• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子埋め込み理論による物質の有効模型構築

計画研究

研究領域量子古典融合アルゴリズムが拓く計算物質科学
研究課題/領域番号 23H03817
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関埼玉大学

研究代表者

品岡 寛  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (40773023)

研究分担者 三宅 隆  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究センター長 (30332638)
明石 遼介  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子技術基盤研究所 量子機能創製研究センター, 主幹研究員 (40734356)
北谷 基治  兵庫県立大学, 理学研究科, 助教 (50871331)
播木 敦  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (90875783)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
49,530千円 (直接経費: 38,100千円、間接経費: 11,430千円)
2025年度: 20,800千円 (直接経費: 16,000千円、間接経費: 4,800千円)
2024年度: 20,800千円 (直接経費: 16,000千円、間接経費: 4,800千円)
2023年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワード次元圧縮技術 / 第一原理計算 / テンソルネットワーク / 量子埋め込み理論
研究開始時の研究の概要

本研究班では、領域全体の目的である「量子古典融合アルゴリズムによる計算物質科学」に向けて、物質の自由度を大幅に削減した有効模型を作成するための基礎理論を開発すると共に、実物質への適用を通しその精度を確立する。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi