• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電気化学的に生じる典型元素ラジカルカチオンを鍵としたグリーン触媒反応

計画研究

研究領域炭素資源変換を革新するグリーン触媒科学
研究課題/領域番号 23H04916
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関横浜国立大学

研究代表者

信田 尚毅  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (20839972)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
30,160千円 (直接経費: 23,200千円、間接経費: 6,960千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
キーワード電解合成 / 典型元素 / 電極メディエータ / グリーンケミストリー / 触媒 / 有機電解合成 / ラジカルカチオン / 分子触媒 / 電気化学測定
研究開始時の研究の概要

電気化学的分子変換は、再生エネルギーと組み合わせることで極めて環境負荷の小さな物質合成を可能とする手法である。所望の反応を選択的に進行させる、あるいは電極における直接電子移動では困難な分子変化を達成するためには、反応を媒介する電極メディエータの利用が不可欠である。本研究では、高活性ゆえに極めて不安定である典型元素ラジカルカチオンの積極的安定化を主戦略として、効率的な電気化学的分子変換を達成する新たな電極メディエータを開発する。典型元素ラジカルカチオンの反応性を適切に飼い慣らし、温和な条件で高難度分子変換を可能とする電解反応系を実現する。

研究実績の概要

電気化学的分子変換は、再生エネルギーと組み合わせることで極めて環境負荷の小さな物質合成を可能とする手法である。本研究では、高活性ゆえに極めて不安定である典型元素ラジカルカチオンを利用することで、効率的な電気化学的分子変換や、新たな電極メディエータを開発する。本年度は、「ラジカルカチオンの安定化を鍵とする触媒開発」と「ラジカルカチオンを中間体とする新規電解反応開発」にそれぞれ取り組んだ。
触媒開発においては、15-17族元素をを含む様々な化合物の電気化学的レドックス挙動を調査した。特に、Csp2から成るπ拡張におけるラジカルカチオンの非局在化により、1電子酸化状態の安定化と適切な反応性を併せ持つ触媒の探索を行い、候補化合物を選定することができた。さらに、これらの化合物の電気化学的レドックス過程において、アニオン種の配位がラジカルカチオンの安定性に大きく影響することを確認し、所望の電気化学的触媒反応の達成には、分子設計のみならず、電解液の設計も重要であることが示唆された。
また、新規電解反応として、ラジカルカチオン状態を経由する環拡大反応を見出した。この反応では、ピロールのような5員環に対する直接的な原子挿入によりピリジンのような6員環化合物を得ることが可能である。ここで、原子の挿入位置がこれまでに多く報告されている3位ではなく、ほとんど報告例のない4位で進行することが明らかとなっている。従来の反応は2電子反応型のメカニズムであるのに対し、本反応は1電子型、すなわちラジカルカチオンを経由する点で異なっており、これが特異な選択性を実現していると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

初年度に電極メディエータとして用いる候補化合物の選定が完了し、これまでに報告例のない新規触媒の開発に着手できる段階にある。また、反応開発では偶然にこれまでに前例のない選択性に基づく原子挿入反応を開発することができており、この新知見に基づくことでラジカルカチオンに特異的な様々な反応系の開拓が期待できるため。

今後の研究の推進方策

引き続き、ラジカルカチオン状態を鍵とした分子触媒の開発、並びに反応開発を行う。ラジカルカチオンの自在発生と反応性制御を鍵とし、広く研究を展開する。ラジカルカチオン状態は、求電子性、ラジカル性の他、初年度の検討にて示されたように2電子反応系とは異なる特異な選択性を発現することが期待できるため、この点に着目した反応開発にも注力する。さらに、ラジカルカチオン状態での分子の不安定化(結合の弱化)に基づく触媒反応の開発などにも取り組む。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 11件、 招待講演 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Additive-controlled chemoselective inter-/intramolecular hydroamination via electrochemical PCET process2024

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Kazuhiro、Shida Naoki、Atobe Mahito
    • 雑誌名

      Beilstein Journal of Organic Chemistry

      巻: 20 ページ: 264-271

    • DOI

      10.3762/bjoc.20.27

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] C–C Bond Cleavage at the <i>N</i>-α Position Enabled by the Low-potential Electrochemical Oxidation of the 2,7-Dimethoxynaphthyl Electroauxiliary2023

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO Kazuhiro、IMADA Yasushi、SHIDA Naoki、KITANO Yoshikazu、ATOBE Mahito、CHIBA Kazuhiro
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: 91 号: 11 ページ: 112006-112006

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.23-67076

    • ISSN
      1344-3542, 2186-2451
    • 年月日
      2023-11-28
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electrochemical [3+2] Cycloaddition Proceeding at Low Electrolyte Concentration in Laminar‐Flow Microreactor2023

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Kazuhiro、Shida Naoki、Atobe Mahito
    • 雑誌名

      ChemElectroChem

      巻: 10 号: 23

    • DOI

      10.1002/celc.202300386

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 電気や光を用いた二官能基化フェニルプロパノイド類の重合による可分解性ポ リマーの開発2024

    • 著者名/発表者名
      信田尚毅
    • 学会等名
      東工大物質理工学院若手交流会 / 第 1 回高分子学会神奈川地区若手の会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電気化学的に生じる典型元素ラジカルカチオンを鍵としたグリーン触媒反応2024

    • 著者名/発表者名
      信田尚毅
    • 学会等名
      学術変革領域A「ク&#12441;リーン触媒科学」第1回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] イソオイゲノール由来の二官能性モノマーを用いた電子移動反応による環化付加重合2024

    • 著者名/発表者名
      長屋亮、瀬古達矢、信田尚毅、跡部真人
    • 学会等名
      電気化学会第 91回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] イソオイゲノール由来の二官能性モノマーを用いた正孔触媒的環化付加重合による高分子合成2024

    • 著者名/発表者名
      長屋亮、瀬古達矢、信田尚毅、跡部真人
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学的炭素挿入に基づく多置換芳香環の構築2024

    • 著者名/発表者名
      信田尚毅、森本達也、今野祐希、跡部真人
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電解液と電極触媒の合理的設計に基づく有機電解反応系の開拓2024

    • 著者名/発表者名
      信田尚毅
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Electrochemical C-N Coupling Reaction Mediated by π-Extended Haloarene Catalyst2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Shida
    • 学会等名
      243rd ECS Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Construction of Pyridine Skeltons via Electrochemical Skeletal Editing of Pyrrole-derivatives2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Morimoto, Kazuhiro Okamoto, Naoki Shida, Mahito Atobe
    • 学会等名
      10th German-Japanese Symposium on Electrosynthesis
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Flame Retardant Polymeric Materials from Essentinal Oil2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nagaya, Tatsuya Seko, Naoki Shida, Mahito Atobe
    • 学会等名
      10th German-Japanese Symposium on Electrosynthesis
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Oxidative Electrochemical Defluorination Reaction Using Cationic Active Species2023

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Akiba, Naoki Shida, Mahito Atobe
    • 学会等名
      10th German-Japanese Symposium on Electrosynthesis
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of Biomass-derived Degradable Polymer by Hole-catalytic Polymerization2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Seko, Naoki Shida, Mahito Atobe
    • 学会等名
      10th German-Japanese Symposium on Electrosynthesis
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Generation of Stable Thiophenium Salts by Electrochemical Oxidation of 2-Arylbenzothiophene and their Application to Subsequent Chemical Reactions2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yasuno, Shohei Yoshinaga, Naoki Shida , Mahito Atobe
    • 学会等名
      10th German-Japanese Symposium on Electrosynthesis
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ピロール類の電気化学的環拡大反応の開発2023

    • 著者名/発表者名
      森本達也、岡本一央、信田尚毅、跡部真人
    • 学会等名
      第47回有機電子移動化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] カチオン活性種を利用した酸化的電解脱フッ素化反応2023

    • 著者名/発表者名
      秋葉郁実、信田尚毅、跡部真人
    • 学会等名
      第47回有機電子移動化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 精油由来成分を原料とする難燃性高分子材料の開発2023

    • 著者名/発表者名
      長屋亮、瀬古達矢、信田尚毅、跡部真人
    • 学会等名
      第47回有機電子移動化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Turning Essential Oil into a Degradable Polymer by Catalytic Oxidation2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Seko, Naoki Shida, Mahito Atobe
    • 学会等名
      Faraday Discussion
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrochemical C-N Coupling Reaction by pi-Extended Haloarene Mediator2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Shida, Shohei Yoshinaga, Mahito Atobe
    • 学会等名
      Faraday Discussion
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電気化学的に生じる典型元素ラジカルカチオンを鍵としたグリーン触媒反応2023

    • 著者名/発表者名
      信田尚毅
    • 学会等名
      学術変革領域A「ク&#12441;リーン触媒科学」キックオフシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 2-アリールベンゾチオフェンの電解酸化に基づく二量化反応と安定なチオフェニウム塩の生成2023

    • 著者名/発表者名
      安野有紀、信田尚毅、跡部真人
    • 学会等名
      2023年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ラジカルカチオンが触媒する環化付加重合を利用した可分解性バイオマスポリマーの新規合成2023

    • 著者名/発表者名
      瀬古達矢、信田尚毅、跡部真人
    • 学会等名
      2023年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Construction of Pyridine Backbone Via Electrochemical Skeletal Editing of Pyrrole-Derivatives2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Morimoto, Kazuhiro Okamoto, Naoki Shida, Mahito Atobe
    • 学会等名
      244th ECS Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrochemical Multi-Electron Oxidation of Thiophene-Derivatives Promoted by Coordination of Electrolytes2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Shida
    • 学会等名
      244th ECS Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Oxidative C-F Bonds Activation Using Electrochemical Techniques2023

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Akiba, Naoki Shida, Mahito Atobe
    • 学会等名
      244th ECS Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] フェニルプロパノイドの2官能基化モノマー、ポリマー、フェニルプロパ ノイドの2官能基化モノマーの製造方法、ポリマーの製造方法、及び、ビスフェノールの製造方法2023

    • 発明者名
      信田尚毅、跡部真人、瀬古達矢、長屋亮
    • 権利者名
      信田尚毅、跡部真人、瀬古達矢、長屋亮
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-097213
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi