• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学遺伝学評価系に基づく化合物潜在空間の生物活性検証と作用機序解明

計画研究

研究領域天然物が織り成す化合物潜在空間が拓く生物活性分子デザイン
研究課題/領域番号 23H04882
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

吉田 稔  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 部門長 (80191617)

研究分担者 掛谷 秀昭  京都大学, 薬学研究科, 教授 (00270596)
出井 晶子  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 副基盤ユニットリーダー (00970972)
八代田 陽子  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 副チームリーダー (60360658)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
109,460千円 (直接経費: 84,200千円、間接経費: 25,260千円)
2025年度: 21,450千円 (直接経費: 16,500千円、間接経費: 4,950千円)
2024年度: 28,080千円 (直接経費: 21,600千円、間接経費: 6,480千円)
2023年度: 15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
キーワード標的同定 / ケミカルゲノミクス / 分子プローブ / ハイスループットスクリーニング / AI創薬 / アッセイ系開発 / 分子標的同定 / 天然生理活性物質 / ケミカルプローブ
研究開始時の研究の概要

本計画研究では、本領域で得られた新規生物活性物質の分子レベルの作用機序をケミカルゲノミクス法、各種先端的相互作用解析技術、これまでに蓄積された100種類を超えるin vitro 評価系を用いて解明する。また、天然物および低分子化合物ライブラリーからの大規模スクリーニングを通じて構造活性相関データを取得することで、化合物構造と生物活性の法則性を明らかにし、活性予測精度を向上させるためのマルチモーダルデータを取得する。さらにエピジェネティクスや代謝関連因子など、がん、生活習慣病、遺伝病などの発症機序の理解や治療につながるケミカルプローブを取得し、独自のケミカルバイオロジー研究を推進する。

研究実績の概要

本研究では、化合物潜在空間を基盤とする「サイバー生物活性分子デザインラボ」によって新しい生体機能解析や医薬・農薬シーズに結び付く画期的生物活性分子を開発することを目的とする。そのため、デザインされた化合物の生物活性の検証、化合物潜在空間の高精度化を目指した種々の手法によるハイスループットスクリーニング(HTS)、さらに本計画研究で得られる新規活性物質からのケミカルプローブ合成とエピジェネティクスや代謝に関わる独自のケミカルバイオロジーを実施する。
2023年度は、理研天然物ライブラリーNPDepoから見出した抗真菌活性を有するNPD6433について、酵母ケミカルゲノミクス(CG)解析により脂肪酸合成酵素Fas1が標的であることが予測されたので、生化学的アッセイや薬剤耐性株の単離により検証した。また、in-house天然物模倣型合成化合物ライブラリーより見出したKUSCについて、酵母CG解析により標的を予測した。さらに、荒井班岩月より提供された大村天然化合物ライブラリーについて、酵母の増殖阻害活性探索を実施した。一方、ハイスループットスクリーニングとしては、ホスホフルクトキナーゼ1(PFK1)を標的とする阻害剤の探索を開始した。我々はこれまでPFK1阻害が細胞でのミトコンドリア代謝機能の改善作用を有することを報告しており、PFK1阻害剤は新規ミトコンドリア病の治療法として期待されるが、これまで動物モデルで検証可能な十分な活性と代謝安定性を有する阻害剤は報告されていない。そこで、qHTSの手法により、東大General Aライブラリーから選抜した28,800化合物の評価を行い、濃度依存的に酵素阻害作用を示した380化合物を選抜した。また、がん特異的代謝を標的として、アスパラギン合成酵素阻害剤bisabosqual類を見出し、新たな生理活性物質の同定に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、(1) 「サイバー生物活性分子デザインラボ」で創成される、あるいは同定される生理活性物質の作用機序を解明するとともに、(2)さまざまなアッセイ系の構築とハイスループットスクリーニング(HTS)を実施し、新しい生理活性物質を同定するとともに高品質な生物活性データをB01班に提供し、(3)生命科学に資する新たなケミカルプローブを創成することを目標とする。
作用機序研究に関しては、結合タンパク質を釣り上げるアフィニティ法とケミカルゲノミクス(CG)法を併用する。化合物処理と標的分子をコードする酵母の遺伝子変異株との「合成致死性」の定量化による化学遺伝学的相互作用をバーコードシーケンスにより一括検出し、その結果を遺伝学的相互作用データベースと照合し化合物の標的予測・同定を行う。本年度はまず、研究分担者掛谷がin-house天然物模倣型合成化合物ライブラリーより見出した特徴的な抗真菌作用をもつ新規化合物KUSCについて、相互作用解析に資するプローブの合成研究を行うとともに、酵母CGによる標的同定を試みた。その結果、標的経路がリボソーム生合成であることが予測された。HTSに関しては、ホスホフルクトキナーゼ1(PFK1)を標的とする阻害剤の探索を行うため、評価系の構築を行った。具体的にはPFK1の反応で生じるADPをヘキソキナーゼ、グルコース-6-リン酸脱水素酵素、ジアホラーゼと共役させた発色系を考案し、効率よく活性測定できることを見出した。これを用い、定量HTS(qHTS)を実施して380化合物をヒットとして同定した。また、新規天然活性物質として、アスパラギン合成酵素阻害剤bisabosqual類、新規抗菌剤precezomycin、複合培養由来の新規アノイキス誘導剤amoxetamide Aなどを見出した。このように、当初の計画通り、おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

作用機序研究に関しては、引き続き同定された生理活性物質の活性発現メカニズムをケミカルゲノミクス法によって解析する。特にKUSCの標的候補分子については、細胞内、試験管内での相互作用を解析してその妥当性を検証する。また、岩月から提供される大村天然化合物ライブラリーについては、順次ケミカルゲノミクス解析試験を開始する。さらに、B01班が予測生成し、C01班が合成した化合物が提供され次第、それらの作用機序解析を進める。一方、HTSに関しては、引き続きPFK1等の興味深い標的について評価系を構築してHTSを実施する。特にPFK1阻害剤候補として得られた化合物に関して今後は、SPRによりKDを算出し、有望な化合物について細胞代謝機能を調べる予定である。また、HTSの結果として得られたヒット化合物と不活性化合物の構造情報をB01班に提供し、機械学習の教師データとして活用する。さらに、新たに見出された天然活性物質については、それらのプローブ化を行うとともに、作用標的の同定を目指した化学遺伝学研究を実施する。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (110件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (27件) (うち国際共著 13件、 査読あり 27件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (77件) (うち国際学会 15件、 招待講演 14件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件) (うち外国 3件)

  • [雑誌論文] Tumescenamide C, a cyclic lipodepsipeptide from Streptomyces sp. KUSC_F05, exerts antimicrobial activity against the scab-forming actinomycete Streptomyces scabiei2024

    • 著者名/発表者名
      Kaneko K, Mieda M, Jiang Y, Takahashi N, Kakeya H.
    • 雑誌名

      The Journal of Antibiotics

      巻: 77 号: 6 ページ: 353-364

    • DOI

      10.1038/s41429-024-00716-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Precezomycin, a novel antibiotic biosynthetic precursor of cezomycin, from actinomycete Kitasatospora putterlickiae 10-132024

    • 著者名/発表者名
      Mao D, Yu P, Shinzato N, Zhang L, Zheng W, Lu S, Kakeya H.
    • 雑誌名

      The Journal of Antibiotics

      巻: 77 号: 3 ページ: 189-192

    • DOI

      10.1038/s41429-023-00695-y

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a chemical scaffold for inhibiting nonribosomal peptide synthetases in live bacterial cells2024

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa F, Konno S, Kakeya H, Tanabe G.
    • 雑誌名

      Beilstein J. Org. Chem.

      巻: 20 ページ: 445-451

    • DOI

      10.3762/bjoc.20.39

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery of Clinical Candidate AZD5462, a Selective Oral Allosteric RXFP1 Agonist for Treatment of Heart Failure2024

    • 著者名/発表者名
      K. L. Granberg, S. Sakamaki, N. Larsson, F. Bergstrom, R. Fuchigami, Y. Niwa, E. Ryberg, A. Backmark, H. Kato, S. Miyazaki, K. Iguchi, T. Sakamoto, M. Persson, A. Idei,... M. La
    • 雑誌名

      J. Med. Chem.

      巻: 67 号: 6 ページ: 4419-4441

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.3c02184

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Separation and Identification of Isoleucine Enantiomers and Diastereomers Using an Original Chiral Resolution Labeling Reagent2023

    • 著者名/発表者名
      Ozaki Makoto、Shimotsuma Motoshi、Kuranaga Takefumi、Kakeya Hideaki、Hirose Tsunehisa
    • 雑誌名

      CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN

      巻: 71 号: 11 ページ: 824-831

    • DOI

      10.1248/cpb.c23-00439

    • ISSN
      0009-2363, 1347-5223
    • 年月日
      2023-11-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A specific G9a inhibitor unveils BGLT3 lncRNA as a universal mediator of chemically induced fetal globin gene expression2023

    • 著者名/発表者名
      Takase S, Hiroyama T, Shirai F, Maemoto Y, Nakata A, Arata M, Matsuoka S, Sonoda T, Niwa H, Sato S, Umehara T, Shirouzu M, Nishigaya Y, Sumiya T, Hashimoto N, Namie R, Usui M, Ohishi T, Ohba SI, Kawada M, Hayashi Y, Harada H, Yamaguchi T, Shinkai Y, Nakamura Y, Yoshida M, Ito A
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 23-23

    • DOI

      10.1038/s41467-022-35404-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of small-molecule inhibitors against the interaction of RNA-binding protein PSF and its target RNA for cancer treatment2023

    • 著者名/発表者名
      Takayama Ken-ichi、Matsuoka Seiji、Adachi Shungo、Honma Teruki、Yoshida Masahito、Doi Takayuki、Shin-ya Kazuo、Yoshida Minoru、Osada Hiroyuki、Inoue Satoshi
    • 雑誌名

      PNAS Nexus

      巻: 2 号: 6 ページ: 208-208

    • DOI

      10.1093/pnasnexus/pgad203

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lysine long-chain fatty acylation regulates the TEAD transcription factor2023

    • 著者名/発表者名
      K. Noritsugu, T. Suzuki, K. Dodo, K. Ohgane, Y. Ichikawa, K. Koike, S. Morita, T. Umehara, K. Ogawa, M. Sodeoka, N. Dohmae, M. Yoshida, A. Ito
    • 雑誌名

      Cell Rep.

      巻: 42 号: 4 ページ: 112388-112388

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.112388

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of triazenyl indoles as inhibitors of fungal fatty acid biosynthesis with broad-spectrum activity2023

    • 著者名/発表者名
      K. R. Iyer, S. C. Li, N. M. Revie, J. W. Lou, D. Duncan, S. Fallah, H. Sanchez, I. Skulska, M. M. U_aj, H. Safizadeh, B. Larsen, C. Wong, A. Aman, T. Kiyota, M. Yoshimura, H. Kimura, H. Hirano, M. Yoshida,... Y. Yashiroda, C. Boone, L. E. Cowen
    • 雑誌名

      Cell Chem. Biol.

      巻: 30 号: 7 ページ: 795-810

    • DOI

      10.1016/j.chembiol.2023.06.005

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of Novel Substrate-Competitive Lysine Methyltransferase G9a Inhibitors as Anticancer Agents2023

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Nishigaya, Shohei Takase, Tatsunobu Sumiya, Ko Kikuzato, Tomohiro Sato, Hideaki Niwa, Shin Sato, Akiko Nakata, Takeshi Sonoda, Noriaki Hashimoto, Ryosuke Namie, Teruki Honma, Takashi Umehara, Mikako Shirouzu, Hiroo Koyama, Minoru Yoshida, Akihiro Ito, Fumiyuki Shirai
    • 雑誌名

      Journal of Medicinal Chemistry

      巻: 66 号: 6 ページ: 4059-4085

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.2c02059

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <scp>RNAi</scp> screening reveals a synthetic chemical?genetic interaction between <scp>ATP</scp> synthase and <scp>PFK1</scp> in cancer cells2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Hiroki、Takase Shohei、Nishimura Haruna、Matsumoto Ken、Harada Hironori、Yoshida Minoru
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 114 号: 4 ページ: 1663-1671

    • DOI

      10.1111/cas.15713

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of Fungal and Bacterial Denitrification Inhibitors Targeting Copper Nitrite Reductase2023

    • 著者名/発表者名
      Ashutosh Kumar, Masaki Matsuoka, Akihisa Matsuyama, Minoru Yoshida, Kam Y. J. Zhang
    • 雑誌名

      J. Agric. Food Chem.

      巻: 71 号: 13 ページ: 5172-5184

    • DOI

      10.1021/acs.jafc.3c00896

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] UBL3 Interacts with Alpha-Synuclein in Cells and the Interaction Is Downregulated by the EGFR Pathway Inhibitor Osimertinib.2023

    • 著者名/発表者名
      Chen B, Hasan MM, Zhang H, Zhai Q, Waliullah ASM, Ping Y, Zhang C, Oyama S, Mimi MA, Tomochika Y, Nagashima Y, Nakamura T, Kahyo T, Ogawa K, Kaneda D, Yoshida M, Setou M.
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 11 号: 6 ページ: 1685-1685

    • DOI

      10.3390/biomedicines11061685

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of a derivative of the alkaloid emetine as an inhibitor of the YAP-TEAD interaction and its potential as an anticancer agent2023

    • 著者名/発表者名
      Saaya Sekine, Shohei Takase, Runa Hayase, Kota Noritsugu, Yuki Maemoto, Yasue Ichikawa, Kenji Ogawa, Yasumitsu Kondoh, Hiroyuki Osada, Minoru Yoshida, Akihiro Ito
    • 雑誌名

      Bioscience, biotechnology, and biochemistry

      巻: 98 号: 5 ページ: 501-510

    • DOI

      10.1093/bbb/zbad022

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acidic Extracellular pH Drives Accumulation of N1-Acetylspermidine and Recruitment of Pro-Tumor Neutrophils2023

    • 著者名/発表者名
      Kato M, Maeda K, Nakahara R, Hirose H, Kondo A, Aki S, Sugaya M, Hibino S, Nishida M, Hasegawa M, Morita H, Ando R, Tsuchida R, Yoshida M, Kodama T, Yanai H, Shimamura T and Osawa T
    • 雑誌名

      PNAS Nexus

      巻: 10 号: 10 ページ: 1093-1093

    • DOI

      10.1093/pnasnexus/pgad306

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Protocol for detecting threonine deaminase activity in fission yeast cell lysates2023

    • 著者名/発表者名
      M. Sasaki, S. Nishimura, A. Matsuyama, M. Yoshida
    • 雑誌名

      STAR Protoc.

      巻: 4 号: 4 ページ: 102675-102675

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2023.102675

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] UBL3 Interaction with α-Synuclein Is Downregulated by Silencing MGST3.2023

    • 著者名/発表者名
      .Yan J, Zhang H, Tomochika Y, Chen B, Ping Y, Islam MS, Aramaki S, Sato T, Nagashima Y, Nakamura T, Kahyo T, Kaneda D, Ogawa K, Yoshida M, Setou M.
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 11 号: 9 ページ: 2491-2491

    • DOI

      10.3390/biomedicines11092491

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Protein-protein interaction-mediated regulation of lysine biosynthesis of <i>Thermus thermophilus</i> through the function-unknown protein LysV2023

    • 著者名/発表者名
      Morita Yutaro、Yoshida Ayako、Ye Siyan、Tomita Takeo、Yoshida Minoru、Kosono Saori、Nishiyama Makoto
    • 雑誌名

      The Journal of General and Applied Microbiology

      巻: 69 号: 2 ページ: 91-101

    • DOI

      10.2323/jgam.2023.06.003

    • ISSN
      0022-1260, 1349-8037
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Design of an Artificial Peptide Inspired by Transmembrane Mitochondrial Protein for Escorting Exogenous DNA into the Mitochondria to Restore their Functions by Simultaneous Multiple Gene Expression2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga Naoto、Miyamoto Takaaki、Odahara Masaki、Takeda‐Kamiya Noriko、Toyooka Kiminori、Nara Seia、Nishimura Haruna、Ling Feng、Su'etsugu Masayuki、Yoshida Minoru、Numata Keiji
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 34 号: 8 ページ: 2306070-2306070

    • DOI

      10.1002/adfm.202306070

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Amoxetamide A, a new anoikis inducer, produced by combined-culture of Amycolatopsis sp. and Tsukamurella pulmonis2023

    • 著者名/発表者名
      Pan Chengqian、Ikeda Hiroaki、Minote Mayuri、Tokuda Tensei、Kuranaga Takefumi、Taniguchi Tohru、Shinzato Naoya、Onaka Hiroyasu、Kakeya Hideaki
    • 雑誌名

      The Journal of Antibiotics

      巻: 77 号: 1 ページ: 66-70

    • DOI

      10.1038/s41429-023-00668-1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Bisabosqual A: a novel asparagine synthetase inhibitor suppressing the proliferation and migration of human non-small cell lung cancer A549 cells.2023

    • 著者名/発表者名
      Pan Y-J., Suzuki T, Sakai S., Hirano Y., Ikeda H., Hattori A., Dohmae N., Nishio K. and Kakeya H.
    • 雑誌名

      Eur. J. Pharm.

      巻: 960 ページ: 176156-176156

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2023.176156

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A small molecule iCDM-34 identified by in silico screening suppresses HBV DNA through activation of aryl hydrocarbon receptor2023

    • 著者名/発表者名
      Furutani Y, Hirano Y, Toguchi M, Higuchi S, Qin XY, Yanaka K, Sato-Shiozaki Y, Takahashi N, Sakai M, Kongpracha P, Suzuki T, Dohmae N, Kukimoto-Niino M, Shirouzu M, Nagamori S, Suzuki H, Kobayashi K, Masaki T, Koyama H, Sekiba K, Otsuka M, Koike K, Kohara M, Kojima S, Kakeya H, Matsuura T
    • 雑誌名

      Cell Death Discovery

      巻: 9 号: 1 ページ: 467-467

    • DOI

      10.1038/s41420-023-01755-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Simultaneous separation and identification of all structural isomers and enantiomers of aminobutyric acid using a highly sensitive chiral resolution labeling reagent2023

    • 著者名/発表者名
      Ozaki Makoto、Shimotsuma Motoshi、Kuranaga Takefumi、Kakeya Hideaki、Hirose Tsunehisa
    • 雑誌名

      Analytical Methods

      巻: 15 号: 48 ページ: 6648-6655

    • DOI

      10.1039/d3ay01665j

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of an MR1 Presentation Reporter Screening System and Identification of Phenylpropanoid Derivatives as MR1 Ligands2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Takuro、Hattori Akira、Oishi Shinya、Araki Mitsugu、Ma Biao、Fujii Toshiki、Arichi Norihito、Okuno Yasushi、Kakeya Hideaki、Yamasaki Sho、Ohno Hiroaki、Inuki Shinsuke
    • 雑誌名

      Journal of Medicinal Chemistry

      巻: 66 号: 17 ページ: 12520-12535

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.3c01122

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variational autoencoder-based chemical latent space for large molecular structures with 3D complexity2023

    • 著者名/発表者名
      Ochiai Toshiki、Inukai Tensei、Akiyama Manato、Furui Kairi、Ohue Masahito、Matsumori Nobuaki、Inuki Shinsuke、Uesugi Motonari、Sunazuka Toshiaki、Kikuchi Kazuya、Kakeya Hideaki、Sakakibara Yasubumi
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: 6 号: 1 ページ: 249-249

    • DOI

      10.1038/s42004-023-01054-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Argenteolides A and B, Glycosylated Polyketide-Peptide Hybrid Macrolides from an Actinomycete Streptomyces argenteolus2023

    • 著者名/発表者名
      Z. Liu, Y. Yashiroda, P. Sun, H. Ma, Y. Wang, L. Li, F. Yan, Y. Sun
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 25 号: 4 ページ: 571-575

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.2c03290

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Overexpression profiling reveals cellular requirements in the context of genetic backgrounds and environments2023

    • 著者名/発表者名
      Saeki Nozomu、Yamamoto Chie、Eguchi Yuichi、Sekito Takayuki、Shigenobu Shuji、Yoshimura Mami、Yashiroda Yoko、Boone Charles、Moriya Hisao
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 19 号: 4 ページ: e1010732-e1010732

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1010732

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 化学遺伝学評価系に基づく化合物潜在空間の生物活性検証と作用機序解明2024

    • 著者名/発表者名
      吉田 稔
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会併催シンポジウム「化学と情報科学との協働による潜在空間分子設計への挑戦」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗がん活性ジテルペン配糖体はリン酸化依存的な天然変性蛋白質間相互作用を安定化する2024

    • 著者名/発表者名
      荻野 菜々美、室井 誠、長田 裕之、松本 健、吉田 稔、喜井 勲、大神田 淳子
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ジャスモン酸主要転写因子MYC に対する低分子阻害剤の探索と植物ホルモン間クロストークの人工制御2024

    • 著者名/発表者名
      劉 瑞_、李 奇、三野 光識、出井 晶子、吉田 稔、上田 実、高岡 洋輔
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 別府輝彦先生の至言と微生物ケミカルバイオロジー2024

    • 著者名/発表者名
      吉田 稔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分裂酵母Schizosaccharomyces pombeにおいてペンタデカン酸が誘導する脂肪毒性2024

    • 著者名/発表者名
      星川 陽次郎、代田 夏帆、松山 晃久、木村 聡、LI Sheena、八代田 陽子、BOONE Charles、津川 裕司、有田 誠、吉田 稔、西村 慎一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Girolline is a sequence context-specific modulator of eIF5A activity2024

    • 著者名/発表者名
      Tilman Schneider-Poetsch, Yongjun Dang, Mayumi Arata, Yuichi Shichino, Ali Al Mourabit, Celine Morrow, Daniel Romo, Jun O. Liu, Shintaro Iwasaki, Minoru Yoshida
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A mitochondrial membrane bound O-acyltransferase is involved in the biosynthesis of Nitrogen Signaling Factors (NSFs) in Schizosaccharomyces pombe2024

    • 著者名/発表者名
      KANRIN RI, Yoko Yashiroda, Go Hirai, Masaya Usui, Minoru Yoshida
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] グルタチオンは分裂酵母の栄養制御に関わる細胞間コミュニケーション分子である2024

    • 著者名/発表者名
      吉住 僚太朗、三浦 俊一、松山 晃久、八代田 陽子、吉田 稔、西村 慎一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 酵母から哺乳類まで寿命を延ばす細菌2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤 孝、吉田 稔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ホスホフルクトキナーゼ-1阻害剤トリプトリナミドの高活性異性体の絶対配置同定2024

    • 著者名/発表者名
      懸樋 涼、小林 大貴、西村 はる奈、矢島 辰雄、吉田 稔、長岡 康夫、住吉 孝明
    • 学会等名
      日本薬学会144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 細胞膜透過性向上を志向したヒドロキサム酸構造を有するpyrilamine型HDAC6阻害剤の探索合成2024

    • 著者名/発表者名
      天野 日菜子、平中 誠弥、式田 亮史、中田 明子、新 真由美、伊藤 孝、伊藤 昭博、吉田 稔、布村 一人、井手 聡一郎、長岡 康夫、住吉 孝明
    • 学会等名
      日本薬学会144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高感度光学分割ラベル化剤L-FDVDAを用いた生体試料・食品からのアミノ酪酸の高感度分析法の確立2024

    • 著者名/発表者名
      尾崎 誠, 下間志士, 倉永健史, 掛谷秀昭, 廣瀬恒久
    • 学会等名
      第15回Japan Bioanalysis Forum (JBF) シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Natural products-inspired chemical biology-Development of a novel asparagine synthetase inhibitor for cancer chemotherapy-2024

    • 著者名/発表者名
      Kakeya, H
    • 学会等名
      Asian Chemical Biology Initiative (ACBI) 2024 Istanbul Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 天然物創薬ケミカルバイオロジーを基盤とした分子標的抗がん剤開発研究2024

    • 著者名/発表者名
      掛谷秀昭
    • 学会等名
      がん治療のイノベーションに向けて
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規がん幹細胞スフェア形成阻害剤ストレプトスフェリンAの全合成研究2024

    • 著者名/発表者名
      周防大樹, 倉永健史, 吉田沙綾, 池田拓慧, 柴崎守弘, 掛谷秀昭
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 新規アノイキス誘導剤アモキセタミドAの完全構造決定及び全合成研究2024

    • 著者名/発表者名
      徳田天成, 倉永健史, 箕手万由里, 池田拓慧, 潘承謙, 掛谷秀昭
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 新規抗真菌剤アムフィオールの全合成研究2024

    • 著者名/発表者名
      説田武尚, 倉永健史, 堤凌太郎, 掛谷秀昭
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 新規がん幹細胞スフェア形成阻害剤ストレプトスフェリンAの単離・構造解析2024

    • 著者名/発表者名
      池田拓慧, 柴崎守弘, 巻田彩季, 船山佳代, 周防大樹, 吉田沙綾, 倉永健史, 新藤一敏, 降旗一夫, 井本正哉, 掛谷秀昭
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヒストンメチル化酵素G9aの阻害剤による体細胞クローン法の改善2023

    • 著者名/発表者名
      的場章悟、四方大樹、黒滝陽子、白井文幸、山田祐子、 渡邉奈緒美、伊藤昭博、眞貝洋一、佐々木えりか、吉田稔、小倉 淳郎
    • 学会等名
      第70回日本実験動物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 14-3-3が介在するたんぱく質間相互作用はmRNA翻訳抑制を調節する2023

    • 著者名/発表者名
      大神田 淳子、荻野 菜々美、増田 遼馬、伊賀上 祥汰、室井 誠、長田 裕之、松本 健、吉田 稔、喜井 勲
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第17回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of new host-vector systems in fission yeast2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Akihisa, Hashimoto Atsushi, Nishimura Shinichi, Boone M Charles, Yoshida Minoru
    • 学会等名
      The 11th International Fission Yeast Meeting (Pombe2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ASP2397 and synthetic analogues induce abnormal acceleration of retrograde pathway in the endosome.2023

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka, T., Hashizume, Y., Chibana, H., Umeyama, T., Nishimura, S., & Yoshida, M.
    • 学会等名
      The 11th International Fission Yeast Meeting (Pombe2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exogenous pentadecanoic acid perturbs the membrane lipid profile to generate the giant endoplasmic reticulum sheet2023

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa, Y., Matsuyama, A., Li, S., Yashiroda, Y., Boone, C., Tsugawa, H., Arita, M., Yoshida, M., & Nishimura, S.
    • 学会等名
      The 11th International Fission Yeast Meeting (Pombe2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Activation of Cdc42 and accumulation of Bgs proteins at growing tips by theonellamides, marine-derived antifungals.2023

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, S., Nakao, K., Suganaga, A., Hiratsuka, T., Yashiroda, Y., Matsuyama, A., & Yoshida, M.
    • 学会等名
      The 11th International Fission Yeast Meeting (Pombe2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How do S. pombe cells produce and perceive the cell-cell communication molecules Nitrogen Signaling Factors (NSFs)?2023

    • 著者名/発表者名
      Yashiroda, Y., Li, H., Hirai, G., Usui, M., Ohsawa, S., Nishimura, S., & Yoshida, M.
    • 学会等名
      The 11th International Fission Yeast Meeting (Pombe2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genome-wide screen identifies glutathione as a putative communication molecule in Schizosaccharomyces pombe2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshizumi, R., Miura, S., Matsuyama, A., Yashiroda, Y., Yoshida, M., & Nishimura, S.
    • 学会等名
      The 11th International Fission Yeast Meeting (Pombe2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of a collection of Schizosaccharomyces pombe heterozygous deletion mutants of essential genes for precise target identification of bioactive compounds2023

    • 著者名/発表者名
      Pham Lien Thi Kim, Yashiroda Yoko, Matsuyama Akihisa, Yoshimura Mami, Yoshida Minoru, Boone Charles M.
    • 学会等名
      The 11th International Fission Yeast Meeting (Pombe2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cell-to-cell communication controls metabolic preference2023

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa S, Hirai G., Yashiroda Y , Yoshida M, B_hler, M
    • 学会等名
      The 11th International Fission Yeast Meeting (Pombe2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] がん抑制遺伝子と合成致死の関係にある候補遺伝子群の同定2023

    • 著者名/発表者名
      松本 健、吉田 稔
    • 学会等名
      第27回がん分子標的治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 抗がん剤創製を目指したヒストンメチル化酵素 G9a 阻害剤の開発2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 昭博、吉田 稔
    • 学会等名
      第27回がん分子標的治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Elucidation of molecular mechanism underlying the antagonistic roles of class I and II RPD3-like histone deacetylases in response to environmental stresses2023

    • 著者名/発表者名
      Ueda Minoru, Ito Akihiro, Suzuki Takehiro,Takahashi Satoshi, Tanaka Maho, Ishida Junko, Dohmae Naoshi, Yoshida Minoru, Seki Motoaki
    • 学会等名
      The 33rd International Conference on Arabidopsis Research (ICAR2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ケミカルゲノミクスによる創薬標的研究2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 稔
    • 学会等名
      理研‐早稲田シンポジウム2023 ~化学と微生物の接点~
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Lactate inhibits glycolysis and attenuates mitochondrial disease2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤孝、西村はる菜、Nurmila Sari、小林大貴、吉田稔
    • 学会等名
      理研‐早稲田シンポジウム2023 ~化学と微生物の接点~
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝性疾患治療を目指したケミカルバイオロジーによるエピゲノム及び代謝リモデリングの制御2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 稔、伊藤 昭博
    • 学会等名
      第23回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 解糖系酵素PFK1新規阻害剤TLAMはSAMP8マウスの空間認知記憶改善に寄与する2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 孝、西村 はる菜、川村りか 、吉田 稔
    • 学会等名
      第38回老化促進モデルマウス(SAM)学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Girolline is a context-specific modulator of eIF5A2023

    • 著者名/発表者名
      Tilman Schneider-Poetsch, Mayumi Arata, Yuichi Shichino, Shintaro Iwasaki, Minoru Yoshida
    • 学会等名
      EMBL Protein synthesis and translational control
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Early origin of synchronization between chloroplast translation and cytosolic mRNA abundance in plants2023

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto Naohiro, Fujita Tomoya, Wakigawa Taisei, Kurihara Yukio, Hirose Yuu, Hirayama Takashi, Toh Hirotaka, Hashimoto Atsushi, Matsuura-Suzuki Eriko, Yoshida Minoru, Matsui Minami, Iwasaki Shintaro
    • 学会等名
      第24回日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Mode-of-action analysis of inhibitors targeting ergosterol biosynthesis using yeast chemical genomics2023

    • 著者名/発表者名
      Yoko Yashiroda, Mami Yoshimura, Masaya Usui, Hiromi Kimura, Luis Alberto Vega Isuhuaylas, Lien Thi Kim Pham, Takashi Niwa, Ikko Takahashi, Takamitsu Hosoya, Laurean Ilies, Minoru Yoshida, Charles Boone
    • 学会等名
      2023 Cold Spring Harbor Asia Conference Matsue "YEAST AND LIFE SCIENCES"
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of potential therapeutic lead compounds targeting serine-palmitoyltransferase2023

    • 著者名/発表者名
      Lien Thi Kim Pham, Mami Yoshimura, Yoko Yashiroda, Sheena Li, Matej Usaj, J. Rafael Montenegro Burke, Minoru Yoshida, Charles Boone
    • 学会等名
      2023 Cold Spring Harbor Asia Conference Matsue "YEAST AND LIFE SCIENCES"
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 乳酸がミトコンドリア病様症状を改善する作用機序の解析2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 孝、西村 はる菜、Nurmila Sari、吉田 稔
    • 学会等名
      第22回日本ミトコンドリア学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内のウイルス由来プロテアーゼの活性を測定する新規評価法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      小川健司、市川保恵、五島可祥、吉田稔、小熊圭祐
    • 学会等名
      第14回スクリーニング学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 猫コロナウイルス感染阻害薬の高速スクリーニング系の構築2023

    • 著者名/発表者名
      小熊圭祐、小川健司、市川保恵、吉田稔
    • 学会等名
      第14回スクリーニング学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質間相互作用スクリーニング系における HTRF と Alpha 技術で取得した化 合物の比較2023

    • 著者名/発表者名
      三野光識、貝塚利恵、伊原健太郎、宮井智浩、出井晶子、吉田稔
    • 学会等名
      第14回スクリーニング学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] データ駆動創薬に向けたオントロジー指向アッセイデータベースの構築と活用2023

    • 著者名/発表者名
      松岡 聖二、出井 晶子、吉田 稔
    • 学会等名
      第14回スクリーニング学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母の細胞間コミュニケーション分子の組織的探索2023

    • 著者名/発表者名
      吉住 僚太朗、三浦 俊一、松山 晃久、八代田 陽子、吉田 稔、西村 慎一
    • 学会等名
      日本微生物生態学会 第36回浜松大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] リジン_鎖アシル化修飾を介した転写因子TEADの活性制御2023

    • 著者名/発表者名
      則次 恒太、鈴木 健裕、市川 保恵、小川 健司、堂前 直、吉田 稔、 伊藤 昭博
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] モミラクトンBによる動物細胞の増殖抑制に関わる遺伝子の同定2023

    • 著者名/発表者名
      松本 健、黒川 留美、高瀬 恵、岡田 憲典、吉田 稔
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ドーパミンアシル化酵素としてのPLAATの機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      前田 萌羽、前本 佑樹、_木 元秀、廣田 瑛紀、宇山 徹、平島 真一、梅村 知也、上田 夏生、吉田 稔、伊藤 昭博
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヒストンメチル化酵素SETDB1の阻害剤探索2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 孝大、前本 佑樹、_原 いく、園田 健、出井 晶子、_田 裕之、眞貝 洋一、吉田 稔、伊藤 昭博
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] GAS41のYEATSドメインを用いた蛍光プローブの開発2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木 和樹、高瀬 翔平、菊地 正樹、梅原 崇史、伊藤 昭博、 吉田 稔
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Wild-type mtDNA-driven budding of a zygote upon glucose deprivation alleviates the replicative advantage of deleted mtDNA in budding yeast2023

    • 著者名/発表者名
      Wenjuan ZHU、Minoru YOSHIDA、Feng LING
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] eIF5A2 はミトコンドリアを活性化することで細胞増殖を促進する2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 雅斗, 米野 雅大, 鈴木 健裕,, 真中 瞳, 多森 翔馬, 佐藤 聡, 秋本 和憲, 堂前 直, 松本 健, 吉田 稔, 柏木 敬子, 五十嵐 一衛, 東 恭平
    • 学会等名
      日本ポリミアン学会 第14回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Identification of bisabosqual A as an asparagine synthetase (ASNS) inhibitor towards the development of molecular-targeted anticancer drug2023

    • 著者名/発表者名
      Pan, Y., Suzuki, T., Sakai, K., Hirano, Y., Ikeda, H., Hattori, A., Dohmae, N., Nishio, K., Kakeya, H.
    • 学会等名
      The 17th Annual Meeting of Japanese Society for Chemical Biology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] MR1の細胞表面量を指標とするリガンドスクリーニング法の開発とMAIT細胞モジュレーターの同定2023

    • 著者名/発表者名
      松岡拓朗, 服部 明, 大石真也, 有地法人, 掛谷秀昭, 山崎 晶, 大野浩章, 井貫晋輔
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第17回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of an innovative anticancer drug TBP1901, an injectable prodrug of curcumin. 2023 NSFC*1-JSPS-CAS*2 Forum: Translational Medicine and Innovative Drug Research2023

    • 著者名/発表者名
      Kakeya, H.
    • 学会等名
      *1 Natural Science Foundation of China, *2 Chinese Academy of Science [keynote lecture]
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム1・「標的を射抜け!(低分子・中分子・抗体)」―天然物創薬:アスパラギン合成酵素を射抜く2023

    • 著者名/発表者名
      掛谷秀昭
    • 学会等名
      第27回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 天然物創薬ケミカルバイオロジーの最前線:産学連携による医薬品の実用化に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      掛谷秀昭
    • 学会等名
      健都イノベーションパーク交流セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] がん幹細胞を標的とした抗がん剤シーズの開発研究2023

    • 著者名/発表者名
      児玉 開, 池田拓慧, 柴崎守弘, 川見美里, 井本正哉, 掛谷秀昭
    • 学会等名
      第33回新薬創製談話会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 中分子ペプチド創薬を志向した新規ペプチド合成法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      小山 愛, 倉永健史, 森本涼太, 松元拓海, 掛谷秀昭
    • 学会等名
      第33回新薬創製談話会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「ケミカルバイオロジーを機軸とした分子プロファイリング」2023

    • 著者名/発表者名
      掛谷秀昭
    • 学会等名
      2023年度若手支援技術講習会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エピメリ化を抑制するペプチドC末端修飾法と中分子環状ペプチド合成への応用2023

    • 著者名/発表者名
      小山 愛, 倉永健史, 森本涼太, 松元拓海, 掛谷秀昭
    • 学会等名
      第65回天然有機化合物討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 細胞表面のMR1存在量に基づくリガンドスクリーニング法の開発とMAIT細胞制御分子の同定2023

    • 著者名/発表者名
      松岡拓朗, 服部 明, 大石真也, 荒木望嗣, 有地法人, 掛谷秀昭, 山崎 晶, 大野浩章, 井貫晋輔
    • 学会等名
      第65回天然有機化合物討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A small chemical compound iCDM-34 identified by an in silico screening suppresses HBV DNA through activation of aryl hydrocarbon receptor2023

    • 著者名/発表者名
      Yanaka, K., Hirano, Y., Qiun, X.Y., Suzuki, H., Kakeya, H., Matsuura, T., Furutani, Y.
    • 学会等名
      2023 Interbational HBV Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高感度光学分割ラベル化剤D-FDLDAを用いた食品中のDL-アミノ酸分析2023

    • 著者名/発表者名
      廣瀬恒久, 尾崎 誠, 中出友美, 下間志士, 倉永健史, 掛谷秀昭
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会第17回学術大会 (JSAA2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高感度光学分割ラベル化剤L-FDVDAを用いた全アミノ酪酸一斉分析法の確立2023

    • 著者名/発表者名
      尾崎 誠, 下間志士, 倉永健史, 掛谷秀昭, 廣瀬恒久
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会第17回学術大会 (JSAA2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光学分割ラベル化剤L-FDVDAを用いたペプチド中のThrとIleの立体異性体の同定2023

    • 著者名/発表者名
      中出友美, 尾崎 誠, 下間志士, 倉永健史, 掛谷秀昭, 廣瀬恒久
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会第17回学術大会 (JSAA2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 天然物ケミカルバイオロジーを基盤とした創発医薬科学研究2023

    • 著者名/発表者名
      掛谷秀昭
    • 学会等名
      第9回薬学の未来を考える京都シンポジウム:創発医薬科学専攻開学記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Acyl sulfonamide-mediated amidation and its application to the synthesis of middle molecular natural peptidic molecules2023

    • 著者名/発表者名
      Koyama, A., Kuranaga, T., Morimoto, R., Matsumoto, T., Kakeya, H.
    • 学会等名
      The 60th Japanese Peptide Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Design, synthesis, and application of highly sensitive labeling reagent for amino acids2023

    • 著者名/発表者名
      Kuranaga, T., Morimoto, R., Pan, C., Ogawa, H., Kakeya, H.
    • 学会等名
      The 60th Japanese Peptide Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Identification of DL-amino acids containing threonine and isoleucine stereoisomers in peptides using an original chiral resolution labeling reagent2023

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, M., Shimotsuma, M., Kuranaga, T., Kakeya, H., Hirose, T.
    • 学会等名
      The 60th Japanese Peptide Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 天然物創薬ケミカルバイオロジー:新規アミノ酸・ペプチド分析法の開発と応用2023

    • 著者名/発表者名
      掛谷秀昭
    • 学会等名
      第13回新アミノ酸分析研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高感度光学分割ラベル化剤D-FDLDAを用いた発酵食品中のDL-アミノ酸分析2023

    • 著者名/発表者名
      廣瀬恒久, 尾崎 誠, 中出友美, 下間志士, 池田明夏里, 倉永健史, 掛谷秀昭
    • 学会等名
      第13回新アミノ酸分析研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高感度光学分割ラベル化剤L-FDVDAを用いたアミノ酪酸の構造異性体と光学異性体の一斉分析. 一斉分析法の確立2023

    • 著者名/発表者名
      尾崎 誠, 下間志士, 倉永健史, 掛谷秀昭, 廣瀬恒久
    • 学会等名
      第13回新アミノ酸分析研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Natural products-inspired chemical biology-Development of highly sensitive labeling reagents2023

    • 著者名/発表者名
      Kakeya, H
    • 学会等名
      Asian Chemical Biology Initiative (ACBI) 2023 Kuala Lumpur Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 思いがけず見出された脂肪酸の機能~分裂酵母の細胞間コミュニケーション~2023

    • 著者名/発表者名
      八代田陽子
    • 学会等名
      大隅基礎科学創成財団 第6期 第7回創発セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 創薬スクリーニングの過去と未来2023

    • 著者名/発表者名
      出井晶子
    • 学会等名
      公開第3回DMP創薬セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 化学遺伝学評価系に基づく化合物潜在空間の生物活性検証と作用機序解明2023

    • 著者名/発表者名
      吉田稔、掛谷秀昭、八代田陽子、出井晶子
    • 学会等名
      CBI学会スポンサードシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 創薬リード探索へのケモインフォマティクスの応用. (分担執筆) ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析方法 ~組成予測や化学構造の生成・合成経路探索や反応条件最適化・毒性評価~2023

    • 著者名/発表者名
      掛谷秀昭
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861049446
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 新講座・天然物化学① 「天然有機化合物と”くすり”」2023

    • 著者名/発表者名
      掛谷秀昭
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      日本化学会「化学と教育」
    • ISBN
      9784861049446
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 脂肪酸合成を阻害する新たな抗真菌化合物の発見-世界的脅威である真菌感染症の新しい治療薬として期待-

    • URL

      https://www.riken.jp/press/2023/20230711_1/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 新規ピラゾール誘導体及びその用途2023

    • 発明者名
      風見純一、清宮啓之、吉田稔、八代田陽子
    • 権利者名
      風見純一、清宮啓之、吉田稔、八代田陽子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] Compounds as antifungal agents, derivatives thereof and novel compounds2023

    • 発明者名
      大矢禎一、、、八代田陽子、、、山中大輔
    • 権利者名
      大矢禎一、、、八代田陽子、、、山中大輔
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] コロナウイルス感染症を処置することに用いられる抗体2023

    • 発明者名
      齊藤隆、、、出井晶子、、、北川善紀
    • 権利者名
      齊藤隆、、、出井晶子、、、北川善紀
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi