研究領域 | 植物の挑戦的な繁殖適応戦略を駆動する両性花とその可塑性を支えるゲノム動態 |
研究課題/領域番号 |
22H05178
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
奥田 哲弘 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (90727702)
|
研究分担者 |
栗原 大輔 名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 特任准教授 (90609439)
越阪部 晃永 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任助教 (70632107)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-16 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
89,830千円 (直接経費: 69,100千円、間接経費: 20,730千円)
2024年度: 17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2022年度: 19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
|
キーワード | リガンド-受容体 / 受精シグナル因子 / 花粉管誘引 / タンパク質間相互作用構造 / ライブイメージング |
研究開始時の研究の概要 |
多くの生物では、卵子と精子におけるリガンド-受容体の1対1関係により自他認識がなされ受精が成立する。しかしながら、着生した環境に制限される植物では、自他認識因子が目まぐるしく変遷していることが明らかになりつつある。本研究では、受精過程の自他認識リガンド-受容体群の新機能創出を担う分子間相互作用を解明すること、双子葉・単子葉植物間、さらに裸子植物とのゲノム横断的解析による受精因子の変遷過程の遡及をおこなう。これにより、受精過程における卵装置による、花粉管の誘引機構の進化的多様性を理解する。さらに、両性花獲得後も多様化してきた雌雄の分子間相互作用の場でもある花粉管誘引の分子実態解明を目指す。
|