研究領域 | 複雑な社会を維持する知性の源流を探る「認知進化生態学」の創成 |
研究課題/領域番号 |
23H03869
|
研究種目 |
学術変革領域研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅳ)
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
佐藤 成祥 東海大学, 海洋学部, 講師 (40723854)
|
研究分担者 |
杉本 親要 慶應義塾大学, 法学部(日吉), 助教 (00813718)
小野 廣記 島根大学, 学術研究院農生命科学系, 助教 (40867602)
岩田 容子 東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (60431342)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
23,790千円 (直接経費: 18,300千円、間接経費: 5,490千円)
2024年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2023年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
|
キーワード | 頭足類 / 認知 / 繁殖生態 / 摂餌戦略 / 防御 |
研究開始時の研究の概要 |
霊長類や鯨類等の高等脊椎動物は、群れ内の複雑な社会関係を背景に認知機能が発達し、高度な知性を獲得したと言われている。頭足類は脊椎動物とは独立に高い認知能力を進化させているが、頭足類においても認知能力と社会性とは直接的な関係は見られない。本研究は、非常に発達した認知能力を示すにも関わらず単独性であるタコ類等を含む、様々な頭足類を対象に、摂餌や繁殖、対捕食行動などの生存に直接関係するイベントにおける縄張りや互恵行動といった個体間相互作用によって社会認知能力は進化してきたことを検証し、頭足類の高度に発達した知能が進化した過程、独自に獲得した中枢神経基盤の解明により、社会的知性仮説の再定義を目指す。
|