研究領域 | 気候系のhot spot:熱帯と寒帯が近接するモンスーンアジアの大気海洋結合変動 |
研究課題/領域番号 |
22106010
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
三寺 史夫 北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (20360943)
|
研究分担者 |
中村 知裕 北海道大学, 低温科学研究所, 講師 (60400008)
浮田 甚郎 新潟大学, 自然科学系, 教授 (80272459)
木村 詞明 国立極地研究所, 国際北極環境研究センター, 特任研究員 (20374647)
小木 雅世 海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 研究員 (50392957)
金子 正美 酪農学園, 農学生命科学部, 教授 (00347767)
|
連携研究者 |
田口 文明 海洋研究開発機構, アプリケーションラボ, 主任研究員 (80435841)
小守 信正 海洋研究開発機構, アプリケーションラボ, 主任技術研究員 (80359223)
大島 慶一郎 北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (30185251)
川島 正行 北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (10281833)
高谷 康太郎 京都産業大学, 理学部, 准教授 (60392966)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
91,273千円 (直接経費: 70,210千円、間接経費: 21,063千円)
2014年度: 13,598千円 (直接経費: 10,460千円、間接経費: 3,138千円)
2013年度: 18,915千円 (直接経費: 14,550千円、間接経費: 4,365千円)
2012年度: 19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2011年度: 22,490千円 (直接経費: 17,300千円、間接経費: 5,190千円)
2010年度: 17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
|
キーワード | 大気海洋海氷相互作用 / オホーツク海 / 北極圏 / 下層雲 / 海氷 / 北極海 / オホーツク海高気圧 |
研究成果の概要 |
冬季の季節海氷域の形成、および夏季のオホーツク海高気圧とそれに伴う下層雲の発生という、オホーツク海・北極圏における特徴的な季節性に関わる大気海洋(海氷)相互作用について探求した。夏季のオホーツク海では下層雲-海面水温フィードバックにより、海面水温が低く維持されることが明らかとなった。また、冬季のオホーツク海に特徴的なのは、その海氷変動が北極海・東シベリア海における先行する夏の海氷変動と連動している、ということである。気圧偏差の年平均で定義した北極振動(Annual AO)という新しい視点から、北極域・オホーツク海域における、海域・季節を越えてリンクするフィードバックシステムの解明を進めた。
|