode of a Dual‐Ion Battery2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Yoshiaki、Sekito Kazuhiro、Ashida Yusuke、Inamoto Junichi、Tamura Noriyuki
    • 雑誌名

      ChemSusChem

      巻: 16 号: 4

    • DOI

      10.1002/cssc.202201127

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elucidating the Origin of the Low Anion Intercalation Potential of Graphene-like Graphite: A DFT Study2023

    • 著者名/発表者名
      Inamoto Junichi、Inoo Akane、Matsuo Yoshiaki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 127 号: 20 ページ: 9481-9488

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c01037

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kinetic Analysis of Sodium-Ion Intercalation Reaction into Graphene-Like Graphite by Electrochemical Impedance Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Inamoto Junichi、Aga Koki、Inoo Akane、Matsuo Yoshiaki
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 170 号: 6 ページ: 060550-060550

    • DOI

      10.1149/1945-7111/ace084

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウェアラブルデバイスへの実装を目指した柔軟な摩擦帯電型エネルギーハーベスタ2023

    • 著者名/発表者名
      松永 正広、大野 雄高
    • 雑誌名

      繊維機械学会誌 : せんい

      巻: 76 ページ: 479-486

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of a flexible self-standing graphene-like graphite thin film and its application to anode materials for thin-film all-solid-state lithium-ion batteries2022

    • 著者名/発表者名
      Inamoto Junichi、Komiyama Shinpei、Matsuo Yoshiaki
    • 雑誌名

      Carbon Reports

      巻: 1 号: 3 ページ: 142-146

    • DOI

      10.7209/carbon.010304

    • ISSN
      2436-5831
    • 年月日
      2022-09-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preparation of photonic molecular trains via soft-crystal polymerization of lanthanide complexes2022

    • 著者名/発表者名
      Ferreira da Rosa Pedro Paulo、Kitagawa Yuichi、Shoji Sunao、Oyama Hironaga、Imaeda Keisuke、Nakayama Naofumi、Fushimi Koji、Uekusa Hidehiro、Ueno Kosei、Goto Hitoshi、Hasegawa Yasuchika
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 3660-3660

    • DOI

      10.1038/s41467-022-31164-z

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Performance Enhancement of SnS/{\it h}-BN Heterostructure p-Type FET via the Thermodynamically Predicted Surface Oxide Conversion Method2022

    • 著者名/発表者名
      Chang Yih-Ren、Nishimura Tomonori、Taniguchi Takashi、Watanabe Kenji、Nagashio Kosuke
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 14 号: 17 ページ: 19928-19937

    • DOI

      10.1021/acsami.2c05534

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast Operation of 2D Heterostructured Nonvolatile Memory Devices Provided by the Strong Short-Time Dielectric Breakdown Strength of h-BN2022

    • 著者名/発表者名
      T. Sasaki, K. Ueno, T. Taniguchi, K. Watanabe, T. Nishimura, and K. Nagashio
    • 雑誌名

      ACS Appl. Mater. Interfaces

      巻: 14 号: 22 ページ: 25659-25669

    • DOI

      10.1021/acsami.2c03198

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Current Injection into Single-Crystalline Carbon-Dope h-BN toward Electronic and Optoelectronic Applications2022

    • 著者名/発表者名
      Ngamprapawat Supawan、Nishimura Tomonori、Watanabe Kenji、Taniguchi Takashi、Nagashio Kosuke
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials and Interfaces

      巻: 14 号: 22 ページ: 25731-25740

    • DOI

      10.1021/acsami.2c04544

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Is band gap of bulk PdSe2 located really in far infrared region? Determination by Fourier Transform Photocurrent Spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      W. Nishiyama, T. Nishimura, M. Nishioka, K. Ueno, S. Iwamoto, and K. Nagashio
    • 雑誌名

      Adv. Photonics Res.

      巻: 3 号: 11 ページ: 231-232

    • DOI

      10.1002/adpr.202200231

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Key factors for ultra-high on/off ratio thin-film transistors using as-grown carbon nanotube networks2022

    • 著者名/発表者名
      Sun Yun、Li Pengpeng、Kauppinen Esko I.、Sun Dong-Ming、Ohno Yutaka
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 号: 25 ページ: 16291-16295

    • DOI

      10.1039/d2ra02088b

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Insight into the Origin of the Rapid Charging Ability of Graphene-Like Graphite as a Lithium-Ion Battery Anode Material Using Electrochemical Impedance Spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Inamoto Junichi、Komiyama Shinpei、Uchida Satoshi、Inoo Akane、Matsuo Yoshiaki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 126 号: 38 ページ: 16100-16108

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.2c04780

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of ultralong liposome tubes by membrane fusion beneath a laser-induced microbubble on gold surfaces2022

    • 著者名/発表者名
      Kojima Chiaki、Noguchi Akemi、Nagai Tatsuya、Yuyama Ken-ichi、Fujii Sho、Ueno Kosei、Oyamada Nobuaki、Murakoshi Kei、Shoji Tatsuya、Tsuboi Yasuyuki
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 7 号: 15 ページ: 13120-13127

    • DOI

      10.1021/acsomega.2c00553

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Science of 2.5 dimensional materials: paradigm shift of materials science toward future social innovation2022

    • 著者名/発表者名
      Ago Hiroki、Okada Susumu、Miyata Yasumitsu、Matsuda Kazunari、Koshino Mikito、Ueno Kosei、Nagashio Kosuke
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials

      巻: - 号: 1 ページ: 275-299

    • DOI

      10.1080/14686996.2022.2062576

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photoinduced Copper-Catalyzed Asymmetric Acylation of Allylic Phosphates with Acylsilanes2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda Yusuke、Masuda Yusuke、Iwai Tomohiro、Imaeda Keisuke、Takeuchi Hiroki、Ueno Kosei、Gao Min、Hasegawa Jun-ya、Sawamura Masaya
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 144 号: 5 ページ: 2218-2224

    • DOI

      10.1021/jacs.1c11526

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PMMA/Al2O3 bilayer passivation for suppression of hysteresis in chemically doped carbon nanotube thin-film transistors2022

    • 著者名/発表者名
      Tan Fu Wen、Hirotani Jun、Kishimoto Shigeru、Ohno Yutaka
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 号: 3 ページ: 034002-034002

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac5264

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ monitoring of the electrical property of carbon nanotube thin film in floating catalyst chemical vapor deposition2022

    • 著者名/発表者名
      Oshima Hisayoshi、Iwase Katsunori、Ohno Yutaka
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 号: 3 ページ: 038002-038002

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac4a5e

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In-plane dual-electrode triboelectric nanogenerator based on differential surface functionalization2022

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Masahiro、Hirotani Jun、Ohno Yutaka
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 15 号: 2 ページ: 027006-027006

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac4d07

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Fabry-Perot cavity coupled surface plasmon photodiode for electrical biomolecular sensing2021

    • 著者名/発表者名
      Allison Giles、Sana Amrita Kumar、Ogawa Yuta、Kato Hidemi、Ueno Kosei、Misawa Hiroaki、Hayashi Koki、Suzuki Hironori
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 6483-6483

    • DOI

      10.1038/s41467-021-26652-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantitative determination of contradictory bandgap values of bulk PdSe2 from electrical transport properties2021

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama Wataru、Nishimura Tomonori、Ueno Keiji、Taniguchi Takashi、Watanabe Kenji、Nagashio Kosuke
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 32 号: 9 ページ: 2108061-2108061

    • DOI

      10.1002/adfm.202108061

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of the position of piezoelectric polarization at the MoS2/metal interface2021

    • 著者名/発表者名
      Umeda Masaya、Higashitarumizu Naoki、Kitaura Ryo、Nishimura Tomonori、Nagashio Kosuke
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 14 号: 12 ページ: 125002-125002

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac3d1f

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Plasmon-enhanced photochemistry with nanoengineered structures2024

    • 著者名/発表者名
      Kosei Ueno
    • 学会等名
      The International Conference on Emerging Trends in Photodynamics and Photochemistry (ETPP2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 孤立型グラフェンプラズモニックナノ構造の赤外分光特性2024

    • 著者名/発表者名
      野本直也, 今枝佳祐, 龍﨑 奏, 上野貢生
    • 学会等名
      71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 励起子-プラズモン強結合系の位相緩和ダイナミクスと近接場分光特性2024

    • 著者名/発表者名
      武内浩輝, 今枝佳祐, 龍﨑 奏, 上野貢生
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] プラズモン-分子結合系の時間分解分光2024

    • 著者名/発表者名
      上野貢生
    • 学会等名
      日本分光学会2023年度北海道支部シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2次元層状材料トランジスタの発表から約10年 ー課題と将来展望ー2024

    • 著者名/発表者名
      長汐晃輔
    • 学会等名
      日本学術振興会 R031 ハイブリッド量子ナノ技術委員会第14回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2次元層状強誘電SnSにおけるバルク光起電力効果2024

    • 著者名/発表者名
      長汐晃輔
    • 学会等名
      Physics and Applications of Spin-related Phenomena in Semiconductors (PASPS-27)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Peptide modification on carbon nanotube thin-film transistors2024

    • 著者名/発表者名
      Asahi Nagamine, Haruki Uchiyama, Takumi Nakano, Hiromichi Kataura, Chishu Honma, Yuhei Hayamizu, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      The 66th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transmitter for human body communication based on flexible carbon nanotube CMOS integrated circuit2024

    • 著者名/発表者名
      Dai Muto, Haruki Uchiyama, Hiromichi Kataura, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      The 66th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Control of electron and vibration relaxation dynamics by optical fields and its chemical application2023

    • 著者名/発表者名
      Kosei Ueno
    • 学会等名
      Student Seminar in Hokkaido University - NIMS Joint Graduate School Program, National Institute for Materials Science (NIMS)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光場による電子・振動緩和ダイナミクスの制御と化学反応への展開2023

    • 著者名/発表者名
      上野貢生
    • 学会等名
      第1回ナノシステム研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Plasmon-enhanced photoluminescence of Au nanostructured transition metal dichalcogenide heterostructures2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takahashi, Shimba Ushikoshi, Keisuke Imaeda, Sou Ryuzaki, Kosei Ueno
    • 学会等名
      The 12th Asian Photochemistry Conference (APC2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Plasmon‐based chemistry2023

    • 著者名/発表者名
      Kosei Ueno
    • 学会等名
      The 12th Asian Photochemistry Conference (APC2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photoluminescence properties of Au nanoblocks /WSe2 heterostructures fabricated on various substrates2023

    • 著者名/発表者名
      Ya Su, Yusuke Takahashi, Keisuke Imaeda, Sou Ryuzaki, Kosei Ueno
    • 学会等名
      第13回CSJ化学フェスタ2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 遷移金属ダイカルコゲナイドにおけるプラズモン誘起発光増強2023

    • 著者名/発表者名
      今枝佳祐, 高橋佑輔, 牛越新波, 龍﨑 奏, 上野貢生
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] グラフェンナノ構造の赤外プラズモン特性と分子検出への展開2023

    • 著者名/発表者名
      野本直也, 秋葉千明, 今枝佳祐, 龍﨑 奏, 上野貢生
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] プラズモン―励起子強結合による位相緩和ダイナミクスの制御と光増強場の創製2023

    • 著者名/発表者名
      武内浩輝, 今枝佳祐, 龍﨑 奏, 上野貢生
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Control of plasmon dephasing dynamics by plasmon-exciton strong coupling systems2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Takeuchi, Keisuke Imaeda, Sou Ryuzaki, Kosei Ueno
    • 学会等名
      SPIE Optics + Photonics 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication and infrared spectral properties of graphene plasmonic nanostructures2023

    • 著者名/発表者名
      Naoya Nomoto, Keisuke Imaeda, Sou Ryuzaki, Kosei Ueno
    • 学会等名
      SPIE Optics + Photonics 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoluminescence and nonlinear optical properties of coupled plasmonic nanostructures2023

    • 著者名/発表者名
      Aya Takahashi, Hiyori Sakamoto, Keisuke Imaeda, Sou Ryuzaki, Kosei Ueno
    • 学会等名
      SPIE Optics + Photonics 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Plasmon-controlled photochemical processes for spectroscopy and chemical reactions2023

    • 著者名/発表者名
      Kosei Ueno
    • 学会等名
      SPIE Optics + Photonics 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Shimba Ushikoshi, Yusuke Takahashi, Keisuke Imaeda, Sou Ryuzaki, Kosei Ueno2023

    • 著者名/発表者名
      A study on the effect of infrared plasmons on optical phonons
    • 学会等名
      The 31st International Conference on Photochemistry (ICP2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoluminescence properties of Au/MoS2/WSe2 heterostructures2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takahashi, Keisuke Imaeda, Sou Ryuzaki, Kosei Ueno
    • 学会等名
      The 31st International Conference on Photochemistry (ICP2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Control of photochemical processes using visible and infrared Purcell effects2023

    • 著者名/発表者名
      Kosei Ueno, Hiroki Takeuchi, Shimba Ushikoshi, Keisuke Imaeda, Sou Ryuzaki
    • 学会等名
      The 31st International Conference on Photochemistry (ICP2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Control of photochemical processes by visible and infrared Purcell effects2023

    • 著者名/発表者名
      Kosei Ueno
    • 学会等名
      International Workshop on Light Matter Interaction 2023 (IWLMI2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Inversion Symmetry Broken Bulk SnS Formed by Step-edge-induced Spiral Growth for Energy Harvesting2023

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Nagashio
    • 学会等名
      3rd Nucleation and Growth Research Conference (NGRC)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2D layered semiconductors: Challenge & Perspective2023

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Nagashio
    • 学会等名
      36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Shift current photovoltaics in ferroelectric SnS2023

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Nagashio
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2023 (ICMaSS)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Device Technology for 2D Layered Semiconductor FETs: Challenge & Perspective2023

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Nagashio
    • 学会等名
      2023 Symposia on VLSI Technology and Circuits
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 1/f noise of fexible carbon nanotube thin-film transistors2023

    • 著者名/発表者名
      Tan Fu Wen, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      33rd Int. Conf. on Diamond and Carbon Materials
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon nanotube-based flexible electronics: From transistors and integrated circuits to machine learning2023

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ohno
    • 学会等名
      34th 2023 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of flexible carbon nanotube thin-film transistors with asymmetric-gate structure by self-align process2023

    • 著者名/発表者名
      Shuta Hori, Haruki Uchiyama, Hiromichi. Kataura, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon nanotube-based electronics for flexible sensors2023

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ohno
    • 学会等名
      CIRFE Symposium on Nitride Semiconductor for Future Electronics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Suppression of Variability in Carbon Nanotube Thin-film Transistor-based CMOS Operational Amplifiers2023

    • 著者名/発表者名
      Zhongrui Wang, Haruki Uchiyama, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      13th A3 Symposium on Emerging Materials: Nanomaterials for Electronics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CNT Networks Nano-junctions as Novel Physical Reservoir Computing2023

    • 著者名/発表者名
      Adha Sukuma Aji and Yutaka Ohno
    • 学会等名
      13th A3 Symposium on Emerging Materials: Nanomaterials for Electronics, Energy, and Environment
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Physical reservoir computing based on ensemble of CNT-junction nano-memories2023

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ohno
    • 学会等名
      SWCNT30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CNT/HfO2/CNT network for physical reservoir computing2023

    • 著者名/発表者名
      Adha Sukuma Aji, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      The 65th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrochemical reservoir computing based on functionalized carbon nanotubes for machine learning2023

    • 著者名/発表者名
      Taro Shingu, Takeshi Watanabe, Haruki Uchiyama, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      ATI 2023 1st Nanocarbon Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrochemical reservoir based on functionalized carbon nanotube electrodes for machine learning2023

    • 著者名/発表者名
      Taro Shingu, Takeshi Watanabe, Haruki Uchiyama, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      21st Int. Symp. on Intercalation Compounds
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon nanotube-based physical reservoir computing2023

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ohno
    • 学会等名
      The 23rd Int. Conf. on the Science and Applications of Nanotubes and Low-Dimensional Materials
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Performance Enhancement of Carbon Nanotube-Based Transparent and Soft Triboelectric Nanogenerator with Fluoropolymer-PDMS Mixture Dielectric Layer2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Matsunaga, Haruki Uchiyama, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      The 23rd Int. Conf. on the Science and Applications of Nanotubes and Low-Dimensional Materials
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Carrier doping effect of functionalized sumanenes on carbon nanotube2023

    • 著者名/発表者名
      Haruki Uchiyama, Takumi Nakano, Matsunaga Matsunaga, Yumi Yakiyama, Hidehiro Sakurai, Yanlin Gao, Mina Maruyama, Susumu Okada, Hiromichi Kataura, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      The 23rd Int. Conf. on the Science and Applications of Nanotubes and Low-Dimensional Materials
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Flexible resistive random-access memories based on carbon nanotubes and their application for reservoir computing2023

    • 著者名/発表者名
      Adha Sukuma Aji, Takeshi Watanabe, Taro Shingu, Haruki Uchiyama, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      243rd ESC Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グラフェンライクグラファイトの種々の二次電池への応用とその反応解析2023

    • 著者名/発表者名
      稲本純一
    • 学会等名
      第139回黒鉛化合物研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Insight into the Origin of the Rapid Charging Ability of Graphene-Like Graphite as a Lithium-Ion Battery Anode Material Using Electrochemical Impedance Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Junichi Inamoto, Yoshiaki Matsuo
    • 学会等名
      JSAMA-9
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グラフェンライクグラファイトの種々の電解液中でのデュアルイオン電池正極特性2023

    • 著者名/発表者名
      宮本 樹,稲本 純一,松尾 吉晃,田村 宜之
    • 学会等名
      電気化学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学インピーダンス法によるグラフェンライクグラファイトのアニオン挿入脱離反応の速度論的解析2023

    • 著者名/発表者名
      稲本 純一,榎 翔也,松尾 吉晃
    • 学会等名
      電気化学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Densification of pillared carbon thin films and their all-solid-state LIB anode properties2023

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Shirai, Junichi Inamoto, Yoshiaki Matsuo
    • 学会等名
      JSAMA-9
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ピラー化炭素薄膜の緻密化とその全固体LIB負極特性の評価2023

    • 著者名/発表者名
      白井宏典,稲本純一,松尾吉晃
    • 学会等名
      第50回炭素材料学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] グラフェンライクグラファイトのアニオン挿入脱離反応に対する溶媒の影響2023

    • 著者名/発表者名
      宮本 樹,稲本純一,松尾吉晃
    • 学会等名
      第50回炭素材料学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 金属塩化物の挿入と還元による金属ナノ粒子内包グラフェンライクグラファイトの作製2023

    • 著者名/発表者名
      大野修三,稲本純一,松尾吉晃
    • 学会等名
      第50回炭素材料学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] グラフェンライクグラファイトの溶媒和リチウムイオン挿入脱離反応の解析2023

    • 著者名/発表者名
      中嶋晃跳,稲本純一,松尾吉晃
    • 学会等名
      第50回炭素材料学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マグネシウム電解液におけるグラフェンライクグラファイトの電気化学的挙動2023

    • 著者名/発表者名
      池田勇樹,稲生朱音,稲本純一,松尾吉晃
    • 学会等名
      第50回炭素材料学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 第一原理計算によるグラフェンライクグラファイトのアニオン挿入電位の熱力学的考察2023

    • 著者名/発表者名
      稲本純一,稲生朱音,松尾吉晃
    • 学会等名
      2023年度第3回関西電気化学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] グラフェンライクグラファイトの溶媒和リチウムイオン挿入脱離反応の解析2023

    • 著者名/発表者名
      中嶋晃跳,稲本純一,松尾吉晃
    • 学会等名
      2023年度 第3回関西電気化学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] グラフェンナノ構造の赤外プラズモン特性と基板による影響2023

    • 著者名/発表者名
      野本直也, 今枝佳祐, 龍﨑 奏, 上野貢生
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会(2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 励起子-プラズモン強結合系の近接場分光特性とダイナミクス2023

    • 著者名/発表者名
      武内浩輝, 今枝佳祐, 龍﨑 奏, 上野貢生
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Carrier doping effect of fluoro-sumanenes on carbon nanotube2023

    • 著者名/発表者名
      Takumi Nakano, Haruki Uchiyama, Yumi Yakiyama, Hidehiro Sakurai, Yanlin Gao, Mina Maruyama, Susumu Okada, Hiromichi Kataura, and Yutaka Ohno
    • 学会等名
      The 64th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulation and Analysis on Variability of Carbon Nanotube Thin-film Transistor-based CMOS Differential Amplifiers2023

    • 著者名/発表者名
      Zhongrui Wang, Haruk Uchiyama, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      The 64th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of asymmetric-gate carbon nanotube thin-film transistors by backside exposure and oblique deposition method2023

    • 著者名/発表者名
      Shuta Hori, Haruki Uchiyama, Hiromichi Kataura, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      The 64th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光を蓄える金属ナノ構造の光化学2022

    • 著者名/発表者名
      上野貢生
    • 学会等名
      第29回レーザー夏の学校
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 遠方場カップリングを利用したプラズモン光電場の制御2022

    • 著者名/発表者名
      今枝佳祐, 岳 俊峰, 武内浩輝, 上野貢生
    • 学会等名
      日本分析化学会第71年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] プラズモン-共振器結合系を利用した光増強場の構築2022

    • 著者名/発表者名
      宮﨑 凜, 志釜優斗, 武内浩輝, 今枝佳祐, 龍﨑 奏, 上野貢生
    • 学会等名
      日本分析化学会第71年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 励起子-プラズモン強結合系の近接場分光特性と超高速ダイナミクス2022

    • 著者名/発表者名
      武内浩輝, 志釜優斗, 今枝佳祐, 龍﨑 奏, 上野貢生
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子-遷移金属ダイカルコゲナイド結合系の分光特性2022

    • 著者名/発表者名
      黒澤広大, 坂本ひより, 今枝佳祐, 龍﨑 奏, 上野貢生
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ構造-遷移金属ダイカルコゲナイド結合系の非線形分光計測2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋 彩, 坂本ひより, 黒澤広大, 今枝佳祐, 龍﨑 奏, 上野貢生
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Au/遷移金属ダイカルコゲナイドナノ構造体の発光特性2022

    • 著者名/発表者名
      坂本ひより, 今枝佳祐, 龍﨑 奏, 上野貢生
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グラフェンプラズモニックナノ構造の創製と分光特性2022

    • 著者名/発表者名
      野本直也, 秋葉千明, 今枝佳祐, 龍﨑 奏, 上野貢生
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光を蓄えるナノ構造による分光分析化学2022

    • 著者名/発表者名
      上野貢生
    • 学会等名
      第34回DV-Xα研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Near-field spectral properties and ultrafast dynamics of coupled plasmonic nanostructures2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Takeuchi, Junfeng Yue, Keisuke Imaeda, Kosei Ueno
    • 学会等名
      The 15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO Pacific Rim, CLEO-PR 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication and spectral properties of Au nanoparticles-loaded transition metal dichalcogenide compounds2022

    • 著者名/発表者名
      Kota Kurosawa, Yu Sun, Keisuke Imaeda, Sou Ryuzaki, Kosei Ueno
    • 学会等名
      The 13th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO13)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication and spectral properties of graphene plasmonic nanostructures in the mid-infrared region2022

    • 著者名/発表者名
      Naoya Nomoto, Yu Sun, Keisuke Imaeda, Sou Ryuzaki, Kosei Ueno
    • 学会等名
      The 13th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO13)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nonlinear spectroscopy of coupled plasmonic nanostructures2022

    • 著者名/発表者名
      Aya Takahashi, Hiyori Sakamoto, Hiroki Takeuchi, Yu Sun, Keisuke Imaeda, Sou Ryuzaki, Kosei Ueno
    • 学会等名
      The 13th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO13)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Near-field spectral properties of exciton-plasmon strong coupling systems2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Takeuchi, Aya Takahashi, Yu Sun, Keisuke Imaeda, Sou Ryuzaki, Kosei Ueno
    • 学会等名
      The 13th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO13)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoluminescence properties of Au-nanostructure loaded transition metal dichalcogenide2022

    • 著者名/発表者名
      Hiyori Sakamoto, Takahiko Endo, Yu Sun, Keisuke Imaeda, Sou Ryuzaki, Yasumitsu Miyata, Kosei Ueno
    • 学会等名
      The 13th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO13)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 50 Ns ultrafast memory operation in 2D heterostructured non-volatile memory device2022

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Nagashio
    • 学会等名
      241st ECS Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ultrafast memory operation in 2D heterostructured non-volatile memory device2022

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Nagashio
    • 学会等名
      The 22nd Int. Conf. on Sci & Appl. of Nanotubes and Low-dimensional Materials (NT22)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Novel high-k insulator deposition on 2D materials for future electronics2022

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Nagashio
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Consider the S vacancy formation in MoS22022

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Nagashio
    • 学会等名
      A3 Foresight International Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2次元層状SnSの強誘電特性と自発起電力発電への展開2022

    • 著者名/発表者名
      長汐晃輔
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超高速 2Dフラッシュメモリーの実証2022

    • 著者名/発表者名
      長汐晃輔
    • 学会等名
      第86回半導体・集積回路技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2次元層状物質の新機能デバイスへの展開2022

    • 著者名/発表者名
      長汐晃輔
    • 学会等名
      光電相互変換第125委員会第260回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MoS2FETから10年:何が解決して何が未解決なのか?2022

    • 著者名/発表者名
      長汐晃輔
    • 学会等名
      2022年第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Carbon nanotube-based flexible electronics: From transistors to circuits and neuromorphic computing2022

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ohno
    • 学会等名
      2.5D Materials - NANOCARBON seminar
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Carbon nanotube-based flexible memory devices for neuromorphic computing2022

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ohno, Takeshi Watanabe, Koki Tatsumi, Atsushi Kawaguchi, Adha Sukuma Aji, Haruki Uchiyama
    • 学会等名
      2022 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Physical reservoir computing using electrochemical reaction at carbon nanotube electrodes2022

    • 著者名/発表者名
      Taro Shingu, Takeshi Watanabe, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of ultra-thin, carbon nanotube-based flexible devices with sacrificial layer of graphene oxide2022

    • 著者名/発表者名
      Nanaka Yokota, Haruki Uchiyama, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon nanotube-based reservoirs for neural network computing2022

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ohno, Adha Sukuma Aji, Takeshi Watanabe, Atsushi Kawaguchi, Haruki Uchiyama
    • 学会等名
      12th A3 Symposium on Emerging Materials: Nanomaterials for Electronics, Energy, and Environment
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reservoir computing in carbon nanotube thin-film transistors2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Watanabe, Haruki Uchiyama, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      12th A3 Symposium on Emerging Materials: Nanomaterials for Electronics, Energy, and Environment
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon nanotube-based flexible electronics: From transistors to circuits and machine learning2022

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ohno
    • 学会等名
      12th A3 Symposium on Emerging Materials: Nanomaterials for Electronics, Energy, and Environment
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and Fabrication of low-power flexible sensing circuits based on carbon nanotube2022

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Mitsuzawa, Taishi Kashima, Hiromichi Kataura, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      2022 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reservoir computing based on electrochemical reaction at carbon nanotube electrode2022

    • 著者名/発表者名
      Taro Shingu, Takeshi Watanabe, and Yutaka Ohno
    • 学会等名
      The 63rd Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Physical reservoir computing using multi-terminal carbon nanotube thin film transistors2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Watanabe, Haruki Uchiyama, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      The 63rd Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication and characterization of carbon nanotube flexible devices with sacrificial layer of graphene oxide2022

    • 著者名/発表者名
      Nanaka Yokota, Haruki Uchiyama, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      The 63rd Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CNT/HfO2/CNT resistive random-access memory with long retention time for flexible data storage applications2022

    • 著者名/発表者名
      Adha Sukum Aji, Yutaka Ohno
    • 学会等名
      The 63rd Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon nanotube analog-digital mixed-signal integrated circuits for epidermal electronics [Keynote]2022

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ohno
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on the Science and Applications of Nanotubes and Low-Dimensional Materials
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stretchable and transparent triboelectric nanogenerators based on carbon nanotubes for self-powered wearable devices2022

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ohno, Taishi Kashima, Masahiro Matsunaga
    • 学会等名
      15th International Conference on New Diamond and Nano Carbons 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Carbon Nanotube Thin-Film Devices for Fully-Flexible Electronics2022

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ohno
    • 学会等名
      241st ESC Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Low-Voltage Operable, Flexible Analog/Digital Mixed-Signal Integrated Circuits Based on Carbon Nanotubes2022

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ohno
    • 学会等名
      2022 MRS Spring Meeting & Exhibition
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] グラフェンライクグラファイトのビス(フルオロスルホニル)アミドアニオンの挿入脱離特性の評価2022

    • 著者名/発表者名
      宮本 樹, 稲本純一, 松尾吉晃, 田村宜之
    • 学会等名
      第49回炭素材料学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 種々のピラー化炭素薄膜の作製と全固体リチウムイオン電池負極特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      白井宏典, 稲本純一, 松尾吉晃
    • 学会等名
      第49回炭素材料学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学インピーダンス法によるグラフェンライクグラファイトへのナトリウムイオン挿入脱離反応の評価2022

    • 著者名/発表者名
      阿河浩輝, 稲本純一, 松尾吉晃
    • 学会等名
      第49回炭素材料学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 第一原理計算によるグラフェンライクグラファイトへのアニオン挿入反応の熱力学的考察2022

    • 著者名/発表者名
      稲本純一, 松尾吉晃
    • 学会等名
      第49回炭素材料学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グラフェンライクグラファイトのアニオン挿入脱離反応の解析2022

    • 著者名/発表者名
      榎 翔也, 稲本純一, 松尾吉晃
    • 学会等名
      第49回炭素材料学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学インピーダンス法によるグラフェンライクグラファイトの急速リチウムイオン挿入特性の要因解明2022

    • 著者名/発表者名
      稲本純一, 小見山慎平, 内田悟史, 稲生朱音, 松尾吉晃
    • 学会等名
      第63回電池討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グラフェンライクグラファイトのアニオン挿入脱離反応の解析2022

    • 著者名/発表者名
      榎 翔也, 稲本純一, 松尾吉晃
    • 学会等名
      第59回炭素材料夏季セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学インピーダンス法によるグラフェンライクグラファイトへのナトリウムイオン挿入脱離反応の解析2022

    • 著者名/発表者名
      阿河浩輝, 稲本純一, 松尾吉晃
    • 学会等名
      第59回炭素材料夏季セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学インピーダンス法によるグラフェンライクグラファイトの急速充電特性の要因解明2022

    • 著者名/発表者名
      稲本純一, 小見山慎平, 内田悟史, 松尾吉晃
    • 学会等名
      電気化学会第88回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グラフェンライクグラファイトのアニオン挿入脱離特性2022

    • 著者名/発表者名
      芦田裕介, 稲本純一, 松尾吉晃, 田村宜之
    • 学会等名
      電気化学会第88回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 種々のグラフェンライクグラファイトにおけるアニオン挿入脱離反応の評価2022

    • 著者名/発表者名
      榎 翔也, 稲本純一, 松尾吉晃
    • 学会等名
      電気化学会第88回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 積層型二次元ナノ構造の作製と分光特性2022

    • 著者名/発表者名
      野本 直也、今枝 佳祐、上野 貢生
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会(2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 金属/遷移金属ダイカルコゲナイドナノ構造体の非線形分光特性2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 彩、坂本 ひより、武内 浩輝、今枝 佳祐、上野 貢生
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会(2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 赤外Purcell効果による蛍光分子の発光制御2022

    • 著者名/発表者名
      北島 雄人、志釜 優斗、今枝 佳祐、上野 貢生
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会(2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 励起子-プラズモン強結合系の近接場分光特性2022

    • 著者名/発表者名
      武内 浩輝、岳 俊峰、今枝 佳祐、上野 貢生
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会(2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 周期配列ナノ構造によるプラズモン増強近接場の制御2022

    • 著者名/発表者名
      岳 俊峰、武内 浩輝、今枝 佳祐、上野 貢生
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会(2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] MoS2 FETから10年:何が解決して何が未解決なのか?2022

    • 著者名/発表者名
      長汐晃輔
    • 学会等名
      2022年第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2D メモリデバイス超高速動作の物理的起源(講演奨励賞受賞講演)2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木 太郎、上野 啓司、谷口 尚、渡邉 賢司、西村 知紀、長汐 晃輔
    • 学会等名
      2022年第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] WSe2の p型動作に向けた Au/Bi薄膜の仕事関数変調効果2022

    • 著者名/発表者名
      中島 隆一、西村 知紀、上野 啓司、長汐 晃輔
    • 学会等名
      2022年第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 1-nm EOTの実現に向けた高誘電率絶縁膜Er2O3を用いたトップゲート型2次元材料電界効果トランジスタの創製(注目講演)2022

    • 著者名/発表者名
      内山 晴貴、西村 知紀、長汐 晃輔
    • 学会等名
      2022年第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] High temperature stability of MoS2 probed by combining thermal desorption spectroscopy and atomic layer deposition2022

    • 著者名/発表者名
      Li Shuhong、Tomonori Nishimura、Mina, Maruyama、Susumu Okada、Kosuke Nagashio
    • 学会等名
      2022年第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光電流測定によるバルクPdSe2のバンドギャップ値評価と光応答機構の考察2022

    • 著者名/発表者名
      西山 航、西村 知紀、西岡 政雄、上野 啓司、岩本 敏、長汐 晃輔
    • 学会等名
      2022年第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of single-crystalline carbon-doped h-BN/metal contact for current injection2022

    • 著者名/発表者名
      Supawan Ngamprapawat、Tomonori Nishimura、Kenji Watanabe、Takashi Taniguchi、Kosuke Nagashio
    • 学会等名
      2022年第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 金属/Si界面のフェルミレベルピンニング機構の理解に向けた残渣フリーの大面積グラフェン転写2022

    • 著者名/発表者名
      西村 知紀、中島 隆一、張 益仁、内山 晴貴、長汐 晃輔
    • 学会等名
      2022年第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ステップ端誘起スパイラル成長による空間反転対称性の破れたバルクSnS形成2022

    • 著者名/発表者名
      張 益仁、名苗 遼、篠北 啓介、松田 一成、長汐 晃輔
    • 学会等名
      2022年第170回日本金属学会講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 2次元層状物質の新機能デバイスへの展開2022

    • 著者名/発表者名
      長汐 晃輔
    • 学会等名
      電子デバイス界面テクノロジー研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェン&2Dデバイスの現状と将来展望2022

    • 著者名/発表者名
      長汐 晃輔
    • 学会等名
      システムデバイスロードマップ委員会2021年度第5回BC, MtM合同委員会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Synaptic function in ultra-dense CNT/HfO2/CNT memristors for reservoir computing applications2022

    • 著者名/発表者名
      Aji Adha Sukma、Ohno Yutaka
    • 学会等名
      The 62nd Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] High-frequency characterization of carbon nanotube thin-film transistors based on immersion deposition method2022

    • 著者名/発表者名
      Kogure Shugo、Ishimaru Saya、Kataura Hiromichi、Ohno Yutaka
    • 学会等名
      The 62nd Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Design and fabrication of low-power flexible sensing circuits based on carbon nanotube2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsuzawa Naohiro、Kashima Taiga、Kataura Hiromichi、Ohno Yutaka
    • 学会等名
      The 62nd Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Suppression of minority current in carbon nanotube thin-film transistors by drain bias stress2022

    • 著者名/発表者名
      Hori Tomoki、Kataura Hiromichi、Ohno Yutaka
    • 学会等名
      The 62nd Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブに基づく低消費電力フレキシブルセンシング回路の考案と試作2022

    • 著者名/発表者名
      蜜澤 尚大、鹿嶋 大雅、片浦 弘道、大野 雄高
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 浸漬堆積法によるカーボンナノチューブ薄膜トランジスタの作製と高周波特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      小暮 秀伍、石丸 紗椰、片浦 弘道、大野 雄高
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] High-density CNT/HfO2/CNT nano-junction memristors for reservoir computing2022

    • 著者名/発表者名
      Aji Adha Sukma、Ohno Yutaka
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アニオンの挿入脱離を利用したグラフェンライクグラファイトの正極材料としての応用2022

    • 著者名/発表者名
      稲本純一、松尾吉晃
    • 学会等名
      第410回電池技術委員会講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェンライクグラファイトのアニオン挿入脱離特性2022

    • 著者名/発表者名
      芦田 裕介、稲本 純一、松尾 吉晃、田村 宜之
    • 学会等名
      2022年電気化学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学インピーダンス法によるグラフェンライクグラファイトの急速充電特性の要因解明2022

    • 著者名/発表者名
      稲本 純一、小見山 慎平、内田 悟史、松尾 吉晃
    • 学会等名
      2022年電気化学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 種々のグラフェンライクグラファイトにおけるアニオン挿入脱離反応の評価2022

    • 著者名/発表者名
      榎 翔也、稲本 純一、松尾 吉晃
    • 学会等名
      2022年電気化学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Au/WSe2結合系ナノ構造の発光特性2021

    • 著者名/発表者名
      坂本 ひより、遠藤 尚彦、 今枝 佳祐、 宮田 耕充、上野 貢生
    • 学会等名
      日本分析化学会第70年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 結合系プラズモニックナノ構造による表面増強ラマン散乱分光特性2021

    • 著者名/発表者名
      宮﨑 凜、今枝 佳祐、上野 貢生
    • 学会等名
      日本分析化学会第70年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Plasmon-enhanced photoluminescence from Au nanostructured transition metal dichalcogenides2021

    • 著者名/発表者名
      Hiyori Sakamoto、Toshihiko Endo、Keisuke Imaeda、Yoshimitsu Miyata、Kosei Ueno
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Control of fluorescence and Raman enhancement by near-field effects of visible and infrared plasmons2021

    • 著者名/発表者名
      Kosei Ueno、Yuto Kitajima、Hiyori Sakamoto、Keisuke Imaeda
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Further enhancement of surface-enhanced Raman scattering signals by modal strong coupling between plasmon and photonic crystals2021

    • 著者名/発表者名
      Rin Miyazaki、Keisuke Imaeda、Kosei Ueno
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interaction between plasmonic cavities and molecular vibrational modes revealed by static and dynamic optical measurements2021

    • 著者名/発表者名
      Yuto Shikama、Keisuke Imaeda、Kosei Ueno
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Coupling with infrared plasmonic structures for controlling surface-enhanced Raman scattering2021

    • 著者名/発表者名
      Yuto Kitajima、Keisuke Imaeda、Kosei Ueno
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatial selective placement of fluorescent molecules in nanogaps and fluorescence enhancement properties2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kato、Keisuke Imaeda、Kosei Ueno
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Near-field spectral and temporal characteristics of coupled plasmonic systems2021

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Imaeda、Junfeng Yue、Rin Miyazaki、Hiyori Sakamoto、Hiroki Takeuchi、Kosei Ueno
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Output power enhancement of stretchable, transparent triboelectric nanogenerator by charge trapping layer2021

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Masahiro、Hirotani Jun、Ohno Yutaka
    • 学会等名
      The 61st Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Design and fabrication of flexible analog/digital mixed-signal circuits based on carbon nanotube thin film transistors [Keynote Lecture]2021

    • 著者名/発表者名
      Ohno Yutaka
    • 学会等名
      11th A3 Symposium on Emerging Materials: Nanomaterials for Electronics, Energy and Environment
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Carbon nanotube based, stretchable and transparent triboelectric nanogenerator2021

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Masahiro、Hirotani Jun、Ohno Yutaka
    • 学会等名
      2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon nanotube-based flexible electronics2021

    • 著者名/発表者名
      Ohno Yutaka
    • 学会等名
      2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stretchable, transparent in-plane dual-electrode structured triboelectric nanogenerator2021

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Masahiro、Hirotani Jun、Ohno Yutaka
    • 学会等名
      The International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and fabrication of flexible analog/digital mixed-signal circuits based on carbon nanotube thin film transistors2021

    • 著者名/発表者名
      Kashima Taiga、Ohno Yutaka
    • 学会等名
      The International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Property control of carbon nanotube thin-film transistors using passivation layer deposited by atomic layer deposition technique2021

    • 著者名/発表者名
      Hori Tomoki、Kashima Taiga、Ohno Yutaka
    • 学会等名
      The International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon nanotube technologies for flexible electronics2021

    • 著者名/発表者名
      Ohno Yutaka
    • 学会等名
      34th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Carbon nanotube-based stretchable and transparent triboelectric nanogenerator toward wearable electronics2021

    • 著者名/発表者名
      松永 正広、川口 敦司、廣谷 潤、大野 雄高
    • 学会等名
      第31回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CNT薄膜を用いた透明・伸縮性を有する摩擦帯電型発電シート2021

    • 著者名/発表者名
      大野 雄高
    • 学会等名
      新たな環境発電技術の研究開発動向
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 遷移金属ダイカルコゲナイドの基礎と最新動向2023

    • 著者名/発表者名
      宮田耕充, 吾郷浩樹, 松田一成, 長汐晃輔
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781317588
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 固体物理2023

    • 著者名/発表者名
      長汐晃輔
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      アグネ技術センター
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 上野研@北大

    • URL

      https://wwwchem.sci.hokudai.ac.jp/~bunseki/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [備考] 長汐研@東大

    • URL

      https://webpark1753.sakura.ne.jp/nagashio_lab/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [備考] 大野研@名大

    • URL

      https://nanoflex.jp/public-j/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [備考] 松尾研@兵庫県立大

    • URL

      https://www.eng.u-hyogo.ac.jp/group/group11/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [産業財産権] 導電布および発電装置2024

    • 発明者名
      1.松永正広,大野雄高,梅村侑史
    • 権利者名
      東海国立大学機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2024-025902
    • 出願年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi