• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジオラマ環境下における精子走化性の応答計測とメカニズムの解明

計画研究

研究領域ジオラマ環境で覚醒する原生知能を定式化する細胞行動力学
研究課題/領域番号 21H05304
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関筑波大学

研究代表者

柴 小菊  筑波大学, 生命環境系, 助教 (70533561)

研究分担者 吉田 学  北里大学, 一般教育部, 教授 (60301785)
稲葉 一男  筑波大学, 生命環境系, 教授 (80221779)
守田 昌哉  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 准教授 (80535302)
研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
115,180千円 (直接経費: 88,600千円、間接経費: 26,580千円)
2025年度: 28,210千円 (直接経費: 21,700千円、間接経費: 6,510千円)
2024年度: 20,020千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 4,620千円)
2023年度: 24,830千円 (直接経費: 19,100千円、間接経費: 5,730千円)
2022年度: 26,000千円 (直接経費: 20,000千円、間接経費: 6,000千円)
2021年度: 16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
キーワード精子運動制御 / 受精 / 繊毛鞭毛 / 海洋生物 / 精子走化性 / 海産生物 / 鞭毛繊毛 / 生殖 / 鞭毛運動 / 精子運動 / 3D遊泳 / カルシウムイメージング / 鞭毛波形 / CNGチャネル / カルシウムシグナリング / カルシウム / ホヤ
研究開始時の研究の概要

精子は、さまざまな外的環境因子に対して、走化性、走流性、走温性など多様な応答を示し、受精という最終目標に到達する卓越した原生知能を有する単細胞である。本研究では、精子走化性応答に着目し、誘引物質濃度勾配存在下における精子の運動、遊泳方向変換をもたらす鞭毛波形変化、シグナル受容を測定し、応答メカニズムを解析する。領域内の他班の協力を得ることで精子走化性応答を定量化し、自然環境での受精を理解するためのアルゴリズム構築につなげる。実際の受精環境を模擬したジオラマ環境下での精子応答を計測、解析することで、これまで見出すことのできなかった卓越した精子の行動力、運動能力、適応力の理解を目指す。

研究実績の概要

本領域では、細胞レベルで発現する巧みな環境・状況適応能力の探索、理解を目的としており、本計画研究においては卓越した運動能力を持つ精子に着目し、研究を実施している。精子は、さまざまな外的環境因子に対して多様な応答を示し、受精という最終目標に到達する。精子走化性応答に着目し、誘引物質濃度勾配存在下におけるカタユウレイボヤ精子の運動、遊泳方向変換をもたらす鞭毛波形変化、シグナル受容を測定し、応答メカニズムの解析を行った。またサンゴ、魚類、巻貝に関する生殖戦略、精子運動制御機構に関する研究を分担者と協力して進めた。領域内の他班とともに、3次元的な精子遊泳を解析するためのシステム構築や精子走化性遊泳のシミュレーション、アルゴリズム構築に取り組んでいる。
主な研究成果としては、分担者稲葉、代表者柴らはホヤ精子走化性におけるシグナル伝達経路において可溶型アデニル酸シクラーゼが果たす役割についての知見をBiomolecule誌に発表した。また褐藻配偶子走化性における新たな知見をJournal of Phycology誌に発表した。分担者の守田らはサンゴの配偶子種認識に関与する因子の解析、サンゴの種分化と繁殖形質の関係に関する研究成果をFront Cell Dev Biol.誌、Molecular Phylogenetics and Evolution誌等に発表した。分担者の吉田は精子運動に関与するイオンチャネルの遺伝子破壊ホヤを作製し走化性解析を行った研究成果をFront Cell Dev Biol.誌に発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「ジオラマ環境下における精子走化性の応答計測とメカニズムの解明」を研究課題とし、研究代表者らによって分子機構の解明が進んでいるホヤ精子の応答解析を基盤とし、サンゴ、巻貝、魚類他多様な海産生物精子の運動制御機構について研究を進めている。精子走化性シグナリングに深く関与する因子である可溶型cAMP合成酵素(sAC)の局在および機能解析により得られた研究成果を論文発表した。cAMPによる鞭毛運動制御について追加の実験、解析を行い論文発表準備中である。分担者守田らは海洋生態系において重要な役割を持つサンゴの配偶子種認識、種分化と繁殖形質の関係に関する研究成果を報告した。分担者稲葉は、褐藻配偶子走化性や金目鯛精子冷蔵保存に関する共同研究成果を発表した。分担者の吉田は、精子運動に関与するイオンチャネルの遺伝子破壊ホヤが精子走化性を失うことを報告した。遺伝子破壊ホヤの作製については柴、稲葉班とともに他遺伝子の解析も進めている。領域他計画班との連携も順調に進捗している。R3年度に構築したホヤ精子3Dトラッキングシステムによって得られた実験データを共有し、画像解析、らせん遊泳数値化解析などについてジオラマ製作班、力学徹底化班とともに方法確立およびデータ解析を進めている。また精子走化性数理モデル化に向けてアルゴリズム評価班と共に解析を進めており論文準備を開始している。また領域公募班への生物提供、技術、採集などの支援5件を行った。

今後の研究の推進方策

本研究代表者が確立してきたシステムにより、走化性応答時のホヤ精子の遊泳軌跡変化と細胞内カルシウム濃度変化を同時に解析することでホヤ精子が誘引物質を感知してから鞭毛運動を変化させ方向変換を引き起こす全過程を追うことが可能である。これまでの研究進捗により精子遊泳の3Dトラッキングや高精度でのカルシウムイメージングが可能となった。これらの実験系で得られたデータを領域内他計画班に提供し、精子走化性応答の数理モデル化、シミュレーションを依頼し、実験結果との比較検証を進めている。これらの解析結果は現在投稿論文として準備中である。実際の受精環境を模擬したジオラマ環境下での精子応答を計測、解析することで、これまで見出すことのできなかった卓越した精子の行動力、運動能力、適応力の理解を目指す。精子運動調節に関する分子機構の解明、ホヤ以外の多様な生物種の精子運動、受精メカニズム、運動装置である軸糸微細構造についても引き続き分担者と協力して解析を進める予定である。また領域計画班、新規公募班に対する技術支援、生物提供なども積極的に進めていきたい。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (86件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うち国際共著 12件、 査読あり 29件、 オープンアクセス 21件) 学会発表 (50件) (うち国際学会 9件、 招待講演 9件) 図書 (1件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] Distinct regulation of two flagella by calcium during chemotaxis of male gametes in the brown alga Mutimo cylindricus (Cutleriaceae, Tilopteridales)2024

    • 著者名/発表者名
      Nana Kinoshita-Terauchi, Kogiku Shiba., Taiki Umezawa, Kazuo Inaba
    • 雑誌名

      Journal of Phycology

      巻: 60 号: 2 ページ: 407-417

    • DOI

      10.1111/jpy.13422

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Integrative taxonomic analyses reveal that rapid genetic divergence drives Acropora speciation2024

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Mao、Kitanobo Seiya、Ohki Shun、Teramoto Mariko M.、Hanahara Nozomi、Morita Masaya
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution

      巻: 195 ページ: 108063-108063

    • DOI

      10.1016/j.ympev.2024.108063

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Retractile motion of the longitudinal flagellum in a dinoflagellate, <i>Akashiwo sanguinea</i>2023

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Tadashi、Yamaguchi Masashi、Tame Akihiro、Toyofuku Takashi、Chibana Hiroji、Yoshida Manabu
    • 雑誌名

      CYTOLOGIA

      巻: 88 号: 4 ページ: 321-329

    • DOI

      10.1508/cytologia.88.321

    • ISSN
      0011-4545, 1348-7019
    • 年月日
      2023-12-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] キンメダイ種苗生産のための冷蔵精子保存液の開発2023

    • 著者名/発表者名
      HASEGAWA Masatoshi、INABA Kazuo、NAGAKURA Yasuhiro、NODA Hiroyuki、KAWAI Noriaki
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 89 号: 3 ページ: 236-243

    • DOI

      10.2331/suisan.22-00062

    • ISSN
      0021-5392, 1349-998X
    • 年月日
      2023-05-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Role of Soluble Adenylyl Cyclase in the Regulation of Flagellar Motility in Ascidian Sperm2023

    • 著者名/発表者名
      Shiba Kogiku、Inaba Kazuo
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 13 号: 11 ページ: 1594-1594

    • DOI

      10.3390/biom13111594

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Positive selection on ADAM10 builds species recognition in the synchronous spawning coral Acropora2023

    • 著者名/発表者名
      Morita Masaya、Kitanobo Seiya、Ohki Shun、Shiba Kogiku、Inaba Kazuo
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 11 ページ: 1171495-1171495

    • DOI

      10.3389/fcell.2023.1171495

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Regulatory mechanisms for sperm chemotaxis and flagellar motility2023

    • 著者名/発表者名
      Shiba Kogiku
    • 雑誌名

      genesis

      巻: 61 号: 6

    • DOI

      10.1002/dvg.23549

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variability in thermal stress thresholds of corals across depths2023

    • 著者名/発表者名
      Tavakoli-Kolour Parviz、Sinniger Frederic、Morita Masaya、Nakamura Takashi、Harii Saki
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 10 ページ: 1210662-1210662

    • DOI

      10.3389/fmars.2023.1210662

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Energy allocation trade-offs as a function of age in fungiid corals2023

    • 著者名/発表者名
      Grinblat Mila、Eyal-Shaham Lee、Eyal Gal、Ben-Zvi Or、Harii Saki、Morita Masaya、Sakai Kazuhiko、Hirose Mamiko、Miller David J.、Loya Yossi
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 10 ページ: 1113987-1113987

    • DOI

      10.3389/fmars.2023.1113987

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Plasticity of shallow reef corals across a depth gradient2023

    • 著者名/発表者名
      Tavakoli-Kolour Parviz、Sinniger Frederic、Morita Masaya、Hazraty-Kari Sanaz、Nakamura Takashi、Harii Saki
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin

      巻: 197 ページ: 115792-115792

    • DOI

      10.1016/j.marpolbul.2023.115792

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Response of resistant larvae of the coral Acropora tenuis to future thermal stress2023

    • 著者名/発表者名
      Hazraty-Kari S, Morita M, Tavakoli-Kolour P, Nakamura T, Harii S
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin

      巻: 192 ページ: 115060-115060

    • DOI

      10.1016/j.marpolbul.2023.115060

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] CatSper mediates not only chemotactic behavior but also the motility of ascidian sperm2023

    • 著者名/発表者名
      Kijima Taiga、Kurokawa Daisuke、Sasakura Yasunori、Ogasawara Michio、Aratake Satoe、Yoshida Kaoru、Yoshida Manabu
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 11 ページ: 1136537-1136537

    • DOI

      10.3389/fcell.2023.1136537

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spawning-Induced pH Increase Activates Sperm Attraction and Fertilization Abilities in Eggs of the Ascidian, Phallusia philippinensis and Ciona intestinalis2023

    • 著者名/発表者名
      Sensui Noburu、Itoh Yosinori、Okura Nobuhiko、Shiba Kogiku、Baba Shoji A.、Inaba Kazuo、Yoshida Manabu
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 3 ページ: 2666-2666

    • DOI

      10.3390/ijms24032666

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reactions of juvenile coral to three years of consecutive thermal stress2023

    • 著者名/発表者名
      Hazraty-Kari Sanaz、Morita Masaya、Tavakoli-Kolour Parviz、Nakamura Takashi、Harii Saki
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 863 ページ: 161227-161227

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2022.161227

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Acclimation potential of Acropora to mesophotic environment2023

    • 著者名/発表者名
      Tavakoli-Kolour Parviz、Sinniger Frederic、Morita Masaya、Harii Saki
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin

      巻: 188 ページ: 114698-114698

    • DOI

      10.1016/j.marpolbul.2023.114698

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ionic control of sperm motility and trials for the improvement of pufferfish (Takifugu alboplumbeus) sperm extenders2022

    • 著者名/発表者名
      Perez Luz、Asturiano Juan F.、Yoshida Manabu、Gallego Victor
    • 雑誌名

      Aquaculture

      巻: 554 ページ: 738146-738146

    • DOI

      10.1016/j.aquaculture.2022.738146

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A novel role for ATP2B in ascidians: Ascidian‐specific mutations in ATP2B contribute to sperm chemotaxis2022

    • 著者名/発表者名
      Ikenaga Jumpei、Aratake Satoe、Yoshida Kaoru、Yoshida Manabu
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Zoology Part B: Molecular and Developmental Evolution

      巻: 338 号: 7 ページ: 430-437

    • DOI

      10.1002/jez.b.23133

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Axonemal Growth and Alignment During Paraspermatogenesis in the Marine Gastropod Strombus luhuanus2022

    • 著者名/発表者名
      Shibata Daisuke、Morita Masaya、Sato Yu、Shiba Kogiku、Kitanobo Seiya、Yokoya Ryo、Inaba Kazuo
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 10 ページ: 905748-905748

    • DOI

      10.3389/fcell.2022.905748

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mass spectrometry of short peptides reveals common features of metazoan peptidergic neurons2022

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Eisuke、Guzman Christine、Horiguchi Osamu、Kawano Chihiro、Shiraishi Akira、Mohri Kurato、Lin Mei-Fang、Nakamura Ryotaro、Nakamura Ryo、Kawai Erina、Komoto Shinya、Jokura Kei、Shiba Kogiku、Shigenobu Shuji、Satake Honoo、Inaba Kazuo、Watanabe Hiroshi
    • 雑誌名

      Nature Ecology and Evolution

      巻: 6 号: 10 ページ: 1438-1448

    • DOI

      10.1038/s41559-022-01835-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two distinct compartments of a ctenophore comb plate provide structural and functional integrity for the motility of giant multicilia2022

    • 著者名/発表者名
      Jokura Kei、Sato Yu、Shiba Kogiku、Inaba Kazuo
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 32 号: 23 ページ: 5144-5152.e6

    • DOI

      10.1016/j.cub.2022.09.061

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Seasonal variations in marine polycyclic aromatic hydrocarbons off Oki Island, Sea of Japan, during 2015-20192022

    • 著者名/発表者名
      Matsunaka Tetsuya、Nagao Seiya、Inoue Mutsuo、Mundo Rodrigo、Tanaka Saki、Tang Ning、Yoshida Masa-aki、Nishizaki Masanori、Morita Masaya、Takikawa Tetsutaro、Suzuki Nobuo、Ogiso Shouzo、Hayakawa Kazuichi
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin

      巻: 180 ページ: 113749-113749

    • DOI

      10.1016/j.marpolbul.2022.113749

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fertilization modes and the evolution of sperm characteristics in marine fishes: Paired comparisons of externally and internally fertilizing species.2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi I., Morita M., Okuno S., Inaba H., Shiba K., Munehara H., Koya Y., Homma M., Awata S.
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 12 号: 12 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1002/ece3.9562

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adaptations by the coral Acropora tenuis confer resilience to future thermal stress2022

    • 著者名/発表者名
      Hazraty-Kari Sanaz、Tavakoli-Kolour Parviz、Kitanobo Seiya、Nakamura Takashi、Morita Masaya
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 号: 1 ページ: 1371-1371

    • DOI

      10.1038/s42003-022-04309-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Roles of Two CNG Channels in the Regulation of Ascidian Sperm Chemotaxis2022

    • 著者名/発表者名
      Shiba Kogiku、Inaba Kazuo
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 3 ページ: 1648-1648

    • DOI

      10.3390/ijms23031648

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Morphological differences in tardigrade spermatozoa induce variation in gamete motility2022

    • 著者名/発表者名
      Sugiura Kenta、Shiba Kogiku、Inaba Kazuo、Matsumoto Midori
    • 雑誌名

      BMC Zoology

      巻: 7 号: 1 ページ: 8-8

    • DOI

      10.1186/s40850-022-00109-w

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A New Species of Acoela Possessing a Middorsal Appendage with a Possible Sensory Function2022

    • 著者名/発表者名
      Asai Masashi、Miyazawa Hideyuki、Yanase Ryuji、Inaba Kazuo、Nakano Hiroaki
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 39 号: 1 ページ: 147-156

    • DOI

      10.2108/zs210058

    • NAID

      210000186951

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] JAMBIO and Its Coastal Organism Joint Surveys: Network of Marine Stations Explores Japanese Coastal Biota2022

    • 著者名/発表者名
      Nakano Hiroaki、Isowa Yukinobu、Inaba Kazuo
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 39 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.2108/zs210069

    • NAID

      210000186911

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic variation in released gametes produces genetic diversity in the offspring of the broadcast spawning coral Acropora tenuis2022

    • 著者名/発表者名
      Kitanobo Seiya、Toshino Sho、Morita Masaya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 5026-5026

    • DOI

      10.1038/s41598-022-08995-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] First evidence for backcrossing of F1 hybrids in Acropora corals under sperm competition2022

    • 著者名/発表者名
      Kitanobo Seiya、Iwao Kenji、Fukami Hironobu、Isomura Naoko、Morita Masaya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 5356-5356

    • DOI

      10.1038/s41598-022-08989-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] カブトクラゲ櫛板を構成するODF3様タンパク質の局在と機能2024

    • 著者名/発表者名
      小坂 実央, 柴 小菊, 稲葉 一男
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マガキガイ異型精子の遊泳方向と顆粒体放出2024

    • 著者名/発表者名
      横屋 稜, 柴 小菊, 稲葉 一男
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 運動中のクシクラゲ櫛板の有効打・回復打におけるX線回折像の違い2024

    • 著者名/発表者名
      岩本 裕之, 小坂 実央, 横屋 稜, 城倉 圭, 大岩 和弘, 稲葉 一男
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ウミシタ?類の放卵様式の違いは生殖的隔離をもたらすのか?2024

    • 著者名/発表者名
      山内理紗, 袖山文彰, 瀧 涼平, 大森紹仁, 幸塚久典, 吉田 学
    • 学会等名
      日本動物学会 第76回関東支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 渦鞭毛藻 Akashiwo sanguinea の縦鞭毛の運動と走光性との関わり2024

    • 著者名/発表者名
      古館旦陽、柴 小菊、丸山 正 、吉田学
    • 学会等名
      日本動物学会 第76回関東支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 精子走化性の運動制御機構2023

    • 著者名/発表者名
      柴小菊
    • 学会等名
      2023年度日本数理生物学会年会企画シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マガキガイ異型精子における顆粒体放出と遊泳方向の関連性2023

    • 著者名/発表者名
      横屋 稜, 柴 小菊, 稲葉 一男
    • 学会等名
      日本動物学会第94回山形大会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] クシクラゲの櫛板隔小板を構成する新規タンパク質成分の同定2023

    • 著者名/発表者名
      小坂 実央, 柴 小菊, 稲葉 一男
    • 学会等名
      日本動物学会第94回山形大会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高速の繊毛非対称波の起源について2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉 一男
    • 学会等名
      第13回繊毛研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 繊毛打中のクシクラゲ櫛板の軸糸からのミリ秒時間分解X線回折像記録/Millisecond time-resolved recordings of X-ray diffraction patterns from axonemes in beating comb plates of ctenophore2023

    • 著者名/発表者名
      岩本 裕之, 小坂 実央, 横屋 稜, 城倉 圭, 大岩 和弘, 稲葉 一男
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Morphology ad reproduction among A. hyacinthus species compex2023

    • 著者名/発表者名
      古川真央, 北之坊誠也, 守田昌哉
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] サンゴは褐虫藻を消化しているのか? 酸性ホスファターゼ活性からとらえるサンゴ- 褐虫藻の共生初期応答2023

    • 著者名/発表者名
      笹本智弘, 守安 紘規, 藤島 政博, 児玉 有紀,北之坊 誠也, 守田 昌哉 , 波利井 佐紀, 湯山 育子
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] One directional gamete compatibility in the morphological similar Acropora humilis group2023

    • 著者名/発表者名
      Ariyo Imanuel Tarigan , Mao Furukawa, Seiya Kitanobo , Yuko Abe, Masaya Morita
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] コユビミドリイシのvitellogenin遺伝子の解析2023

    • 著者名/発表者名
      阿部友子,守田昌哉
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Impact of depth on thermal tolerance of shallow corals2023

    • 著者名/発表者名
      Parviz TAVAKOLI-KOLOUR, Frederic SINNIGER, Masaya MORITA, Sanaz HAZRATY-KARI, Takashi NAKAMURA, Saki HARII
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 精子の走化性運動を制御する細胞膜型Ca2+/ATPaseとCatSperチャネル2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 薫、吉田 学
    • 学会等名
      日本動物学会第94回山形大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 真骨魚類の運動開始時における細胞内生理学的条件の検討2023

    • 著者名/発表者名
      瀧 涼平、吉田 薫、吉田 学
    • 学会等名
      日本動物学会第94回山形大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ホヤを用いた受精研究2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 学
    • 学会等名
      第6回ホヤ研究集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Structural and functional diversification of cilia in evolutionary adaptation to aquatic environments2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Inaba
    • 学会等名
      Michael Sars Symposium 2023: Cells, organisms and their environment
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulatory mechanism for sperm chemotaxis and flagellar motility2023

    • 著者名/発表者名
      Kogiku Shiba
    • 学会等名
      INI-RIMS joint seminar
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Diversification of ciliary structures and function during eukaryotic evolution2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Inaba
    • 学会等名
      SMBE Satellite Meeting on Mechanisms of Cellular Evolution and Second Annual Symposium of the NSF Biological Integration Institute of Mechanisms of Cellular Evolution
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Identification of proteins associated with coral-dinoflagellate symbiosis and insights into coral bleaching mechanisms2023

    • 著者名/発表者名
      Seiya Kitanobo, Ke Hu, John M Murray, Kogiku Shiba, Kazuo Inaba
    • 学会等名
      SMBE Satellite Meeting on Mechanisms of Cellular Evolution and Second Annual Symposium of the NSF Biological Integration Institute of Mechanisms of Cellular Evolution
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photo-avoiding reaction and cell motility of the apusomonad Podomonas kaiyoae2023

    • 著者名/発表者名
      Aika Shibata, Ryuji Yanase, Kogiku Shiba, Yu Sato, Akinori Yabuki, Kazuo Inaba
    • 学会等名
      SMBE Satellite Meeting on Mechanisms of Cellular Evolution and Second Annual Symposium of the NSF Biological Integration Institute of Mechanisms of Cellular Evolution
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spawning-induced pH increase activates sperm attraction and fertilization abilities in ascidian eggs2023

    • 著者名/発表者名
      Sensui, N., Itoh, Y., Okura, N., Shiba, K, Baba, S., Inaba, K., and Yoshida, M.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference: Fertilization and the Activation of Development
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クシクラゲ櫛板内で軸糸集合体が波打つための分子基盤2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉一男、城倉圭、佐藤友、小坂実央、柴小菊
    • 学会等名
      2023年生体運動研究合同班会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] クシクラゲ櫛板の繊毛打に伴う軸糸構造変化を高速 X 線回折測定で見る2023

    • 著者名/発表者名
      岩本裕之、稲葉一男、大岩和弘
    • 学会等名
      2023年生体運動研究合同班会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 海産生物を用いた鞭毛繊毛運動マシナリーの解明2023

    • 著者名/発表者名
      柴小菊
    • 学会等名
      第一回ジオラマ行動力学・散乱透視学合同シンポジウム「ジオラマ透視学」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クサフグ(Takifugu alboplumbeus)の精子の運動開始における膜電位の関与2023

    • 著者名/発表者名
      瀧 涼平、河野菜摘子、吉田 薫、野澤 亮、吉田 学
    • 学会等名
      日本動物学会 第75回関東支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 精子走化性における遊泳方向制御機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      柴小菊
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第78回学術講演会シンポジウム「受精・生殖研究の最前線」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 3D 遊泳トラッキングシステムによるホヤ精子走化性の解析2022

    • 著者名/発表者名
      柴 小菊,稲葉 一男
    • 学会等名
      日本動物学会第93回早稲田大会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マガキガイ異型精子形成における軸糸の形成と配向2022

    • 著者名/発表者名
      柴田 大輔,守田 昌哉,佐藤 友,柴 小菊,北之坊 誠也,横屋 稜,稲葉 一男
    • 学会等名
      日本動物学会第93回早稲田大会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] カブトクラゲの実験動物化に向けた継代飼育系の確立2022

    • 著者名/発表者名
      柴田 大輔,大畑 雅江,小髙 友実,中村 千華,加納 穂澄,北之坊 仁美,小坂 実央,柴 小菊,稲葉 一男
    • 学会等名
      日本動物学会第93回早稲田大会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] クシクラゲ櫛板のX 線回折像から繊毛軸糸の3 次元構造を復元する2022

    • 著者名/発表者名
      岩本 裕之,城倉 圭,大岩 和弘,稲葉 一男
    • 学会等名
      日本動物学会第93回早稲田大会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ピエゾ駆動対物レンズを用いたホヤ精子遊泳の 3 次元的解析2022

    • 著者名/発表者名
      柴 小菊,稲葉 一男
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 真核生物鞭毛・繊毛軸糸構造の X 線回折トモグラフィー:クシクラゲ櫛板の利用2022

    • 著者名/発表者名
      岩本 裕之,城倉 圭,大岩 和弘,稲葉 一男
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ピエゾ駆動対物レンズを用いたホヤ精子鞭毛運動の 3 次元的解析2022

    • 著者名/発表者名
      柴 小菊,稲葉 一男
    • 学会等名
      第12回繊毛研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 同所的に生息するミドリイシ属サンゴ交雑検出の試み -Gras-di解析を用いて-2022

    • 著者名/発表者名
      北之坊誠也, 古川真央, 大木駿, 戸篠祥, Sanaz Hazraty-Kari, Parviz Tavakoli-Kolour, Tanya Singh, 守田昌哉
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第25回石垣大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] クサフグにおける精子運動開始を制御する分子の探索2022

    • 著者名/発表者名
      瀧 涼平、黒川 大輔、吉田 薫、野澤 亮、河野 菜摘子、吉田 学
    • 学会等名
      日本動物学会第93回早稲田大会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ホヤにおける精子走化性の種特異性を生み出す分子基盤2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 薫、池永潤平、吉田 学
    • 学会等名
      第34回海洋生物活性談話会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 精子走化性に関与する細胞膜型カルシウムイオンポンプの機能解明2022

    • 著者名/発表者名
      小林 勇介、吉田 学、吉田 薫
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 3D 遊泳トラッキングシステムを用いたホヤ精子走化性の解析2022

    • 著者名/発表者名
      柴 小菊,稲葉 一男
    • 学会等名
      2022 年生体運動研究合同班会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ジオラマ環境下での精子走化性の応答計測に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      柴 小菊
    • 学会等名
      科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)「ジオラマ環境で覚醒する原生知能を定式化する細胞行動力学」 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 精子が卵に近づく運動メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      柴 小菊
    • 学会等名
      第45回エアロ・アクアバイオメカニズム学会講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of Ca2+ in the regulation of flagellar movement during sperm chemotaxis2021

    • 著者名/発表者名
      Kogiku Shiba
    • 学会等名
      RIMS Workshop “Biofluid Mechanics of Reproduction” in Biofluids 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ホヤ精子の鞭毛運動調節におけるCNGチャネルの役割2021

    • 著者名/発表者名
      柴 小菊,稲葉 一男
    • 学会等名
      第92回日本動物学会オンライン米子大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 緩歩動物クマムシの精子における動態と形態の関係に迫る2021

    • 著者名/発表者名
      杉浦健太,柴 小菊,稲葉 一男,松本緑
    • 学会等名
      第92回日本動物学会オンライン米子大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] クシクラゲ櫛板の構築とその繊毛運動におけるCTENO189の役割2021

    • 著者名/発表者名
      城倉圭,佐藤友,柴 小菊,稲葉 一男
    • 学会等名
      第92回日本動物学会オンライン米子大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] クシクラゲ櫛板を構成する新規タンパク質BmBTBD19およびCTENO78により示された繊毛間リンクの2段構造2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤友,城倉圭,柴 小菊,稲葉 一男
    • 学会等名
      第92回日本動物学会オンライン米子大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The role of CNG channel in the regulation of flagellar motility in the ascidian sperm2021

    • 著者名/発表者名
      Kogiku Shiba, Kazuo Inaba
    • 学会等名
      The virtual Dynein 2021 International Workshop
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A novel protein CTENO189 is involved in the maintenance of asymmetric ciliary movements in the comb plates of ctenophores2021

    • 著者名/発表者名
      Kei Jokura, Yu Sato, Kogiku Shiba, Kazuo Inaba
    • 学会等名
      The virtual Dynein 2021 International Workshop
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 毛2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉一男
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      光文社
    • ISBN
      9784334045746
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 筑波大学下田臨海実験センターHP稲葉研究室

    • URL

      https://www.shimoda.tsukuba.ac.jp/staff_inaba.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] 筑波大学下田臨海実験センター稲葉研究室HP

    • URL

      https://inaba-lab-shimoda.jimdofree.com/home/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 琉球大学研究者データベース

    • URL

      https://kenkyushadb.lab.u-ryukyu.ac.jp/html/100000519_ja.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] Researchmap(吉田学)

    • URL

      https://researchmap.jp/yoshidamanabu

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 筑波大学下田臨海実験センター稲葉研究室HP

    • URL

      https://inaba-lab-shimoda.jimdofree.com/home/%E7%99%BA%E8%A1%A8%E8%AB%96%E6%96%87-publications/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] 東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所HP

    • URL

      https://www.mmbs.s.u-tokyo.ac.jp/wp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi