• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レトロトランスポゾンがもたらす非コードDNA領域のクロマチン構造変化

計画研究

研究領域ゲノムを支える非コードDNA領域の機能
研究課題/領域番号 23114006
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京工業大学

研究代表者

梶川 正樹  東京工業大学, 生命理工学研究科, 講師 (90361766)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
73,450千円 (直接経費: 56,500千円、間接経費: 16,950千円)
2015年度: 13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
2014年度: 13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
2013年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2012年度: 14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2011年度: 16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
キーワード転移因子 / レトロトランスポゾン / DNAメチル化 / DNAメチル化 / クロマチン / サイレンシング
研究成果の概要

レトロトランスポゾンの新規転移をゼブラフィッシュ生体内で人工的に誘導できる実験系を開発した。本実験系を用いて、生体内で新規転移したレトロトランスポゾンの転写が抑制されていないことを発見した。内生の変異原であるレトロトランスポゾンは、その転写および転移が高度に抑制されていると考えられていたが、本発見はこれまでの考えを覆す成果である。更に、新規転移したレトロトランスポゾンDNAの低メチル化状態および転写の活性化が、ゼブラフィッシュの世代を超えて引き継がれることを発見した。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] LINE retrotransposition and host DNA repair machinery.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi K, Kajikawa M, Okada N.
    • 雑誌名

      Mob Genet Elements.

      巻: 5 号: 6 ページ: 92-97

    • DOI

      10.1080/2159256x.2015.1096998

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Integrated mechanism for the generation of the 5' junctions of LINE inserts.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi K., Kajikawa M. and Okada N.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 42 号: 21 ページ: 13269-13279

    • DOI

      10.1093/nar/gku1067

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mechanism by which a LINE protein recognizes its 3' tail RNA.2014

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y., Kajikawa M., Matsumoto T. and Okada N.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 42 号: 16 ページ: 10605-10617

    • DOI

      10.1093/nar/gku753

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In vitro screening for compounds that enhance human L1 mobilization2013

    • 著者名/発表者名
      Terasaki N, Goodier JL, Cheung LE, Wang YJ, Kajikawa M, Kazazian HH Jr, Okada N.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 号: 9 ページ: e74629-e74629

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0074629

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new mechanism to ensure integration during LINE retrotransposition: a suggestion from analyses of the 5' extra nucleotides.2012

    • 著者名/発表者名
      Kajikawa M, Yamaguchi K, Okada N.
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 505 号: 2 ページ: 345-351

    • DOI

      10.1016/j.gene.2012.02.047

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low dependency of retrotransposition on the ORF1 protein of the zebrafish LINE, ZfL2-1.2012

    • 著者名/発表者名
      Kajikawa M, Sugano T, Sakurai R, Okada N.
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 499 号: 1 ページ: 41-47

    • DOI

      10.1016/j.gene.2012.02.048

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-interaction, nucleic acid binding, and nucleic acid chaperone activities are unexpectedly retained in the unique ORF1p of zebrafish LINE2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Nakamura
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol.

      巻: 32 ページ: 458-469

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The zebrafish LINE, ZfL2-1, has a potential to obtain a novel coding sequence in its ORF1p coding region2011

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kajikawa
    • 学会等名
      Masaki Kajikawa
    • 発表場所
      Snowmass Village, Colorado, USA
    • 年月日
      2011-08-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi