• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫センサーが認識する自己成分の戦略的同定と定量法の確立

計画研究

研究領域生体防御における自己認識の「功」と「罪」
研究課題/領域番号 22H05183
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関大阪大学

研究代表者

山崎 晶  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (40312946)

研究分担者 長江 雅倫  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (60619873)
井貫 晋輔  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (70736272)
研究期間 (年度) 2022-06-16 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
181,610千円 (直接経費: 139,700千円、間接経費: 41,910千円)
2025年度: 40,040千円 (直接経費: 30,800千円、間接経費: 9,240千円)
2024年度: 37,180千円 (直接経費: 28,600千円、間接経費: 8,580千円)
2023年度: 38,480千円 (直接経費: 29,600千円、間接経費: 8,880千円)
2022年度: 20,930千円 (直接経費: 16,100千円、間接経費: 4,830千円)
キーワード免疫学 / 自己認識 / 自然免疫受容体 / Dectin-1 / 自然免疫型T細胞 / 免疫センサー / 自己分子 / T細胞受容体 / C型レクチン受容体
研究開始時の研究の概要

「多種多様な物質の識別」は免疫系が獲得した最も特徴的な能力である。この能力は、生物 が様々な外敵を感知するために進化してきたと考えられているが、近年、自己成分の認識にも関与していることがわかってきた。我々はこれまで、免疫受容体が認識する分子の同定プラットフォームを構築し、複数の自己リガンドを発見してきた。本計画研究では、この方法論を領域内で共有し、免疫センサーが認識する自己成分の戦略的同定を目指す。また、新たに同定した自己相互作用がもたらす生体応答の功罪 を明らかにすることで「免疫受容体による自己認識」が担う高解像度な自己監視機構の実態と免疫学を超えた普遍的な生物学的意義の解明を目的とする。

研究実績の概要

免疫系はこれまで非自己病原体を認識して排除する生体防御システムとして考えられてきた。しかし近年、免疫系が自己成分も認識していることがわかってきた。特に免疫系の自己認識には自己を攻撃する有害な「罪」の側面だけでなく、生体にとって有益な「功」の側面があることが明らかになりつつある。
我々のグループは、これまで免疫受容体が認識する生体分子の同定プラットフォームを構築し、C型レクチン受容体などの自然免疫受容体の内因性リガンドの同定や、MAIT細胞やNKT細胞などの自然免疫型T細胞の自己抗原の同定など、多くの自己反応性物質の単離・同定を行ってきた。本研究はこれまでに培った方法論を拡充し、自然免疫受容体が認識する自己成分の戦略的同定を目的としている。また免疫受容体の自己認識がもたらす「功」の側面を明らかにすることで、新たな生物学的意義を提唱し、免疫学に留まらない全生命現象の理解への貢献を目指している。
令和5年度は、昨年度から引き続き自然免疫受容体が認識する自己成分の同定を行った。その結果、自然免疫受容体の一つであり、真菌の受容体として知られていたDectin-1が、マウスの肝臓から抽出された水溶性画分を認識することを見出した。この水溶性画分は無菌マウスからも抽出されることから自己由来であることが考えられた。さらにDectin-1欠損マウスでは野生型マウスに比べて急性肝障害モデルや非アルコール性脂肪肝炎モデルにおいて炎症が改善していること、またDectin-1応答性の水溶性画分をマウスに注入すると肝炎を誘導することが明らかになった。
また、自然免疫型T細胞の制御に関わる自己由来脂質の構造活性相関研究、可視光応答性光触媒を用いた自己成分同定手法の開発基盤検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は免疫受容体の自己認識がもたらす生体保護作用を明らかにすることを目的としており、下記に示す研究課題を行うものである。
課題1:自然免疫受容体が認識する自己成分の戦略的同定
課題2:自然免疫型T細胞受容体が認識する自己保護性脂質の戦略的同定
まず課題1に関しては、他の領域メンバーと共同で、自然免疫受容体の網羅的なレポーター細胞ライブラリーの作成を進めている。またT細胞受容体の自己エピトープの同定に向けて内因性蛋白質由来ペプチド抗原ライブラリーを作成し、1段階のスクリーニングで簡便に抗原同定が可能となる検出系の確立を進めている。また課題2に関しては、自然免疫型T細胞受容体と抗原提示分子を導入したレポーター細胞を作成し、薄層クロマトグラフィーなどにより自己由来脂質を分離・精製し、レポーター細胞と共培養することで内因性リガンドの探索を進めている。
また、自然免疫型T細胞の制御に関わる自己脂質の構造活性相関研究を行ない、同定された自己由来の脂質関連化合物の各種誘導体を合成し、評価した。その結果、活性発現に関わる構造の一部を同定することに成功した。可視光応答性光触媒を用いた自己成分同定手法の開発基盤検討においては、ペプチド・タンパク質のタグ化を可能とする新たな反応形式の光触媒反応を開発した。自然免疫型T細胞の制御に関わる自己由来脂質の機能解析研究は順調に進んでいる。各種誘導体の合成ルートを確立し、合成・評価することで、当該脂質の構造活性相関情報を得ることに成功した。可視光応答性光触媒を用いた自己成分同定手法の開発検討についても、生理的条件下においてペプチドやタンパク質を修飾可能な独自手法を開発することができた。

今後の研究の推進方策

課題1に関する今後の方策としては、引き続き全ての自然免疫受容体を網羅したレポーター細胞ライブラリーおよび自己ペプチド抗原ライブラリーの構築を進めると共に、構築されたプラットフォームは計画・公募班員に広く提供し、自然免疫受容体が認識する自己成分の網羅的な同定を進める予定である。レポーター細胞で得られた活性画分はNMR測定や質量分析により化学構造の決定を行う。さらに化学構造が決定された場合には、自然免疫受容体のリガンド認識様式をクライオ電顕解析およびX線結晶構造解析によって明らかにする。
課題2に関しては、ヒトCD1aおよび拘束性T細胞受容体を発現したレポーター細胞を用いて免疫抑制効果を持つ自己由来脂質成分の検出を行う。抑制効果が検出された画分は、高速液体クロマトグラフィーや薄層クロマトグラフィーを用いて高純度に単離、精製を行い、NMR測定および質量分析によって化学構造の決定を目指す。活性脂質が同定された場合には炎症モデルマウスを用いて自己保護性脂質の抗炎症効果を評価する。
今後も前年度と引き続き、自然免疫型T細胞の制御に関わる脂質関連化合物の機能解析では自己成分同定手法の開発基盤検討を継続する。自然免疫型T細胞の制御に関わる自己脂質の同定・機能解析については前年度までに得られた構造活性相関情報を元にさらなる構造展開を実施し、活性発現に関わる鍵構造の同定を進める。また、NMRやLC-MSを用いた自然免疫型T細胞の制御分子の同定を継続する。可視光応答性光触媒を用いた自己成分同定手法の開発基盤検討では、前年度までに開発した手法について、細胞レベルにおいても化学修飾可能な手法へと展開するために、修飾タグや触媒の改変を検討する。

報告書

(2件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (79件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (36件) (うち国際共著 15件、 査読あり 31件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (41件) (うち国際学会 14件、 招待講演 29件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Myeloid C-type lectin receptors in innate immune recognition2024

    • 著者名/発表者名
      Reis E Sousa C, Yamasaki S, Brown GD
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 57(4) 号: 4 ページ: 00-717

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2024.03.005

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chimeric NOD2 Mincle Agonists as Vaccine Adjuvants2024

    • 著者名/発表者名
      Dangerfield EM, Ishizuka S, Kodar K, Yamasaki S, Timmer MSM, Stocker BL
    • 雑誌名

      J Med Chem.

      巻: 67(7) 号: 7 ページ: 5373-5390

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.3c01840

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Crystal structure of the complex of CLEC12A and an antibody that interferes with binding of diverse ligands2024

    • 著者名/発表者名
      Mori S, Nagae M, Yamasaki S
    • 雑誌名

      Int Immunol.

      巻: 36(6) 号: 6 ページ: 279-290

    • DOI

      10.1093/intimm/dxae006

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-recognition through Dectin-1 exacerbates liver inflammation2024

    • 著者名/発表者名
      Torigoe S, Lowman DW, Sugiki T, Williams DL, Yamasaki S
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 29(4) 号: 4 ページ: 316-327

    • DOI

      10.1111/gtc.13106

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Sulfated bile acid is a host-derived ligand for MAIT cells.2024

    • 著者名/発表者名
      Ito E, Inuki S, Izumi Y, Takahashi M, Dambayashi Y, Ciacchi L, Awad W, Takeyama A, Shibata K, Mori S, Mak JYW, Fairlie DP, Bamba T, Ishikawa E, Nagae M, Rossjohn J, Yamasaki S*.
    • 雑誌名

      Science Immunology

      巻: 9(91) 号: 91 ページ: 100492-100492

    • DOI

      10.1126/sciimmunol.ade6924

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Linkage-Editing Pseudo-Glycans: A Reductive α-Fluorovinyl-<i>C</i>-Glycosylation Strategy to Create Glycan Analogs with Altered Biological Activities2024

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Takahiro et. al.
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 146 号: 3 ページ: 2237-2247

    • DOI

      10.1021/jacs.3c12581

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fungal chitin-binding glycoprotein induces Dectin-2-mediated allergic airway inflammation synergistically with chitin2024

    • 著者名/発表者名
      Muraosa Yasunori、Hino Yutaro、Takatsuka Shogo、Watanabe Akira、Sakaida Emiko、Saijo Shinobu、Miyazaki Yoshitsugu、Yamasaki Sho、Kamei Katsuhiko
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 20 号: 1 ページ: 1011878-1011878

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1011878

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Single-cell analysis for identification of T-cell clonotypes associated with IgG4 production of autoimmune pancreatitis2024

    • 著者名/発表者名
      Shibata Kensuke、Fujimori Nao、Oono Takamasa、Motooka Daisuke、Okuzaki Daisuke、Sonoda Koh-Hei、Ogawa Yoshihiro、Yamasaki Sho
    • 雑誌名

      Gastroenterology Report

      巻: 11

    • DOI

      10.1093/gastro/goad071

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intranasal immunization with an RBD-hemagglutinin fusion protein harnesses preexisting immunity to enhance antigen-specific responses2023

    • 著者名/発表者名
      Kawai Atsushi、Tokunoh Nagisa、Kawahara Eigo、Tamiya Shigeyuki、Okamura Shinya、Ono Chikako、Anindita Jessica、Tanaka Hiroki、Akita Hidetaka、Yamasaki Sho、Kunisawa Jun、Okamoto Toru、Matsuura Yoshiharu、Hirai Toshiro、Yoshioka Yasuo
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 133 号: 23 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1172/jci166827

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of an MR1 Presentation Reporter Screening System and Identification of Phenylpropanoid Derivatives as MR1 Ligands2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Takuro、Hattori Akira、Oishi Shinya、Araki Mitsugu、Ma Biao、Fujii Toshiki、Arichi Norihito、Okuno Yasushi、Kakeya Hideaki、Yamasaki Sho、Ohno Hiroaki、Inuki Shinsuke
    • 雑誌名

      Journal of Medicinal Chemistry

      巻: 66 号: 17 ページ: 12520-12535

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.3c01122

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Archaeal glycerolipids are recognized by C-type lectin receptor Mincle.2023

    • 著者名/発表者名
      Oka S, Watanabe M, Ito E, Takeyama A, Matsuoka T, Takahashi M, Izumi Y, Arichi N, Ohno H*, Yamasaki S*, Inuki S*.
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 145(33) 号: 33 ページ: 18538-18548

    • DOI

      10.1021/jacs.3c05473

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PGL-III, a Rare Intermediate of <i>Mycobacterium leprae</i> Phenolic Glycolipid Biosynthesis, Is a Potent Mincle Ligand2023

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka Shigenari、van Dijk J. Hessel M.、Kawakita Tomomi、Miyamoto Yuji、Maeda Yumi、Goto Masamichi、Le Calvez Guillaume、Groot L. Melanie、Witte Martin D.、Minnaard Adriaan J.、van der Marel Gijsbert A.、Ato Manabu、Nagae Masamichi、Cod?e Jeroen D. C.、Yamasaki Sho
    • 雑誌名

      ACS Central Science

      巻: 9 号: 7 ページ: 1388-1399

    • DOI

      10.1021/acscentsci.3c00040

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural basis for plastic glycolipid recognition of the C-type lectin Mincle2023

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Atsushi、Shuchi Yusuke、Wang Jiaqi、Guillen-Poza Pablo Adrian、Ishizuka Shigenari、Kagoshima Misuzu、Ikeno Risa、Kumeta Hiroyuki、Yamasaki Sho、Matsumaru Takanori、Saitoh Takashi、Maenaka Katsumi
    • 雑誌名

      Structure

      巻: 31 号: 9 ページ: 1077-1085

    • DOI

      10.1016/j.str.2023.05.018

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Host-pathogen interactions in nontuberculous mycobacterial infections2023

    • 著者名/発表者名
      Lore NI, Yamasaki S, Simmonds RE, Jo EK
    • 雑誌名

      Front Immunol.

      巻: 14 ページ: 1201159-1201159

    • DOI

      10.3389/fimmu.2023.1201159

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Aryl-functionalised α,α'-Trehalose 6,6'-Glycolipid Induces Mincle-independent Pyroptotic Cell Death2023

    • 著者名/発表者名
      Kodar K, Dangerfield EM, Foster AJ, Forsythe D, Ishizuka S, McConnell MJ, Yamasaki S, Timmer MSM, Stocker BL
    • 雑誌名

      Inflammation

      巻: 46(4) 号: 4 ページ: 1365-1380

    • DOI

      10.1007/s10753-023-01814-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] COVID-19 relapse associated with SARS-CoV-2 evasion from CD4+ T-cell recognition in an agammaglobulinemia patient.2023

    • 著者名/発表者名
      Morita R, Kubota-Koketsu R, Lu X, Sasaki T, Nakayama EE, Liu YC, Okuzaki D, Motooka D, Wing JB, Fujikawa Y, Ichida Y, Amo K, Goto T, Hara J, Shirano M, Yamasaki S, Shioda T.
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26(5) 号: 5 ページ: 106685-106685

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.106685

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ligand‐Controlled Stereoselective Synthesis and Biological Activity of 2‐Exomethylene Pseudo‐glycoconjugates: Discovery of Mincle‐Selective Ligands2023

    • 著者名/発表者名
      Ikazaki Takahiro、Ishikawa Eri、Tamashima Hiroto、Akiyama Hisako、Kimuro Yusuke、Yoritate Makoto、Matoba Hiroaki、Imamura Akihiro、Ishida Hideharu、Yamasaki Sho、Hirai Go
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: e202302569 号: 22

    • DOI

      10.1002/anie.202302569

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 6-C-Linked trehalose glycolipids signal through Mincle and exhibit potent adjuvant activity2023

    • 著者名/発表者名
      Thathsaranie P. Manthrirathna M.A.、Kodar Kristel、Ishizuka Shigenari、Dangerfield Emma M.、Xiuyuan Lu、Yamasaki Sho、Stocker Bridget L.、S. M. Timmer Mattie
    • 雑誌名

      Bioorganic Chemistry

      巻: 133 ページ: 106345-106345

    • DOI

      10.1016/j.bioorg.2023.106345

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Immunomodulatory Functions of Glycolipids from Pathogens2023

    • 著者名/発表者名
      Guenther Carla、Watanabe Miyuki、Yamasaki Sho
    • 雑誌名

      Methods Mol. Biol., Glycolipids Methods and Protocols

      巻: 2613 ページ: 23-31

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-2910-9_3

    • ISBN
      9781071629093, 9781071629109
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] The kinetics of signaling through the common FcRγ chain determine cytokine profiles in dendritic cells2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Miyuki、Motooka Daisuke、Yamasaki Sho
    • 雑誌名

      Science Signaling

      巻: 16 号: 775

    • DOI

      10.1126/scisignal.abn9909

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dectin-1/IL-15 Pathway Affords Protection against Extrapulmonary Aspergillus fumigatus Infection by Regulating Natural Killer Cell Survival2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa F.S.Y.、Wakatsuki Maki、Yoshida Kosuke、Yabe Rikio、Torigoe Shota、Yamasaki Sho、Barber Glen N.、Saijo Shinobu
    • 雑誌名

      Journal of Innate Immunity

      巻: 15 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1159/000527188

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Direct activation of microglia by β-glucosylceramide causes phagoptosis of neurons that exacerbates Gaucher disease.2023

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T, Schutt C R, Izumi Y, Tomiyasu N, Omahdi Z, Kano K, Takamatsu H, Aoki J, Bamba T, Kumanogoh A, Takao M, Yamasaki S*.
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 56 号: 2 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2023.01.008

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SARS-CoV-2に対するT細胞免疫2023

    • 著者名/発表者名
      坂井由葵, 山﨑晶
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 41 ページ: 521-526

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Fungal β‐mannosyloxymannitol glycolipids and their analogues: synthesis and Mincle‐mediated signaling activity2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumaru T.、Sakuratani K.、Yanaka S.、Kato K.、Yamasaki S.、Fujimoto Y.
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: - 号: 20

    • DOI

      10.1002/ejoc.202200109

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthetic vaccines targeting Mincle through conjugation of trehalose dibehenate2022

    • 著者名/発表者名
      Hanna Cameron C.、Maxwell Joshua W. C.、Ismanto Hendra S.、Ashhurst Anneliese S.、Artner Lukas M.、Rudrawar Santosh、Britton Warwick J.、Yamasaki Sho、Payne Richard J.
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 号: 49 ページ: 6890-6893

    • DOI

      10.1039/d2cc02100e

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The intracellular pathogen <i>Francisella tularensis</i> escapes from adaptive immunity by metabolic adaptation2022

    • 著者名/発表者名
      Shibata Kensuke、Shimizu Takashi、Nakahara Mashio、Ito Emi、Legoux Francois、Fujii Shotaro、Yamada Yuka、Furutani-Seiki Makoto、Lantz Olivier、Yamasaki Sho、Watarai Masahisa、Shirai Mutsunori
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 5 号: 10 ページ: e202201441-e202201441

    • DOI

      10.26508/lsa.202201441

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Trehalose diesters containing a polar functional group-modified lipid moiety: Synthesis and evaluation of Mincle-mediated signaling activity2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumaru Takanori、Sueyoshi Kodai、Okubo Kana、Fujii Shusuke、Sakuratani Kasumi、Saito Ryota、Ueki Kazunari、Yamasaki Sho、Fujimoto Yukari
    • 雑誌名

      Bioorganic &amp; Medicinal Chemistry

      巻: 75 ページ: 117045-117045

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2022.117045

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symbiotic bacteria-dependent expansion of MR1-reactive T cells causes autoimmunity in the absence of Bcl11b2022

    • 著者名/発表者名
      Shibata Kensuke、Motozono Chihiro、Nagae Masamichi、Shimizu Takashi、Ishikawa Eri、Motooka Daisuke、Okuzaki Daisuke、Izumi Yoshihiro、Takahashi Masatomo、Fujimori Nao、Wing James B.、Hayano Takahide、Asai Yoshiyuki、Bamba Takeshi、Ogawa Yoshihiro、Furutani-Seiki Makoto、Shirai Mutsunori、Yamasaki Sho
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 6948-6948

    • DOI

      10.1038/s41467-022-34802-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感染防御に寄与するT細胞の解析2022

    • 著者名/発表者名
      細野裕貴、山﨑晶
    • 雑誌名

      Precision Medicine 11月臨時増刊号

      巻: 5 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ゴーシェ病における神経細胞死誘導の新たな分子機構2022

    • 著者名/発表者名
      清水隆、山﨑晶
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 283 ページ: 380-384

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Self-referential immune recognition through C-type lectin receptors2022

    • 著者名/発表者名
      Guenther Carla、Nagae Masamichi、Yamasaki Sho
    • 雑誌名

      Adv. Immunol.

      巻: 156 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1016/bs.ai.2022.09.001

    • ISBN
      9780323989473
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lectin recruits pathogenic bugs2022

    • 著者名/発表者名
      Schutt Charles R.、Yamasaki Sho
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Medicine

      巻: 220 号: 1

    • DOI

      10.1084/jem.20221732

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Memory B Cells and Memory T Cells Induced by SARS-CoV-2 Booster Vaccination or Infection Show Different Dynamics and Responsiveness to the Omicron Variant2022

    • 著者名/発表者名
      Mise-Omata, S., M. Ikeda, M. Takeshita, Y. Uwamino, M. Wakui, T. Arai, A. Yoshifuji, K. Murano, H. Siomi, K. Nakagawara, M. Ohyagi, M. Ando, N. Hasegawa, H. Saya, M. Murata, K. Fukunaga, H. Namkoong, X. Lu, S. Yamasaki, and A. Yoshimura.
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 209 号: 11 ページ: 2104-2113

    • DOI

      10.4049/jimmunol.2200525

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Human Dectin-1 is O-glycosylated and serves as a ligand for C-type lectin receptor CLEC-22022

    • 著者名/発表者名
      Haji Shojiro、Ito Taiki、Guenther Carla、Nakano Miyako、Shimizu Takashi、Mori Daiki、Chiba Yasunori、Tanaka Masato、Mishra Sushil K、Willment Janet A、Brown Gordon D、Nagae Masamichi、Yamasaki Sho
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 11

    • DOI

      10.7554/elife.83037

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Water-soluble trehalose glycolipids show superior Mincle binding and signaling but impaired phagocytosis and IL-1β production2022

    • 著者名/発表者名
      Manthrirathna M. A. Thathsaranie P.、Dangerfield Emma M.、Ishizuka Shigenari、Woods Aodhamair、Luong Brenda S.、Yamasaki Sho、Timmer Mattie S. M.、Stocker Bridget L.
    • 雑誌名

      Frontiers in Molecular Biosciences

      巻: 9 ページ: 1015210-1015210

    • DOI

      10.3389/fmolb.2022.1015210

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dysfunctional Sars-CoV-2-M protein-specific cytotoxic T lymphocytes in patients recovering from severe COVID-192022

    • 著者名/発表者名
      Ogura Hideki、Gohda Jin、Lu Xiuyuan、Yamamoto Mizuki、Takesue Yoshio、Son Aoi、Doi Sadayuki、Matsushita Kazuyuki、Isobe Fumitaka、Fukuda Yoshihiro、Huang Tai-Ping、Ueno Takamasa、Mambo Naomi、Murakami Hiromoto、Kawaguchi Yasushi、Inoue Jun-ichiro、Shirai Kunihiro、Yamasaki Sho、Hirata Jun-Ichi、Ishido Satoshi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 7063-7063

    • DOI

      10.1038/s41467-022-34655-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Recognition of host-derived metabolites through unconventional T cells2024

    • 著者名/発表者名
      山﨑晶
    • 学会等名
      CD1-MR1
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Immunological and Biochemical Aspects of C-Type Lectin Receptors in Fungal Infections2024

    • 著者名/発表者名
      山﨑晶
    • 学会等名
      2024 Keystone Symposia on Fungal Pathogens
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Human T cell responses against infection2024

    • 著者名/発表者名
      山﨑晶
    • 学会等名
      第6回日中韓免疫シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation of MAIT cells by a host-derived antigen2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑晶
    • 学会等名
      九州大学 生体防御医学研究所Hot Spring Harbor国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Deciphering clonotypic responses of human T cells against infection2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑晶
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Self-referential immune perception through C- type lectin receptors2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑晶
    • 学会等名
      The 6th International GRK Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Immune responses against infection(感染に対抗するからだのしくみ)2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑晶
    • 学会等名
      京都大学農学部100周年記念国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 疾患におけるヒトT細胞クロノタイプ解析2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑晶
    • 学会等名
      第72回日本アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] レクチン受容体を介する異物認識機構2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑晶
    • 学会等名
      第43回阿蘇シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sensing damaged self via C-type lectin receptors2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑晶
    • 学会等名
      日豪Cell Death meeting(Japan and Australia Meeting on Cell Death 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Innate and acquired immune responses against mycobacterial lipids2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑 晶
    • 学会等名
      EID会議/日米合同パネル会議 U.S.-Japan Cooperative Medical Sciences Program
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A transient metabolite in Mycobacterium leprae PGL-I biosynthesis pathway is a potent PAMP2023

    • 著者名/発表者名
      Shigenari Ishizuka, J. Hessel M. van Dijk, Tomomi Kawakita, Yuji Miyamoto, Yumi Maeda, Masamichi Goto, Manabu Ato, Masamichi Nagae, Jeroen D. C. Codee, Sho Yamasaki
    • 学会等名
      EID会議/日米合同パネル会議 U.S.-Japan Cooperative Medical Sciences Program
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 抗酸菌に対する自然免疫と獲得免疫の共闘2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑 晶
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Recognition of internal/external metabolites via CLR and unconventional TCR2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑 晶
    • 学会等名
      メルボルン大学大阪大学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 免疫受容体による病原体の識別と細胞応答決定機構2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑 晶
    • 学会等名
      「感染・免疫・がん・炎症」の拠点シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel antigen for mucosal-associated invariant T (MAIT) cells2022

    • 著者名/発表者名
      Emi Ito, Shinsuke Inuki, Yoshihiro Izumi, Masatomo Takahashi, Eri Ishikawa, Kensuke Shibata, Takeshi Bamba and Sho Yamasaki
    • 学会等名
      EMBO Workshop: CD1/MR1 restricted T lymphocytes
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Innate Immune Sensing of Metabolites Causes Neuroinflammatory Diseases2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 晶
    • 学会等名
      JSICR/MMCB合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MAIT細胞の新規脂質抗原の探索2022

    • 著者名/発表者名
      伊東瑛美、井貫晋輔、和泉自泰、高橋政友、石川絵里、柴田健輔、馬場健史、山﨑晶
    • 学会等名
      第64回日本脂質生化学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Helicobacter pyloriに対する免疫応答と胃炎誘導機構2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑晶
    • 学会等名
      第28回日本ヘリコバクター学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グルコシルセラミドが誘導するグリア細胞異常に伴う神経細胞死とゴージェ病病態への寄与2022

    • 著者名/発表者名
      清水隆、Charles Schuut、山﨑晶
    • 学会等名
      第30回日本Cell Death学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メタボロミクス技術を活用した新たなT細胞抗原の探索2022

    • 著者名/発表者名
      伊東瑛美、山﨑 晶
    • 学会等名
      第16回メタボロームシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感染に対する生体防御応答2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 晶
    • 学会等名
      第33回日本生体防御学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖質を介する免疫受容体による自己認識機構2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 晶
    • 学会等名
      第41回日本糖質学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] レクチン受容体による結晶性物質の認識機構に関する構造基盤の解明2022

    • 著者名/発表者名
      長江雅倫、森正太郎、山﨑晶
    • 学会等名
      第41回日本糖質学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 感染に対する免疫応答:SARS-CoV-2特異的Tfhクローンの同定と治療への展開2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 晶
    • 学会等名
      第10回Transplant Immunology Forum
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Host Defense2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 晶
    • 学会等名
      2022 UBC&OU Virtual Symposium on Infectious Diseases and Drug Development
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] T cell responses against SARS-CoV-22022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 晶
    • 学会等名
      Web The 29th FAOBMB & 2022 CSBMB Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation of immune responses against infection2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 晶
    • 学会等名
      BK4 2022 International Symposium on Frontiers in Biomedical Science
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation of acquired immunity against SARS-CoV22022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 晶
    • 学会等名
      日独免疫ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 糖鎖を介する免疫受容体による自己認識機構2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 晶
    • 学会等名
      JCGGシンポジウム(第 19 回糖鎖科学コンソーシアム)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 病原体を排除するからだのしくみ2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 晶
    • 学会等名
      SpringX 超学校 CiDER(大阪大学感染症総合教育研究拠点)×ナレッジキャピタル 正しく学ぶ! 感染症から「いのち」と「くらし」を守る 講座
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感染における病原体脂質と免疫受容体の攻防2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 晶
    • 学会等名
      (公)微生物化学研究所講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] T cell responses against SARS-CoV-22022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 晶
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Self-antigen for mucosal-associated invariant T (MAIT) cell2022

    • 著者名/発表者名
      Emi Ito, Ami Takeyama, Shotaro Mori, Kensuke Shibata, Eri Ishikawa, Masamichi Nagae and Sho Yamasaki
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Identification of T cells responding to mycobacterial lipids2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Sakai, Xiuyuan Lu, Sho Yamasaki, Takashi Yoshiyama, Yoshihiko Hoshino
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of self glycolipids presented by CD1d that activate NKT cells2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hosono, Noriyuki Tomiyasu, Yoshihiro Izumi, Akihiro Imamura, Eri Ishikawa, Atsushi Kumanogoh, Hideharu Ishida, Takeshi Bamba, Sho Yamasaki
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Structural studies of public TCR against SARS-CoV-2 peptide clarified the broad spectrum of the clonotype2022

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Nagae, Shotaro Mori, Sho Yamasaki
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Direct activation of microglia by β-glucosylceramide exacerbates Gaucher disease2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shimizu, Atsushi Kumanogoh, Sho Yamasaki
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Deciphering pathogen-specific T cell responses to a clonotype resolution2022

    • 著者名/発表者名
      Xiuyuan Lu, Yuki Hosono, Shigenari Ishizuka, Eri Ishikawa, Atsushi Kumanogoh, Yoshimasa Takahashi, Sho Yamasaki
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Signal kinetics via common FcRγ chain generates distinct cellular responses by altering chromatin landscape2022

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Watanabe, Sho Yamasaki
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 免疫受容体を介する生理活性脂質の生体応答2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 晶
    • 学会等名
      京都大学農学研究科 第12回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] 糖脂質誘導体を有効成分とするT細胞活性化剤2024

    • 発明者名
      山崎 晶/坂井 由葵
    • 権利者名
      山崎 晶/坂井 由葵
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2024-004685
    • 出願年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] MAIT細胞リガンドの同定のための細胞、および当該細胞を用いる MAIT細胞リガンドのスクリーニング方法2023

    • 発明者名
      山﨑 晶/伊東 瑛美
    • 権利者名
      山﨑 晶/伊東 瑛美
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-186971
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2022-06-20   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi