• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジオラマ・パノラマ環境下における有害赤潮藻の集積アルゴリズムの解明

計画研究

研究領域ジオラマ環境で覚醒する原生知能を定式化する細胞行動力学
研究課題/領域番号 21H05305
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構

研究代表者

紫加田 知幸  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(長崎), 主任研究員 (40603048)

研究分担者 杉松 宏一  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(長崎), 主任研究員 (10710923)
山口 創一  九州大学, 総合理工学研究院, 助教 (20457493)
西山 佳孝  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (30281588)
北辻 さほ  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(長崎), 主任研究員 (30638713)
矢野 諒子  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(長崎), 任期付研究員 (31005135)
吉川 裕  京都大学, 理学研究科, 教授 (40346854)
鬼塚 剛  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(廿日市), グループ長 (40399647)
青木 一弘  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(横浜), 主任研究員 (50565570)
内山 郁夫  基礎生物学研究所, ゲノム情報研究室, 准教授 (90243089)
湯浅 光貴  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(廿日市), 任期付研究員 (00898984)
高橋 文雄  立命館大学, 生命科学部, 講師 (60332318)
研究期間 (年度) 2021-09-10 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
133,510千円 (直接経費: 102,700千円、間接経費: 30,810千円)
2025年度: 26,780千円 (直接経費: 20,600千円、間接経費: 6,180千円)
2024年度: 25,610千円 (直接経費: 19,700千円、間接経費: 5,910千円)
2023年度: 26,520千円 (直接経費: 20,400千円、間接経費: 6,120千円)
2022年度: 19,630千円 (直接経費: 15,100千円、間接経費: 4,530千円)
2021年度: 34,970千円 (直接経費: 26,900千円、間接経費: 8,070千円)
キーワード赤潮 / ラフィド藻 / 渦鞭毛藻 / 乱流 / 水質 / 光 / 鉛直移動 / 海洋物理モデル / 光合成 / シミュレーション / 細胞集積 / 日周性 / 栄養塩 / 株 / 風 / パッチ / 遺伝子発現 / 鞭毛運動 / 鞭毛 / 日周鉛直移動 / 栄養欠乏 / 光環境 / 微細藻類 / 数値モデル / 運動
研究開始時の研究の概要

微細藻の大増殖と集積によって形成される赤潮は、水産業などに甚大な悪影響を及ぼす。本研究では、赤潮被害軽減に必要となる精緻な発生予測技術の開発に向けて、現在ブラックボックスとなっている赤潮藻の集積過程について、生物的要因と物理的要因の両面からアプローチし、解明する。室内における赤潮藻の培養実験により、運動パラメータと生理パラメータから成る日周鉛直移動アルゴリズムを構築する。また、海洋物理モデルに日周鉛直移動アルゴリズムを組み込んだ赤潮動態モデルを構築する。さらに、蓄積されたあるいは新たに取得する実環境データを用いて、日周鉛直移動アルゴリズムと赤潮動態モデルの検証と改良を行う。

研究実績の概要

令和5年度は、室内実験と現場データの解析を行い、赤潮藻の日周鉛直移動に影響する要因について更なる探索を行った。赤潮の原因となるラフィド藻Chattonellaおよび渦鞭毛藻Karenia mikimotoiについて、各種生理パラメータを12時間明:12時間暗の明暗周期下で24時間計測した結果、光合成活性のうち光化学系の電子の流れ具合の指標となるqPが上昇および下降する時間帯と各種が上昇および下降遊泳する時間帯が一致することを発見した。この関係性は、鉛直移動リズムは維持されるが、細胞分裂は生じない弱い赤色光の恒明照射下においても認められた。さらに、実環境中でのK. mikimotoiの鉛直分布と光合成活性の同時観測データを解析したところ、細胞集積深度とqPが同様の変動パターンを示すことが分かった。以上のことから、上記2種は細胞内で光合成と遊泳運動を同調的に制御している可能性が示唆された。
他方、K. mikimotoiを対象として、海洋物理モデルLESに夏季の環境条件、仮想粒子の自己遮蔽、これまでに室内実験で得られた光強度依存的な昼間の上方遊泳パターンを導入したところ、実環境で観測された本種の亜表層での鉛直集積が再現された。さらに、海洋物理モデルUCHIを用いて室内外で得られた日周鉛直移動様式を伊万里湾に適用した結果、鉛直移動や定位深度が赤潮の拡大に多大に影響することが分かった。
過去の実環境データの解析から、Chattonellaが上昇時と下降時で移動速度が異なることなど、赤潮藻の集積を定式化するうえで重要な情報を得た。さらに、鉛直移動や集積に多大な影響を及ぼし得る乱流の実環境における情報を得るために、八代海の姫戸沖ブイに超音波流速計を設置し海流変動を計測し、風の強い時期に散逸率が大きいなど、散逸率データを約1ヶ月間に渡って得ることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

室内の分子~群レベルや数値シミュレーションを駆使しながら、当初よりターゲットにしてきた赤潮藻2種の日周鉛直移動および細胞集積に有意に影響する要因の絞り込みが進んでいる。また、細胞内の鉛直移動制御メカニズムについても知見が蓄積され始めている。さらに、他の計画班とのコラボレーションにより、生物要因だけでなく、物理要因についても解析を進めており、複数の海洋物理モデルを用いたより実環境に則した定式化が進んでいる。以上より、概ね順調に進んでいると考えている。

今後の研究の推進方策

鉛直移動リズムと光合成の連動について追究するために、令和4~5年度に取得したRNA-seqデータの解析や詳細な光合成解析等を推進し、遊泳パターンと光合成との関係性を精査する。また、過去に実環境中で取得してきた赤潮藻の鉛直分布と光合成活性、その他の水質のデータを解析し、鉛直移動や細胞集積パターンと相関する生物要因を抽出する。また、令和5年度までにA02-2班及びB01-1班と共同開発した乱流発生システム、B02-2班の生物対流解析システム、B02-1班の微生物の電子顕微鏡解析技術を用いて、赤潮藻類の鉛直移動や細胞集積に及ぼす物理要因や他の生物要因について解明する。以上の情報をLESモデルやUCHIモデルへの導入と蓄積された実環境中データによる検証を行い、実環境中における赤潮藻の日周鉛直移動と環境条件の関係性を定量的に解明する。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (45件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] シオミズツボワムシへの毒性を指標とした<i>Karenia mikimotoi</i>赤潮の貝類へい死リスクの評価2024

    • 著者名/発表者名
      北辻 さほ、湯浅 光貴、紫加田 知幸、山﨑 康裕
    • 雑誌名

      日本プランクトン学会報

      巻: 71 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.24763/bpsj.71.1_1

    • ISSN
      0387-8961, 2434-0839
    • 年月日
      2024-02-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Light influences the growth, pigment synthesis, photosynthesis capacity, and antioxidant activities in Scenedesmus falcatus2024

    • 著者名/発表者名
      Songserm Rattanaporn、Nishiyama Yoshitaka、Sanevas Nuttha
    • 雑誌名

      Scientifica

      巻: 2024 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1155/2024/1898624

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The toxigenic red-tide-forming dinoflagellates Alexandrium leei and Alexandrium catenella differ in terms of the sensitivity to strong light and low temperature of their photosynthetic machinery2024

    • 著者名/発表者名
      Suka Atsuki、Shikata Tomoyuki、Yuasa Koki、Tomaru Yuji、Napaumpaiporn Pornpan、Tanaka Ryusuke、Nishiyama Yoshitaka
    • 雑誌名

      Algal Research

      巻: 79 ページ: 103495-103495

    • DOI

      10.1016/j.algal.2024.103495

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strain, cell density, and nutrient condition affect patterns of diurnal vertical migration and superoxide production in a red-tide alga2023

    • 著者名/発表者名
      Shikata Tomoyuki、Kitatsuji Saho、Yuasa Koki
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 11 ページ: 1134227-1134227

    • DOI

      10.3389/fcell.2023.1134227

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improved capacity for the repair of photosystem II via reinforcement of the translational and antioxidation systems in Synechocystis sp. PCC 68032023

    • 著者名/発表者名
      Napaumpaiporn Pornpan、Ogawa Takako、Sonoike Kintake、Nishiyama Yoshitaka
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 117 号: 4 ページ: 1165-1178

    • DOI

      10.1111/tpj.16551

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics of a fish-killing dinoflagellate Karenia mikimotoi red-tide captured by composite data sources2023

    • 著者名/発表者名
      Aoki Kazuhiro、Sugimatsu Koichi、Yoshimura Naoaki、Kuroki Yoshiyuki、Nakashima Hiroki、Hoshina Keisuke、Ura Keisuke
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin

      巻: 195 ページ: 115472-115472

    • DOI

      10.1016/j.marpolbul.2023.115472

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Karenia selliformisの毒性と鉛直移動特性2023

    • 著者名/発表者名
      紫加田知幸、湯浅光貴、北辻さほ、長谷川夏樹、鵜沼辰哉、山﨑康裕、西槇俊之
    • 雑誌名

      水産海洋研究

      巻: 8 ページ: 37-38

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chloroplast translation factor EF-Tu of Arabidopsis thaliana can be inactivated via oxidation of a specific cysteine residue2023

    • 著者名/発表者名
      Toriu Machi、Horie Momoka、Kumaki Yuka、Yoneyama Taku、Kore-eda Shin、Mitsuyama Susumu、Yoshida Keisuke、Hisabori Toru、Nishiyama Yoshitaka
    • 雑誌名

      Biochemical Journal

      巻: 480 号: 5 ページ: 307-318

    • DOI

      10.1042/bcj20220609

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nonlinearly interacting entrainment due to shear and convection in the surface ocean2022

    • 著者名/発表者名
      Ushijima Yusuke、Yoshikawa Yutaka
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 9899-9899

    • DOI

      10.1038/s41598-022-14098-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recovery of photosynthesis after long-term storage in the terrestrial cyanobacterium <i>Nostoc commune</i>2022

    • 著者名/発表者名
      Toshio Sakamoto, Yang Wei, Koki Yuasa, Yoshitaka Nishiyama
    • 雑誌名

      The Journal of General and Applied Microbiology

      巻: 68 号: 4 ページ: 169-174

    • DOI

      10.2323/jgam.2022.01.003

    • ISSN
      0022-1260, 1349-8037
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Numerical study of turbulence effects on sinking particles in the ocean surface boundary layer: Size spectrum formation and downward material transport2024

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Nishino, Yutaka Yoshikawa
    • 学会等名
      Ocean Sciences Meeting 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原因プランクトンの日周鉛直移動特性を踏まえた赤潮対応技術2024

    • 著者名/発表者名
      紫加田知幸
    • 学会等名
      令和6年日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 赤潮藻Chattonellaの形態及びスーパーオキシド産生に及ぼす水温・塩分の影響2024

    • 著者名/発表者名
      紫加田知幸,山﨑康裕
    • 学会等名
      令和6年日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 有害赤潮藻Karenia属2種間の増殖相互作用2024

    • 著者名/発表者名
      矢野諒子,北辻さほ,高井優生,島崎洋平,山﨑康裕,紫加田知幸
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シアノバクテリアSynechococcus elongatus PCC 7942におけるリパーゼ過剰発現による遊離脂肪酸生産2024

    • 著者名/発表者名
      古島翼、門脇太朗、松崎雄代、山本哲史、高谷信之、愛知真木子、池田和貴、小俣達男、西山佳孝
    • 学会等名
      第65回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] クロロフィル蛍光定常レベルの光依存性により明らかになったシアノバクテリアのエネルギー散逸機構の特性2024

    • 著者名/発表者名
      小川敬子、高橋拓子、西山佳孝、日原由香子、園池公毅
    • 学会等名
      第65回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナにおけるNPQ関連遺伝子PSBSの発現制御解析2024

    • 著者名/発表者名
      櫻井まどか、八巻遥佳、Krishna K. Niyogi、西山佳孝、高橋拓子
    • 学会等名
      第65回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] クラミドモナスPGRL1タンパク質におけるシステイン残基の機能解析2024

    • 著者名/発表者名
      高橋拓子、井須敦子、吉田啓亮、若林憲一、久堀徹、西山佳孝
    • 学会等名
      第65回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光化学系IIのTwo-step光損傷機構の再検討2024

    • 著者名/発表者名
      小島俊太、西山佳孝
    • 学会等名
      第65回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Enhanced tolerance of photosystem II to strong light and high temperature via reinforcement of translational and antioxidation systems in Synechocystis sp. PCC 68032024

    • 著者名/発表者名
      Pornpan Napaumpaiporn, Takako Ogawa, Kintake Sonoike, Yoshitaka Nishiyama
    • 学会等名
      第65回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 有害赤潮藻Chattonella marinaの細胞外多糖構造とスーパーオキシド産生機構2024

    • 著者名/発表者名
      高嶋渓、湯浅光貴、紫加田知幸、小竹敬久、西山佳孝
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of photoprotective mechanisms between a raphidophyte Chattonella marina var. antiqua and a diatom Skeletonema costatum2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Yano, Toshimitsu Onduka, Shoko Ueki, Tomoyuki Shikata, Kazuhiko Koike
    • 学会等名
      The 20th International conference on Harmful Algae
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Accumulations of flagellates caused by interactions between vertical swimming and physical processes in the upper ocean2023

    • 著者名/発表者名
      Goh Onitsuka, Yutaka Yoshikawa
    • 学会等名
      The 20th International conference on Harmful Algae
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-decadal trends in Karenia mikimotoi blooms in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Miyake, Goh Onitsuka
    • 学会等名
      The 20th International conference on Harmful Algae
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of the upper ocean turbulence on particles sinking in the ocean2023

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshikawa, Goh Onitsuka, Takashi Mannen
    • 学会等名
      13th International Workshop on Modeling the Ocean
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 赤潮藻類の日周鉛直移動2023

    • 著者名/発表者名
      紫加田知幸
    • 学会等名
      日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会 シンポジウム4「生態と行動からみる生物の多様な時間利用」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 赤潮発生時の養殖魚の行動観察2023

    • 著者名/発表者名
      紫加田知幸, 杉松宏一,野田誠,宮村和良,中島吉洋,浦啓介,松尾斉
    • 学会等名
      令和5年日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 有害赤潮藻ChattonellaとKarenia mikimotoi間の増殖競合2023

    • 著者名/発表者名
      矢野諒子,北辻さほ,高井優生,島崎洋平,山﨑康裕,紫加田知幸
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Improved capacity for the repair of photosystem II under strong light via alteration of antioxidative systems2023

    • 著者名/発表者名
      Pornpan Napaumpaiporn, Takako Ogawa, Kintake Sonoike, Yoshitaka Nishiyama
    • 学会等名
      第13回日本光合成学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光化学系IIのTwo-step光損傷機構の解析2023

    • 著者名/発表者名
      小島俊太、西山佳孝
    • 学会等名
      第13回日本光合成学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マルチデータソースで捉えられたKarenia mikimotoi赤潮の短期変動2023

    • 著者名/発表者名
      青木一弘, 杉松宏一, 吉村直晃, 黒木善之, 中島広樹, 保科圭佑, 浦啓介
    • 学会等名
      2023年度日本海洋学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 2022年夏季に八代海で発生したKarenia mikimotoi赤潮のワムシ毒性2023

    • 著者名/発表者名
      北辻さほ,湯浅光貴,山﨑康裕,阿部和雄,紫加田知幸
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 有害赤潮藻類Chattonella属の細胞表層多糖の構造と魚毒性の関係2023

    • 著者名/発表者名
      田村悠、湯浅光貴、紫加田知幸、小竹敬久、西山佳孝
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 強力なUV-A照射を用いた光化学系IIの光阻害解析2023

    • 著者名/発表者名
      小島俊太、西山佳孝
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光化学系IIの強光順化におけるカロテノイド配糖体の役割2023

    • 著者名/発表者名
      恩田萌花、海發育実、出原太智、高市真一、西山佳孝
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Improved capacity of photosystem II for minimizing photoinhibition via modification of translation and antioxidative systems in Synechocystis sp. PCC 68032023

    • 著者名/発表者名
      Pornpan Napaumpaiporn, Yoshitaka Nishiyama
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 九州北部海域2023

    • 著者名/発表者名
      青木一弘、山砥稔文、津城啓子、山口創一
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会春季大会 水産環境保全委員会企画シンポジウム 近年の日本沿岸における赤潮:発生の特徴と新たな対策を考える
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] スーパーオキシドレベルによるChattonellaの魚毒性診断2022

    • 著者名/発表者名
      紫加田知幸、湯浅光貴、北辻さほ、秋田一樹
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Karenia selliformisの毒性と鉛直移動特性2022

    • 著者名/発表者名
      紫加田知幸、湯浅光貴、北辻さほ、長谷川夏樹、鵜沼達哉、山﨑康裕、西槇俊之
    • 学会等名
      水産海洋学会地域研究集会 第51回北洋研究シンポジウム 北海道周辺における赤潮の動態
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 赤潮被害軽減及び防止対策について2022

    • 著者名/発表者名
      紫加田知幸
    • 学会等名
      熊本県魚類養殖勉強会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 八代海有害赤潮対策のための大型自動観測ブイ2022

    • 著者名/発表者名
      杉松宏一、岡村和麿、中野善、山口聖
    • 学会等名
      2022年度九州沖縄地区合同シンポジウム 海洋学におけるデータサイエンス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] I.赤潮発生,予察,対策の現状 6)八代海2022

    • 著者名/発表者名
      杉松宏一、紫加田知幸、向井宏比古、今吉雄二、浦啓介
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会春季大会水産環境保全委員会企画シンポジウム「近年の日本沿岸における赤潮:発生の特徴と新たな対策を考える」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 海洋粒子による物質輸送と海洋乱流に関する数値モデル研究2022

    • 著者名/発表者名
      吉川 裕, 西野 圭佑, 鬼塚 剛
    • 学会等名
      日本海洋学会2022年度秋季大会シンポジウム「海中粒子研究の現状と展望」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 鞭毛藻の日周鉛直移動と海洋表層の物理過程2022

    • 著者名/発表者名
      鬼塚剛、吉川裕
    • 学会等名
      名古屋大学宇宙地球環境研究所研究集会「赤潮の予測とその社会実装に向けた研究」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Direct numerical simulation of vertical mixing due to the nonbreaking surface wave: Eddy diffusivity estimation and enstrophy analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Haruka Imamura, Yutaka Yoshikawa
    • 学会等名
      Ocean Sciences Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水面波による混合の波のパラメータ依存性についての数値実験2022

    • 著者名/発表者名
      今村春香,吉川裕
    • 学会等名
      海洋波および大気海洋相互作用に関するワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 水面波による混合の強度とメカニズムに関する数値実験2022

    • 著者名/発表者名
      今村春香,吉川裕
    • 学会等名
      地球流体におけるさまざまな流れとその基本過程の力学
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日本海西部海域における有害赤潮監視予測体制2022

    • 著者名/発表者名
      鬼塚剛,武坂亮,大里純,渡辺秀洋,鈴木雅巳,清川智之,谷口祐介,柿並宏明,白木信彦,坂本節子
    • 学会等名
      愛媛大学共同利用研究集会「赤潮研究集会」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 有害渦鞭毛藻Karenia selliformisの異なる温度および塩分下における増殖生理特性2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅光貴,紫加田知幸,北辻さほ,坂本節子
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マグロ養殖場の栄養塩環境が 有害赤潮藻 Karenia mikimotoi に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      北辻さほ,紫加田知幸, 宮村知良,野田誠,井口大輝, 隠塚俊満,多田邦尚
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Eco-physiological study of noxious red-tide-forming microalgae2022

    • 著者名/発表者名
      Koki Yuasa, Tomoyuki Shikata, Yoshitaka Nishiyama
    • 学会等名
      German-Japanese Meeting 2022 “Green Aquatic Biology: Ecology Meets Synthetic Biology”
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有害赤潮藻類Alexandrium属の光合成に対する温度ストレスの影響2022

    • 著者名/発表者名
      須賀敦紀、湯浅光貴、紫加田知幸、西山佳孝
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 有害赤潮藻類Chattonella属の細胞表層グリコカリックスの糖鎖分析2022

    • 著者名/発表者名
      田村悠、湯浅光貴、紫加田知幸、西山佳孝
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 砕波しない波による乱れの生成機構のエンストロフィー解析に基づく解明2021

    • 著者名/発表者名
      今村春香,吉川裕
    • 学会等名
      海洋乱流の観測およびモデリングに関する研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 砕波しない波による乱れについての波解像数値実験と水槽実験2021

    • 著者名/発表者名
      今村春香,吉川裕
    • 学会等名
      微細規模から惑星規模にかけての海洋力学過程と規模間相互作用の研究
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi