研究領域 | 尊厳学の確立:尊厳概念に基づく社会統合の学際的パラダイムの構築に向けて |
研究課題/領域番号 |
23H04855
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅰ)
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
後藤 玲子 帝京大学, 経済学部, 教授 (70272771)
|
研究分担者 |
稲原 美苗 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00645997)
鈴木 晴香 (日笠晴香) 岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 講師 (50724449)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
62,140千円 (直接経費: 47,800千円、間接経費: 14,340千円)
2024年度: 12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2023年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
|
キーワード | ケイパビリティ(潜在能力) / 人間の尊厳 / 当事者研究 / 臨床現場 / 医療・介護・福祉 / 障害者ケア / 認知症ケア / 臨床精神医療 / 個人の尊厳 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、ケイパビリティ理論・生命倫理学・現象学などの理論的知見と、精神・身体障害者・認知症患者の尊厳に関する調査を反照させることにより、より包括的な福祉経済政策を提言することにある。具体的には、医療・介護・福祉の現場において第一に「倫理的グループ」(互いの境遇に等しく関心を寄せ、等しく尊重する)の概念を鍵として、脆弱性をもつ人々の「尊厳ケイパビリティ」を測定し、評価する方法を理論的・実証的に解明する。第二にケアする人々とケアされる人々の関係性にもとづく「相互的ケイパビリティ(reciprocal capability)」を測定し、評価する方法を理論的・実証的に開発する。
|