計画研究
学術変革領域研究(A)
光と金属ナノ構造との相互作用により、運動量(波数)の大きな表面電磁波の生成と応用を目指す科学はプラズモニクスと呼ばれ、ナノテクノロジーとフォトニクスの融合研究として世界で注目され研究されている。本研究では、光の運動量のみならず、角運動量(光の螺旋性)をナノスケールで自在に操作・活用する螺旋のプラズモニクスを探求する。円偏光や光渦など、らせん構造の光場がもつスピン・軌道角運動量をミクロな領域に局在化し、近接場光のスピン・軌道角運動量と物質の相互作用の学術を開拓することで、キラル秩序化の解明と新奇な物質科学の学理創出に貢献する。