• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リーシュマニア原虫が持つマクロファージ操縦機能の解明~免疫の多方位制御に向けて~

計画研究

研究領域パラサイトミメティクス:寄生虫が持つ高度機能因子の同定とその利用
研究課題/領域番号 22H05057
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関東京大学

研究代表者

後藤 康之  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50553434)

研究分担者 小南 友里  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (30803572)
藤井 渉  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (40708161)
中尾 洋一  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60282696)
研究期間 (年度) 2022-05-20 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
40,170千円 (直接経費: 30,900千円、間接経費: 9,270千円)
2024年度: 13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
2023年度: 13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
2022年度: 13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
キーワード寄生虫 / リーシュマニア / マクロファージ / 免疫制御 / ATP6V0D2 / SIRPA / プロテアーゼ / BAFF / FURIN
研究開始時の研究の概要

慢性的な感染を特徴とする寄生虫は、宿主適応を生存の必須条件とする。その寄生虫がもつ免疫制御分子を明らかにすれば、がんやアレルギーなどの免疫関連疾患を制御する薬剤に応用可能である。本研究では、炎症性反応と獲得免疫誘導に重要な役割を果たすマクロファージ(Mφ)を宿主細胞とするリーシュマニア原虫がもつMφ制御因子の同定をめざす。

研究実績の概要

本研究では、リーシュマニア原虫が宿主マクロファージの性質を改変する能力に焦点を当て、その分子機構を明らかにすることを目的としている。2023年度は、引き続きマクロファージの性質変化に関して、とくに感染誘導性の赤血球貪食亢進に焦点を当てた。昨年度までに、赤血球貪食が亢進した感染マクロファージの多核化にATP6V0D2が関与することを明らかにした。このATP6V0D2依存的な血球貪食は、マクロファージ内の鉄量の増加につながるだけでなく、取り込んだ鉄の細胞内代謝にも関与することが明らかになった。血球貪食の亢進にはSIRPAの発現制御も関与していることが推察され、現在リーシュマニアがもつSIRPA切断因子の同定ならびに切断部位の同定を進めている。2023年度中には、SIRPAの切断が原虫の粗抽出物でも起こることや切断部位は細胞内外の両方に存在すること、また特定のプロテアーゼ阻害剤で切断を抑制できることが明らかとなった。現在、候補分子の絞り込みを行いながら、その因子の欠損が原虫感染に与える評価を解析するべく、遺伝子欠損原虫の作出に取り組んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上述のように、原虫感染によるATP6V0D2が血球貪食に与える影響を解明したことに加え、赤血球貪食の結果として上昇する細胞内鉄の代謝にも関与することを明らかにした意義は大きい。また、SIRPAの切断においても、宿主因子ではなく原虫因子が直接的に関与できることを明らかにできた意義は大きく、分子同定を大きく進める契機となるのは明らかである。そのため、2023年度は研究が順調に進展したと言える。

今後の研究の推進方策

2024年度は最終年度となるため、同定した原虫因子を他疾患モデルで評価を行うべく研究を進める。上述のようにSIRPAの切断因子については候補分子に目途が立ちつつあり、現在は組換え体の作製ならびにその評価を進めている。ATP6V0D2発現上昇やBAFF分泌促進に関わる因子についても、レポーターアッセイを用いた同定を進めており、同じく組換え体を用いた評価を進めていく。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Indian Institute of Technology Kharagpur(インド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Indian Institute of Technology Kharagpur(インド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Inflammatory CD11b+ Macrophages Produce BAFF in Spleen of Mice Infected with Leishmania donovani.2024

    • 著者名/発表者名
      Nagai K, Fujii W, Yamagishi J, Sanjoba C, Goto Y.
    • 雑誌名

      Pathogens

      巻: 13 号: 3 ページ: 232-232

    • DOI

      10.3390/pathogens13030232

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Upregulation of ATP6V0D2 benefits intracellular survival of Leishmania donovani in erythrocytes-engulfing macrophages2024

    • 著者名/発表者名
      Hong Jing、Mukherjee Budhaditya、Sanjoba Chizu、Yamagishi Junya、Goto Yasuyuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 14 ページ: 1332381-1332381

    • DOI

      10.3389/fcimb.2024.1332381

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Access and utilization of host-derived iron by <i>Leishmania</i> parasites2023

    • 著者名/発表者名
      Goto Yasuyuki、Ito Tatsumi、Ghosh Souradeepa、Mukherjee Budhaditya
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 175 号: 1 ページ: 17-24

    • DOI

      10.1093/jb/mvad082

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Leishmania infection-induced multinucleated giant cell formation via upregulation of ATP6V0D2 expression.2023

    • 著者名/発表者名
      Hong J, Sanjoba C, Fujii W, Yamagishi J, Goto Y.
    • 雑誌名

      Front Cell Infect Microbiol

      巻: 12 号: 4 ページ: 593-593

    • DOI

      10.3390/pathogens12040593

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] BAFF induces CXCR5 expression during B cell differentiation in bone marrow2023

    • 著者名/発表者名
      Koizumi Hajime、Fujii Wataru、Sanjoba Chizu、Goto Yasuyuki
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 34 ページ: 101451-101451

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2023.101451

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pathological roles of macrophages in Leishmania infections2023

    • 著者名/発表者名
      Goto Yasuyuki、Mizobuchi Haruka
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 94 ページ: 102738-102738

    • DOI

      10.1016/j.parint.2023.102738

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Leishmania infection-induced multinucleated giant cell formation via upregulation of ATP6V0D2 expression2022

    • 著者名/発表者名
      Hong Jing、Sanjoba Chizu、Fujii Wataru、Yamagishi Junya、Goto Yasuyuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 12 ページ: 953785-953785

    • DOI

      10.3389/fcimb.2022.953785

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 内臓型リーシュマニア症妊娠マウスにおける胎盤変性を伴う垂直感染2024

    • 著者名/発表者名
      溝渕悠代、三條場千寿、後藤康之
    • 学会等名
      第93回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] SIRPα の細胞外領域を切断するリーシュマニア由来因子の解析2024

    • 著者名/発表者名
      平井花 、渡辺陸斗、ホンジン、藤井渉、三條場千寿、後藤康之
    • 学会等名
      第93回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Leishmania donovani感染マウス脾臓におけるBAFF産生細胞はCD11b+マクロファージである2024

    • 著者名/発表者名
      長井和貴、三條場千寿、後藤康之
    • 学会等名
      第93回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Antigen Characterization for Serological Diagnosis of Visceral Leishmaniasis2023

    • 著者名/発表者名
      Goto Y
    • 学会等名
      23rd Parasitology Congress by Turkish Society of Parasitology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 内臓型リーシュマニア症の免疫病態2023

    • 著者名/発表者名
      後藤康之
    • 学会等名
      第51回原生生物・寄生虫・進化セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Leishmania Infection-Induced Proteolytic Processing of SIRPα in Macrophages2023

    • 著者名/発表者名
      Hirai H, Hong J, Watanabe R, Fujii W, Sanjoba C, Goto Y
    • 学会等名
      72nd annual meeting of American Society of Tropical Medicine and Hygiene
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pathological roles of macrophages and the molecular mechanisms in visceral leishmaniasis2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Goto
    • 学会等名
      第15回寄生虫感染免疫研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ATP6V0D2を介したリーシュマニア感染によるマクロファージ多核化2023

    • 著者名/発表者名
      洪 ジン、三條場 千寿、藤井 渉、山岸 潤也、後藤 康之
    • 学会等名
      第92回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 妊娠関連リーシュマニア症の新規マウスモデルの確立2023

    • 著者名/発表者名
      溝渕 悠代、三條場 千寿、後藤 康之
    • 学会等名
      第92回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] リーシュマニア感染によって引き起こされる SIRPα のプロセッシングの解析2023

    • 著者名/発表者名
      平井 花 、藤井 渉、三條場 千寿、後藤 康之
    • 学会等名
      第92回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Hepatomegaly associated with non-obstructive sinusoidal dilation in experimental visceral leishmaniasis2022

    • 著者名/発表者名
      前田 晃太、Sadoughi Sonya、森本 彩子、内田 和幸、チェンバーズ ジェームズ、三條場 千寿、山岸 潤也、後藤 康之
    • 学会等名
      第91回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 寄生虫に感染したマクロファージが多核化する機構

    • URL

      https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20221003-1.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 領域分野ホームページ

    • URL

      https://parasitomimetics.net/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-05-25   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi