• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代の主食糧としてのコムギ栽培進化プロセスの解明

計画研究

研究領域現代文明の基層としての古代西アジア文明―文明の衝突論を克服するために―
研究課題/領域番号 24101003
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関山口大学

研究代表者

丹野 研一  山口大学, 大学院創成科学研究科, 助教 (10419864)

研究分担者 山根 京子  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (00405359)
矢野 健太郎  明治大学, 農学部, 専任教授 (00446543)
河原 太八  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (20115827)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
66,189千円 (直接経費: 50,915千円、間接経費: 15,274千円)
2016年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2015年度: 14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2014年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2013年度: 11,979千円 (直接経費: 9,215千円、間接経費: 2,764千円)
2012年度: 15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
キーワード皮性コムギ / 考古植物学 / 農耕起源 / デュラムコムギ / 考古学 / 西アジア / 品種改良 / 考古植物 / 西アジア文明 / 品種育成 / コムギ / 古代コムギ / 遺伝資源 / 文明 / 先史学 / 植物同定 / ムギ / 分子進化
研究成果の概要

農耕起源の解明のために、皮性コムギ(いわゆる古代コムギ)について考古植物学、分子遺伝学、圃場での栽培試験から情報収集がなされた。西アジアおよびその近隣地域の8遺跡にて考古植物のサンプリングを行い、植物種の同定を行った。AAGGゲノム種の皮性コムギにおける子実形質に関してDNA分析を行った。二倍体と四倍体の皮性コムギ約500系統について収量構成要素など圃場データ収集や成分分析を行った。これらは考古学において出土した皮性コムギを解釈するための基礎データとなる。また、皮性コムギ遺伝資源(エンマーコムギ)を利用して、早生のデュラムコムギを作出した。

報告書

(7件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] アルメニアの野生コムギ種と農耕起源2018

    • 著者名/発表者名
      丹野研一,藤島文,有村誠
    • 雑誌名

      西アジア考古学

      巻: 19 ページ: 35-45

    • NAID

      40021616406

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiplex PCR effectively identifies tetraploid Triticum AABB- or AAGG-genome species2017

    • 著者名/発表者名
      Tanno K., Takeuchi A., Akahori E., Kobayashi K., Kawahara T. and Yamane K.
    • 雑誌名

      Plant Genetic Resources: Characterization and Utilization

      巻: 16 ページ: 279-283

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西アジアにおける動物と植物のドメスティケーション(家畜化・栽培化)2017

    • 著者名/発表者名
      本郷一美,丹野研一
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 171 ページ: 37-40

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] コムギ農耕の起源と広がり2017

    • 著者名/発表者名
      丹野研一
    • 雑誌名

      科学

      巻: 87 ページ: 952-953

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship between spike morphology and habitat of four Aegilops species of section Sitopsis2017

    • 著者名/発表者名
      20)Ohta, A., Yamane, K., Kawahara, T.
    • 雑誌名

      Genetic Resource and Crop Evolution

      巻: 64 ページ: 889-899

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Narrowing the harvest: Increasing sickle investment and the rise of domesticated cereal agriculture in the Fertile Crescent2016

    • 著者名/発表者名
      Maeda O., Lucus L., Silva F., Tanno K., Fuller D.Q.
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 145 ページ: 226-237

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Yerlesik bir Hasankeyf koyde avci toplayci yasam2016

    • 著者名/発表者名
      Maeda O., Hongo H. and Tanno K.
    • 雑誌名

      Actuel Arkeoloji

      巻: 53 ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship between spike morphology and habitat of four Aegilops species of section Sitopsis2016

    • 著者名/発表者名
      Ohta A, Yamane k., Kawahara T.
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution

      巻: - 号: 5 ページ: 889-899

    • DOI

      10.1007/s10722-016-0408-x

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 四倍性コムギにおける粉状質化子実の電子顕微鏡観察2015

    • 著者名/発表者名
      岡﨑大, 丹野研一, 山根京子, 河原太八, 鎌田英一郎, 荒木英樹, 高橋肇
    • 雑誌名

      日本作物学会中国支部研究収録

      巻: 55 ページ: 23-24

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Archaeological studies at and around Qalat Said Ahmadan2015

    • 著者名/発表者名
      Tanno K., T. Kawahara and K. Takata
    • 雑誌名

      AL-Rafidan

      巻: 36 ページ: 59-63

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 本邦向け早生デュラムコムギの育種研究2016

    • 著者名/発表者名
      丹野研一,馬場遼太,河原太八
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      横浜市立大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 四倍性コムギにおける硬軟質性遺伝子座Haの塩基配列多型と子実硬度変異2016

    • 著者名/発表者名
      山木美幸,丹野研一,加藤輝雄,河原太八,山根京子
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      横浜市立大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 葉緑体モノヌクレオタイド繰り返し配列の反復数がその変異性に与える影響-コムギ、エギロプス属における種内および種間の塩基配列比較解析から2016

    • 著者名/発表者名
      山根京子, 河原太八
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      横浜市立大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Plant remains from Hasankeyf Hoyuk: a new PPNA settlement in the upper Tigris valley2016

    • 著者名/発表者名
      Tanno, K., Maeda O., Miyake Y.
    • 学会等名
      International Work Group for Palaeoethnobotany
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The food-producing economy in earliest Shomutepe-Shulaveri culture, western Azerbaijan2016

    • 著者名/発表者名
      Akashi C., Nishiaki Y., Guiliev F. and Tanno K.
    • 学会等名
      International Work Group for Palaeoethnobotany
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] デュラムコムギの国内生産に向けた栽培条件の検討2016

    • 著者名/発表者名
      丹野研一,坂和七月,鎌田英一郎,荒木英樹,高橋肇
    • 学会等名
      日本作物学会中国支部会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] マルチプレックス PCR 法を用いた AABB および AAGG ゲノムをもつ四倍性コムギの同定2016

    • 著者名/発表者名
      赤堀江梨, 丹野研一, 竹内綾香, 小林恵子, 河原太八, 山根京子
    • 学会等名
      日本育種学会中部地区談話会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 早生デュラムコムギの育成~F5およびF4選抜系統における栽培性と品質2015

    • 著者名/発表者名
      馬場遼太,丹野研一,河原太八,荒木英樹,高橋肇
    • 学会等名
      日本育種学会中国地域談話会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-12-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 四倍性コムギ遺伝資源における子実の硬軟質性の変異に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      岡崎大,丹野研一,鎌田英一郎,荒木英樹,高橋肇,高田兼則,山根京子,河原太八
    • 学会等名
      日本育種学会中国地域談話会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-12-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 農耕起源の解明~ハサンケイフ・ホユック遺跡で農耕は始まっていたのか2015

    • 著者名/発表者名
      山﨑樹里,丹野研一,三宅裕,前田修
    • 学会等名
      日本育種学会中国地域談話会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-12-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 硬軟質性に関与するHardness遺伝子座の四倍性コムギにおける遺伝的多様性2015

    • 著者名/発表者名
      山木美幸, 丹野研一, 加藤輝雄, 河原太八, 山根京子
    • 学会等名
      育種学会中部地区談話会
    • 発表場所
      愛知県農業総合試験場(愛知県長久手市)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] デュラムおよびエンマーコムギ遺伝資源におけるカドミウムほか元素含有率の系統間差異2015

    • 著者名/発表者名
      丹野研一,吾郷華乃子,久保堅司,河原太八,鎌田英一郎,荒木英樹,高橋肇
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      信州大学(長野県長野市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 四倍性コムギにおけるタンパク質含有率と子実硬度の系統間差異2015

    • 著者名/発表者名
      岡崎大,丹野研一,山根京子,河原太八,鎌田英一郎,荒木英樹,高橋肇
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      信州大学(長野県長野市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 早生のエンマーコムギ遺伝資源が国内向けデュラムコムギの作出を可能にする2015

    • 著者名/発表者名
      丹野研一,河原太八,山根京子,田中宏美,鎌田英一郎,荒木英樹,高橋肇
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      日本大学(藤沢市)
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Vegetation of the Chakhmaq site based on charcoal identification.2014

    • 著者名/発表者名
      Tanno, K.
    • 学会等名
      The first farming village in Northeast Iran and Turan
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 植物遺存体2014

    • 著者名/発表者名
      丹野研一
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マカロニコムギの国内生産をめざした有望系統の収量調査とその品質について2014

    • 著者名/発表者名
      丹野研一,石川直幸,大楠秀樹,河原太八,山根京子,鎌田英一郎,荒木英樹,高橋肇
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Preliminary results of analyses of charred plant remains from late Natufian site of Dederiyeh, northwest Syria.2013

    • 著者名/発表者名
      Tanno, K., Willcox, G., Nishiaki, Y. and Akazawa, T.
    • 学会等名
      16th Symposium of the International Work Group for Palaeoethnobotany
    • 発表場所
      テッサロニキ、ギリシャ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Neolithic Azerbaijan: plant remains from Shulaveri-Shomu culture.2013

    • 著者名/発表者名
      Akashi, C., Tanno, K., Nishiaki, Y., and Guliyev, F.
    • 学会等名
      16th Symposium of the International Work Group for Palaeoethnobotany
    • 発表場所
      テッサロニキ、ギリシャ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Hulled wheat seeds and spikelet bases from Dederiyeh(Natufian, northwest Syria) and Salat Cami Yanu (Pottery Neolithic, southeast Turkey)2013

    • 著者名/発表者名
      Tanno, K.
    • 学会等名
      Neolithic hulled wheat identification Workshop
    • 発表場所
      Berrias, France
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 西アジアにおける農耕起源とムギ類の栽培化(「農耕の起源と拡散」)2017

    • 著者名/発表者名
      丹野研一(アジア考古学四学会編)
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] The origins of agriculture (In:Ancient West Asian civilization: Geoenvironment and society in the pre-Islamic Middle East)2016

    • 著者名/発表者名
      Tanno, K. and Maeda, O.(eds.Tsuneki A., Yamada S. and Hisada K.)
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811005534
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「農耕の始まりを出土植物から調査する」『西アジア文明学への招待(筑波大学西アジア文明研究センター編)』2014

    • 著者名/発表者名
      丹野研一
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      悠書館
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「西アジア、田舎の絶品パン ~ いい加減さと混沌から時々うまれる最高にうまいパン」『西アジア文明学への招待(筑波大学西アジア文明研究センター編)』2014

    • 著者名/発表者名
      丹野研一
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      悠書館
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「西アジアで生まれたお酒~“ワインとビール”は、出土植物分析によって解明できるのか?」『古代西アジアの食文化~ワインとビールの物語』2014

    • 著者名/発表者名
      丹野研一
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      日本西アジア考古学会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「世界ではじめての農耕はどのように始まった?The origins of agriculture」『西アジア文明学の創出1:今なぜ古代西アジア文明なのか?』2014

    • 著者名/発表者名
      丹野研一
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      西アジア文明研究センター
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Preliminary results from analyses of charred plant remains from a burnt Natufian building at Dederiyeh cave in northwest Syria: Terminal Pleistocene social changes in western Asia. In: Natufian foragers in the Levant (eds: Bar-Yosef O. and Valla F.R.).2013

    • 著者名/発表者名
      Tanno K., Willcox G., Muhesen S., Nishiaki Y., Kanjo Y. and Akazawa, T.
    • 総ページ数
      717
    • 出版者
      International monographs in prehistory
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 創成科学研究科の丹野研一助教が50年間達成されなかった梅雨前に収穫できる早生デュラムコムギ開発に成功

    • URL

      http://www.yamaguchi-u.ac.jp/weeklynews/2017/_6149.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi