研究領域 | 福島原発事故により放出された放射性核種の環境動態に関する学際的研究 |
研究課題/領域番号 |
24110006
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
恩田 裕一 筑波大学, 生命環境系, 教授 (00221862)
|
研究分担者 |
辻村 真貴 筑波大学, 生命環境系, 教授 (10273301)
清水 康行 北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20261331)
笹 公和 筑波大学, 数理物質系, 准教授 (20312796)
山敷 庸亮 京都大学, 総合生存学館, 教授 (20335201)
近藤 昭彦 千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 教授 (30201495)
浅沼 順 筑波大学, 生命環境系, 教授 (40293261)
難波 謙二 福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (70242162)
福島 武彦 筑波大学, 生命環境系, 教授 (90124354)
末木 啓介 筑波大学, 数理物質系, 教授 (90187609)
脇山 義史 福島大学, 学内共同利用施設等, 講師 (40594792)
田林 雄 関東学院大学, 経済学部, 講師 (30549837)
|
連携研究者 |
関口 智寛 筑波大学, 生命環境系, 講師 (90400647)
髙橋 隆行 福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (70197151)
|
研究協力者 |
Olivier Evrard LSCE, CEA, 研究員
Valentin GOLOSOV モスクワ大学, 教授
Laurent Garcia-Sanchez IRSN, 研究員
|
研究期間 (年度) |
2012-06-28 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
131,170千円 (直接経費: 100,900千円、間接経費: 30,270千円)
2016年度: 24,180千円 (直接経費: 18,600千円、間接経費: 5,580千円)
2015年度: 24,180千円 (直接経費: 18,600千円、間接経費: 5,580千円)
2014年度: 33,800千円 (直接経費: 26,000千円、間接経費: 7,800千円)
2013年度: 28,600千円 (直接経費: 22,000千円、間接経費: 6,600千円)
2012年度: 20,410千円 (直接経費: 15,700千円、間接経費: 4,710千円)
|
キーワード | Cs-137 / 陸域を通じた移行 / 土壌侵食 / 河川を通じた移行 / 湖沼における移行 / 福島第一原子力発電所 / 大気循環 / 巻き上げ / 土壌浸食 / 陸域 / 海洋 / 生物 / セシウム137 |
研究成果の概要 |
1. 陸域に沈着した放射性物質の内,森林渓流水における溶存態の137Cs濃度は二重指数関数的な低下傾向を示すこと,137Cs流出フラックスにおいて総流出量の97%以上を懸濁態が占めることを示した。2. 阿武隈川における137Csの固液分配係数の経時変化が土地利用との関係が大きいことを解明した。3. 懸濁態として河川領域に輸送された137Csは,9割以上が河川内に堆積することなく海域に輸送されることが示され,陸域からの流出量を海へのインプットとして沿岸域における海洋への懸濁物質の移行シミュレーション方法を確立した。
|