• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学触媒によるneo-PTMsの導入

計画研究

研究領域人工翻訳後修飾:neo-PTMsが造る細胞内ケミカルネットワーク
研究課題/領域番号 22H05018
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関千葉大学 (2023-2024)
東京大学 (2022)

研究代表者

山次 健三  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (30646807)

研究期間 (年度) 2022-05-20 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
40,170千円 (直接経費: 30,900千円、間接経費: 9,270千円)
2024年度: 13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
2023年度: 13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
2022年度: 13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
キーワード翻訳後修飾 / 化学修飾 / ヒストン / 触媒 / タンパク質 / アシル化 / エピゲノム / 環境応答
研究開始時の研究の概要

生命は生体高分子とそれらに介在する化学反応ネットワークから成る。その代表がヒストンの翻訳後修飾であり、様々な位置の様々な種類の翻訳後修飾が複雑に連関しあって化学ネットワークを形成し、その結果として染色体の構造機能および遺伝子転写が制御される。これまでは、生体が自然に持つ翻訳後修飾の機能解析のみに焦点が当てられてきたが、生体内に施しうる修飾の種類が生体元来のものに限定される理由はない。本研究では、これら生体が元来持たない化学修飾をneo-PTMsと名づけ、独自のヒストンアシル化触媒系を基盤にその生命機能を探索することを目的とする。

研究実績の概要

生命は生体高分子とそれらに介在する化学反応ネットワークから成る。その代表がヒストンの翻訳後修飾であり、様々な位置の様々な種類の翻訳後修飾が複雑に連関しあって化学ネットワークを形成し、その結果として染色体の構造機能および遺伝子転写が制御される。これまでは、生体が自然に持つ翻訳後修飾の機能解析のみに焦点が当てられてきたが、化学の持つ無限の可能性の前に、生体内に施しうる修飾の種類すなわち構築しうる化学スペースは、生体が元来持つものに限定される必要はない。本研究では、これら生体が元来持たない化学修飾をneo-PTMsと名付け、独自のヒストンアシル化触媒系を基盤にneo-PTMsが造る生体内化学反応ネットワークの深い理解を目指す。
令和5年度は、これまでに得られた「白血病細胞選択的ヒストンアシル化修飾による細胞エピゲノムへの合成化学的介入」結果に対して、遺伝子転写解析などのより詳細なメカニズム解析をおこなった。また、細胞内のアセチルCoAを活性化してヒストンアセチル化反応を行うことが出来る新しい触媒を開発し、本触媒を様々な栄養環境下において細胞内アシルCoA濃度を検知するツールとして利用できることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、人工触媒によるneo-PTMの導入によって細胞機能を変化させること、および、環境応答における細胞エピゲノム変化を検出することに成功しているため。

今後の研究の推進方策

本触媒系によってヒストンに導入されるneo-PTMs修飾が細胞に与える影響、すなわち、染色体の構造変化や遺伝子発現の変化、それに伴う細胞機能の変化をさらに詳細に評価し、論文として発表する。さらに本触媒系によるヒストンアシル化が動物個体に与える影響まで検討する。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (34件) (うち国際学会 13件、 招待講演 22件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Antibody-mimetic drug conjugate with efficient internalization activity using anti-HER2 VHH and duocarmycin2024

    • 著者名/発表者名
      Sakata Juri、Tatsumi Toshifumi、Sugiyama Akira, et al.
    • 雑誌名

      Protein Expression and Purification

      巻: 214 ページ: 106375-106375

    • DOI

      10.1016/j.pep.2023.106375

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] pH dependence of perturbed angular correlation in DOTA chelated $$^{111}$$In measured with ring-shape gamma-ray detectors2024

    • 著者名/発表者名
      Shimazoe Kenji、Donghwan Kim、Mineo Tomoko、Sato Takeshi、Ohta Seiichi、Tatsumi Toshifumi、Sugiyama Akira、Yamatsugu Kenzo、Nomura Sachiyo、Terabayashi Ryohei、Tomita Hideki、Sonoda Tetsu、Shigekawa Yudai、Yokokita Takuya、Uenomachi Mizuki
    • 雑誌名

      Interactions

      巻: 245 号: 1 ページ: 22-22

    • DOI

      10.1007/s10751-024-01864-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Catalytic Approaches to Chemo- and Site-Selective Transformation of Carbohydrates2023

    • 著者名/発表者名
      Yamatsugu Kenzo、Kanai Motomu
    • 雑誌名

      Chemical Reviews

      巻: 123 号: 10 ページ: 6793-6838

    • DOI

      10.1021/acs.chemrev.2c00892

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of the functional interfaces between retroviral intasomes and the human nucleosome2023

    • 著者名/発表者名
      Mauro E.、Lapaillerie D.、Tumiotto C.、Charlier C.、Martins F.、Sousa S. F.、M?tifiot M.、Weigel P.、Yamatsugu K.、Kanai M.、Munier-Lehmann H.、Richetta C.、Maisch M.、Dutrieux J.、Batisse J.、Ruff M.、Delelis O.、Lesbats P.、Parissi V.
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 14

    • DOI

      10.1128/mbio.01083-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A chemical catalyst enabling histone acylation with endogenous acyl-CoA2023

    • 著者名/発表者名
      Habazaki Misuzu、Mizumoto Shinsuke、Kajino Hidetoshi、Kujirai Tomoya、Kurumizaka Hitoshi、Kawashima Shigehiro A.、Yamatsugu Kenzo、Kanai Motomu
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 5790-5790

    • DOI

      10.1038/s41467-023-41426-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Designer Adaptor Proteins for Functional Conversion of Peptides to Small-Molecule Ligands toward In-Cell Catalytic Protein Modification2023

    • 著者名/発表者名
      Fujimura Akiko、Ishida Hisashi、Nozaki Tamiko、Terada Shuhei、Azumaya Yuto、Ishiguro Tadashi、Kamimura Yugo R.、Kujirai Tomoya、Kurumizaka Hitoshi、Kono Hidetoshi、Yamatsugu Kenzo、Kawashima Shigehiro A.、Kanai Motomu
    • 雑誌名

      ACS Central Science

      巻: 9 号: 11 ページ: 2115-2128

    • DOI

      10.1021/acscentsci.3c00930

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Chemical Catalysis Enabling Synthetic Intervention in Cellular Epigenome2024

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Yamatsugu
    • 学会等名
      The 4th CCC Mini-Symposium, Bangkok
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Catalyst for Epigenome Sensing and Regulation2024

    • 著者名/発表者名
      山次健三
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 極性転換によるチロシンリン酸化反応2024

    • 著者名/発表者名
      福田 智之、藤吉 浩平、川島 茂裕、三ツ沼 治信、山次 健三、金井 求
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヒストンアセチル化レベルの振動形成を指向した光機能化リジンアセチル化触媒の開発2024

    • 著者名/発表者名
      東屋 勇都、上村 祐悟、薮田 達志、長谷部 巴優、汾山 美衣、山次 健三、川島 茂裕、山梨 祐輝、松原 亮介、金井 求
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 人工触媒反応による転写活性化を介した新規抗がん戦略の開発2024

    • 著者名/発表者名
      山梨 祐輝、高丸 慎平、東屋 勇都、上村 祐悟、岡部 篤史、海渡 智史、鯨井 智也、胡桃坂 仁志、岩間 厚志、金田 篤志、山次 健三、川島 茂裕、金井 求
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヒストンアシル化触媒の拡張を志向した新規ヌクレオソームリガンドの開発2024

    • 著者名/発表者名
      竹内 悠馬、野崎 多実子、小野田 真由、山次 健三、川島 茂裕、金井 求
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アスパラギン酸側鎖の化学選択的脱炭酸触媒の開発研究2024

    • 著者名/発表者名
      井上 丈司、山次 健三、三ツ沼 治信、金井 求
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] エピゲノムへの合成的介入を可能にする化学触媒の開発2023

    • 著者名/発表者名
      山次健三
    • 学会等名
      第33回万有福岡シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 化学触媒による細胞内ヒストンタンパク質の化学修飾と応用2023

    • 著者名/発表者名
      山次健三
    • 学会等名
      第23回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 改変ストレプトアビジン・改変ビオチンを利用した抗がん薬物送達システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      山次健三
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chemical Catalysis Enabling Synthetic Intervention in Cellular Epigenome2023

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Yamatsugu
    • 学会等名
      LMU Munich
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chemical Catalysis Enabling Synthetic Intervention in Cellular Epigenome2023

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Yamatsugu
    • 学会等名
      Max-Planck Institute for Coal Research
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chemical Catalysis Enabling Synthetic Intervention in Cellular Epigenome2023

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Yamatsugu
    • 学会等名
      ETH Zurich
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chemical Catalysis Enabling Synthetic Intervention in Cellular Epigenome2023

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Yamatsugu
    • 学会等名
      Princeton University
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chemical Catalysis Enabling Synthetic Intervention in Cellular Epigenome2023

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Yamatsugu
    • 学会等名
      Merck
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chemical Catalysis Enabling Synthetic Intervention in Cellular Epigenome2023

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Yamatsugu
    • 学会等名
      MIT
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chemical Catalysis Enabling Synthetic Intervention in Cellular Epigenome2023

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Yamatsugu
    • 学会等名
      Harvard University
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chemical Catalysis Enabling Synthetic Intervention in Cellular Epigenome2023

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Yamatsugu
    • 学会等名
      Caltech
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chemical Catalysis Enabling Synthetic Intervention in Cellular Epigenome2023

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Yamatsugu
    • 学会等名
      UC Berkeley
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chemical Catalysis Enabling Synthetic Intervention in Cellular Epigenome2023

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Yamatsugu
    • 学会等名
      Stanford University
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞内ケミカルネットワークを感知し創出するヒストンアシル化触媒2023

    • 著者名/発表者名
      山次健三
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞のエピゲノムネットワークに合成的に介入する化学触媒2023

    • 著者名/発表者名
      山次健三
    • 学会等名
      第54回先端酵素学研究所セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthetic Intervention in Cellular Epigenome Network2023

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Yamatsugu
    • 学会等名
      The 3rd Sino-Japanese Symposium on Catalysis for Precision Synthesis
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 極性転換反応によるチロシンリン酸トリエステル化反応の開発研究2023

    • 著者名/発表者名
      福田 智之、藤吉 浩平、川島 茂裕、山次 健三、金井 求
    • 学会等名
      第84回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 細胞膜透過性ペプチドを用いた生細胞内ヒストンアセチル化触媒の開発2023

    • 著者名/発表者名
      高丸 慎平、山梨 祐輝、東屋 勇都、山次 健三、川島 茂裕、金井 求
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第17回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] DNA損傷とヒストンアセチル化をポリヌクレオソームに位置選択的に導入できる系の構築2023

    • 著者名/発表者名
      劉 紫昀、席 思奇、川島 茂裕、山次 健三、Jonathan T. Sczepanski、金井 求
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第17回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 人工的クロマチン液-液相分離による触媒的ヒストンアシル化反応の加速2023

    • 著者名/発表者名
      上村 祐悟、山次 健三、川島 茂裕、金井 求
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第17回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 多様な残基選択性をもつヒストンアシル化触媒のための二価性ヌクレオソームリガンドの開発2023

    • 著者名/発表者名
      野崎 多実子、小野田 真由、竹内 悠馬、花田 華世、山次 健三、川島 茂裕、金井 求
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第17回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内人工触媒反応による転写活性化を介した新規抗がん戦略の開発2023

    • 著者名/発表者名
      山梨 裕輝、上村 祐悟、岡部 篤史、海渡 智史、岩間 厚志、金田 篤志、山次 健三、川島 茂裕、金井 求
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第17回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内アシルCoAを活性化するヒストンアシル化触媒の開発と応用2023

    • 著者名/発表者名
      幅崎 美涼、水本 真介、梶野 英俊、川島 茂裕、山次 健三、金井 求
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第17回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 細胞のエピゲノムに合成的に介入する触媒2023

    • 著者名/発表者名
      山次健三
    • 学会等名
      第7回 SPIRITS生物ー無機ー有機融合化学セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞内のアシルCoAを活性化するヒストンアシル化触媒2023

    • 著者名/発表者名
      山次健三
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthetic Epigenetics Enabled by Chemical Catalysts2022

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Yamatsugu
    • 学会等名
      ICPAC Kota Kinabalu 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 合成的エピゲノムを拓く化学触媒の開発研究2022

    • 著者名/発表者名
      山次健三
    • 学会等名
      第48回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 人工翻訳後修飾:neo-PTMsが造る細胞内ケミカルネットワーク

    • URL

      https://neo-ptms.com/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-05-25   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi