• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犯罪者・非行少年処遇における人間科学的知見の活用に関する総合的研究

計画研究

研究領域法と人間科学
研究課題/領域番号 23101011
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関龍谷大学

研究代表者

石塚 伸一  龍谷大学, 法務研究科, 教授 (90201318)

研究分担者 赤池 一将  龍谷大学, 法学部, 教授 (30212393)
浜井 浩一  龍谷大学, 法務研究科, 教授 (60373106)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
28,600千円 (直接経費: 22,000千円、間接経費: 6,600千円)
2015年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2013年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード犯罪者 / 非行少年 / EBP / 危険予測 / 処遇評価 / 科学鑑定 / 危険性予測 / キャンベル共同計画 / 発達障害 / 性犯罪 / 薬物依存 / 宗教意識 / アンケート調査 / 裁判員裁判 / 矯正 / 更生保護 / 実証的犯罪学 / エビデンス・ベイスト / 薬物乱用
研究成果の概要

日本における犯罪者・非行少年処遇は、未だ科学化が進んでおらず、法律家の先入見に支配されている。中央政府主導の犯罪対策には限界があるを自覚した政府は、地方政府や地域社会、NPOとの連携を模索している。他方で、市民は、人間科学にもとづく犯罪問題の解決に期待をしているが、十分な情報をもたないために、扇情的な犯罪報道に聳動して、刑罰ポピュリズムに惑わされる傾向がある。
犯罪者・非行少年の処遇において、法と人間科学への期待は大きい。個別分野での科学的実践を通じて、実践的科学としての犯罪学の領域に フィードバックされる諸課題を受け止めながら、法と人間科学の中に新たな犯罪学を構築していく必要がある。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (37件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 再度の執行猶予再考-「開かずの扉」か? それとも「狭き門」か?-2016

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 第48巻3号 ページ: 1-30

    • NAID

      120007152420

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fairness and Due Process of the Death Penalty in East Asia-東アジアにおける死刑の公正と適正手続(1)2016

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一監修
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 第48巻3号 ページ: 179-243

    • NAID

      110010016866

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fairness and Due Process of the Death Penalty in East Asia-東アジアにおける死刑の公正と適正手続(2完)2016

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一監修
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 第48巻4号 ページ: 273-324

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 18歳の君に : あなたは、死刑を言い渡しますか?(特集 死刑の論点)2016

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 第61巻1号 ページ: 12-21

    • NAID

      40020672788

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 和歌山カレー毒物混入事件最高裁判決について2015

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一監修
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 第48巻1号 ページ: 571-679

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〔欧州薬物調査シリーズ(1)〕ドイツの薬物事情2015

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 47(4) ページ: 845-908

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 地球的規模の下での日本における死刑の更生と適正手続き~2014年アジア犯罪学会〔大阪〕の死刑セッション報告~2015

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 47(4) ページ: 769-843

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔Special Topics : Fairness and Due Process in Japan's Death Penalty : Global Perspectives〕Actual Situation and Discussion concerning Death Penalty in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 雑誌名

      龍谷大学矯正・保護総合センター研究年報

      巻: 4 ページ: 5-22

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会復帰に向けたノルウエーの刑事政策2015

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一
    • 雑誌名

      刑事弁護

      巻: 81 ページ: 154-161

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 和歌山カレー毒物混入事件再審請求と科学鑑定 : 科学証拠への信用性の揺らぎ2014

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 86(10) ページ: 96-103

    • NAID

      40020164473

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 高齢者・障がい者の犯罪をめぐる議論の変遷と課題 : 厳罰から再犯防止、そして立ち直りへ2014

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一
    • 雑誌名

      法律のひろば

      巻: 67(12) ページ: 4-12

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 犯罪統計の読み方2014

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一
    • 雑誌名

      罪と罰

      巻: 51(2) ページ: 135-148

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 警察の認知件数とは何か : 大阪府警における認知件数の過少計上から考える2014

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一
    • 雑誌名

      刑事弁護

      巻: 80 ページ: 231-238

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 厳罰から司法と福祉の連携による再犯防止へ : 地域生活定着センターの誕生と課題2014

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一
    • 雑誌名

      刑事弁護

      巻: 79 ページ: 231-238

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 少年事件の裁判員裁判で議論されるべきこと : 少年院と少年刑務所の違いを中心に2014

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一
    • 雑誌名

      刑事弁護

      巻: 78 ページ: 122-130

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的障がい者と刑事弁護 : 反省ではなく更生を意識した刑事弁護とは」(『刑事弁護2014

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一
    • 雑誌名

      刑事弁護

      巻: 77 ページ: 165-171

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 新時代における少年司法の課題 : 日米独仏瑞の比較法的検討~フランスの少年司法~2014

    • 著者名/発表者名
      赤池一将
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 76 ページ: 170-176

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔特集 保安処分化する刑事罰と責任論・刑罰論の課題〕 刑罰が危険性に向き合うとき : 問題提起にかえて2013

    • 著者名/発表者名
      赤池一将
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 53(1) ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集 保安処分化する刑事罰と責任論・刑罰論の課題 ドイツにおける保安拘禁の近年の情況について : 保安監置をめぐる内外の動向2013

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 53(1) ページ: 34-52

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集 刑事司法情報と法教育 : 裁判員裁判時代の法教育のゆくえ 共同研究の趣旨2013

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 53(1) ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 犯罪率の低下は,日本社会の何を物語るのか? 日本の犯罪は減ったか? 減ったとすれば,その原因は何か? : 犯罪統制のネット・ワイドニングと刑事訴追の重点主義化2013

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 雑誌名

      犯罪社会学研究

      巻: 35 ページ: 36-52

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 犯罪率の低下は,日本社会の何を物語るのか? なぜ犯罪は減少しているのか2013

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一
    • 雑誌名

      犯罪社会学研究

      巻: 35 ページ: 53-77

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 刑事司法を持続可能にするのは何か? : ノルウェーと日本の対話-日本およびグローバルな視点から見た日本の刑事司法制度 日本社会のコンテキストにおける死刑犯罪への恐怖,そして司法への信頼2013

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一
    • 雑誌名

      青山法務研究論集

      巻: 6 ページ: 273-278

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 薬物事犯者の処遇 刑罰から治療へ,薬物依存症(違法薬物自己使用)対策の国際的潮流 : イタリアの実践を中心として2013

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一
    • 雑誌名

      罪と罰

      巻: 59(2) ページ: 6-12

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 刑の一部執行猶予と社会貢献活動2013

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一
    • 雑誌名

      刑事弁護

      巻: 76 ページ: 167-173

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 監視カメラ再考 : 日本社会と監視カメラ2013

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一
    • 雑誌名

      刑事弁護

      巻: 75 ページ: 147-153

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 発達障害のある被告人に対する大阪地裁判決を巡って[大阪高裁2013.2.26判決]2013

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一
    • 雑誌名

      刑事弁護

      巻: 74 ページ: 167-173

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 刑罰の再社会化機能――日本の新行刑法典――2012

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 雑誌名

      日独シンポジウム・刑罰論と刑罰正義(成文堂)

      巻: 金尚均=H・ローゼナウ編著 ページ: 169-185

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本版ドラッグ・コートを越えて~新たな早期介入の可能性~2012

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 雑誌名

      犯罪と非行

      巻: 第169号 ページ: 132-151

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 触法高齢・障がい者の支援における刑事司法の問題点と社会福祉の役割2012

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 第114号 ページ: 2-11

    • NAID

      40019402703

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 再犯防止と数値目標2012

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一
    • 雑誌名

      刑事弁護

      巻: 第72号 ページ: 135-142

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会調査(世論調査)の理論と仕組み:Trust in Justice2012

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一=津富昌寛
    • 雑誌名

      刑事弁護

      巻: 第70号 ページ: 132-137

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] [課題研究]刑罰としての拘禁の意味を問い返す~刑務所研究の現在と『監獄の誕生』後の刑罰論~2012

    • 著者名/発表者名
      赤池一将
    • 雑誌名

      犯罪社会学研究

      巻: 第37号

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] イタリアにおける薬物依存症の処遇2012

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 第69号 ページ: 218-223

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗教教誨における-宗教・強制主義について2011

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 雑誌名

      人権の刑事法学(村井敏邦先生古稀記念論文集)

      ページ: 871-895

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] La peine de mort et le systeme penal au Japon2011

    • 著者名/発表者名
      赤池一将
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 第44巻2号 ページ: 568-578

    • NAID

      110008755196

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 誰を何のために罰するのか2011

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一
    • 雑誌名

      人権の刑事法学(村井敏邦先生古稀記念論文集)

      ページ: 896-930

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 刑事政策学の復権~刑事政策の意義と展望~2015

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会
    • 発表場所
      横浜桐蔭大学(神奈川)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] A New Concept of Japanese Drug Policies: From Punishment to Treatment and for Harm-reduction2015

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 学会等名
      第15回欧州犯罪学会
    • 発表場所
      ポルト(ポルトガル)
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fairness and Due Process of the Death Penalty in East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 学会等名
      第4回東アジア法社会学会(日本犯罪社会学会企画)
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2015-08-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A New Trend of Drug Treatment in Japan: from Punishment to Harm-Reduction2015

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 学会等名
      第34回法と精神医療に関する国際会議(34th International Academy of Law and Mental Health :IALMH)
    • 発表場所
      ウイーン(オーストリア)
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Measuring Fairness and Due Process of the Death Penalty in East Asia:Contributions from Japan2015

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 学会等名
      第7回アジア犯罪学会
    • 発表場所
      香港
    • 年月日
      2015-06-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 薬物依存とシームレスな支援:刑の一部執行猶予制度導入の意味とその影響について2014

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一ほか
    • 学会等名
      日本更生保護学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヨーロッパの社会内処遇~更生保護とソーシャル・インクルージョン~2014

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一、赤池一将、浜井浩一ほか
    • 学会等名
      日本更生保護学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Fairness and Due Process in Japan’s Death Penalty: Global Perspectives2014

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一他
    • 学会等名
      第6回アジア犯罪学会
    • 発表場所
      大阪商業大学
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Welfare Supports Criminal Justice or Criminal Justice Rules Welfare System ?: Who are Subjects in Treatment for Drug Abusers?2014

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一他
    • 学会等名
      第6回アジア犯罪学会
    • 発表場所
      大阪商業大学
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 刑法思想史から2013

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 学会等名
      シンポジウム 「法と人間科学」という学融的領域が切り開く未来
    • 発表場所
      東京商工会議所国際会館
    • 年月日
      2013-01-12
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] A New Trend of Drug Treatment in Japan: From Punishment to Harm-Reduction2012

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 学会等名
      第4回アジア犯罪学大会
    • 発表場所
      韓国・ソウル
    • 年月日
      2012-08-20
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 保安処分化する刑事罰と責任論・刑罰論の課題2012

    • 著者名/発表者名
      赤池一将
    • 学会等名
      日本刑法学会関西部会
    • 発表場所
      姫路獨協大学
    • 年月日
      2012-07-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 薬物政策への新たなる挑戦~日本版ドラッグ・コートを越えて~

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 法と人間科学からみた加害者臨床の展望

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 〔キャンベル共同計画翻訳叢書第9号〕施設内処遇に付された青少年の反社会的行動に対する認知行動療法~繰り返し起こる家族暴力事件に対する二次対応者プログラムの効果~2014

    • 著者名/発表者名
      津富宏=浜井浩一
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      矯正・保護総合センター
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 薬物政策への新たなる挑戦――日本版ドラッグ・コートを越えて――2013

    • 著者名/発表者名
      石塚伸一編著
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 龍谷大学矯正・保護総合センター叢書2013

    • 著者名/発表者名
      津富宏編訳
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      キャンベル共同計画 介入・政策評価 系統的レビュー(第7号)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 現代人文社2013

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一著
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      罪を犯した人を排除しない~イタリアの挑戦~隔離から地域での自立支援へ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 龍谷大学矯正・保護総合センター叢書2012

    • 著者名/発表者名
      津富宏編訳
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      キャンベル共同計画 介入・政策評価 系統的レビュー(第6号)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 現代人文社2012

    • 著者名/発表者名
      浜井浩一責任編集(日本犯罪社会学会編)
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      持続可能な刑事政策とは――地域と共生する犯罪者処遇――
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi