• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NADPHオキシダーゼによる超硫黄分子の活性化と感染・炎症制御機構の解明

計画研究

研究領域新興硫黄生物学が拓く生命原理変革
研究課題/領域番号 21H05267
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関熊本大学

研究代表者

澤 智裕  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (30284756)

研究分担者 住本 英樹  久留米大学, 医学部, 客員教授 (30179303)
研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
89,050千円 (直接経費: 68,500千円、間接経費: 20,550千円)
2025年度: 16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2024年度: 17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2023年度: 16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2022年度: 17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2021年度: 22,360千円 (直接経費: 17,200千円、間接経費: 5,160千円)
キーワード超硫黄 / グルタチオン / 肺炎球菌 / 超硫黄分子 / NADPHオキシダーゼ / NO合成酵素 / 炎症 / カテネーション
研究開始時の研究の概要

本課題では、これまで全く知られていなかったNADPHオキシダーゼ(Nox)およびNO合成酵素(NOS)ファミリーの新規超硫黄分子代謝機構の解明を目指す。具体的には、NoxとNOSがともにNADPH依存的に超硫黄分子を活性化する可能性を検討し、これらの酵素を、硫黄の酸化還元酵素という機能特性に基づき、NADPH:Sulfur Oxidoreductase (NSOR)として再定義する。さらに、活性酸素や一酸化窒素と超硫黄分子による抗菌・抗炎症制御のクロストークを明らかにして、NSOR活性に基づき抗菌・抗炎症を誘導するという新たな発想に立脚した超硫黄分子創薬を目指す。

研究実績の概要

NADPHオキシダーゼ (Nox) はこれまで、Noxは酸素分子に電子を渡すことで、スーパーオキシド等を生成するとされてきた。しかし、最近、Noxファミリー因子であるNox2とNox4がそれぞれ、極めて効率よく超硫黄分子に電子を渡して、硫黄側鎖が伸長した高反応性の超硫黄分子を産生することを示した。さらに、一酸化窒素合成酵素NOSも同様の活性を有することを見出した。本課題では、NoxとNOSがともにNADPH依存的に超硫黄分子を活性化する可能性を検討し、これらの酵素を、硫黄の酸化還元酵素という機能特性に基づき、NADPH:Sulfur Oxidoreductase (NSOR)として再定義する。さらに、活性酸素や一酸化窒素と超硫黄分子による抗菌・抗炎症制御のクロストークを明らかにして、NSOR活性に基づき抗菌・抗炎症を誘導するという新たな発想に立脚した超硫黄分子創薬を目指す。本年度は、細胞内で超硫黄分子が活性化される場所、つまり細胞内のどこにNoxが局在化されるか、という点を解析した。Noxファミリー(ヒトではNox1からNox5およびDuox1とDuox2の7メンバー)は膜貫通型の酵素であるが、本研究により、上皮細胞ではそれぞれが異なる膜に局在することを示した。また本研究で、Nox1/2をapical膜に局在化させる分子機構について解析し、その局在化にはアダプタータンパク質GRAF3が必要であることを明らかにした。Trans-Golgi network (TGN)からrecycling endosomeを経てapical膜に輸送される過程にGRAF3が関与する(GRAF3のそのような役割は今まで全く知られていなかった)。さらにNoxタンパク質の安定化についても解析し、低酸素によってNox4の発現量が増加することを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

これまで明らかではなかったNoxの細胞内局在についてそれらを制御する機構を含めて明らかにすることができた。これは本研究の目的である超硫黄のリモデリングにも大きく関わる可能性があり、今後の研究の方向性にも大きく寄与すると考えられるため。

今後の研究の推進方策

本年度は、昨年度に調製が完了した肺炎球菌由来Noxについて機能解析をすすめる。現在まで予備的な検討で、得られた肺炎球菌由来NoxがNADPHを酸化すること、さらにこの反応にGSSSGを基質として用いることを確認している。今年度はさらに、この反応物における超硫黄メタボロミクスを行い、酵素反応の詳細を解析する。さらにその大腸菌の酸化ストレス抵抗性を解析する。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 6件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Brown University/University of California(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Acute Kidney Injury Caused by Rhabdomyolysis Is Ameliorated by Serum Albumin-Based Supersulfide Donors through Antioxidative Pathways2024

    • 著者名/発表者名
      Ikeda-Imafuku Mayumi、Fukuta Tatsuya、Tuan Giam Chuang Victor、Sawa Tomohiro、Maruyama Toru、Otagiri Masaki、Ishida Tatsuhiro、Ishima Yu
    • 雑誌名

      Pharmaceuticals

      巻: 17 号: 1 ページ: 128-128

    • DOI

      10.3390/ph17010128

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Thioglucose-derived tetrasulfide, a unique polysulfide model compound2024

    • 著者名/発表者名
      Lindahl Stephen、Shieh Meg、Zhang Tianli、Guo Chunyu、Robinson Jerome R.、Sawa Tomohiro、Xian Ming
    • 雑誌名

      Redox Biology

      巻: 70 ページ: 103045-103045

    • DOI

      10.1016/j.redox.2024.103045

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Regulation of innate immune and inflammatory responses by supersulfides2024

    • 著者名/発表者名
      Tsutsuki Hiroyasu、Zhang Tianli、Akaike Takaaki、Sawa Tomohiro
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: 36 号: 4 ページ: 143-154

    • DOI

      10.1093/intimm/dxad057

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Redox regulation of xenobiotics by reactive sulfur and supersulfide species2024

    • 著者名/発表者名
      Zhang Tianli、Akaike Takaaki、Sawa Tomohiro
    • 雑誌名

      Antioxidants Redox Signaling

      巻: 40 号: 10-12 ページ: 679-690

    • DOI

      10.1089/ars.2022.0172

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hypoxia stabilizes the H2 O2 -producing oxidase Nox4 in cardiomyocytes via suppressing autophagy-related lysosomal degradation.2024

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga S, Kohda A, Kamakura S, Hayase J, Miyano K, Shiose A, Sumimoto H.
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 29 号: 1 ページ: 63-72

    • DOI

      10.1111/gtc.13085

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TMEM25 is a Par3-binding protein that attenuates claudin assembly during tight junction development.2024

    • 著者名/発表者名
      Kamakura S, Hayase J, Kohda A, Iwakiri Y, Chishiki K, Izaki T, Sumimoto H.
    • 雑誌名

      EMBO Rep.

      巻: 25 号: 1 ページ: 144-167

    • DOI

      10.1038/s44319-023-00018-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Altered Fhod3 Expression Involved in Progressive High-Frequency Hearing Loss via Dysregulation of Actin Polymerization Stoichiometry in The Cuticular Plate.2024

    • 著者名/発表者名
      Boussaty EC, Ninoyu Y, Andrade L, Li Q, Takeya R, Sumimoto H, Ohyama T, Wahlin KJ, Manor U, Friedman RA.
    • 雑誌名

      PLoS Genet.

      巻: 20 号: 3 ページ: e1011211-e1011211

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1011211

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Alkyl gallates inhibit serine O-acetyltransferase in bacteria and enhance susceptibility of drug-resistant Gram-negative bacteria to antibiotics2023

    • 著者名/発表者名
      Toyomoto Touya、Ono Katsuhiko、Shiba Tomoo、Momitani Kenta、Zhang Tianli、Tsutsuki Hiroyasu、Ishikawa Takeshi、Hoso Kanae、Hamada Koma、Rahman Azizur、Wen Liping、Maeda Yosuke、Yamamoto Keiichi、Matsuoka Masao、Hanaoka Kenjiro、Niidome Takuro、Akaike Takaaki、Sawa Tomohiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 14 ページ: 1276447-1276447

    • DOI

      10.3389/fmicb.2023.1276447

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sulfur metabolic response in macrophage limits excessive inflammatory response by creating a negative feedback loop.2023

    • 著者名/発表者名
      Takeda H, Murakami S, Liu Z, Sawa T, Takahashi M, Izumi Y, Bamba T, Sato H, Akaike T, Sekine H, Motohashi H*.
    • 雑誌名

      Redox Biology

      巻: 65 ページ: 102834-102834

    • DOI

      10.1016/j.redox.2023.102834

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Supersulphides provide airway protection in viral and chronic lung diseases2023

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Tetsuro、Sano Hirohito、Takita Katsuya、Morita Masanobu、Yamanaka Shun、Ichikawa Tomohiro、Numakura Tadahisa、Ida Tomoaki、Jung Minkyung、Ogata Seiryo、Yoon Sunghyeon、Fujino Naoya、Kyogoku Yorihiko、Akaike Takaaki、et al.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 4476-4476

    • DOI

      10.1038/s41467-023-40182-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Supersulfide biology and translational medicine for disease control2023

    • 著者名/発表者名
      Barayeu Uladzimir、Sawa Tomohiro、Nishida Motohiro、Wei Fan-Yan、Motohashi Hozumi、Akaike Takaaki
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacology

      巻: - ページ: 1-11

    • DOI

      10.1111/bph.16271

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] GPR125 (ADGRA3) is an autocleavable adhesion GPCR that traffics with Dlg1 to the basolateral membrane and regulates epithelial apicobasal polarity.2022

    • 著者名/発表者名
      Sakurai T, Kamakura S, Hayase J, Kohda A, Nakamura M, Sumimoto H.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 298 号: 10 ページ: 102475-102475

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102475

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 上皮細胞におけるNoxファミリーの局在制御の分子メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      神田 朗,住本 英樹
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 細胞極性制御因子によるtight junction形成の制御機構2023

    • 著者名/発表者名
      鎌倉 幸子,住本 英樹
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 超硫黄分子による炎症応答制御2023

    • 著者名/発表者名
      澤 智裕
    • 学会等名
      第76回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超硫黄分子による炎症応答制御2023

    • 著者名/発表者名
      澤 智裕
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Protein S-sulfhydration based regulation of NLRP3 inflammasome2022

    • 著者名/発表者名
      Tianli Zhang, Hiroyasu Tsutsuki, Motohiro Nishida, Takaaki Akaike, Tomohiro Sawa
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation of innate immune responses by supersulfides2022

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Sawa
    • 学会等名
      The 15th Korea-Japan International Symposium on Microbiology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation of innate immune responses by reactive sulfur species2022

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Sawa
    • 学会等名
      The 12th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation of innate immune responses by reactive sulfur species2022

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Sawa
    • 学会等名
      10th Biennial Conference of the Society for Free Radical Research Asia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi