研究領域 | 細胞機能と分子活性の多次元蛍光生体イメージング |
研究課題/領域番号 |
22113002
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
松田 道行 京都大学, 生命科学研究科, 教授 (10199812)
|
研究分担者 |
清川 悦子 金沢医科大学, 医学部, 教授 (80300929)
平塚 拓也 京都大学, 医学研究科, 助教 (90641639)
大場 雄介 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30333503)
|
連携研究者 |
青木 一洋 京都大学, 大学院医学研究科, 准教授 (80511427)
中村 岳史 東京理科大学, 大学院生命科学研究科, 教授 (60362604)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
181,740千円 (直接経費: 139,800千円、間接経費: 41,940千円)
2014年度: 33,930千円 (直接経費: 26,100千円、間接経費: 7,830千円)
2013年度: 35,620千円 (直接経費: 27,400千円、間接経費: 8,220千円)
2012年度: 37,310千円 (直接経費: 28,700千円、間接経費: 8,610千円)
2011年度: 36,920千円 (直接経費: 28,400千円、間接経費: 8,520千円)
2010年度: 37,960千円 (直接経費: 29,200千円、間接経費: 8,760千円)
|
キーワード | がん / 二光子イメージング / フレットイメージング / 蛍光タンパク質 / バイオセンサー / FRETイメージング / FRET / 蛍光共鳴エネルギー移動 / 生体イメージング / 蛍光イメージング / 神経発生 / トランスジェニックマウス / Rac1 / 二光子顕微鏡 / FRETバイオセンサー / Cdc42 / MDCK細胞 / 脳腫瘍 |
研究成果の概要 |
FRETバイオセンサーは生きた細胞で細胞内情報伝達分子の活性を可視化する。しかし、これまで、ほとんど2次元培養細胞でのみの使用にとどまっていた。本研究では、FRETバイオセンサーを3次元培養あるいは生きた組織で使う技術を開発することを目的とした。FRETバイオセンサー遺伝子はしばしば組み換えを起こすために安定発現できなかった。この問題を克服するために、トランスポゾンを用いた遺伝子導入法を使った。特にTol2を用いるとFRETバイオセンサーを高発現するトランスジェニックマウスが容易に作成できた。このFRETマウスを使うことで、様々な細胞内情報伝達分子の活性が生きた組織で観察できた。
|