• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三次元地層モデリングを用いた供述過程の可視化システムの構築

計画研究

研究領域法と人間科学
研究課題/領域番号 23101007
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関立命館大学

研究代表者

佐藤 達哉  立命館大学, 文学部, 教授 (90215806)

研究分担者 稲葉 光行  立命館大学, 政策科学部, 教授 (80309096)
岡田 悦典  南山大学, 法学部, 教授 (60301074)
連携研究者 岡田 悦典  南山大学, 法学部, 教授 (60301074)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード供述分析 / 法心理学 / 可視化 / 裁判員裁判 / 展示証拠 / 法と心理 / 三次元モデリング / 自白供述 / 三次元モデル / 情報
研究成果の概要

本研究は法学・情報学・心理学の共同により新しい裁判過程可視化システムの構築を目指した。このシステムは三次元情報提示法(Kachina)、ナラティブ分析(TEM)、虚偽自白分析(浜田式分析)、の3要素からなる。これら3要素を融合し、法の実務に有効なシステムを開発した。このシステムを用いることで、錯綜する情報を整理することができ、市民裁判員の認知的負荷を低減し、誤判のリスクを低減することができた。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] 混合研究法としてのグラウンデッドなテキストマイニング・アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行・抱井尚子
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 49 ページ: 25-36

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] TEA(複線径路等至性アプローチ)2015

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ
    • 雑誌名

      コミュニティ心理学研究

      巻: 19 ページ: 52-61

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 公判前整理手続の手続的規制2015

    • 著者名/発表者名
      岡田悦典
    • 雑誌名

      南山法学

      巻: 38 ページ: 87-114

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 被告人の国籍が裁判員の量刑判断に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      中田友貴・サトウタツヤ
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究

      巻: 30 ページ: 45-63

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] From Describing to Reconstructing Life Trajectories:How the TEA (Trajectory Equifinality Approach) explicates context-dependent human phenomena2014

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Yasuda, Y., Kanzaki, M., & Valsiner, J.
    • 雑誌名

      Culture Psychology and its Future

      巻: 1 ページ: 93-104

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 訴追過程の市民参加-検察審査会制度の意義と課題についての予備的考察2014

    • 著者名/発表者名
      岡田悦典
    • 雑誌名

      南山法学

      巻: 38 ページ: 27-55

    • NAID

      120006413020

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公判廷における尋問者と供述者のディスコミュニケーション2014

    • 著者名/発表者名
      山田早紀・脇中洋・稲葉光行・村山満明・大倉得史
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 14 ページ: 63-70

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 高度情報化社会における法心理学領域の展望2014

    • 著者名/発表者名
      若林宏輔・稲葉光行・斎藤進也・山田早紀・吉井匡
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 14 ページ: 82-86

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 法心理思想史2014

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ
    • 雑誌名

      インクルーシブ社会研究(立命館大学)

      巻: 2 ページ: 13-32

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 高齢者の自己や他者に対する信頼感が事件被害のリスク認知に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      山崎優子・石崎千景・サトウタツヤ
    • 雑誌名

      人間科学研究(立命館大学)

      巻: 29 ページ: 3-18

    • NAID

      110009684659

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 質的研究とHCI の豊かな接点と未来へむけて2013

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会誌

      巻: 15 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化的記号と文脈が織りなす心理 ―東日本大震災由来の風評克服のために―2013

    • 著者名/発表者名
      木戸彩恵・サトウタツヤ
    • 雑誌名

      人間科学研究(立命館大学)

      巻: 28 ページ: 115-126

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lafler v. Cooper, 132 S.Ct. 1376 (2012)2013

    • 著者名/発表者名
      岡田悦典
    • 雑誌名

      アメリカ法

      巻: 2013-1 ページ: 179-184

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オーストラリアの司法取引2013

    • 著者名/発表者名
      岡田悦典
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 75 ページ: 194-203

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 録画された自白:日本独自の取調べ録画形式が裁判員の有罪判断に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      若林宏輔
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 12 ページ: 89-97

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influences of G. Stanley Hall on Yuzero Motora as the First Psychology Professor in Japan. How kymograph as a motor made enough energy to power Motora’s career in psychology2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, Tatsuya
    • 雑誌名

      American Journal of Psychology

      巻: 125 ページ: 395-407

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 寺田精一の実験研究から見る大正期日本の記憶研究と供述心理学の接点2012

    • 著者名/発表者名
      若林宏輔
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 83 ページ: 174-181

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 述調書の理解を促進するツールの有用性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      山田早紀
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究

      巻: 25 ページ: 15-31

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「法心理学」 及び 「司法臨床」 の展開と可能性2012

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ
    • 雑誌名

      香川法学

      巻: 32 ページ: 223-257

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 同一の出来事を異なる方向から見た目撃者間の一方向的同調効果2012

    • 著者名/発表者名
      若林宏輔・サトウタツヤ
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究

      巻: 24 ページ: 21-33

    • NAID

      110008750794

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 政策決定過程の可視化と分析にむけて:議論過程のシミュレーションとそのKTHキューブによる表現2012

    • 著者名/発表者名
      破田野智己・斎藤進也・山田早紀・滑田明暢・木戸彩恵・若林宏輔・山崎優子・上村晃弘・稲葉光行・サトウタツヤ
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究

      巻: 24 ページ: 21-33

    • NAID

      110008750852

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 裁判員制度実施に係る司法行政事務への関与と忌避事由2012

    • 著者名/発表者名
      岡田悦典
    • 雑誌名

      法学教室・別冊付録・判例セレクト2011〔II〕

      巻: 378 ページ: 39-39

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 司法臨床の概念-わが国の家庭裁判所を踏まえて2011

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 11巻1号 ページ: 26-37

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複線径路・等至性モデルからみる加害者の非人間化プロセス-「Demonize」と「Patientize」-2011

    • 著者名/発表者名
      白井美穂・サトウタツヤ・北村英哉
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 11巻1号 ページ: 40-46

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2011年学界回顧・刑事訴訟法2011

    • 著者名/発表者名
      岡田悦典
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 83(13) ページ: 229-240

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 接見交通権における秘密性の基礎2011

    • 著者名/発表者名
      岡田悦典
    • 雑誌名

      村井敏邦先生古稀記念論文集・人権の刑事法学(浅田和茂ほか編)

      ページ: 306-328

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] The Present Situation of Lay Judge System in Japan and Japanese Recognition2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Okada
    • 雑誌名

      Sogang Journal of Law and Business

      巻: 1(3) ページ: 107-151

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 裁判員選任手続における説明・宣誓の手続と検察官・弁護人の出席2011

    • 著者名/発表者名
      岡田悦典
    • 雑誌名

      速報判例解説

      巻: 9 ページ: 177-180

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 必要的弁護2011

    • 著者名/発表者名
      岡田悦典
    • 雑誌名

      刑事訴訟法判例百選(井上正仁・大澤裕・川出敏裕編)

      ページ: 116-117

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] How should be video-record of police investigations?2015

    • 著者名/発表者名
      Nakata, Y., & Sato, T,
    • 学会等名
      The 9th East Asian Law and Psychology Conference
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Are probationers/parolees really different from non-probationers/non-parolees after reintegration?: An analysis of employer interviews by applying TEM2015

    • 著者名/発表者名
      Saito, A., & Sato, T.
    • 学会等名
      The 9th East Asian Law and Psychology Conference
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3D Visualization of the "Free Conviction": The Decisions of the Nabari Case2015

    • 著者名/発表者名
      S., Yamada & T., Sato,
    • 学会等名
      The 9th East Asian Law and Psychology Conference
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of Visual Database for Judicial Information Using Interactive-CG2015

    • 著者名/発表者名
      Shinya Saito, Mitsuyuki Inaba, and Akihiro Uemura
    • 学会等名
      The 9th East Asian Law and Psychology Conference
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A consideration of East-Asian way of exonerating wrongfully convicted individuals2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      The 9th East Asian Law and Psychology Conference
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日本版イノセンス・プロジェクトの設立とその展望2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 学会等名
      台湾冤獄平反協會フォーラム
    • 発表場所
      台北, 中華民国
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The history of Forensic psychology research in Japan :1900-1945.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakata, Y. & Sato, T
    • 学会等名
      8th East Asian Law and Psychology Conference
    • 発表場所
      China University of Political Science and Law(中国・北京)
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Wigmore・Munsterberg論争からみる黎明期の法心理学研究2014

    • 著者名/発表者名
      中田友貴・サトウタツヤ
    • 学会等名
      日本心理学会 第 78回大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都市)
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 多言語・多文化時代の取調べと可視化2014

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 学会等名
      国際シンポジウム「取調べと可視化―新しい時代の取調べ技法・記録化と人間科学―」
    • 発表場所
      立命館大学(京都市)
    • 年月日
      2014-07-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Visualizing and understanding the interrogation process2012

    • 著者名/発表者名
      Inaba, Mitsuyuki
    • 学会等名
      6th East Asian Law and Psychology Conference
    • 発表場所
      Kyoto ; Japan
    • 年月日
      2012-10-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Trajectory Equifinality Model as the tool for depicting chronogenesis in human life.2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, Tatsuya
    • 学会等名
      International Conference of Psychology
    • 発表場所
      Cape Town ; South Africa
    • 年月日
      2012-07-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] History of law and psychology in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, Tatsuya
    • 学会等名
      Programas de Pos-Graduacao em Saude Coletiva e em Psicologia da UFBA
    • 発表場所
      Bahia, Brazil(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Towards social application and sustainability of digital archives : The case study of 3D visualization of large-scale documents of the Great Han-shin-Awaji earthquake2011

    • 著者名/発表者名
      Nameda, A., Wakabayashi, K., Nakatsuma, T., Hatano, T., Saito, S., Inaba, M., Sato, T.
    • 学会等名
      The 3rd International Conference of Digital Archives and Digital Humanities
    • 発表場所
      台北,National Taiwan University
    • 年月日
      2011-12-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 2011 Towards Social Application and Sustainability of Digital Archives : The Case Study of 3D Visualization of Large-scale Documents of the Great Hanshin-Awaji Earthquake2011

    • 著者名/発表者名
      Nameda, A., Wakabayashi, K., Hatano, T., Saito, S., Inaba, M., Sato, T
    • 学会等名
      The 3rd International Conference of Digital Archives and Digital Humanities Conference Taipei
    • 発表場所
      台北,National Taiwan University
    • 年月日
      2011-12-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 大会準備委員会企画シンポジウム指定討論「実践としての身体」2011

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ
    • 学会等名
      日本質的心理学会第8回大会
    • 発表場所
      広島,安田女子大学(広島県)
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 大会準備委員会企画シンポジウム指定討論「子ども理解のメソドロジーとしての質的研究-実践者の研究方法としての可能性を探る」2011

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ
    • 学会等名
      日本質的心理学会第8回大会
    • 発表場所
      広島,安田女子大学(広島県)
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 2011年3月11日以降の原発に関するブログ記事のテキストマイニング2011

    • 著者名/発表者名
      上村晃弘・サトウタツヤ
    • 学会等名
      日本質的心理学会第8回大会
    • 発表場所
      広島,安田女子大学(広島県)
    • 年月日
      2011-11-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Visualizing and Analyzing Cultural Voices in Computer-Mediated Communication through Social Gaming Simulation2011

    • 著者名/発表者名
      Kido, A., Wakabayashi, K., Hatano, T., Nameda, A., Saito, S., Inaba, M., Sato, T.
    • 学会等名
      The Second International Conference on Culture and Computing
    • 発表場所
      京都,京都大学(京都府)
    • 年月日
      2011-10-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Present Situation of Lay Judge System in Japan and Japanese Recognition2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Okada
    • 学会等名
      International Conference Institute for Legal Studies Sogang University, 2011-East Asia Justice Systems and Judicial Reforms in Korea
    • 発表場所
      Sogang University, Korea
    • 年月日
      2011-10-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] WSディスカッサント「情報的正義"と心理学-刑事司法過程における公正な判断」2011

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ
    • 学会等名
      法と心理学会第12回大会
    • 発表場所
      名古屋,名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-10-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 裁判員は公判で得られた情報をどのように捉えるか?-評議における発話の分析による検討-2011

    • 著者名/発表者名
      石崎千景・山崎優子・サトウタツヤ・指宿信・渕野貴生
    • 学会等名
      法と心理学会第12回大会
    • 発表場所
      名古屋,名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-10-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 事件報道が裁判員の法的判断に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      山崎優子・石崎千景・サトウタツヤ・指宿信・渕野貴生
    • 学会等名
      法と心理学会第12回大会
    • 発表場所
      名古屋,名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-10-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ICPの歴史と初期の日本人心理学者日本心理学会企画シンポジウム「ICP2016を意義あるものにするために」2011

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      東京,日本大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 三次元TEMの可能性2011

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      東京,日本大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Can Uncertainty of Living be Studied? Ways to access the temporal flow of activity Temporality of Activity andits Study: Methodological Elaborations2011

    • 著者名/発表者名
      Sato, Tatsuya
    • 学会等名
      the International Society for Cultural and Activity Research (ISCAR)
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 年月日
      2011-09-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 人か状況か論争とリバーサイド状況記述尺度(Riverside SituationalQ-sort)について国際交流委員会企画シンポジウム「パーソナリティをどうとらえるか:人-状況論争を超えて」2011

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ
    • 学会等名
      第21回日本パーソナリティ心理学会
    • 発表場所
      京都光華女子大学(京都府)
    • 年月日
      2011-09-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Text mining of Weblog articles on a criminal case2011

    • 著者名/発表者名
      Uemura, Akihiro・Sato, Tatsuya
    • 学会等名
      The 16th World Congress of the International Society for Criminology
    • 発表場所
      神戸,神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2011-08-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 公判廷における尋問者と供述者のディスコミュニケーション

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行
    • 学会等名
      第14回法と心理学会大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県博多市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Socio-Cultural Issues in Forensic Communication: A Case Study on Textual Analysis of Confession Statement and Trial Protocol

    • 著者名/発表者名
      Inaba, M.
    • 学会等名
      The 7th East Asian Psychology and Law Conference
    • 発表場所
      Hallym University, (Chuncheon市, Republic of Korea)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] On Cultural psychology

    • 著者名/発表者名
      Sato, T
    • 学会等名
      The III International Seminar on Cultural Psychology
    • 発表場所
      Institute of Psychology, Federal University of Bahia, (Bahia 州, Brasil)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 尼崎事件~支配・服従の心理分析2016

    • 著者名/発表者名
      村山満明・大倉得史・稲葉光行
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      現代人文社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 心理学の名著302015

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      ちくま書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ワードマップ TEA 理論編2015

    • 著者名/発表者名
      安田裕子・滑田明暢・福田茉莉・サトウタツヤ
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ワードマップ TEA 実践編2015

    • 著者名/発表者名
      安田裕子・滑田明暢・福田茉莉・サトウタツヤ
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 取調べと可視化-新しい時代の取調べ技法・記録化と人間科学-(インクルーシブ社会研究7)2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行・若林宏輔
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      立命館大学人間科学研究所
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 心理学スタンダード: 学問する楽しさを知る2014

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ・土田宣明・北岡明佳
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 質的心理学の展望2013

    • 著者名/発表者名
      サトウヤツヤ
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 社会と向き合う心理学2012

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] TEMでわかる人生の径路 質的研究の新展開2012

    • 著者名/発表者名
      安田裕子
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      誠信書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] The Authentic Culture of Living Well: Pathways to psychological well-being2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, Tatsuya
    • 総ページ数
      1092
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 学融とモード論の心理学2012

    • 著者名/発表者名
      サトウヤツヤ
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 厚生心理学と質的研究法-当事者(性)と向き合う心理学を目指して-(共同対人援助モデル研究2)2011

    • 著者名/発表者名
      日高友郎・滑田明暢・サトウタツヤ(編)
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      立命館大学人間科学研究所
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] あなたはなぜ変われないのか:性格は「モード」で変わる心理学のかしこい使い方2011

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ・渡邊芳之
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi