• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行動を最適化するオペラント学習回路ダイナミクス

計画研究

研究領域神経回路センサスに基づく適応機能の構築と遷移バイオメカニズム
研究課題/領域番号 21H05242
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関東京科学大学 (2025)
東京医科歯科大学 (2021-2024)

研究代表者

礒村 宜和  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (00415077)

研究分担者 佐藤 暢哉  関西学院大学, 文学部, 教授 (70465269)
苅部 冬紀  北海道大学, 医学研究院, 助教 (60312279)
佐藤 ゆたか  京都大学, 理学研究科, 准教授 (40314174)
尾崎 遼  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10743346)
研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
112,710千円 (直接経費: 86,700千円、間接経費: 26,010千円)
2025年度: 23,790千円 (直接経費: 18,300千円、間接経費: 5,490千円)
2024年度: 23,400千円 (直接経費: 18,000千円、間接経費: 5,400千円)
2023年度: 23,140千円 (直接経費: 17,800千円、間接経費: 5,340千円)
2022年度: 15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2021年度: 26,650千円 (直接経費: 20,500千円、間接経費: 6,150千円)
キーワードオペラント学習 / ラット / 大脳皮質 / 大脳基底核 / トランスクリプトーム / げっ歯類
研究開始時の研究の概要

本計画研究では、ラットのオペラント学習に関与する大脳皮質のPT型・IT型投射細胞や大脳基底核線条体の直接路・間接路投射細胞に注目し、傍細胞記録やマルチユニット記録や2光子イメージングに単一細胞RNA-seq解析と理論的考証を組み合わせて、オペラント学習に伴う適応回路動態の仕組みを理解する。さらに、幅広いオペラント学習の行動解析を進めるとともに、大脳皮質-基底核の適応回路を支えるシナプス機能や可塑性の仕組みも解明する。

研究実績の概要

本計画では、げっ歯類の行動を最適化するオペラント学習を担う大脳皮質と大脳基底核の適応回路動態の仕組みを解明することを目指す。オペラント学習に関与する大脳皮質のPT型・IT型投射細胞と、それらの投射先である大脳基底核線条体の直接路・間接路投射細胞に注目し、マルチユニット記録や2光子イメージングで神経活動を計測した後に、単一細胞RNA-seq解析で各細胞の遺伝子発現プロファイルを決定し、適応回路の構成細胞の固有特性を明らかにする。その責任回路の因果性を光遺伝学的に検証したうえで理論的モデルにより作動原理を理解する。また幅広いオペラント学習の行動解析をおこなうとともに、大脳皮質-基底核の適応回路を支えるシナプス機能や可塑性の仕組みも解明する。
本年度は、礒村(研究代表者)はラットが前肢でのレバー操作により報酬の水滴を得るオペラント学習課題を遂行中に、大脳皮質や大脳基底核における神経細胞のスパイク活動を電気生理学的に計測した。報酬期待による大脳基底核の行動関連活動の促進作用に関する論文を発表した(Rios, 2023)。現在、2光子レーザー顕微鏡によるカルシウムイメージングとトランスクリプトーム解析を組み合わせる実験系の構築を試みている(研究協力者:平理一郎)。佐藤(分担者)はげっ歯類に援助行動やナビゲーション行動や触覚弁別行動に関するオペラント学習課題を課し、堀江班と連携で学習前後で発現が変化する遺伝子の候補を特定し,引き続きその発現解析を進めているところである。苅部(分担者)はホールセルパッチ記録と形態学的可視化を組み合わせて、ラットの大脳基底核の線条体や淡蒼球の神経回路および視床-基底核投射に関して神経細胞サブタイプの構成とシナプス機能の特性を明らかにし、また一細胞レベルの空間トランスクリプトーム解析を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は礒村(研究代表者)、佐藤(分担者)、苅部(分担者)ともに当初の研究構想に沿って行動実験系、電気生理学的、形態学的実験系を構築し、実際の実験データの取得を開始した。それぞれ興味深い予備的所見を得つつあり、研究計画はおおむね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

次年度は、礒村(研究代表者)はラット・マウスの大脳皮質(特に前頭前野のIT型・PT型投射細胞)からオペラント学習課題の行動や報酬の予測や応答に関連するスパイク活動データを収集する行動生理学実験を継続する。大脳皮質の神経細胞にCAMPARIを発現させておき、光照射で活動細胞を蛍光ラベルして1細胞トランスクリプトーム解析を施す実験系の確立に努める。また、腹側被蓋野のドーパミン細胞のトランスクリプトーム解析も開始する。佐藤(分担者)は開発した行動課題の学習過程に関連した遺伝子の候補について、その発現量の検討を進める。さらに、in situハイブリダイゼーション法により、当該遺伝子の発現の分布を調べる。苅部(分担者)はラットの大脳皮質や大脳基底核のスライス標本をもちいて、ホールセル記録により細胞種特異的なシナプス結合とその機能を解析する。また、経シナプス性のウイルスベクターを用いて、その神経回路を明らかにする。さらに、空間トランスクリプトームを含む単一細胞RNA-seq解析により、細胞種特異的な遺伝子発現と局所回路の関係を検討する。いずれも堀江班や郷班と連携したトランスクリプトーム解析を実現するための実験技術上の予備的検討を含めて実施する。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 4件、 招待講演 8件) 図書 (2件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Contribution of the retrosplenial cortex to route selection in a complex maze.2024

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Sato N.
    • 雑誌名

      Neurosci Res.

      巻: 202 ページ: 52-59

    • DOI

      10.1016/j.neures.2023.11.011

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reach-to-Grasp and tactile discrimination task: A new task for the study of sensory-motor learning2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga Yudai、Sato Nobuya
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 466 ページ: 115007-115007

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2024.115007

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anterograde trans-neuronal labeling of striatal interneurons in relation to dopamine neurons in the substantia nigra pars compacta2024

    • 著者名/発表者名
      Karube Fuyuki、Yang Yang、Kobayashi Kenta、Fujiyama Fumino
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroanatomy

      巻: 18 ページ: 1325368-1325368

    • DOI

      10.3389/fnana.2024.1325368

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 齧歯類の共感2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Nobuya
    • 雑誌名

      感情心理学研究

      巻: 30 号: 3 ページ: 61-72

    • DOI

      10.4092/jsre.30.3_61

    • ISSN
      1882-8817, 1882-8949
    • 年月日
      2023-11-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reward expectation enhances action-related activity of nigral dopaminergic and two striatal output pathways2023

    • 著者名/発表者名
      Rios Alain、Nonomura Satoshi、Kato Shigeki、Yoshida Junichi、Matsushita Natsuki、Nambu Atsushi、Takada Masahiko、Hira Riichiro、Kobayashi Kazuto、Sakai Yutaka、Kimura Minoru、Isomura Yoshikazu
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1 ページ: 914-914

    • DOI

      10.1038/s42003-023-05288-x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rat hippocampal CA1 region represents learning-related action and reward events with shorter latency than the lateral entorhinal cortex2023

    • 著者名/発表者名
      Soma Shogo、Ohara Shinya、Nonomura Satoshi、Suematsu Naofumi、Yoshida Junichi、Pastalkova Eva、Sakai Yutaka、Tsutsui Ken-Ichiro、Isomura Yoshikazu
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1 ページ: 584-584

    • DOI

      10.1038/s42003-023-04958-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Working memory-based and -free reward prediction in a dual dopamine system in the basal ganglia2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa Tomohiko、Miyamura Yuuto、Ochi Yuta、Hira Riichiro、Funahashi Makoto、Sakai Yutaka、Cui Yilong、Isomura Yoshikazu
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: 033405-033405

    • DOI

      10.1101/2023.03.06.531239

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] How to turn the corner: Discrimination of path shapes in rats2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Nobuya、Sato Ayaka
    • 雑誌名

      Learning & Behavior

      巻: 50 号: 2 ページ: 254-262

    • DOI

      10.3758/s13420-021-00491-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helping behavior in prairie voles: A model of empathy and the importance of oxytocin2022

    • 著者名/発表者名
      Kitano Kota、Yamagishi Atsuhito、Horie Kengo、Nishimori Katsuhiko、Sato Nobuya
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 25 号: 4 ページ: 103991-103991

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.103991

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 脳梁膨大後皮質の機能―ラットの空間認知・記憶における役割について.2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢哉
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 40 ページ: 37-41

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Conservation of the Direct and Indirect Pathway Dichotomy in Mouse Caudal Striatum With Uneven Distribution of Dopamine Receptor D1- and D2-Expressing Neurons2022

    • 著者名/発表者名
      Ogata Kumiko、Kadono Fuko、Hirai Yasuharu、Inoue Ken-ichi、Takada Masahiko、Karube Fuyuki、Fujiyama Fumino
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroanatomy

      巻: 16 ページ: 1-22

    • DOI

      10.3389/fnana.2022.809446

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hippocampal CA1 represents action and reward events instantly compared to the superficial and deep layers of the lateral entorhinal cortex2022

    • 著者名/発表者名
      Soma Shogo、Ohara Shinya、Nonomura Satoshi、Yoshida Junichi、Suematsu Naofumi、Pastalkova Eva、Sakai Yutaka、Tsutsui Ken-Ichiro、Isomura Yoshikazu
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2022.03.31.485431

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Cell type and compartment selective excitatory/inhibitory projection in the cortico-basal ganglia-thalamus network2024

    • 著者名/発表者名
      Fuyuki Karube, Fumino Fujiyama
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 予想外の結果を生み出す脳科学2023

    • 著者名/発表者名
      礒村 宜和
    • 学会等名
      サロン・ド・脳 Salon du Brain(京都大学, 京都市左京区)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 随意運動発現における大脳基底核の役割 ~行動の最適化を実現する~2023

    • 著者名/発表者名
      礒村 宜和
    • 学会等名
      第37回日本大脳基底核研究会 JBAGS2023(アートホテル旭川, 旭川)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Parallel processing of working memory-based and -free reward prediction in dual dopamine system of the basal ganglia2023

    • 著者名/発表者名
      YoshizawaT, Miyamura Y, Ochi Y, Hira R, Funahashi M, Sakai Y, Cui Y, Isomura Y
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会(仙台国際センター, 宮城県)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Integration of Reward Expectation and Action Selection in the Nigrostriatal System2023

    • 著者名/発表者名
      RIOS A, NONOMURA S, KATO S, YOSHIDA J, MATSUSHIDA N, NAMBU A, TAKADA M, HIRA R, KOBAYASHI K, SAKAI Y, KIMURA M, ISOMURA Y
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会(仙台国際センター, 宮城県)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The effects of inhibition of projection neurons from the retrosplenial cortex to the dorsomedial striatum in automatic route-following.2023

    • 著者名/発表者名
      Kawatani, M., & Sato, N
    • 学会等名
      日本動物心理学会年次大会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Effects of optogenetic suppression of the anterior insular cortex on reward related decision-making with high risk vs low risk.2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuhara, M., Yoshinaga, Y., Okuda, K., Maeda, H., & Sato, N.
    • 学会等名
      日本動物心理学会年次大会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Bystander effect on helping in rats: examination with a soaked paradigm.2023

    • 著者名/発表者名
      Sato, N., & Aoki, R.
    • 学会等名
      日本動物心理学会年次大会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Postnatal paternal deprivation facilitates learning of the helping behavior in prairie vole.2023

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, K., Kuriyama, S., & Sato, N.
    • 学会等名
      日本動物心理学会年次大会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Reach-to-Grasp and Tactile Discrimination task: A new task for study for sensory-motor learning.2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga, Y. & Sato, N.
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Transcriptomic signatures in helper and non-helper rats analyzed by bulk RNA sequencing.2023

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, K., Kobayashi, K., Horie, T., & Sato, N.
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Anterograde trans-synaptic visualization of the striatal neurons innervated by dopaminergicneurons in the substantia nigra pars compacta in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Fuyuki Karube, Yang Yang, Fumino Fujiyama
    • 学会等名
      Neuroscience 2023 (Annual meeting for the Society for Neuroscience)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 順行性経シナプス性AAVによるドーパミン神経細胞の標的細胞標識の試み2023

    • 著者名/発表者名
      苅部 冬紀、楊 洋、平井 康治、藤山 文乃
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] Exploring the brain regions projecting to the caudal striatum in mice2023

    • 著者名/発表者名
      角野 風子、苅部 冬紀、平井 康治、藤山 文乃
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] Reward prediction and response in the hippocampus and basal ganglia2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Isomura
    • 学会等名
      BSI KIST Seminar Series 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reward experience differently modifies action- and outcome-related activities along nigrostriatal system2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Isomura
    • 学会等名
      JANUBET Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 特別講演:行動に結果が伴う大脳皮質-基底核回路2022

    • 著者名/発表者名
      礒村 宜和
    • 学会等名
      第252回生理学東京談話会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 招待講演:行動と結果をつなぐ大脳の仕組み2022

    • 著者名/発表者名
      礒村 宜和
    • 学会等名
      東京理科大学 パラレル脳センシング技術研究部門 第2回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス尾側線条体ドーパミン受容体偏在領域の投射様式2022

    • 著者名/発表者名
      苅部 冬紀、緒方 久実子、角野 風子、平井 康治、井上 謙一、高田 昌彦、藤山 文乃
    • 学会等名
      日本解剖学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] ドーパミン受容体D1とD2の発現が偏る尾側線条体の腹側領域は、黒質外側部に投射する2022

    • 著者名/発表者名
      苅部 冬紀、緒方 久実子、角野 風子、平井 康治、高田 昌彦、井上 謙一、藤山 文乃
    • 学会等名
      Neuro2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] 行動発現を担う大脳皮質-基底核回路メカニズムを探る2021

    • 著者名/発表者名
      礒村 宜和
    • 学会等名
      金沢医科大学 医学研究セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Learning of sequential responses to multiple manipulanda depending on a location in rats.2021

    • 著者名/発表者名
      Sato, N., Ogura, S., & Yoshinaga, Y.
    • 学会等名
      日本動物心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Reach-to-Grasp and Tactile Discrimination task: A new task for study of sensory-motor learning.2021

    • 著者名/発表者名
      吉永雄大・佐藤暢哉
    • 学会等名
      日本動物心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Prairie voles (Microtus ochrogaster) are impaired in learning of door-opening behavior toward conspecifics in no distress2021

    • 著者名/発表者名
      北野孝太・佐藤暢哉
    • 学会等名
      日本動物心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Rats accept an aversive stimulus to help their cagemates.2021

    • 著者名/発表者名
      Sato, N., Uchida, A., & Yamagishi, A.
    • 学会等名
      32nd International Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 複雑な迷路内でのナビゲーションにおける脳梁膨大後部皮質の機能の検討.2021

    • 著者名/発表者名
      林朋広・佐藤暢哉
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光遺伝学的手法による島皮質前部の神経活動抑制がリスク場面での意思決定に及ぼす影響.2021

    • 著者名/発表者名
      吉永雄大・前田裕武・佐藤暢哉
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Methods in Molecular Biology, vol 27942024

    • 著者名/発表者名
      Fujiyama F and Karube F
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      Humana, New York, NY
    • ISBN
      9781071638095
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 動物心理学入門2023

    • 著者名/発表者名
      日本動物心理学会、小川 園子、富原 一哉、岡田 隆
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641174881
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Researchmap(礒村宜和)

    • URL

      https://researchmap.jp/yoshikazuisomura/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Researchmap(佐藤暢哉)

    • URL

      https://researchmap.jp/nobuyasato/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Researchmap(苅部冬紀)

    • URL

      https://researchmap.jp/karube-fuyuki

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 適応回路センサス領域ホームページ

    • URL

      https://ac-census.org/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/yoshikazuisomura/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi