• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞形態・運動を基盤とした器官形成のロジック

計画研究

研究領域ミクロからマクロへ階層を超える秩序形成のロジック
研究課題/領域番号 22127007
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

上野 直人  基礎生物学研究所, 形態形成研究部門, 教授 (40221105)

連携研究者 鈴木 誠  基礎生物学研究所, 形態形成研究部門, 助教 (10533193)
野中 茂紀  基礎生物学研究所, 時空間制御研究室, 准教授 (90435529)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
158,600千円 (直接経費: 122,000千円、間接経費: 36,600千円)
2014年度: 29,120千円 (直接経費: 22,400千円、間接経費: 6,720千円)
2013年度: 30,550千円 (直接経費: 23,500千円、間接経費: 7,050千円)
2012年度: 31,980千円 (直接経費: 24,600千円、間接経費: 7,380千円)
2011年度: 28,990千円 (直接経費: 22,300千円、間接経費: 6,690千円)
2010年度: 37,960千円 (直接経費: 29,200千円、間接経費: 8,760千円)
キーワード形態形成 / 神経管形成 / 細胞接着 / 細胞運動 / 機械刺激 / 発生分化 / 器官形成 / 細胞形態
研究成果の概要

神経管形成に着目し、個々の細胞レベルでのどのような変化がそのダイナミックな組織リモデリングを可能にするのか、その背景を分子、細胞、組織レベルに加え、物理的な力の生成をも含めて理解することを試みた。
そして、神経管形成においては神経板内の細胞でアクチンおよび細胞接着分子の協同作用によって起こる頂端収縮、微小管の安定化・束化によって起こる細胞伸長が神経板の折りたたみに重要であることを明らかにした。加えて、神経板の外側(非神経外胚葉)では深層細胞が両側から積極的に背側正中線に向かって移動し、それにともない上層の細胞が背側に移動することが完全な神経管形成に必要であることを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2010 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Phosphorylation-dependent ubiquitination of paraxial protocadherin (PAPC) controls gastrulation cell movements.2015

    • 著者名/発表者名
      Kai, M., Ueno, N. and Kinoshita, N.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 1 ページ: e0115111-e0115111

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0115111

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Six1 is a key regulator of the developmental and evolutionary architecture of sensory neurons in craniates2014

    • 著者名/発表者名
      H. Yajima, M. Suzuki, H. Ochi, K. Ikeda, S. Sato, K. Yamamura, H. Ogino, N. Ueno and K. Kawakami
    • 雑誌名

      BMC Biol

      巻: 12 号: 1 ページ: 40-40

    • DOI

      10.1186/1741-7007-12-40

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Molecular and cellular mechanisms of development underlying congenital disease2014

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Hashimoto, Hitoshi Morita, Naoto Ueno
    • 雑誌名

      Congenital anormalies

      巻: Vol.54 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1111/cga.12039

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Left-right asymmetry is formed in individual cells by intrinsic cell chirality2014

    • 著者名/発表者名
      Hatori, R., Ando, T., Sasamura, T., Nakazawa, N., Nakamura, M., Taniguchi, K., Hozumi, S., Kikuta, J., Ishii, M., *Matsuno, K.
    • 雑誌名

      Mech Dev

      巻: 133 号: 2 ページ: 482-95

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2013.07.023

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Transgenic Xenopus laevis for live imaging in cell and developmental biology.2013

    • 著者名/発表者名
      Takagi, C., Sakamaki, K., Morita, H., Hara, Y., Suzuki, M., Kinoshita, N. and Ueno, N.
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation

      巻: 55 号: 4 ページ: 422-433

    • DOI

      10.1111/dgd.12042

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of cell shape changes that contribute to vertebrate neural tube closure.2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, M., Morita, H. and Ueno, N.
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation

      巻: 54 ページ: 266-276

    • NAID

      10031136900

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear localization of Prickle2 is required to establish cell polarity during early mouse embryogenesis2012

    • 著者名/発表者名
      Tao H
    • 雑誌名

      Dev.Biol.

      巻: 364 号: 2 ページ: 138-148

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2012.01.025

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell movements of the deep layer of non-neural ectoderm underlie complete neural tube closure in Xenopus2012

    • 著者名/発表者名
      Morita, H.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 139 号: 8 ページ: 1417-1426

    • DOI

      10.1242/dev.073239

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell movements of the deep layer of non-neural ectoderm underlie Complete neural tube closure in Xenopus2012

    • 著者名/発表者名
      Morita, H., Kajiura-Kobayashi, H., Takagi, C.Yamamoto, T.S., Nonaka, S., Ueno, N.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 139 ページ: 1417-1426

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N.Nectin-2 and N-cadherin interact through extracellular domains and induce apical accumulation of F-actin in apical constriction of Xenopus neural tube morphogenesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Morita, H., Nandadasa, S., Yamamoto, T.S., Terasaka-Iioka, C., Wylie, C., Ueno, N.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 137(8) ページ: 1315-1325

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MID1 and MID2 are required for Xenopus neural tube closure through the regulation of microtubule organization.2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, M., Hara, Y., Takagi, C., Yamamoto, T.S., Ueno, N.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 137 ページ: 2329-2339

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [備考] ミクロからマクロへ階層を超える秩序形成ロジック

    • URL

      http://www.morphologic.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] モルフォ・ロジック:秩序形成ロジック

    • URL

      http://www.morphologic.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] モルフォ・ロジック:秩序形成ロジック

    • URL

      http://www.morphologic.jp/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.morphologic.jp/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.morphologic.jp/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi