• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

bRO5化合物の潜在空間構築と応用のための情報科学

計画研究

研究領域天然物が織り成す化合物潜在空間が拓く生物活性分子デザイン
研究課題/領域番号 23H04887
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関東京工業大学

研究代表者

大上 雅史  東京工業大学, 情報理工学院, 准教授 (50743209)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
60,060千円 (直接経費: 46,200千円、間接経費: 13,860千円)
2025年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2024年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2023年度: 17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
キーワードケモインフォマティクス / 化合物潜在空間 / 深層学習 / bRO5化合物 / 分子設計
研究開始時の研究の概要

本研究は、AIと計算化学により、天然物から様々な情報を抽出し分子設計を主導する技術を開発する。
多くの天然物はbRO5 (beyond Rule-of-Five) という大きな分子の集合に属する。このbRO5化合物のケミカルスペース(化合物空間)の拡充や、ペプチドと合成小分子をつなぐ空間の構成、10億化合物超から構成される化合物AIモデルによるインシリコスクリーニング技術の開発を目指す。特にtransformerなどをベースとした深層学習技術により、化合物同士の距離をより適切に表現可能な「化合物潜在空間」の構築を実現し、本領域が目指す潜在空間を応用した革新的な生物活性分子設計技術を開発する。

研究実績の概要

本研究は、AIと計算化学により、天然物から様々な情報を抽出し分子設計を主導する技術を開発する。多くの天然物はbRO5 (beyond Rule-of-Five) という大きな分子の集合に属する。このbRO5化合物のケミカルスペース(化合物空間)の拡充や、ペプチドと合成小分子をつなぐ空間の構成、10億化合物超から構成される化合物AIモデルによるインシリコスクリーニング技術の開発を目指す。特にtransformerなどをベースとした深層学習技術により、化合物同士の距離をより適切に表現可能な「化合物潜在空間」の構築を実現し、本学術変革領域が目指す潜在空間を応用した革新的な生物活性分子設計技術を開発することを目的としている。
第一年度となる当年度は、化学言語モデルを利用した化合物潜在空間の構築の検討と、グラフニューラルネットワークによる化合物情報抽出について研究を進めた。特に領域のケミカルバイオロジー班が有する生物活性情報と、有機合成班が有する天然物情報を加味したモデルの構築を重点的に行った。天然物の公開データベースであるCOCONUTの40万化合物からSMILES言語モデルとSELFIES言語モデルの有効性を検証し、結果としてSMILESベースのGPTモデルが天然物の特徴をよく表現できることも明らかにした。グラフニューラルネットワークの利用では、化合物のグラフ表現を複数組み合わせることによって重要な化合物部分構造をアテンション機構を介して可視化できるようにした手法MMGXを新たに提案し、モデルを公開した。
また、並行して各生物活性に対するインシリコスクリーニングを実施した。分子ドッキング計算、MM-PBSA、Free Energy Perturbationなどの複数の手法を活用し、天然物誘導体の活性に寄与する構造的要素の理解を促進した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

手法開発、成果発表、領域内での共同研究など、順調に進んでいるため。

今後の研究の推進方策

ケミカルバイオロジー班、有機合成班との連携を通じて、天然物ケミカルバイオロジーにおいて必要となるAI手法・情報基盤の開発を進める。また、領域内で構築するオリジナルデータベースを利用したモデル学習を進める。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (21件) (うち招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Enhancing property and activity prediction and interpretation using multiple molecular graph representations with MMGX2024

    • 著者名/発表者名
      Kengkanna Apakorn、Ohue Masahito
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: 7 号: 1 ページ: 74-74

    • DOI

      10.1038/s42004-024-01155-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fastlomap: faster lead optimization mapper algorithm for large-scale relative free energy perturbation2024

    • 著者名/発表者名
      Furui Kairi、Ohue Masahito
    • 雑誌名

      The Journal of Supercomputing

      巻: - 号: 10 ページ: 14417-14432

    • DOI

      10.1007/s11227-024-06006-y

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Variational autoencoder-based chemical latent space for large molecular structures with 3D complexity2023

    • 著者名/発表者名
      Ochiai Toshiki、Inukai Tensei、Akiyama Manato、Furui Kairi、Ohue Masahito、Matsumori Nobuaki、Inuki Shinsuke、Uesugi Motonari、Sunazuka Toshiaki、Kikuchi Kazuya、Kakeya Hideaki、Sakakibara Yasubumi
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: 6 号: 1 ページ: 249-249

    • DOI

      10.1038/s42004-023-01054-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Indole Rocaglamide Induces S and G2/M Phase Cell Cycle Arrest in Small Cell Lung Cancer Cells Through ASCL1 Translation Inhibition2023

    • 著者名/発表者名
      Arai Midori、Makita Yoshinori、Saito Shun、Suzuki Shiina、Narushima Yuki、Izawa Nanoha、Tanaka Yuki、Furui Kairi、Ohue Masahito、Ishibashi Masami
    • 雑誌名

      SSRN preprint

      巻: -

    • DOI

      10.2139/ssrn.4493242

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Generating Potential Protein-Protein Interaction Inhibitor Molecules Based on Physicochemical Properties2023

    • 著者名/発表者名
      Ohue Masahito、Kojima Yuki、Kosugi Takatsugu
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 28 号: 15 ページ: 5652-5652

    • DOI

      10.3390/molecules28155652

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancing Model Learning and Interpretation using Multiple Molecular Graph Representations for Compound Property and Activity Prediction2023

    • 著者名/発表者名
      Kengkanna Apakorn、Ohue Masahito
    • 雑誌名

      The 20th IEEE International Conference on Computational Intelligence in Bioinformatics and Computational Biology (CIBCB 2023)

      巻: - ページ: 1-8

    • DOI

      10.1109/cibcb56990.2023.10264879

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Faster Lead Optimization Mapper Algorithm for Large-Scale Relative Free Energy Perturbation2023

    • 著者名/発表者名
      Furui Kairi、Ohue Masahito
    • 雑誌名

      2023 Congress in Computer Science, Computer Engineering, & Applied Computing (CSCE)

      巻: - ページ: 2126-2132

    • DOI

      10.1109/csce60160.2023.00349

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PPI(タンパク質間相互作用)を標的とするドラッグデザイン.2023

    • 著者名/発表者名
      大上雅史
    • 雑誌名

      タンパク質の構造解析手法とIn silicoスクリーニングへの応用事例

      巻: - ページ: 402-410

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Beyond Rule-of-Five化合物空間を探る情報科学2024

    • 著者名/発表者名
      大上雅史
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 天然物ケミカルバイオロジーを加速する深層学習技術基盤2024

    • 著者名/発表者名
      大上雅史
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] beyond Rule-of-Five化合物の潜在空間学習と分子設計を支えるAI技術2024

    • 著者名/発表者名
      大上雅史
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 天然物様化合物を生成する化学言語モデルの開発2024

    • 著者名/発表者名
      坂野晃,古井海里,大上雅史
    • 学会等名
      情報処理学会第86回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 対照学習を用いたGNNによる化合物特性予測2024

    • 著者名/発表者名
      青木滉志郎,大上雅史,Kengkanna Apakorn
    • 学会等名
      情報処理学会第86回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 複合体構造予測とフラグメントリンキングによるPROTAC設計手法の開発2024

    • 著者名/発表者名
      石沢涼太、大上雅史
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告(バイオ情報学)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] AIで広がる分子設計の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      大上雅史
    • 学会等名
      生命と情報の新たなる融和:超階層生物学とAI・数理ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生成AIが加速する創薬・生命科学~AlphaFold2の衝撃とTransformerアルゴリズム~2023

    • 著者名/発表者名
      大上雅史
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「第13回計算力学シンポジウム」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AIが加速する創薬・生命科学 ~AlphaFold2の衝撃とTransformerアルゴリズム2023

    • 著者名/発表者名
      大上雅史
    • 学会等名
      第92回関西CAE懇話会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Study of efficient perturbation map construction for large-scale free energy perturbation calculations2023

    • 著者名/発表者名
      Furui K, Ohue M
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] PROTAC molecular linker design using fragment linking method2023

    • 著者名/発表者名
      Ishizawa R, Ohue M
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Design of scalable perturbation maps for relative binding free energy calculations2023

    • 著者名/発表者名
      Furui K, Ohue M
    • 学会等名
      CBI学会2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] PROTAC molecular linker design using fragment linking method2023

    • 著者名/発表者名
      Ishizawa R, Ohue M
    • 学会等名
      CBI学会2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] AIで広がる分子設計の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      大上雅史
    • 学会等名
      CBI学会2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Beyond Rule-of-Five空間のAI分子設計2023

    • 著者名/発表者名
      大上雅史
    • 学会等名
      CBI学会2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 計算創薬・バイオインフォマティクス を支える情報技術とGPU2023

    • 著者名/発表者名
      大上雅史
    • 学会等名
      2023年日本バイオインフォマティクス学会年会 第12回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] AIで広がる分子設計の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      大上雅史
    • 学会等名
      学術変革領域研究(A)潜在空間分子設計領域 第1回領域シンポジウム(キックオフシンポジウム)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] AIで広がる分子設計の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      大上雅史
    • 学会等名
      Visionary 農芸化学100シンポジウム / 第50回 農芸化学「化学と生物」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AIが加速する創薬・生命科学2023

    • 著者名/発表者名
      大上雅史
    • 学会等名
      蔵前工業会 第46回蔵前科学技術セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フラグメントリンキング法に基づくタンパク質分解誘導キメラ分子のリンカー設計2023

    • 著者名/発表者名
      石沢涼太、大上雅史
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告(バイオ情報学)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大規模自由エネルギー摂動法計算のための摂動マップ構築アルゴリズムの高速化2023

    • 著者名/発表者名
      古井海里・大上雅史
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告(バイオ情報学)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 東京工業大学 大上研究室ウェブサイト

    • URL

      https://www.li.c.titech.ac.jp

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2025-04-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi